また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 319733
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳

2013年07月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:55
距離
18.4km
登り
2,259m
下り
2,264m

コースタイム

猿倉(5:00)−ねぷか(8:00)−村営宿(9:30)−お花鑑賞会(〜14:00)−村営宿(14:30)−ねぷか(15:30)−猿倉(18:00)
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉駐車場
コース状況/
危険箇所等
落石注意。
大雪渓の序盤にクレバス通過個所は4〜5個所。何れも落ちたら致命的なクレバスではないが、幅が広がって飛び越えられない個所はある。
下界がアツすぎて猿倉へは前夜入りして車中泊。猿倉は涼しかった。
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:09
下界がアツすぎて猿倉へは前夜入りして車中泊。猿倉は涼しかった。
当日朝
一旦は4時頃に起きたが天気が悪そうで二度寝して1時間ほど寝坊
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:09
当日朝
一旦は4時頃に起きたが天気が悪そうで二度寝して1時間ほど寝坊
白根葵
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
7/12 22:09
白根葵
白馬尻へ
山の雲を見ると回復予兆は全く感じられず、撤退して出直そうか迷いました。結局、なし崩しに行く事になった
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:09
白馬尻へ
山の雲を見ると回復予兆は全く感じられず、撤退して出直そうか迷いました。結局、なし崩しに行く事になった
猩猩袴
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:09
猩猩袴
序盤にクレバスがいくつか。落ちたらヤバイものはないが、口の幅は飛び越せない程広がっている個所も多い
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:09
序盤にクレバスがいくつか。落ちたらヤバイものはないが、口の幅は飛び越せない程広がっている個所も多い
このクレバスのみ脇の地面へ迂回するようになっていた
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:09
このクレバスのみ脇の地面へ迂回するようになっていた
サクラソウ属
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:09
サクラソウ属
大雪渓の落石
写真は二号雪渓、雪渓上を落石が転がったシュプール跡が確認できる
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:09
大雪渓の落石
写真は二号雪渓、雪渓上を落石が転がったシュプール跡が確認できる
ねぷかっぴら手前、雪渓最上端のクレバス。これも迂回するルート
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:09
ねぷかっぴら手前、雪渓最上端のクレバス。これも迂回するルート
ねぷかより大雪渓を俯瞰。下界は晴れている様子、写真中央上は高妻山
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:09
ねぷかより大雪渓を俯瞰。下界は晴れている様子、写真中央上は高妻山
キンポウゲのある風景
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:09
キンポウゲのある風景
キンポウゲのある風景
一時晴れ間も見えて天候回復を期待
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
7/12 22:09
キンポウゲのある風景
一時晴れ間も見えて天候回復を期待
手形千鳥
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:09
手形千鳥
零余子虎の尾
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:09
零余子虎の尾
葱畑
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:09
葱畑
小雪渓にて
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:09
小雪渓にて
トラバースは雪きりされている(階段状にはなっていない)
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:09
トラバースは雪きりされている(階段状にはなっていない)
お花畑へ
一瞬は晴れを期待させるもやっぱりガス
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:09
お花畑へ
一瞬は晴れを期待させるもやっぱりガス
難関のスミレ属
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:09
難関のスミレ属
ウルップン
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:09
ウルップン
岩弁慶
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:09
岩弁慶
今年は一段と花期が早い様子で、散り終わった株のほうが圧倒的に多い印象
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:09
今年は一段と花期が早い様子で、散り終わった株のほうが圧倒的に多い印象
お花
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:09
お花
得撫草の群生
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:09
得撫草の群生
九十九草
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:09
九十九草
白山一花と信濃金梅
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:09
白山一花と信濃金梅
お花
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:09
お花
稜線上はかなり風が出ている
白馬岳もずっとガスがかかっていた
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:09
稜線上はかなり風が出ている
白馬岳もずっとガスがかかっていた
剱岳と毛勝三山もガス
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:09
剱岳と毛勝三山もガス
ウルップンと白馬
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
7/12 22:09
ウルップンと白馬
青の栂桜
2013年07月12日 22:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:09
青の栂桜
超激カワのライチョウさん居たぜぇ〜♪
寒くても元気だよ!
人見知りの激しいウブな雷鳥さんでしたぁ!!!
どんなモンじゃい(゜゜)
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:10
超激カワのライチョウさん居たぜぇ〜♪
寒くても元気だよ!
人見知りの激しいウブな雷鳥さんでしたぁ!!!
どんなモンじゃい(゜゜)
お花
写真のような終わりかけのウルップが多い
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
お花
写真のような終わりかけのウルップが多い
お花畑
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
お花畑
岩梅
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
岩梅
深山鍬形と岩爪草
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
深山鍬形と岩爪草
得意のシオガマギク属
これは深山塩竈
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
得意のシオガマギク属
これは深山塩竈
シコタンソウ
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
シコタンソウ
長サンあったぜぇ〜♪
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:10
長サンあったぜぇ〜♪
やや花期は過ぎていた
白馬のチョウノスケソウは7月第1週が盛期と修正します。恐らく毎年時期は狂わない。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
やや花期は過ぎていた
白馬のチョウノスケソウは7月第1週が盛期と修正します。恐らく毎年時期は狂わない。
白馬のお花は日本いちィィイイィー
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:10
白馬のお花は日本いちィィイイィー
こうか?
どんなモンじゃい(゜゜)
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:10
こうか?
どんなモンじゃい(゜゜)
こまくさ
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:10
こまくさ
栂桜
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:10
栂桜
ミネズオウ
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
ミネズオウ
ガスが途切れた
結構疲れており村営宿までの登り返しが面倒。ガスが出ているままならそれに乗じて、この杓子との鞍部から小雪渓まで雪の上を一気にショートカットして下ってしまおうと目論んでいましたが、この時だけガスが切れて不発に終わりました。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:10
ガスが途切れた
結構疲れており村営宿までの登り返しが面倒。ガスが出ているままならそれに乗じて、この杓子との鞍部から小雪渓まで雪の上を一気にショートカットして下ってしまおうと目論んでいましたが、この時だけガスが切れて不発に終わりました。
ミヤマダイコンソウ
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:10
ミヤマダイコンソウ
天場
この時点で12張り、稜線とは逆向きの風が吹いていて、写真左下のモンベルのテントを設営中の方がフライ張るのに難儀されていた
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:10
天場
この時点で12張り、稜線とは逆向きの風が吹いていて、写真左下のモンベルのテントを設営中の方がフライ張るのに難儀されていた
ミヤマキンバイ
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
ミヤマキンバイ
村営宿のベンチでコーヒータイム
ちなみに得意のダイエットハイキングも兼ねているため、食べ物は飴玉一つとして持ってきていません、朝食も抜きでランチはありません。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/12 22:10
村営宿のベンチでコーヒータイム
ちなみに得意のダイエットハイキングも兼ねているため、食べ物は飴玉一つとして持ってきていません、朝食も抜きでランチはありません。
マクロレンズは結局使わなかった
稜線上は常に風が強く吹いており、被写体自体が常に揺れているのでマクロ撮影は封じられた。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:10
マクロレンズは結局使わなかった
稜線上は常に風が強く吹いており、被写体自体が常に揺れているのでマクロ撮影は封じられた。
何やらヒマラヤ専門のハイキングカンパニーの方が宣伝を兼ねてお越しされており、写真のパンフレットを頂いた。
この後、雨があたってきたので撤退する事にしました
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:10
何やらヒマラヤ専門のハイキングカンパニーの方が宣伝を兼ねてお越しされており、写真のパンフレットを頂いた。
この後、雨があたってきたので撤退する事にしました
階段
この辺りまでくると雨は止んだ。と言うか雨は本降りでもなかった。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:10
階段
この辺りまでくると雨は止んだ。と言うか雨は本降りでもなかった。
本当は写真の小雪渓まで杓子の鞍部から白い闇にまぎれて下りてしまおうと目論んでいた。雪はずっとつながっているので植生を傷める事はない。春スキーでは滑られるコースですが、通常、人目がある場合はやりたくはない。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/12 22:10
本当は写真の小雪渓まで杓子の鞍部から白い闇にまぎれて下りてしまおうと目論んでいた。雪はずっとつながっているので植生を傷める事はない。春スキーでは滑られるコースですが、通常、人目がある場合はやりたくはない。
からまつそう
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:10
からまつそう
落石実物
まだ各所に雪が付着している。そして、その雪の着き方がこの岩が縦回転で転がった事を証明している。
体感的に落石の速度は60マイル超ほど(恐らく±5マイル以内)。ガラガラガラっと上部で落石が起こり、石が雪渓に乗ってからは一瞬で私のところまで来た。雪の上を転がる音は間近でないと気づかない。私が避けた距離は約1メートルで落石は約1〜2メートル隣を通過した。
これを含め他の落石を観察していると石が縦回転で転がった場合はスピードに乗る、あるいは遠くまで転がる、至極もっともな物理の法則が良く見て取れた。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
7/12 22:10
落石実物
まだ各所に雪が付着している。そして、その雪の着き方がこの岩が縦回転で転がった事を証明している。
体感的に落石の速度は60マイル超ほど(恐らく±5マイル以内)。ガラガラガラっと上部で落石が起こり、石が雪渓に乗ってからは一瞬で私のところまで来た。雪の上を転がる音は間近でないと気づかない。私が避けた距離は約1メートルで落石は約1〜2メートル隣を通過した。
これを含め他の落石を観察していると石が縦回転で転がった場合はスピードに乗る、あるいは遠くまで転がる、至極もっともな物理の法則が良く見て取れた。
落石現場
赤線は落石コースで青〇は私が間一髪でかわした現場、そこからココまで約1キロくらい転がって停止。この付近にはコレと同程度以上の岩が多くあった。

【訂正】接触地点の青〇は実際はもう少し上です

特定の形状の岩が縦回転で転がった場合は落石スピードがかなり早い。横回転なら速度も遅く比較的早めに止まる。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/12 22:10
落石現場
赤線は落石コースで青〇は私が間一髪でかわした現場、そこからココまで約1キロくらい転がって停止。この付近にはコレと同程度以上の岩が多くあった。

【訂正】接触地点の青〇は実際はもう少し上です

特定の形状の岩が縦回転で転がった場合は落石スピードがかなり早い。横回転なら速度も遅く比較的早めに止まる。
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/12 22:10
カモシカ君登場
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
7/12 22:10
カモシカ君登場
下山しました
あ〜ほんま、しんどかったぜぇ♪
2013年07月12日 22:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/12 22:10
下山しました
あ〜ほんま、しんどかったぜぇ♪
撮影機器:

感想

白馬の花は日本いちィィイィィ!
雪渓の危険も日本一ぃぃいぃぃ!

下界は暑かったようですが、白馬の稜線は寒かった。
そして九十九草、得撫草、長之助草のグランドスラムを白馬で初めて達成しました。感無量です。

白馬鑓まで(正確には山頂まで約20分の場所)行っておきながら、鑓温泉経由の下山ルートではなく再び白馬へ戻ったのは、その方が断然ラクだからです。正確にはガスの白い闇に乗じて杓子の鞍部から小雪渓までショートカットする腹積もりもありました。
白馬鑓の大出原のお花畑まで見ないと白馬の花を満喫したとは言えない気もしますが、鑓温泉からの下山が修羅場になりそうで敬遠。

地元の人間が有給取って満を持して繰り出したにも関わらず、天気を読み違えましたぁ(゜゜)。今までなら白馬尻の天気の時点で引き返しているところでありますが、今日を逃したらグラスラ達成の野望は来年になってしまうとガス覚悟で登りました。
晴れていない白馬は久しぶりです。山は晴れが良いですね、花を見るにも。
下山の大雪渓での落石は写真のコメントの通りです。

http://13bvoodoo.blog.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2074人

コメント

行きたくなる!!
夏の大雪渓もいいですね〜
私は、秋にしか行ったことが
無いんですよ〜!
花の白馬、ちょっと来年は考えてみようかな。

親指を立てての決めのセリフ・・・・
どこかで見たことがあるような
2013/7/14 14:10
白馬岳
お疲れ様でした。

最近は天気予報が直前に変わることが多く
週間予報がよく外れますね。

今月もいろいろあって山はおあずけに
なりそうです
2013/7/15 7:55
白馬
raichouさん、塩見岳お疲れ様でした。
白馬の花の最盛期は7月第1週と思われますが、raichouさんならそのまま後立山の縦走アタックで爺が岳まであっさり日帰りされそうですね。
某ポーズはヤマレコなら誰もが見たことある有名な方の真似でした。S姉さんがご本人から使用許可を頂いたようです

shigeさん、はい。天気を読み違えましたが毎年恒例の白馬フラワーハイキングに行って来ました。
この海の日連休も良くなくて残念だったヤマレコユーザの方も多かったと思います。
下山後も白馬地区に留まり、翌日は風吹でタケノコ食べたかったのですが、天気が悪そうで帰りました。
秋にはshigeさんと同行出来たら嬉しいです
2013/7/15 18:40
(゜゜)
むぉぉぉ
同じ日にヤマレコの超激カワ山ガールズさんが白馬へ遠征されとるやんけ
村営宿舎へパトロールが着いたぜぇ〜っと帰還するシーンを私も見ていたんだが、山ガールズさんには気が付かなかった
珈琲飲んどる場合じゃなかったね、本家のトモさんなら嗅ぎ付けて一緒に写真撮ってるはずだぜぇ♪
2013/7/18 22:10
ゲスト
13Bさんこんにちは
こんにちは。花の写真綺麗ですね。触発されて22日に白馬岳に行こうと思ってレコ参考にさせてもらっているのですが、

鑓温泉からの下山が修羅場になりそうで敬遠。

されたそうですが、周回はやはり避けておいた方が良いでしょうか?いきなりで不躾ですが、あまりレコも上がっていないので教えていただけると助かります。m(_ _)m
2013/7/20 2:23
白馬
alpinismoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ご質問の件ですが、これは単に鑓温泉からの下山は距離が長くタイヘンだから避けたと言う意味です。
ただこれは白馬鑓から引き返してでも大雪渓を下った方がラクだと言うのは単なる個人的判断であり、私の場合はそれすらも面倒に感じて鞍部から小雪渓へズルしようと目論んでいました。
私も体力があれば、周回して鑓温泉を楽しんでから下山したかったです。

なお、白馬三山を周回する場合、一般的には残雪が多く残っている時期には雪上歩行に不慣れな方の場合は注意が必要と言われています。
その意味は猿倉−鑓温泉ではなく、鑓温泉−稜線を指しており、雪上歩行の技術的な事だと思われます。
現在の状況なら残雪も少なく、技術的には何ら問題はないでしょう。
むしろ、残雪如何に関わらず、猿倉−鑓温泉間の落石の方が危険です。

白馬三山の周回、楽しんで下さい!
2013/7/21 14:29
ゲスト
ありがとうございました…が(笑)
13Bさんありがとうございました。
せっかく丁寧にアドバイス頂いたのですが…。
白馬岳の山頂は踏めたのですが、その先は霧で無理でした。
で、ピストンで帰って来ました。
レコも書こうかどーしよーかと言うくらい(笑)

うーん、あの計画のタイムは早過ぎですね(^^)

また、リベンジします。

唐松岳行かれたのですね。スマホだと写真が良く見えないので家でPCで見させてもらいます。
どうもアドバイスありがとうございました。

でわでわ
2013/7/24 14:25
白馬岳
alpinismoさん、こんばんは。
白馬岳お疲れ様でした。
前日までは良かったのですが、22日は霧だったようで残念でした。
う〜ん、あの計画は恐らく初心者が作ったいい加減な計画なのでしょうね

こちらこそ、わざわざご報告いただき恐縮です。
ぜひ今度は天気の良い日にリベンジされて下さい。
2013/7/24 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら