ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走 三股〜常念〜大天井〜東鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜横尾〜蝶ヶ岳〜三股

2013年07月13日(土) 〜 2013年07月15日(月)
 - 拍手
GPS
52:50
距離
42.7km
登り
4,992m
下り
4,986m

コースタイム

7月13日(土)
06:00 三股駐車場
06:10 三股登山口
10:15 前常念岳
11:30 常念岳
12:25 常念小屋
15:40 大天荘
テント設営後、大天井岳へ

7月14日(日)
02:40 起床、朝食・テント撤収
04:30 大天荘テン場出発
05:00 大天井ヒュッテ
05:40 ビックリ平
06:30 赤岩岳
07:05 ヒュッテ西岳
08:15 水俣乗越
09:50 ヒュッテ大槍
10:45 槍ヶ岳山荘
11:05 槍ヶ岳
11:30 槍ヶ岳山荘
11:55 殺生分岐
13:10 天狗原分岐
13:50 槍沢大曲
14:15 ババ平キャンプ場
15:35 一の俣
16:25 横尾
横尾にてテン泊

7月15日(月)
03:30 起床、テント撤収
04:25 横尾出発
04:55 槍見台
07:15 蝶槍・蝶ヶ岳分岐
07:50 蝶ヶ岳
09:35 まめうちだいら
10:35 三股登山口
10:50 三股駐車場
天候 7月13日 曇り時々雨 稜線上では曇り時々強風+雨
7月14日 曇り時々雨 槍の上の方ではガスがかかって、強風+雨
7月15日 雨のち晴れ そして曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野ICより常念岳の三股登山口へ

7月13日の5:30の時点で駐車場は一杯。
本当はダメだけれど、駐車場手前で路中しました。
多くの車が路中しており、最終日帰りには、駐車場から1kmくらいいった所でも車がありました。人気のルートですね。
コース状況/
危険箇所等
【三股〜前常念岳】
しばらく樹林帯です。
飽きるほど樹林帯です。

樹林帯を抜けると前常念岳が見えてきます。
天気がいいとその奥に常念岳が見えます。

【前常念岳〜常念岳〜常念小屋】
前常念からは大きな岩場が続くので、要注意。
当日は稜線にでると風が強かったです。

前常念からは大天井までの稜線が見えます。

常念小屋までの下りは急で石がゴロゴロしていますので、
石を落とさないように注意です。

【常念小屋〜大天荘】
横通岳と東大天井あたりでものすごい強風でした。
時々強風がふきますが、その瞬間は体が持っていかれそうなほどでした。

それに雨がプラスされると、顔が痛かったです。
ここの稜線は風に要注意です。

【大天荘〜西岳(喜作新道)】
稜線上を歩いたり、トラバースします。
道は細いですが、ここまで来る方は問題ないでしょう。

大天井ヒュッテ通過後すぐに雪渓トラバースがありますが問題なし。
高山側の稜線を歩く時は風が強いので、早く通過し、松本側を歩く時に休憩しましょう。

【西岳〜槍ヶ岳(東鎌尾根)】
長い梯子や鎖場が出てきます。
ここまで来た方は問題ないと思います。

アップダウンが多く、体力を消耗します。
大槍ヒュッテ手前の登りがきつかったです。
雨が降ると岩が滑りやすいので、鎖や梯子が無いところは慎重に行く必要があります。

【槍の穂先】
特に無し。当日は雨風強く、人が少なかったため、特に渋滞無し。

【槍沢下り】
所々雪渓あり。
自分は軽アイゼンを持っていきましたが、装着せず下りました。

2、3度転んだので、つけた方がよいでしょう。

大曲を過ぎたところで崩落箇所あります。
崩落箇所は登って迂回しますが、かなり急で滑りやすく無理な道ですので、
慎重に通過する事をオススメします。

【ババ平〜横尾】
特に危険箇所無し。

【横尾〜蝶ヶ岳〜三股】
蝶ヶ岳への登りはトラテープ、目印ありますが、少し迷いやすいと思いました。

長い登りですが、ハイマツが出てきたら稜線はすぐ。
当日は晴れて槍・穂高の絶景が拝めました。

三股までの下りは特に危険箇所なし。


【水場(使用箇所のみ)】
・槍沢(水沢):とても冷たくてうまい!
・槍沢ロッジ: 同様です。
・横尾: 飲料水らしいですが、飲んではいません。煮沸のみに使用。
・蝶ヶ岳 力水:冷たくて美味しい。

使用していませんが、大天荘では、\200/Lで売っていました。

【テント場 電波状況】
・大天荘: docomo使用可能
・横尾: docomo使用不可
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
前常念岳が見えてきました。
2013年07月13日 08:59撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/13 8:59
前常念岳が見えてきました。
これから歩く尾根。
右側の横通岳を巻いて、中央奥の大天井へ。
2013年07月13日 10:12撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/13 10:12
これから歩く尾根。
右側の横通岳を巻いて、中央奥の大天井へ。
常念岳が見えてきました。
三股からのルートは岩場が多く、歩きにくい。
2013年07月13日 10:23撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
7/13 10:23
常念岳が見えてきました。
三股からのルートは岩場が多く、歩きにくい。
常念小屋と横通岳。
2013年07月13日 12:10撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/13 12:10
常念小屋と横通岳。
横通岳から大天井への尾根道で。
コマクサが咲いていました。
ここら辺が一番風が強かった。
2013年07月13日 13:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/13 13:44
横通岳から大天井への尾根道で。
コマクサが咲いていました。
ここら辺が一番風が強かった。
コイワカガミも咲いていました。
2013年07月13日 15:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/13 15:14
コイワカガミも咲いていました。
歩いてきた尾根を振り返る。
中央奥に常念岳、左側が横通岳。
2013年07月13日 15:21撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/13 15:21
歩いてきた尾根を振り返る。
中央奥に常念岳、左側が横通岳。
やっとついた大天荘と大天井岳。
この日は稜線の風が強く、テント張るのも一苦労。
2013年07月13日 15:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/13 15:26
やっとついた大天荘と大天井岳。
この日は稜線の風が強く、テント張るのも一苦労。
燕岳方面。
表銀座縦走ルートの序盤の道です。
雲が神秘的。
2013年07月13日 15:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/13 15:44
燕岳方面。
表銀座縦走ルートの序盤の道です。
雲が神秘的。
2日目朝の大天荘テン場より。
2013年07月14日 04:15撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
7/14 4:15
2日目朝の大天荘テン場より。
大天井ヒュッテを通過してすぐの雪渓。
アイゼンは必要なし。
2013年07月14日 05:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/14 5:06
大天井ヒュッテを通過してすぐの雪渓。
アイゼンは必要なし。
これから歩く赤岩岳への尾根道と右側が東鎌尾根。
2013年07月14日 05:42撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/14 5:42
これから歩く赤岩岳への尾根道と右側が東鎌尾根。
雲がかかって神秘的な赤岩岳。
2013年07月14日 05:53撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/14 5:53
雲がかかって神秘的な赤岩岳。
歩いてきた尾根道を振り返る。
喜作新道。
2013年07月14日 06:10撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
7/14 6:10
歩いてきた尾根道を振り返る。
喜作新道。
ヒュッテ西岳より、東鎌尾根を正面に見る。
いよいよ今回の山行の核心部。
2013年07月14日 07:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/14 7:20
ヒュッテ西岳より、東鎌尾根を正面に見る。
いよいよ今回の山行の核心部。
ヒュッテ西岳からの下り。
梯子の多い!
2013年07月14日 07:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/14 7:34
ヒュッテ西岳からの下り。
梯子の多い!
東鎌尾根の梯子。
一番段数が多いところ。
2013年07月14日 08:42撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/14 8:42
東鎌尾根の梯子。
一番段数が多いところ。
槍沢の下り。
所々雪渓がありますので、アイゼンはあった方が良い。
2013年07月14日 12:10撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/14 12:10
槍沢の下り。
所々雪渓がありますので、アイゼンはあった方が良い。
すごい雪の割れ目。
クレバスを横から見ているよう。
2013年07月14日 13:33撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/14 13:33
すごい雪の割れ目。
クレバスを横から見ているよう。
槍沢の水量は豊富!
迫力ありますねー。
2013年07月14日 15:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/14 15:14
槍沢の水量は豊富!
迫力ありますねー。
3日目の蝶ヶ岳からの下りで雷鳥発見。
今回の山行では、雷鳥を至近距離で見る回数が多かった(4回くらい?)。
2013年07月15日 07:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/15 7:24
3日目の蝶ヶ岳からの下りで雷鳥発見。
今回の山行では、雷鳥を至近距離で見る回数が多かった(4回くらい?)。
蝶ヶ岳へのゆるやかなのぼり。
2013年07月15日 07:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/15 7:24
蝶ヶ岳へのゆるやかなのぼり。
安曇野方面。
晴れ空と雲海が美しい景色を作っています。
3日目は晴れてよかった!
2013年07月15日 07:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
7/15 7:24
安曇野方面。
晴れ空と雲海が美しい景色を作っています。
3日目は晴れてよかった!
槍・穂高を一望。
ジャンダルムと槍ヶ岳は雲がかかっています。
2013年07月15日 07:42撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
7/15 7:42
槍・穂高を一望。
ジャンダルムと槍ヶ岳は雲がかかっています。
2日間かけて歩いた縦走路。
右側常念岳から中央奥の大天井岳へ。
それから喜作新道を歩いて、東鎌尾へはいる。
2013年07月15日 07:46撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/15 7:46
2日間かけて歩いた縦走路。
右側常念岳から中央奥の大天井岳へ。
それから喜作新道を歩いて、東鎌尾へはいる。
ゴジラの木!
目とクチに石が無いとわからないかも。
ハナの上にリアルなめがねがあって。ユニークがありました。
2013年07月15日 10:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/15 10:14
ゴジラの木!
目とクチに石が無いとわからないかも。
ハナの上にリアルなめがねがあって。ユニークがありました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/50,000地形図 コンパス ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 入浴道具 シュラフ ザックカバー クマよけ鈴 食器 水筒 時計 日焼け止め 非常食 軽アイゼン
共同装備
テント テントマット コンロ ガスカートリッジ コッヘル(鍋) ファーストエイドキット 医薬品 カメラ プラティパス

感想

GWより計画していた表銀座縦走してきました。

正規ルートで、中房温泉〜上高地と行きたかったですが、
車+バス+電車となると、時間もかかるので、周回できる常念三股登山口を基点としました。

初日から雨+風で引き返そうかと思いましたが、前常念岳からみた大天井までの
稜線が素晴らしく、決行しました。

大天井までの稜線や東鎌尾根では、強風+時々雨(山は上から雨が降らない事を痛感)で消耗しましたが、とても良い経験となりました。

特に、テントを担いで東鎌尾根を経て槍ヶ岳に登れた事は良かったです。
2日目に泊まった横尾では、雨が浸水して早朝、冷たくて起きました。
雨の日の浸水対策を考えて、テント設営場所を選択しないといけないですね。」

また、1日目の大天荘では、強風で、1人でテントを設営するのに苦労しましたが、
うまく岩を使用して設営する事を覚えました。
また、このテン場で静岡から来ている同年代の方と色々と山談義をして、
友達になれた事も良い思い出です。

1、2日目は雨風でしたが、3日目の蝶ヶ岳山頂では天気も良く、槍・穂高が一望(槍の穂先だけガスっていましたが…)できた事も良かったです。

3日間山に入り、稜線を移動して自分の経験値が大きく上がったと思います。
来週は会社の連休があるので、次は裏銀座の山々を歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら