ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3270277
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【奥日光 茶ノ木平】標高750Mの奥細尾から、標高1470Mの茶ノ木平遊歩道入口まで、初夏の気軽な散策

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
924m
下り
174m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:39
合計
4:15
9:20
95
奥細尾バス停
10:55
11:01
67
12:08
12:38
52
篭石
13:30
13:33
2
茶ノ木平遊歩道入口展望台
13:35
茶ノ木平遊歩道入口バス停
写真の時間から
天候 晴れ、曇
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
712北千住-リバテイけごん3号-857東武日光900-920奥細尾
1338茶ノ木平遊歩道入口-1350中禅寺温泉1405-1450東武日光1555-けごん38号-1732北千住
コース状況/
危険箇所等
本コースは大きな危険箇所はございませんが、各種野生動物の出現にはご注意ください。
区間別では、奥細尾〜細尾峠間は、昔日の国道を歩く道路歩きです。普通に全区間舗装されていますし、ガードレールがある区間も多いです。まれに来る車、バイク、自転車にはご注意ください。
細尾峠から茶ノ木平までは本区間「登山道」分類になりますが、草刈りも適切に行われた「ハイキングコース」です。区間内にヤセ尾根、はしご、鎖はなく、道も明瞭なので個人的意見ですが、同じ日光の高山ハイキングコースより数段歩きやすいです。
(ちなみに、細尾峠をこえ、薬師岳に行く方は、本当の登山道になります(-_-;))
特に数年前と比較して、笹薮をかき分けて進む区間がなくなり、写真でも道が見えるようになったため、草刈りをしていただいた方に感謝です。
ただ、細尾峠から20分くらい進み、2つめの防火帯の先は少し急で、下る場合で降雨等の場合、初心者の方はストックはあると安心です。
茶ノ木平で半月山ハイキングコースまでの区間は、草刈りがされ、倒木が切られたため、前より通行が楽になりました。
半月コース内は、草刈りが適切になされ、歩きやすいですが、前と比較して一部区間で複数の道に分かれる部分が多くなったような(-_-;)


その他周辺情報 1.リバテイけごん3号から900時発の奥細尾行きは、乗り換え時間に余裕ないため、1号車先頭のドアから出て、急ぎ移動することが必要です。(東武日光は5番線着のため)
2.東武バス日光の路線バス半月山線は、本年度は11月14日までの運行です。
本日は奥細尾バス停からスタートです。まず細尾峠まで
2021年06月12日 09:25撮影 by  iPad Pro, Apple
1
6/12 9:25
本日は奥細尾バス停からスタートです。まず細尾峠まで
緑がまぶしいです
2021年06月12日 09:25撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 9:25
緑がまぶしいです
3キロ付近です
2021年06月12日 10:01撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 10:01
3キロ付近です
この先、4キロの標識区間になります
2021年06月12日 10:08撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 10:08
この先、4キロの標識区間になります
15カーブ標識と4キロの道標です
2021年06月12日 10:09撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 10:09
15カーブ標識と4キロの道標です
ここから五重のつづら折り
2021年06月12日 10:15撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 10:15
ここから五重のつづら折り
つづら折りを登りました
2021年06月12日 10:30撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 10:30
つづら折りを登りました
少しいくと6キロの道標
2021年06月12日 10:33撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 10:33
少しいくと6キロの道標
無事細尾峠着
2021年06月12日 10:54撮影 by  iPad Pro, Apple
2
6/12 10:54
無事細尾峠着
少し休憩します。
2021年06月12日 10:54撮影 by  iPad Pro, Apple
1
6/12 10:54
少し休憩します。
さて、ここから茶ノ木平に向けて、おそらく2年ぶりに進みます
と思ったら下山してきた方がいましたので、しばし発車待ち
2021年06月12日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:01
さて、ここから茶ノ木平に向けて、おそらく2年ぶりに進みます
と思ったら下山してきた方がいましたので、しばし発車待ち
道はよく刈払いがされています
2021年06月12日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:03
道はよく刈払いがされています
1つめの防火帯です
2021年06月12日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 11:06
1つめの防火帯です
その反対側
2021年06月12日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:06
その反対側
道はこんな感じで写真でも明瞭です
2021年06月12日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 11:06
道はこんな感じで写真でも明瞭です
細尾雨量観測所です
2021年06月12日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:10
細尾雨量観測所です
ここまで上り、あとは微妙なアップダウンはありますが、しばらく平坦
2021年06月12日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:10
ここまで上り、あとは微妙なアップダウンはありますが、しばらく平坦
なんか、前よりよく刈払いがされているようです
2021年06月12日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 11:14
なんか、前よりよく刈払いがされているようです
ここから少し登ります
2021年06月12日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:16
ここから少し登ります
2つめの防火帯です
2021年06月12日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:22
2つめの防火帯です
その反対側
2021年06月12日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:22
その反対側
ここから急ですが、道は明瞭
2021年06月12日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:22
ここから急ですが、道は明瞭
少し登って上から撮影
2021年06月12日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:29
少し登って上から撮影
その反対側
2021年06月12日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:29
その反対側
もうじき斜面を登りきり、次の斜面にいきます
2021年06月12日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:32
もうじき斜面を登りきり、次の斜面にいきます
登ってきた道を撮影しますが、平坦にしか見えない(T_T)
2021年06月12日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:33
登ってきた道を撮影しますが、平坦にしか見えない(T_T)
しばらく進むと小さな分水嶺に出ます
2021年06月12日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 11:36
しばらく進むと小さな分水嶺に出ます
しばらく進み、標高1450Mくらいまできました
2021年06月12日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:47
しばらく進み、標高1450Mくらいまできました
分岐する道がありますが、このさきには何もないです
2021年06月12日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:47
分岐する道がありますが、このさきには何もないです
倒木あり、またぎます
2021年06月12日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:47
倒木あり、またぎます
倒木付近は、尾根になっていますが、ゆったりとしています
2021年06月12日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:48
倒木付近は、尾根になっていますが、ゆったりとしています
少し登ると、一旦小さなアップダウンになります
2021年06月12日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:52
少し登ると、一旦小さなアップダウンになります
なんか道は2つに分岐(-_-;)、右はよくわからないですが、直線の道です
2021年06月12日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:55
なんか道は2つに分岐(-_-;)、右はよくわからないですが、直線の道です
標高1540M付近で尾根に出ると、じきに篭石です
2021年06月12日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:04
標高1540M付近で尾根に出ると、じきに篭石です
その反対側
2021年06月12日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:04
その反対側
篭石の手前です
2021年06月12日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:07
篭石の手前です
無事篭石、ここで30分休憩
2021年06月12日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/12 12:09
無事篭石、ここで30分休憩
近くからアップで撮影
2021年06月12日 12:10撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 12:10
近くからアップで撮影
さて、30分休息して、茶ノ木平に進みます。
2021年06月12日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:38
さて、30分休息して、茶ノ木平に進みます。
前はこの辺、道がみえなかったのですが
2021年06月12日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:41
前はこの辺、道がみえなかったのですが
刈払いのおかげで明瞭
2021年06月12日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:42
刈払いのおかげで明瞭
標高1616くらいの分水嶺まできました
2021年06月12日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:45
標高1616くらいの分水嶺まできました
その反対側
2021年06月12日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:46
その反対側
明智平方面と合流、なんと合流点も明瞭です
2021年06月12日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:48
明智平方面と合流、なんと合流点も明瞭です
茶ノ木平の中です
2021年06月12日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 12:57
茶ノ木平の中です
倒木ですが、歩きやすくはなっています
2021年06月12日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 13:04
倒木ですが、歩きやすくはなっています
ここで、半月コースと合流
2021年06月12日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 13:05
ここで、半月コースと合流
分水嶺に進みます
2021年06月12日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 13:10
分水嶺に進みます
しばらくして展望台まできました
2021年06月12日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 13:28
しばらくして展望台まできました
中禅寺湖を撮影します
2021年06月12日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 13:28
中禅寺湖を撮影します
無事、茶ノ木平遊歩道入り口まできました
2021年06月12日 13:35撮影 by  iPad Pro, Apple
6/12 13:35
無事、茶ノ木平遊歩道入り口まできました

感想

本日は、最近の記録を見返したところ、林道(舗装、砂利道)散策だらけで、普通のハイキングコース散策がないことに気づき、本日は久しぶりに奥細尾から細尾峠、茶ノ木平と、普通のハイキングコースを散策する道を選びました。
以外にも、茶ノ木平までの道では他にもお客様がいらっしゃったのが以外でしたが、基本は人ごみとは無縁でありながら、気持ちのよい山の空気を浴びつつ散策できたのが良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら