また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3175341
全員に公開
ハイキング
近畿

吉野三山(栃原岳・銀峯山・櫃ヶ岳)と福寿草

2015年03月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
13.9km
登り
929m
下り
1,100m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:30
合計
5:01
7:32
42
8:14
8:15
116
10:11
10:36
35
11:11
11:15
78
12:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃原岳・銀峯山・櫃ヶ岳の各登山口周辺P
コース状況/
危険箇所等
特に問題ありません。
その他周辺情報 日帰り温泉は西吉野温泉:きすみ館。
スタートは金山とも呼ばれる栃原岳から。
上栃原バス停傍の路肩に駐車し
スタートは金山とも呼ばれる栃原岳から。
上栃原バス停傍の路肩に駐車し
波比賣神社鳥居を潜り、杉林の中に続く舗装路を辿る。
波比賣神社鳥居を潜り、杉林の中に続く舗装路を辿る。
30分程辿ればアンテナ施設。
見えるのは大淀から五條市方面か?
30分程辿ればアンテナ施設。
見えるのは大淀から五條市方面か?
更に坂道を辿れば展望台。
少し開けた場所から東に金剛山・葛城山が以外と近く見える。
1
更に坂道を辿れば展望台。
少し開けた場所から東に金剛山・葛城山が以外と近く見える。
直ぐに波比賣神社本殿。此処が栃原岳。
祭神は水の神"弥都波比賣神"一礼して直ぐ様下山。
1
直ぐに波比賣神社本殿。此処が栃原岳。
祭神は水の神"弥都波比賣神"一礼して直ぐ様下山。
次の銀峯山登山口は八ッ川へと移動。
次の銀峯山登山口は八ッ川へと移動。
八ッ川集落から狭い県道138号赤滝五條線を走り抜けると朱色の波宝神社鳥居。
八ッ川集落から狭い県道138号赤滝五條線を走り抜けると朱色の波宝神社鳥居。
鳥居前に駐車して坂道を辿れば
鳥居前に駐車して坂道を辿れば
波宝神社本殿。
ご祭神は住吉大神と神功皇后。
1
波宝神社本殿。
ご祭神は住吉大神と神功皇后。
此処が銀峯山山頂(標高614m)
参拝して再び下山、三山目の櫃ヶ岳へは
1
此処が銀峯山山頂(標高614m)
参拝して再び下山、三山目の櫃ヶ岳へは
北麓の吉野郡下市町は"やすらぎ村"の手前の路肩に駐車。
北麓の吉野郡下市町は"やすらぎ村"の手前の路肩に駐車。
櫃ヶ岳ハイキングコース標識に従い貝原集落へ。
対向困難な狭い車道を辿れば右に善徳寺。
正面に見事な枝垂桜咲けば見事だろう。
櫃ヶ岳ハイキングコース標識に従い貝原集落へ。
対向困難な狭い車道を辿れば右に善徳寺。
正面に見事な枝垂桜咲けば見事だろう。
尚も車道を辿るが今朝は気温が低いのか氷柱に霜の花が咲く。
尚も車道を辿るが今朝は気温が低いのか氷柱に霜の花が咲く。
やがて三叉路に突き当り標識通り左折する。
やがて三叉路に突き当り標識通り左折する。
尚も登れば最終の民家???。
尚も登れば最終の民家???。
振り返れば先程歩いた銀峯山と背後に金剛山・葛城山がクッキリ。
更に右手に栃原岳も垣間見える。
1
振り返れば先程歩いた銀峯山と背後に金剛山・葛城山がクッキリ。
更に右手に栃原岳も垣間見える。
最終民家を過ぎれば落葉積る車道が続く。
やがて赤や白のビニール紐が張り巡らされ、辺りは松茸山の様だ。
そう言えば赤松が点在してる。
最終民家を過ぎれば落葉積る車道が続く。
やがて赤や白のビニール紐が張り巡らされ、辺りは松茸山の様だ。
そう言えば赤松が点在してる。
そうこうする内、十日市からの道と合流。
そうこうする内、十日市からの道と合流。
暫く歩くと櫃ヶ岳への標識。
漸く車道から離れ鳥居を潜って山頂への登山道を辿る。
山頂直下には八幡神社。祭神は応神天皇。
暫く歩くと櫃ヶ岳への標識。
漸く車道から離れ鳥居を潜って山頂への登山道を辿る。
山頂直下には八幡神社。祭神は応神天皇。
本殿左を回り込めば櫃ヶ岳山頂(標高781m)。
1
本殿左を回り込めば櫃ヶ岳山頂(標高781m)。
殆どは樹木に覆われてるが大峯方面だけは切り開かれ、山上ヶ岳・稲村ヶ岳・バリゴヤノ頭・弥山・八経ヶ岳が
白く冠雪した山容を見せる。
殆どは樹木に覆われてるが大峯方面だけは切り開かれ、山上ヶ岳・稲村ヶ岳・バリゴヤノ頭・弥山・八経ヶ岳が
白く冠雪した山容を見せる。
さて時間は今だ10時半、このまま下山では早すぎる。尾根続きには三角点建つ栃ヶ山。
距離にしても2.2kmで周回登山も可能だ。
さて時間は今だ10時半、このまま下山では早すぎる。尾根続きには三角点建つ栃ヶ山。
距離にしても2.2kmで周回登山も可能だ。
早速分岐迄戻って東に向かって緩やかなup:downで続くダートの林道を辿る。
ダート林道は尾根北直下を巻きながら続いてる。
林道の水溜りには薄氷や霜柱。
2度出合う林道分岐は何れも左。
早速分岐迄戻って東に向かって緩やかなup:downで続くダートの林道を辿る。
ダート林道は尾根北直下を巻きながら続いてる。
林道の水溜りには薄氷や霜柱。
2度出合う林道分岐は何れも左。
3度目の分岐は左が下山路。
右へと辿れば三等三角点建つ栃ヶ山山頂(標高809.2m)。
此処も樹林に囲まれ大峯方面が僅か見えるだけ。
1
3度目の分岐は左が下山路。
右へと辿れば三等三角点建つ栃ヶ山山頂(標高809.2m)。
此処も樹林に囲まれ大峯方面が僅か見えるだけ。
時間は未だ11時半前ですが、もう福寿草は花開いてる頃だろうと下山しましょう。
少し戻った直登コースで下りましょう。
時間は未だ11時半前ですが、もう福寿草は花開いてる頃だろうと下山しましょう。
少し戻った直登コースで下りましょう。
最初こそ急斜面の支尾根道だが傾斜が緩むと支尾根を外れ
最初こそ急斜面の支尾根道だが傾斜が緩むと支尾根を外れ
林道終点に降り立つ。
林道終点に降り立つ。
林道終点から右方向に進み植林の登山道を緩やかに下れば玉泉寺・長谷バス停方面分岐。
駐車地に近いのは玉泉寺方向。
林道終点から右方向に進み植林の登山道を緩やかに下れば玉泉寺・長谷バス停方面分岐。
駐車地に近いのは玉泉寺方向。
白梅が咲き始めてる。
1
白梅が咲き始めてる。
U字状に掘れた少し荒れた古道を下れば畑に民家が現れ
獣避けネットを2度潜れば玉泉寺。
1
U字状に掘れた少し荒れた古道を下れば畑に民家が現れ
獣避けネットを2度潜れば玉泉寺。
車に乗り込み福寿草自生地を目指す。
此方も細い車道が続き案内板に従い集落を駆け上がる。
1
車に乗り込み福寿草自生地を目指す。
此方も細い車道が続き案内板に従い集落を駆け上がる。
福寿草(フクジュソウ)
キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草。
福寿草は縁起の良い花でお正月を祝う花として欠かせない存在。
1
福寿草(フクジュソウ)
キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草。
福寿草は縁起の良い花でお正月を祝う花として欠かせない存在。
'09年以来6年振りに訪ねた福寿草自生地は以前に比べ花数を減らしてるね。
1
'09年以来6年振りに訪ねた福寿草自生地は以前に比べ花数を減らしてるね。
丁度、居らした地元の方にお聞きすると3-4年程前に猪の掘り返し被害で数を減らしたので今は電気柵で保護してるそう。
お話を伺った方は何と朝ドラでヒロインを演じられた尾野女史のお母様で、自生地直ぐ傍が実家だった。
1
丁度、居らした地元の方にお聞きすると3-4年程前に猪の掘り返し被害で数を減らしたので今は電気柵で保護してるそう。
お話を伺った方は何と朝ドラでヒロインを演じられた尾野女史のお母様で、自生地直ぐ傍が実家だった。
ご自宅を開放され中を見せて頂くと
雛人形の奥には尾野女史の資料が所狭しと飾られてます^^)
1
ご自宅を開放され中を見せて頂くと
雛人形の奥には尾野女史の資料が所狭しと飾られてます^^)
下山後は西吉野温泉:きすみ館。
1
下山後は西吉野温泉:きすみ館。

感想

干支の山繋がりで奈良の櫃ヶ岳を調べてると
大峯前衛峰として櫃ヶ岳を含む吉野三山の存在を知る。
確か近くには奈良県指定天然記念物としての福寿草の自生地が在った筈だ。
時期的にピークを過ぎてる頃だが絡めて歩こう。
但し、何れの山も山頂直下迄車道が続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら