ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3228453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳 曲岳 太刀岡山 山梨百名山を一気に周回

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:38
距離
21.6km
登り
2,120m
下り
2,120m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:05
合計
8:38
7:33
7:34
61
8:35
8:36
5
8:41
8:47
12
8:59
9:00
15
9:15
9:15
2
9:17
9:18
7
9:25
9:35
6
9:41
9:41
3
9:44
9:45
38
10:23
10:25
13
10:38
10:38
5
10:43
10:46
3
10:49
10:50
6
10:56
10:59
14
11:13
11:13
4
11:17
11:20
1
曲岳
11:21
11:23
17
11:40
11:41
4
11:45
11:45
5
11:50
11:58
3
12:01
12:02
12
12:14
12:17
9
12:26
12:26
4
12:30
12:30
22
12:52
12:54
26
13:20
13:22
27
13:49
13:57
14
14:11
14:12
11
14:23
14:25
64
太刀岡山登山口
15:29
15:30
17
15:47
15:48
0
15:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園を利用
30台:無料(トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1584

韮崎駅からのバスもありアクセス良好
「山梨峡北交通株式会社」
http://kyohoku.jp/wp-content/uploads/2021/02/韮崎深田公園線.pdf

「韮崎市民バス 穂坂線」
https://www.city.nirasaki.lg.jp/material/files/group/1/hosakasen.pdf
コース状況/
危険箇所等
「深田記念公園 〜 茅ヶ岳・金ヶ岳」
序盤は緩やかな登山道で、後半になると傾斜がキツくなるが危険箇所はありません。
茅ヶ岳から先は一旦高度を下げての登り返し。
多少足元が悪い場所もあります。

「金ヶ岳 〜 観音峠」
今回の核心部。
足元が悪い急斜面の下り、不明瞭な区間もありかなり神経を使います。
この区間は反時計回りをチョイスして、登りで使った方が無難かと思う。
ヤバい細尾根もあって、バランス崩すと即滑落。

「観音峠 〜 曲岳」
しばし林道を進んで登山口へ移動。
根がらみの急登や狭い岩を通って激下り、めまい岩や展望ブリッジなどありバリエーション豊かな登山道です。

「曲岳 〜 黒富士」
曲岳からの下りも急坂で要注意。
それ以降は比較的歩きやすい登山道で危険箇所なし。

「黒富士 〜 太刀岡山」
細かいアップダウンの繰り返し。
下り基調なのでペースも上がりやすいが、鬼頬山と太刀岡山の登り返しはしんどい。
それと鬼頬山からは、ザレた急斜面で慎重に降る必要あり。

「太刀岡山 〜 深田記念公園」
山頂からは登山口まで急な下り坂が続く。
登山口からは交通機関がないので、昇仙峡グリーンラインを歩いて戻る。
6km弱の距離なので、飲料を購入しておくことを勧めます。
その他周辺情報 「金精軒 韮崎店」
山梨県の銘菓が販売されてます
https://kinseiken.co.jp

「登美の丘ワイナリー」
ワイン好きの方にオススメ
https://www.suntory.co.jp/wine/nihon/wine-cellar/tominooka.html

「源泉掛け流しの湯 湯めみの丘」
双葉SA近くにある源泉100%かけ流しの湯と、南アルプスを眺められる素敵な温泉
コロナ禍なので当面値下げ料金で入館できます
大人:500円
子供:300円
http://kanto.pokanavi.jp/content.php?eid=00054
新調した主力の登山靴、サロモンのX ULTRA 4。
前モデルの3を使い倒して4に買い換えました。
19
新調した主力の登山靴、サロモンのX ULTRA 4。
前モデルの3を使い倒して4に買い換えました。
深田記念公園に車をデポ。
夜勤明けですが、チオビタドリンクをチャージして出発。
2021年05月30日 07:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/30 7:10
深田記念公園に車をデポ。
夜勤明けですが、チオビタドリンクをチャージして出発。
最初に発見した黄菖蒲。
2021年05月30日 07:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/30 7:12
最初に発見した黄菖蒲。
茅ヶ岳へ向けて登る。
2021年05月30日 07:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/30 7:15
茅ヶ岳へ向けて登る。
序盤は緩やかな登山道で歩き易い。
しかし新調した登山靴が足に馴染んでなく、バタバタした感じで少々苦戦する始末。
2021年05月30日 07:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/30 7:16
序盤は緩やかな登山道で歩き易い。
しかし新調した登山靴が足に馴染んでなく、バタバタした感じで少々苦戦する始末。
フタリシズカ。
2021年05月30日 07:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/30 7:34
フタリシズカ。
コアジサイの蕾。
2021年05月30日 07:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/30 7:40
コアジサイの蕾。
尾根ルートを進んでいく。
後で知ったがコロナ対策で女岩ルートから登って、尾根ルートを下るルールらしい…
調査不足で反省。
2021年05月30日 07:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/30 7:42
尾根ルートを進んでいく。
後で知ったがコロナ対策で女岩ルートから登って、尾根ルートを下るルールらしい…
調査不足で反省。
ヤマツツジが見頃を迎えてます。
2021年05月30日 08:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/30 8:13
ヤマツツジが見頃を迎えてます。
花を探しながら進むが、ほとんど収穫がなかった。
やっと見つけたツクバキンモウソウ。
2021年05月30日 08:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/30 8:19
花を探しながら進むが、ほとんど収穫がなかった。
やっと見つけたツクバキンモウソウ。
これはチゴユリ。
2021年05月30日 08:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/30 8:20
これはチゴユリ。
マイズルソウ。
2021年05月30日 08:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
5/30 8:36
マイズルソウ。
茅ヶ岳(1,704m)山頂。
標識のバックは八ヶ岳。
2021年05月30日 08:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
5/30 8:42
茅ヶ岳(1,704m)山頂。
標識のバックは八ヶ岳。
南アルプス山脈の山々を右側から紹介。
鋸岳(2,685m)
甲斐駒ケ岳(2,967m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
鳳凰三山(2,840m)
2021年05月30日 08:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
5/30 8:43
南アルプス山脈の山々を右側から紹介。
鋸岳(2,685m)
甲斐駒ケ岳(2,967m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
鳳凰三山(2,840m)
鋸岳(2,685m)
甲斐駒ケ岳(2,967m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
2021年05月30日 08:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
5/30 8:43
鋸岳(2,685m)
甲斐駒ケ岳(2,967m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
鳳凰三山(2,840m)
鳳凰三山の後ろには白峰三山も見れます。
2021年05月30日 08:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/30 8:43
鳳凰三山(2,840m)
鳳凰三山の後ろには白峰三山も見れます。
2021年05月30日 08:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/30 8:43
奥秩父山塊方面。
中央に見えるのは金峰山(2,599m)
2021年05月30日 08:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
5/30 8:44
奥秩父山塊方面。
中央に見えるのは金峰山(2,599m)
これから向かう金ヶ岳。
その奥は八ヶ岳。
2021年05月30日 08:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/30 8:44
これから向かう金ヶ岳。
その奥は八ヶ岳。
茅ヶ岳からの下りに、イワカガミがちらほら。
2021年05月30日 08:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
5/30 8:49
茅ヶ岳からの下りに、イワカガミがちらほら。
結構迫力ある石門。
2021年05月30日 08:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/30 8:59
結構迫力ある石門。
茅ヶ岳を振り返って。
その隣には富士山も見えた。
2021年05月30日 09:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
5/30 9:04
茅ヶ岳を振り返って。
その隣には富士山も見えた。
まだミツバツツジが残ってる場所もあります。
2021年05月30日 09:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/30 9:16
まだミツバツツジが残ってる場所もあります。
イワカガミの群生地。
斜面にびっしり咲いてた。
2021年05月30日 09:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
5/30 9:19
イワカガミの群生地。
斜面にびっしり咲いてた。
ウマノアシガタ。
2021年05月30日 09:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/30 9:24
ウマノアシガタ。
金ヶ岳(1,764m)山頂。
2021年05月30日 09:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/30 9:25
金ヶ岳(1,764m)山頂。
茅ヶ岳より山頂展望は少し地味な印象ですが、南アルプス山脈はちゃんと見れます。
2021年05月30日 09:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/30 9:26
茅ヶ岳より山頂展望は少し地味な印象ですが、南アルプス山脈はちゃんと見れます。
南側の展望はこんな感じ。
身支度を整えて出発。
2021年05月30日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/30 9:27
南側の展望はこんな感じ。
身支度を整えて出発。
観音峠へ下るルートは、注意喚起の表示もある要注意区間です。
ここから気を引き締めて進む。
2021年05月30日 09:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/30 9:42
観音峠へ下るルートは、注意喚起の表示もある要注意区間です。
ここから気を引き締めて進む。
いきなり急斜面を下る。
足元がかなり不安定なので、不安な方はすぐに引き返すのが無難。
2021年05月30日 09:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/30 9:44
いきなり急斜面を下る。
足元がかなり不安定なので、不安な方はすぐに引き返すのが無難。
ぱっと見簡単そうな道だが、細尾根で結構高度感ある。
2021年05月30日 10:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/30 10:01
ぱっと見簡単そうな道だが、細尾根で結構高度感ある。
両サイドはスパッと落ちてるので、バランスを崩すと終わる…
神経を使いながら慎重に下る。
2021年05月30日 10:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/30 10:04
両サイドはスパッと落ちてるので、バランスを崩すと終わる…
神経を使いながら慎重に下る。
一部鎖が設置されてる場所もあったが、
2021年05月30日 10:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/30 10:16
一部鎖が設置されてる場所もあったが、
不明瞭な場所もあるので、油断せずルーファイしながら進む。
結構ピンクテープが多いので助かる。
2021年05月30日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/30 10:17
不明瞭な場所もあるので、油断せずルーファイしながら進む。
結構ピンクテープが多いので助かる。
中間地点にある船首岩。
ついでに寄ってみる。
2021年05月30日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/30 10:23
中間地点にある船首岩。
ついでに寄ってみる。
船首岩からはいい感じの展望が広がってた。
次のピークの曲岳。
2021年05月30日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/30 10:24
船首岩からはいい感じの展望が広がってた。
次のピークの曲岳。
金ヶ岳を振り返って。
2021年05月30日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/30 10:24
金ヶ岳を振り返って。
登りなら簡単な岩だが、下りは神経使う…
2021年05月30日 10:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/30 10:32
登りなら簡単な岩だが、下りは神経使う…
観音峠に到着。
この区間を下るのはこれっきりにしよっと。
2021年05月30日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/30 10:41
観音峠に到着。
この区間を下るのはこれっきりにしよっと。
しばし林道を歩く。
曲岳が見えるが、ぱっと見で急登が続くとわかる山容。
2021年05月30日 10:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/30 10:46
しばし林道を歩く。
曲岳が見えるが、ぱっと見で急登が続くとわかる山容。
さて、後半戦のスタートです。
2021年05月30日 10:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/30 10:48
さて、後半戦のスタートです。
登山口からすぐの所にあるめまい岩。
2021年05月30日 10:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/30 10:56
登山口からすぐの所にあるめまい岩。
めまい岩の先端からもいい景色が広がってた。
先ほど歩いてきた茅ヶ岳と金ヶ岳方面。
2021年05月30日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/30 10:57
めまい岩の先端からもいい景色が広がってた。
先ほど歩いてきた茅ヶ岳と金ヶ岳方面。
ちょっと狭いが立って歩けるレベル。
右側に転ぶとヤバい…
2021年05月30日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/30 10:57
ちょっと狭いが立って歩けるレベル。
右側に転ぶとヤバい…
急登が続いて体力を消費するよ。
根がらみの急登や、狭い岩を通って激下りなどバリエーション豊かな登山道です。
2021年05月30日 11:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/30 11:10
急登が続いて体力を消費するよ。
根がらみの急登や、狭い岩を通って激下りなどバリエーション豊かな登山道です。
曲岳(1,642m)に到着。
山頂からの展望はやや寂しい。
2021年05月30日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/30 11:18
曲岳(1,642m)に到着。
山頂からの展望はやや寂しい。
山頂から少し下った場所から、甲府盆地を見下ろす。
2021年05月30日 11:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/30 11:21
山頂から少し下った場所から、甲府盆地を見下ろす。
曲岳からの下りも結構キツイ。
激下りの後は快適な登山道が続く。
2021年05月30日 11:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/30 11:23
曲岳からの下りも結構キツイ。
激下りの後は快適な登山道が続く。
アズキナシかと思う。
綺麗に咲いてたが、折れて倒れてた。
2021年05月30日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/30 11:39
アズキナシかと思う。
綺麗に咲いてたが、折れて倒れてた。
グリーンシャワーが気持ち良い。
2021年05月30日 11:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/30 11:42
グリーンシャワーが気持ち良い。
升形山(1,650m)に到着。
2021年05月30日 11:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/30 11:51
升形山(1,650m)に到着。
疲れ気味なので、岩の上で絶景眺めながらおにぎりを食べる。
2021年05月30日 11:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/30 11:53
疲れ気味なので、岩の上で絶景眺めながらおにぎりを食べる。
奥秩父山塊方面。
2021年05月30日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/30 11:55
奥秩父山塊方面。
瑞牆山(2,230m)
2021年05月30日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
5/30 11:55
瑞牆山(2,230m)
金峰山(2,599m)をZoom。
2021年05月30日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
5/30 11:55
金峰山(2,599m)をZoom。
次に登る黒富士方面。
2021年05月30日 11:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/30 11:56
次に登る黒富士方面。
八ヶ岳連峰も見れます。
今日はそちらへ登る予定でしたが、運転が辛かったので次回のお楽しみに。
2021年05月30日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/30 11:57
八ヶ岳連峰も見れます。
今日はそちらへ登る予定でしたが、運転が辛かったので次回のお楽しみに。
升形山〜黒富士は比較的快適な登山道。
でも最後は傾斜がややキツイ登り。
2021年05月30日 12:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/30 12:04
升形山〜黒富士は比較的快適な登山道。
でも最後は傾斜がややキツイ登り。
黒富士(1,633m)に到着。
2021年05月30日 12:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/30 12:15
黒富士(1,633m)に到着。
山頂からの展望はこんな感じ。
反対側の展望岩へ移動すると、八ヶ岳とニセ八ヶ岳が眺められます。
2021年05月30日 12:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/30 12:15
山頂からの展望はこんな感じ。
反対側の展望岩へ移動すると、八ヶ岳とニセ八ヶ岳が眺められます。
ピストンで少し戻って、鬼頬山・太刀岡山へ向かう。
この先は下り基調だが、要所に細かい登り返しを何度か繰り返す。
2021年05月30日 12:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/30 12:26
ピストンで少し戻って、鬼頬山・太刀岡山へ向かう。
この先は下り基調だが、要所に細かい登り返しを何度か繰り返す。
こちらのルートもヤマツツジが楽しめます。
2021年05月30日 12:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/30 12:32
こちらのルートもヤマツツジが楽しめます。
おっと、サラサドウダンを発見。
2021年05月30日 12:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/30 12:33
おっと、サラサドウダンを発見。
山頂前の登りはペースが落ちる。
2021年05月30日 12:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/30 12:50
山頂前の登りはペースが落ちる。
鬼頬山(1,516m)に到着。
展望は一切なし。
2021年05月30日 12:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/30 12:51
鬼頬山(1,516m)に到着。
展望は一切なし。
ザレた急斜面を激下り。
気休め程度にトラロープが設置されてた。
2021年05月30日 12:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/30 12:58
ザレた急斜面を激下り。
気休め程度にトラロープが設置されてた。
越道峠まで下ってきた。
最後のピーク太刀岡山へ向けて、気合を入れて登る。
コースタイムが50分なので、省エネで進む。
2021年05月30日 13:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/30 13:22
越道峠まで下ってきた。
最後のピーク太刀岡山へ向けて、気合を入れて登る。
コースタイムが50分なので、省エネで進む。
ラッキー。
ササバギンランも見れた。
2021年05月30日 13:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/30 13:24
ラッキー。
ササバギンランも見れた。
GPSを見ると太刀岡山最高点に着いたが…
3
GPSを見ると太刀岡山最高点に着いたが…
最高点(1,322m)付近を念入りに確認したが、標識は見当たらなかったので先にある三角点へ進む。
2021年05月30日 13:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/30 13:42
最高点(1,322m)付近を念入りに確認したが、標識は見当たらなかったので先にある三角点へ進む。
少し進んだ三角点が太刀岡山(1,295m)の山頂でした。
2021年05月30日 13:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/30 13:49
少し進んだ三角点が太刀岡山(1,295m)の山頂でした。
展望はこんな感じ。
2021年05月30日 13:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/30 13:54
展望はこんな感じ。
久しぶりに自撮り。
登山者が少なかったので、マスクを着用する場面は殆ど無かった。
2021年05月30日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
28
5/30 13:55
久しぶりに自撮り。
登山者が少なかったので、マスクを着用する場面は殆ど無かった。
圧倒的存在感の鋏岩。
太刀岡山はアルパインクライミングのゲレンデとして地元のクライマーには周知の岩場らしい。
2021年05月30日 14:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/30 14:11
圧倒的存在感の鋏岩。
太刀岡山はアルパインクライミングのゲレンデとして地元のクライマーには周知の岩場らしい。
太刀岡山からの下りも結構キツかったが、無事に登山口に到着。
以前履いてたX ULTRA3は25.5cmで、足がむくんだ下山時に指先に痛みがあったが、26cmに変えたおかげで痛みは軽減された。
2021年05月30日 14:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/30 14:23
太刀岡山からの下りも結構キツかったが、無事に登山口に到着。
以前履いてたX ULTRA3は25.5cmで、足がむくんだ下山時に指先に痛みがあったが、26cmに変えたおかげで痛みは軽減された。
甲斐市下芦沢の集落。
家の近くに似た景観で、眺めてるだけで癒される。
2021年05月30日 14:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/30 14:26
甲斐市下芦沢の集落。
家の近くに似た景観で、眺めてるだけで癒される。
ここから深田記念公園まで、昇仙峡グリーンラインを6km弱歩いて戻る。
気温が高かったので、コーラを補充。
2021年05月30日 14:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/30 14:31
ここから深田記念公園まで、昇仙峡グリーンラインを6km弱歩いて戻る。
気温が高かったので、コーラを補充。
収穫の秋が楽しみ。
2021年05月30日 14:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/30 14:37
収穫の秋が楽しみ。
昇仙峡グリーンラインから眺める太刀岡山。
2021年05月30日 14:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/30 14:47
昇仙峡グリーンラインから眺める太刀岡山。
11%の坂を黙々と進む。
車の往来に注意も必要。
2021年05月30日 15:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/30 15:02
11%の坂を黙々と進む。
車の往来に注意も必要。
ホッチ峠を過ぎた所で、可愛いニャンコを発見。
かなり疲れてたが癒されたので、下り坂はラストスパート。
2021年05月30日 15:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
5/30 15:31
ホッチ峠を過ぎた所で、可愛いニャンコを発見。
かなり疲れてたが癒されたので、下り坂はラストスパート。
無事に深田記念公園に到着。
なんだか大型バスが停留してたので、遠くから撮影。
韮崎駅からの交通機関もあって、アクセス良好の山です。
2021年05月30日 15:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/30 15:47
無事に深田記念公園に到着。
なんだか大型バスが停留してたので、遠くから撮影。
韮崎駅からの交通機関もあって、アクセス良好の山です。

装備

個人装備
バックパック:Black Diamond Distance15 登山靴:SALOMON X ULTRA 4 GORE-TEX ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC ベースレイヤー:TERNUA Ternua Fly ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 ST TREK PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:FITS ミディアムハイカークルー サングラス:SWANS Airless Wave キャップ:THE NORTH FACE Futurelight Cap カメラ:Canon EOS80D カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4 レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L 携帯:Apple iPhone XR

感想

以前から気になってた茅ヶ岳へ登りました。
金ヶ岳のピストンだと少し物足りないので、山梨百名山を4座周回でゲット。
・茅ヶ岳
・曲岳
・黒富士
・太刀岡山
それと甲府名山もゲット。
・升形山
・鬼頬山

夜勤明けで疲れ気味ですが、チオビタドリンク飲んでスタート。
コロナ禍ルールなのか茅ヶ岳へは、女岩ルートから登って尾根ルートを下るルールらしい…
そういえばすれ違う人ばかりだったし、深田久弥先生の終焉の地も通らないし反省点ばかり。

茅ヶ岳からは素敵な展望が広がってます。
富士山・南アルプス・八ヶ岳・奥秩父山塊など。
澄んだ青空の日に再訪したいと思いました。
金ヶ岳からの展望はやや地味な印象ですが、途中イワザクラの群生地があって楽しめました。

今回の核心部は観音峠への下り。
不安定な足元に劇下り、細尾根や岩場などなど…
不明瞭な区間もあるので、ルーファイしながら進む必要あり。
しかしピンクテープはかなり多かったので、簡単には迷わないと思うが油断厳禁。

曲岳前後も急登で結構疲れます。
めまい岩など高度感を楽しめる場所もあり楽しめました。
それ以降は比較的歩きやすい登山道ですが、太刀岡山からの下りも結構キツイ。

下山後は昇仙峡グリーンラインを通って、深田記念公園へ戻りました。
距離が6km弱で標高も1.100mまで上げるので、地味に辛いと思います。

全工程花は少ない印象。
・ヤマツツジ
・ツクバキンモウソウ
・マイズルソウ
・イワカガミ
・ウマノアシガタ
上記の花々はパッと目につく位置に咲いてました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

お、イケメン( ´艸`)
harukitiさん、こんにちは。
おニューの靴でたくさんの山をめぐる欲張りな山歩き!しかも晴れて眺めがよくていいな。
そして無事に下山できて良かった〜(Ф∀Ф)
茅ヶ岳と千本桜をめぐる旅をしたかったのに去年も今年もコロニャン…(ФДФ)

オニギリのチョイスがしそわかめ!
ほっこりするなぁ(笑)
私は最近はお赤飯派です。いつもメデタイおばちゃんなので(´ε`;)
2021/6/1 20:59
マスク効果
yomo-nyanさん、こんばんは。

新しい登山靴は調子良くて快適な登山でした。
茅ヶ岳からの景色が素敵なので、ピストンで十分満足できる山。
コロニャンが収束したら、茅ヶ岳と千本桜の旅レコ楽しみに待ってます。
d(^^*)

セブンのおにぎりはお手軽補給食。
しかも美味しいから最高。
升形山はしそわかめを食べましたが、茅ヶ岳では赤飯おにぎりでした。
ウマ━(●゚∀゚●)
2021/6/1 22:56
周回できるんだ❗
harukitiさん、こんばんは✨

おニューシューズ仲間😄✌
履き心地はどうかな?お互い、足にフィットするといいよね!

茅ヶ岳〜金ヶ岳の途中から周回コースがあるんだね!知らなかったー!でも、難しそうだね。私は普通に分けて計画立てまする。

次は八ヶ岳?いいなぁ、私も計画としては6月に2パターン持ってるんだけど、行けるかなぁ。。
お天気が難しそうな6月になりそうな予感💦
とりあえず、夏までに登りたい!今年こそ❗

harukitiさんの顔久しぶりに見たかな。
若いからあの距離を0.5で回れるね。
腰は大丈夫だった?
そう言えば、三ツ峠でカモメランが咲き始めたみたいよ❣近々行かなきゃね✌
2021/6/1 22:28
タフな周回コース
grindelさん、こんばんは。

新しい靴はとても良かったよ。
履き慣れた登山靴の新モデルなので、問題なく歩けました。
周回も可能だけど、6kmの舗装路歩きが見所殆ど無く退屈…
最後は結構疲れて、案の定ヘルニアの痛みも出てキツかった。
(゚ー゚;Aアセアセ

6月は久しぶりに南八ヶ岳を周回予定。
ツクモグサとウルップソウ狙いです。
(*・∀-)b

カモメランは咲いたの!?
それは朗報。
想像するとワクワクしちゃうよ。
(v^□^v)
2021/6/1 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら