また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3171383
全員に公開
ハイキング
関東

小紫陽花と采配蘭が咲いた都立長沼公園

2021年05月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
ランツベルク その他1人
GPS
04:50
距離
10.0km
登り
319m
下り
321m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
自宅から徒歩での周遊です
今日は長沼公園地図右下の平山口から入園して栃本尾根・長泉寺尾根・野猿の尾根道・霧降の道・中尾根・西の沢・西尾根・殿ヶ谷の道等を歩きます
11
今日は長沼公園地図右下の平山口から入園して栃本尾根・長泉寺尾根・野猿の尾根道・霧降の道・中尾根・西の沢・西尾根・殿ヶ谷の道等を歩きます
高い木の上に鳥が留まっています 撮影した画像を見ると色合いはガビチョウに似ているがメジロ(目白)でした
42
高い木の上に鳥が留まっています 撮影した画像を見ると色合いはガビチョウに似ているがメジロ(目白)でした
シャリンバイ(車輪梅) 花が梅に似ていて葉が枝先に車輪状に集まる
26
シャリンバイ(車輪梅) 花が梅に似ていて葉が枝先に車輪状に集まる
オオバギボウシ(大葉擬宝珠) 大きな葉の中から長い花茎を伸ばしている
39
オオバギボウシ(大葉擬宝珠) 大きな葉の中から長い花茎を伸ばしている
蕾と顎片の集まり 下から徐々に開花が進みます 全開するのは何時頃でしょうか
22
蕾と顎片の集まり 下から徐々に開花が進みます 全開するのは何時頃でしょうか
ムラサキツユクサ(紫露草) 日本や中国原産のツユクサの花びらは2枚 これは3枚なので北米産 今や道端で普通に見られる
25
ムラサキツユクサ(紫露草) 日本や中国原産のツユクサの花びらは2枚 これは3枚なので北米産 今や道端で普通に見られる
長沼公園東端の斜面に咲くハコネウツギ(箱根空木) この先栃本尾根で近くに咲いている筈です
10
長沼公園東端の斜面に咲くハコネウツギ(箱根空木) この先栃本尾根で近くに咲いている筈です
シロバナコバノタツナミソウ(白花小葉の立浪草) コバノタツナミの花冠の白い品種
24
シロバナコバノタツナミソウ(白花小葉の立浪草) コバノタツナミの花冠の白い品種
ここ平山口から長沼公園散策スタートです 階段を登りきった所は野猿の尾根道になります
5
ここ平山口から長沼公園散策スタートです 階段を登りきった所は野猿の尾根道になります
階段の幅が狭く靴がはみ出していて不安定なのですがナワシロイチゴ(苗代苺)が咲き始めたので撮影です
11
階段の幅が狭く靴がはみ出していて不安定なのですがナワシロイチゴ(苗代苺)が咲き始めたので撮影です
シロバナタンポポ(白花蒲公英) 西日本が分布の中心の在来種でありタンポポというとこの白花を指す地域もあるが東京では希少
23
シロバナタンポポ(白花蒲公英) 西日本が分布の中心の在来種でありタンポポというとこの白花を指す地域もあるが東京では希少
長沼公園栃本尾根から豊田越しに半円形の白い物体は西部ドーム
28
長沼公園栃本尾根から豊田越しに半円形の白い物体は西部ドーム
栃本尾根を下ります 尾根道沿いのハコネウツギ(箱根空木)は手が届く程近くに咲いています
23
栃本尾根を下ります 尾根道沿いのハコネウツギ(箱根空木)は手が届く程近くに咲いています
ニシキウツギ の花と同じように初めは白く次第に紅色に変っていく 名前に地名が付いているが箱根には無いらしい
18
ニシキウツギ の花と同じように初めは白く次第に紅色に変っていく 名前に地名が付いているが箱根には無いらしい
マルバウツギ(丸葉空木) ウツギより葉が丸いのでこの名が付くが花は全く違い開放的な雰囲気
30
マルバウツギ(丸葉空木) ウツギより葉が丸いのでこの名が付くが花は全く違い開放的な雰囲気
長泉寺尾根の登り始め地点はカタクリの群生地として有名ですが中腹まで行くとこのコアジサイ(小紫陽花)と出逢えます
14
長泉寺尾根の登り始め地点はカタクリの群生地として有名ですが中腹まで行くとこのコアジサイ(小紫陽花)と出逢えます
大変小さな花ですのでマクロで撮影しないとこの花火の様な花の様子は確認出来ないでしょう
32
大変小さな花ですのでマクロで撮影しないとこの花火の様な花の様子は確認出来ないでしょう
良くみると大変複雑な構造をしています 今年は気持ち薄いブルーがかっていて綺麗です
41
良くみると大変複雑な構造をしています 今年は気持ち薄いブルーがかっていて綺麗です
こちらはブルーと言うよりもパープルカラーです
29
こちらはブルーと言うよりもパープルカラーです
遠くから見ていると殆ど白色にしか見えないのに不思議な花です
23
遠くから見ていると殆ど白色にしか見えないのに不思議な花です
不思議ついでにもう一枚撮影 こんなに沢山アップする程貴重な花でもないのに...
26
不思議ついでにもう一枚撮影 こんなに沢山アップする程貴重な花でもないのに...
本当に不思議、不思議 大満足の小紫陽花でした
34
本当に不思議、不思議 大満足の小紫陽花でした
一旦野猿の尾根道まで登り平山口の区間を往復します ハンショウヅル(半鐘蔓) やっとそれらしい形になって来ましたが中の蕊は綺麗ではありませんでした
33
一旦野猿の尾根道まで登り平山口の区間を往復します ハンショウヅル(半鐘蔓) やっとそれらしい形になって来ましたが中の蕊は綺麗ではありませんでした
ハナニガナ(花苦菜) 群生ではないものの何か綺麗と感じたら花弁が7枚でした
17
ハナニガナ(花苦菜) 群生ではないものの何か綺麗と感じたら花弁が7枚でした
コバノタツナミソウ(小葉の立浪草) 野猿の尾根道でひっそりと咲いていました
24
コバノタツナミソウ(小葉の立浪草) 野猿の尾根道でひっそりと咲いていました
やはりここのコアジサイは未だ蕾でした 多分日当たりが悪いせいでしょうか長泉寺尾根より何時も開花が遅いです 
6
やはりここのコアジサイは未だ蕾でした 多分日当たりが悪いせいでしょうか長泉寺尾根より何時も開花が遅いです 
マユミ(真弓) あんな綺麗なピンク色の実になるのに花は実に地味です 頂上園地にて
14
マユミ(真弓) あんな綺麗なピンク色の実になるのに花は実に地味です 頂上園地にて
ヤマグワ(山桑)の実 黒くなると甘くて美味しくなりますが手や服が汚れるので要注意
17
ヤマグワ(山桑)の実 黒くなると甘くて美味しくなりますが手や服が汚れるので要注意
霧降の道ではこのマルバウツギ(丸葉空木)が沢山咲いているので中尾根合流点まで下ります ここでは至近距離で撮影出来ます
23
霧降の道ではこのマルバウツギ(丸葉空木)が沢山咲いているので中尾根合流点まで下ります ここでは至近距離で撮影出来ます
こちらは前の写真のものよりも花の大きさがかなり小さいので最初別物かと思いました
14
こちらは前の写真のものよりも花の大きさがかなり小さいので最初別物かと思いました
これはハルジオン(春紫苑)? 一際ピンク色が濃いのでミヤマアズマギク(深山東菊)と雰囲気が似ていました
14
これはハルジオン(春紫苑)? 一際ピンク色が濃いのでミヤマアズマギク(深山東菊)と雰囲気が似ていました
ヤブデマリ(藪手毬) 霧降の道から中尾根に入ると真っ白な花が目に飛び込んできます
19
ヤブデマリ(藪手毬) 霧降の道から中尾根に入ると真っ白な花が目に飛び込んできます
西の沢で先ず出逢ったのはタツナミソウ(立浪草) 平山城址公園の様に群生はしていませんが道沿いに沢山咲いています
22
西の沢で先ず出逢ったのはタツナミソウ(立浪草) 平山城址公園の様に群生はしていませんが道沿いに沢山咲いています
サイハイラン(采配蘭)の開花です えっ? 開花? と思える程不思議な花です
26
サイハイラン(采配蘭)の開花です えっ? 開花? と思える程不思議な花です
もう少しすればこの花が蘭であることを理解出来る様にはなるでしょう
21
もう少しすればこの花が蘭であることを理解出来る様にはなるでしょう
これぞ采配! 大将が軍勢の指揮をとるときの持ち物で柄の先に裂いた白紙などを束ねて房状に取り付けたもの
26
これぞ采配! 大将が軍勢の指揮をとるときの持ち物で柄の先に裂いた白紙などを束ねて房状に取り付けたもの
西尾根を野猿の尾根道まで登ります 長沼公園は隣の平山城址公園と違い結構起伏が激しく山を歩いている雰囲気です
5
西尾根を野猿の尾根道まで登ります 長沼公園は隣の平山城址公園と違い結構起伏が激しく山を歩いている雰囲気です
途中で展望が開けます 向こう側は井戸たわ尾根ですが今日はその先の殿ヶ谷の道を歩きます
9
途中で展望が開けます 向こう側は井戸たわ尾根ですが今日はその先の殿ヶ谷の道を歩きます
馬の背みたいな西尾根が続きましたがこの辺から木が生い茂ってきます ヤマボウシ(山法師)
15
馬の背みたいな西尾根が続きましたがこの辺から木が生い茂ってきます ヤマボウシ(山法師)
野猿の尾根道でエビネ(蝦根) えっ! こんな所に? 鎌田鳥山という野猿の尾根道沿いにある野鳥焼きの店のものでした
39
野猿の尾根道でエビネ(蝦根) えっ! こんな所に? 鎌田鳥山という野猿の尾根道沿いにある野鳥焼きの店のものでした
ヒメフウロ(姫風露) ピンク色が特徴でしょうか アメリカフウロは数が多く何処でも見られますがこちらは若干希少かも
36
ヒメフウロ(姫風露) ピンク色が特徴でしょうか アメリカフウロは数が多く何処でも見られますがこちらは若干希少かも
長沼公園から少し先に咲いている筈なので足を伸ばして行ったところ的中です
16
長沼公園から少し先に咲いている筈なので足を伸ばして行ったところ的中です
長沼公園西端の殿ヶ谷の道の最上部です いろはもみじの翼果で赤く染まっています
7
長沼公園西端の殿ヶ谷の道の最上部です いろはもみじの翼果で赤く染まっています
イヌガラシ(犬芥子) 犬が付くのに山菜としても食べられ漢方にも使われるとか...
8
イヌガラシ(犬芥子) 犬が付くのに山菜としても食べられ漢方にも使われるとか...
これは鑑賞用の桜だったのでしょうか 実は良く見るサクランボより小さく生食には向かないらしい
7
これは鑑賞用の桜だったのでしょうか 実は良く見るサクランボより小さく生食には向かないらしい
殿ヶ谷の道で期待していた コメツブツメクサ(米粒詰草) クスダマツメクサ(薬玉詰草)は茎がすっと立ち上がっていて花も大きい
13
殿ヶ谷の道で期待していた コメツブツメクサ(米粒詰草) クスダマツメクサ(薬玉詰草)は茎がすっと立ち上がっていて花も大きい
ハンショヅルは今最も多く見られる花かも知れません これは半鐘の形に近いかな...
40
ハンショヅルは今最も多く見られる花かも知れません これは半鐘の形に近いかな...
色の濃いトウバナ(塔花) 良く似たイヌトウバナ(犬塔花)は秋の花です
13
色の濃いトウバナ(塔花) 良く似たイヌトウバナ(犬塔花)は秋の花です
トキワツユクサ(常盤露草) 別名ノハカタカラクサ(野博多唐草) 繁殖力が強く要注意外来生物として指定されている
21
トキワツユクサ(常盤露草) 別名ノハカタカラクサ(野博多唐草) 繁殖力が強く要注意外来生物として指定されている
絶滅危惧種は珍重されるのにこちらはこんなに可愛いのに要注意生物とは... 南アメリカから観賞用として持ち込まれたらしい
9
絶滅危惧種は珍重されるのにこちらはこんなに可愛いのに要注意生物とは... 南アメリカから観賞用として持ち込まれたらしい
京王線北野駅に立ち寄ったところツバメ(燕)が飛び回っていたので慌てて撮影しました
44
京王線北野駅に立ち寄ったところツバメ(燕)が飛び回っていたので慌てて撮影しました
何時も見るゼニアオイ(銭葵)より色が薄いが花弁の幅が大きいのでウスベニアオイ(薄紅葵)ではなさそう
21
何時も見るゼニアオイ(銭葵)より色が薄いが花弁の幅が大きいのでウスベニアオイ(薄紅葵)ではなさそう
キキョウソウ(桔梗草)かと思ったらオオバナヒエンソウ(大花飛燕草) ツバメが飛ぶ様には見えませんが...
19
キキョウソウ(桔梗草)かと思ったらオオバナヒエンソウ(大花飛燕草) ツバメが飛ぶ様には見えませんが...
ニオイニンドウ(匂忍冬) スイカズラ(ニンドウ)の仲間 花に甘い香りがある
19
ニオイニンドウ(匂忍冬) スイカズラ(ニンドウ)の仲間 花に甘い香りがある
ヒメウズ(姫烏頭) キンポウゲ科オダマキ属 自宅に生えているものより少し大きく撮影し易かった極小花
17
ヒメウズ(姫烏頭) キンポウゲ科オダマキ属 自宅に生えているものより少し大きく撮影し易かった極小花
何かムサシノキスゲ(武蔵野黄菅)に似た花を撮影して本日の散策終了です
38
何かムサシノキスゲ(武蔵野黄菅)に似た花を撮影して本日の散策終了です

感想

多くの花の開花が今年は早いので小紫陽花や采配蘭はどうかなと裏山の都立長沼公園を散策しました。見事予想が的中して満足の散策となりました。

自宅近くには都立平山城址公園と都立長沼公園が隣接しているのですが南向きが多い平山城址公園と北向きで沢なども多い長沼公園では植生の違いから咲く花にも違いが見られます。高尾山程花の種類は多くありませんが自宅から気軽に歩いて行ける恵まれた環境に感謝です。

長沼公園は京王線長沼駅から徒歩5分位の長沼口の標高が約90m、最も高い野猿の尾根道で180mと標高差はたったの90m位しかないのですが尾根道が6本で中央の霧降の道や最西端の殿ヶ谷の道が野猿の尾根道に繋がっています。コロナ禍で運動不足ぎみの方、長沼公園は何度も上り下りすれば結構良い運動になると思います。是非お越し下さい。残念ながら都立公園ですので駐車場は閉鎖されています。駅横のパーキング利用をお勧めします。

Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら