また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3230372
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

【香肌イレブン】迷岳・池木屋山周回

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:28
距離
33.4km
登り
2,757m
下り
2,751m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
0:54
合計
11:21
4:56
39
5:35
5:37
18
5:55
5:55
27
6:22
6:24
27
6:51
6:51
17
7:21
7:26
21
7:47
7:47
29
8:16
8:17
53
9:10
9:15
62
10:17
10:18
20
10:38
10:38
7
10:45
10:48
14
11:02
11:02
104
12:46
13:12
28
13:40
13:44
23
14:07
14:07
3
14:10
14:10
23
14:33
14:33
16
14:49
14:49
47
15:36
15:40
3
15:43
15:43
3
15:46
15:46
1
15:47
15:48
2
15:50
15:50
3
15:53
15:53
22
16:15
16:15
2
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
迷岳唐谷登山口前駐車スペースへ駐車。トイレ等は無し。20台近く駐車可能。
前夜に宮ノ谷登山口へ自転車をデポ。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜迷岳】登山ポスト前から藪をかき分け尾根の取付きへ。稜線に乗るまでは急登。その後は傾斜が緩むが飯盛山直下に岩稜あり。注意。
【迷岳〜江股ノ頭】基本的にはなだらかな広尾根を歩く。テープは設置されているが見失いやすく、特に灌木の藪に覆われている白倉岳山頂付近や小ピークからの下降時は進行方向の確認をしっかりと。
【江股ノ尾〜池木屋山】江股ノ尾からの降下は急坂で足元が滑りやすくルートも不明瞭。水越からの登り返しも灌木帯で見通しが効かずロストしやすいので注意。
【池木屋山〜霧降山〜宮ノ谷】なだらかな尾根を下る。途鹿除けネットが出てきたら東の斜面へ。モノラックの軌道をしばらく下ったのちに再び右側のネットをくぐっる。二次林へ入ると登山口はもうすぐ。
【宮ノ谷登山口〜唐谷登山口】自転車利用。奥香肌湖の南岸を通行。北岸よりもアップダウンが小さくて通行しやすい。路面上の落石には注意。
その他周辺情報 日帰り温泉:奥香肌峡温泉スメールが最寄り。駐車地の傍。
http://www.smeall.co.jp/
道の駅「飯高駅」にも温泉及び各種施設が揃っています。
https://www.iitakaeki.com/
コンビニはファミリーマート飯南町粥見店が最寄り。
https://goo.gl/maps/mUbDRfgRPFbsbb8A6
目覚ましが鳴るより早く目が覚めて4:49スタート。
2021年05月30日 04:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 4:49
目覚ましが鳴るより早く目が覚めて4:49スタート。
駐車地のすぐ向かいに電話ボックス型の登山ポスト。登山届の用紙も筆記用具も完備。
2021年05月30日 04:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 4:50
駐車地のすぐ向かいに電話ボックス型の登山ポスト。登山届の用紙も筆記用具も完備。
目の前の藪にテープがついているけど、いきなりここを行くの!?
2021年05月30日 04:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 4:55
目の前の藪にテープがついているけど、いきなりここを行くの!?
しばらく藪をかき分けつつ沢沿いを進み、この看板のところから右手の斜面に取り付く。
2021年05月30日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 5:02
しばらく藪をかき分けつつ沢沿いを進み、この看板のところから右手の斜面に取り付く。
いきなりの急登です。
2021年05月30日 05:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 5:06
いきなりの急登です。
急斜面にトラロープ。
2021年05月30日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 5:28
急斜面にトラロープ。
30分ほどで尾根上に乗っかる。西側から吹き抜ける風が涼しくて心地よい。
2021年05月30日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 5:35
30分ほどで尾根上に乗っかる。西側から吹き抜ける風が涼しくて心地よい。
とはいえ、ここから先もガンガン登ります。
2021年05月30日 05:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 5:39
とはいえ、ここから先もガンガン登ります。
2m程度の岩をよじ登る。
2021年05月30日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 5:48
2m程度の岩をよじ登る。
飯盛山の北峰へ。
2021年05月30日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 5:53
飯盛山の北峰へ。
ゆるく下って登り返すと本峰ですがこちらにはプレート無し。
2021年05月30日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 5:54
ゆるく下って登り返すと本峰ですがこちらにはプレート無し。
その後も変わり映えしない景色が続く。
2021年05月30日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:16
その後も変わり映えしない景色が続く。
大木にパワーを貰いつつ。
2021年05月30日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:24
大木にパワーを貰いつつ。
まだまだ登る。
2021年05月30日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 6:26
まだまだ登る。
尾根が二筋になって舟窪地形が出現。
2021年05月30日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:42
尾根が二筋になって舟窪地形が出現。
シャクナゲ林を通過。もう花はついていません。
2021年05月30日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:47
シャクナゲ林を通過。もう花はついていません。
唐谷林道終点から登るルートと合流。
2021年05月30日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:49
唐谷林道終点から登るルートと合流。
明るい照葉樹林に入ると気分も軽くなる。
2021年05月30日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:16
明るい照葉樹林に入ると気分も軽くなる。
傾斜がゆるんでようやくピークへ。
2021年05月30日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:19
傾斜がゆるんでようやくピークへ。
香肌イレブン10座目の迷岳です。
2021年05月30日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/30 7:20
香肌イレブン10座目の迷岳です。
周囲は樹林に囲まれているので、眺めはイマイチです。
2021年05月30日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:20
周囲は樹林に囲まれているので、眺めはイマイチです。
ニ等三角点。点名「迷ヶ岳」標高1308.74m。
2021年05月30日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:20
ニ等三角点。点名「迷ヶ岳」標高1308.74m。
タッチ♪
2021年05月30日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 7:20
タッチ♪
先が長いので次へ向かう。この広くて明るいなだらかな縦走路はこの辺りの山々の特徴ですね。
2021年05月30日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:21
先が長いので次へ向かう。この広くて明るいなだらかな縦走路はこの辺りの山々の特徴ですね。
樹林の隙間から南側の山を眺める。あまり馴染みがなくてどれがどれやら…
2021年05月30日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:28
樹林の隙間から南側の山を眺める。あまり馴染みがなくてどれがどれやら…
倒木にキノコがわんさか!
2021年05月30日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:39
倒木にキノコがわんさか!
大熊ノ頭で南側へ折れます。GPSが無ければ絶対に真っ直ぐ行きそう。
2021年05月30日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 8:16
大熊ノ頭で南側へ折れます。GPSが無ければ絶対に真っ直ぐ行きそう。
急な斜面を下ってヤセ尾根を登り返す。
2021年05月30日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 8:42
急な斜面を下ってヤセ尾根を登り返す。
空が開けて白倉山。
2021年05月30日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:08
空が開けて白倉山。
稜線上ではここが一番眺望が良かった。
2021年05月30日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 9:09
稜線上ではここが一番眺望が良かった。
辿ってきた稜線。中央が迷岳です。
2021年05月30日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 9:09
辿ってきた稜線。中央が迷岳です。
南西方向。中央が大台ケ原です。
2021年05月30日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 9:12
南西方向。中央が大台ケ原です。
白倉山の山頂付近は激藪です。踏み跡を外れるとどこがどこやら…
2021年05月30日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:15
白倉山の山頂付近は激藪です。踏み跡を外れるとどこがどこやら…
シロヤシオが美しい。
2021年05月30日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:45
シロヤシオが美しい。
今年は竜ヶ岳に行けなかったのでここで楽しむ。
2021年05月30日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/30 9:45
今年は竜ヶ岳に行けなかったのでここで楽しむ。
もう少し時期が早ければシロヤシオのトンネルだったかな。
2021年05月30日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:45
もう少し時期が早ければシロヤシオのトンネルだったかな。
突然の岩登り。お助けロープあり。
2021年05月30日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 9:57
突然の岩登り。お助けロープあり。
休憩適地の大岩。この先でソロの男性と行き違いました。第一登山者発見!
2021年05月30日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 9:59
休憩適地の大岩。この先でソロの男性と行き違いました。第一登山者発見!
江股小屋分岐。この辺りはルートが複雑です。
2021年05月30日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:16
江股小屋分岐。この辺りはルートが複雑です。
広々したピークへ。
2021年05月30日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:36
広々したピークへ。
野江股ノ頭です。
2021年05月30日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 10:37
野江股ノ頭です。
三等三角点。点名「大戸屋」標高1269.55m。
2021年05月30日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:37
三等三角点。点名「大戸屋」標高1269.55m。
タッチ♪大戸屋…
2021年05月30日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:37
タッチ♪大戸屋…
さらに西側の江股ノ尾。意味ありげなケルン。
2021年05月30日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:44
さらに西側の江股ノ尾。意味ありげなケルン。
ここから南へ急坂を下ります。
この区間が今回一番の核心部でした。
2021年05月30日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:45
ここから南へ急坂を下ります。
この区間が今回一番の核心部でした。
東尾根。一旦水越峠に下ってあそこまで登り返しです。きついきつい。
2021年05月30日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:56
東尾根。一旦水越峠に下ってあそこまで登り返しです。きついきつい。
東尾根に乗っかって一息。水場を示すテープが。ちょうどペットボトル一本目が空いたので補給しに行こう。
2021年05月30日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 11:39
東尾根に乗っかって一息。水場を示すテープが。ちょうどペットボトル一本目が空いたので補給しに行こう。
往復で10分ならとザックをデポって空身で向かう。
2021年05月30日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:39
往復で10分ならとザックをデポって空身で向かう。
沢の音がする方へ下って無事に発見。冷たい水が美味い!
2021年05月30日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 11:43
沢の音がする方へ下って無事に発見。冷たい水が美味い!
東尾根に戻り池木屋山へ進む。足元にはシロヤシオの絨毯。
2021年05月30日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:55
東尾根に戻り池木屋山へ進む。足元にはシロヤシオの絨毯。
キレイやなあ。
2021年05月30日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 12:01
キレイやなあ。
頭上のシロヤシオに何度も目を奪われる。
2021年05月30日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:07
頭上のシロヤシオに何度も目を奪われる。
遠くに三峰から局ヶ岳の稜線。
2021年05月30日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:09
遠くに三峰から局ヶ岳の稜線。
左奥のピークが池木屋山。
2021年05月30日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:12
左奥のピークが池木屋山。
この木もすごい!
2021年05月30日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 12:14
この木もすごい!
これもすごい。
2021年05月30日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:18
これもすごい。
キラキラ木漏れ日。
2021年05月30日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:42
キラキラ木漏れ日。
おっ!あれは!
2021年05月30日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:44
おっ!あれは!
到着!香肌イレブン最後の一座!池木屋山です。
2021年05月30日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 12:45
到着!香肌イレブン最後の一座!池木屋山です。
こちらにも山名看板。
2021年05月30日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:45
こちらにも山名看板。
ニ等三角点。点名「中奥」標高1395.93m。
2021年05月30日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:46
ニ等三角点。点名「中奥」標高1395.93m。
タッチ♪
本日3か所目かつ最高地点です。
2021年05月30日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:46
タッチ♪
本日3か所目かつ最高地点です。
お昼も過ぎたのでランチにしよう。お湯を沸かしてカップラーメン!
2021年05月30日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:53
お昼も過ぎたのでランチにしよう。お湯を沸かしてカップラーメン!
梅おこわ!もち米食べて元気復活です。
2021年05月30日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 12:52
梅おこわ!もち米食べて元気復活です。
では下るとしましょう。山頂直下には池塘がありました。
2021年05月30日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 13:18
では下るとしましょう。山頂直下には池塘がありました。
池木屋山〜霧降山の間のシロヤシオも綺麗でした。
2021年05月30日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:31
池木屋山〜霧降山の間のシロヤシオも綺麗でした。
霧降山に到着。ここからは尾根を真っ直ぐ下ります。
2021年05月30日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:39
霧降山に到着。ここからは尾根を真っ直ぐ下ります。
眺めがいい!
2021年05月30日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:39
眺めがいい!
ずーーっとこの稜線を歩いてきました。長かったねぇ…
2021年05月30日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:40
ずーーっとこの稜線を歩いてきました。長かったねぇ…
池木屋山の全貌は拝めず。
2021年05月30日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:42
池木屋山の全貌は拝めず。
中央のピークが迷岳。
2021年05月30日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 13:42
中央のピークが迷岳。
三峰から局ヶ岳の稜線も長いねー。よく歩いた!
2021年05月30日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:42
三峰から局ヶ岳の稜線も長いねー。よく歩いた!
こないだ歩いた桧塚〜明神岳方面。
2021年05月30日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:44
こないだ歩いた桧塚〜明神岳方面。
この辺がコブシ平かな?
2021年05月30日 14:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:07
この辺がコブシ平かな?
真ん中の凹が江股ノ尾〜東尾根への大下りと登り返しですね。あそこが一番大変でした。
2021年05月30日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 14:08
真ん中の凹が江股ノ尾〜東尾根への大下りと登り返しですね。あそこが一番大変でした。
基本は尾根通しで下っていきます。
2021年05月30日 14:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:38
基本は尾根通しで下っていきます。
鹿除けネットが出てきたら…
2021年05月30日 15:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:00
鹿除けネットが出てきたら…
この看板のところからネットを開けて右手へ下る。ちなみにこの先の三角点は藪に阻まれて到達出来ませんでした(汗)
2021年05月30日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:04
この看板のところからネットを開けて右手へ下る。ちなみにこの先の三角点は藪に阻まれて到達出来ませんでした(汗)
モノラックの軌道が登場。本来の登山道は別にあるみたいですが、しばらくは軌道沿いを下ります。
2021年05月30日 15:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:13
モノラックの軌道が登場。本来の登山道は別にあるみたいですが、しばらくは軌道沿いを下ります。
前方に男女2名の登山者さん発見。
2021年05月30日 15:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:15
前方に男女2名の登山者さん発見。
ジギタリスの花。予習してきました。
2021年05月30日 15:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 15:16
ジギタリスの花。予習してきました。
この辺りだけに密集して咲いていました。密です!
2021年05月30日 15:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:16
この辺りだけに密集して咲いていました。密です!
モノラック沿いをまっすぐ下る。
前方のゲートを通過したらすぐ右へ。
2021年05月30日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:18
モノラック沿いをまっすぐ下る。
前方のゲートを通過したらすぐ右へ。
樹林帯に突入。この辺りは藤原岳に似た雰囲気です。
2021年05月30日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:29
樹林帯に突入。この辺りは藤原岳に似た雰囲気です。
小屋の中を通過。大峰山の茶屋を思い出す。
2021年05月30日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:31
小屋の中を通過。大峰山の茶屋を思い出す。
舗装路に出ました。やった!
2021年05月30日 15:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:34
舗装路に出ました。やった!
すぐそばに昨日チャリンコをデポしにきた駐車場。
2021年05月30日 15:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 15:35
すぐそばに昨日チャリンコをデポしにきた駐車場。
ここから先はチャリンコ使用です。
2021年05月30日 15:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:38
ここから先はチャリンコ使用です。
蓮川沿いを爽快に下る。
2021年05月30日 15:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:43
蓮川沿いを爽快に下る。
たまにくる登り返しがしんどい。
2021年05月30日 15:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:47
たまにくる登り返しがしんどい。
橋を渡って奥香肌湖の南岸を行くほうがアップダウンが少ないみたいです。
2021年05月30日 15:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:56
橋を渡って奥香肌湖の南岸を行くほうがアップダウンが少ないみたいです。
ヘリポートのある公園を通過。
2021年05月30日 16:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 16:03
ヘリポートのある公園を通過。
湖面がキラキラ。
2021年05月30日 16:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 16:07
湖面がキラキラ。
トンネル抜けるとそこは…
2021年05月30日 16:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 16:07
トンネル抜けるとそこは…
蓮ダムの上でした!
2021年05月30日 16:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 16:07
蓮ダムの上でした!
渡って横から眺める。大迫力!
2021年05月30日 16:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 16:09
渡って横から眺める。大迫力!
蓮ダムの管理事務所。となりに展望台があります。
2021年05月30日 16:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 16:09
蓮ダムの管理事務所。となりに展望台があります。
あとはダウンヒルを爽快に下ってスメール奥の駐車地へ帰還!ちょうど団体さんが降りてこられたところのようでした。ヒルに何箇所やられただのっていう会話が聞こえてきました。私は尾根通しのルートを歩いたおかげか被害なし。これにて香肌イレブン完結です!
2021年05月30日 16:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 16:18
あとはダウンヒルを爽快に下ってスメール奥の駐車地へ帰還!ちょうど団体さんが降りてこられたところのようでした。ヒルに何箇所やられただのっていう会話が聞こえてきました。私は尾根通しのルートを歩いたおかげか被害なし。これにて香肌イレブン完結です!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 ツェルト カメラ GPS モバイルバッテリー

感想

香肌イレブンを意識して歩き初めて約一ヶ月。毎回2座か3座をまとめて歩いてきたおかげで残すところニ座となっていました。この週末も梅雨の晴れ間で天気に恵まれるとのことだったので、最後のニ座もまとめて歩くことに。歩行区間は22kmと先週よりもかなり短いので楽に歩けるかと思いましたが、他よりもアップダウンが大きく、累積標高が2700mとなかなかキツくて大変でした。
これにて香肌イレブンコンプリート。近場なのでまた折をみて訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら