また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3270628
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山トレーニング

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
11.5km
登り
852m
下り
842m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:14
合計
3:44
8:45
26
9:11
9:11
11
9:22
9:23
21
9:44
9:45
3
9:48
9:48
52
10:40
10:41
26
11:07
11:14
19
11:33
11:34
2
11:36
11:37
5
11:42
11:42
24
12:06
12:06
10
12:16
12:16
8
12:24
12:26
3
12:29
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
銀閣寺裏の登山口から
コース状況/
危険箇所等
中尾城跡から下るルートは砂地でかなり滑りやすかった
大文字山の火床にて。雨か曇りの予報だったのに晴れてる…
2021年06月12日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 9:20
大文字山の火床にて。雨か曇りの予報だったのに晴れてる…
大文字山の三角点通過
2021年06月12日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 9:45
大文字山の三角点通過
蹴上へと下ったが,ここから若王子山墓地へ下った
2021年06月12日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 10:06
蹴上へと下ったが,ここから若王子山墓地へ下った
新島襄のお墓
2021年06月12日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 10:19
新島襄のお墓
新島八重ののお墓
2021年06月12日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 10:19
新島八重ののお墓
お墓の説明
2021年06月12日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 10:19
お墓の説明
ここを下ってきた
2021年06月12日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 10:29
ここを下ってきた
若王子神社まで来た
2021年06月12日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 10:30
若王子神社まで来た
ここを右に行って,哲学の道をしばし北上
2021年06月12日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 10:31
ここを右に行って,哲学の道をしばし北上
霊鑑寺前から大文字山三角点へ
2021年06月12日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 10:40
霊鑑寺前から大文字山三角点へ
波切不動尊のところから登山道へ
2021年06月12日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 10:50
波切不動尊のところから登山道へ
これより登山道
2021年06月12日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 10:51
これより登山道
楼門の滝横を行く
2021年06月12日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 11:08
楼門の滝横を行く
楼門の滝横の階段を登ってみた。きつかった
2021年06月12日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:09
楼門の滝横の階段を登ってみた。きつかった
俊寛僧の石碑
2021年06月12日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:12
俊寛僧の石碑
この辺りは昔如意寺があったらしい
2021年06月12日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:16
この辺りは昔如意寺があったらしい
やっと大文字山四辻
2021年06月12日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:34
やっと大文字山四辻
本日2回目の大文字山三角点
2021年06月12日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:39
本日2回目の大文字山三角点
この八角形のはなに?
2021年06月12日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/12 11:39
この八角形のはなに?

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 2021年6月12日(土)にトレーニングのために大文字山に登った。当初は北白川から京都一周トレイルを歩いて,比叡山経由で大原に行こうと思っていたのだが,午後から雨かも,という予報だったのでやめておいた。しかし,単に大文字山に登るだけやとトレーニング効果が低いと思ったので,荷物を増やして,水を 6L 持っていくことにした。さらに,銀閣寺横から大文字山に登った後,京都一周トレイルで蹴上に向かって下り,途中で分岐して若王子山墓地経由で若王子神社に下った。そこから霊鑑寺横を通って楼門の滝経由で再び大文字山三角点に登った。当日はかなり暑く,さらに霊鑑寺からの上りは一気に大文字山三角点に登る感じできつく,かなり体力を消耗してしまった。トレーニング効果あがったかな??

 今回,大文字山三角点に向かうルートはメインルートとしてみた。最近は裏から登ってばかりだったし,時間が少し早めで人が少なかったので。登山道に入った辺りで小さな男の子と一緒のお父さんと同じペースになり,あまり機嫌の良くない男の子をおだてながら火床までほぼ同じペースで登った。男の子も他人がいると,意外と元気に登れたみたいだった。火床に着いた時点でもかなり元気やったし。ちなみに私は荷物が重くてヘロヘロやったけど…。いうほど重くないはずやけど,最近軽い荷物ばっかりやったからかなぁ…??

 火床からゆっくりと登ると,気づいたら三角点だった。少しだけ時間の早めだったので人は少なめだった。そこから京都一周トレイルで蹴上に向かって下った。途中,東山42番標識のところから南禅寺方面に向かって下った。さらに南禅寺のすぐ手前辺りで若王子山墓地に向かった。そこには同志社の創設者の新島襄と妻の新島八重,その他同志社の関係者のお墓が多数ある。以前,こんな山の中に墓地があるんや,というのを見たのだが,その時は新島襄の墓があるとは知らなかった。後で調べるとそうだったので,今回訪れてみた。登山道から墓地に入り,そのまままっすぐ行くと同志社の共葬墓地の一画に出る。そこに新島夫妻のお墓があった。

 同志社の共葬墓地から門扉を開けて通路に出て,その通路を下ると若王子神社だった。墓地から若王子神社まではまあまあ下った。登山の覚悟なく登ると思ったより登らされてかなりへばるような気がする。どの程度の人がお参りするんやろ?同志社大学に通った人は一度は訪れてるのかなぁ???

 若王子神社から哲学の道を少し北上し,途中で右上に行ってごちゃごちゃ行くと霊鑑寺に出る。その横を登っていくと波切不動尊そば,楼門の滝横を通って大文字山四辻に行くことができる。そこは京都一周トレイルのコースなのだが,大文字山のメインルートに比べるとかなりマイナーなので通る人は少ない。傾斜もきつめで,下から一気に大文字山三角点に登る感じだった。途中,楼門の滝辺りには石垣があり,楼門の滝のすぐ上辺りの傾斜の緩い場所にも建物があった感じがする。そこはかつてあった如意寺というお寺の跡みたい。如意寺は如意ヶ岳の広範囲のいろんな場所に建物があったらしい。

 楼門の滝辺りは一気に高度をかせぐ。そこでかなりヘロヘロになりながらなんとか大文字山四辻まで登った時にはほんとにホッとした。そこからさらに人のぼりして大文字山三角点まで行った。いやぁ,ほんとに疲れた。三角点からは中尾城跡経由で下った。三角点からメインルートで火床に向かい,A17標識の先の休憩者を下った先の分岐を右下に下ると中尾城跡方面に行ける。ルートとしては中尾城跡まで行かずに,その直前の中尾四辻で左下に下るのがいいのだが,今回は久しぶりに中尾城跡,大山出城跡経由で下ってみた。中尾城跡から大山出城跡経由で下るルートは乾燥すると砂地になり,普通に歩いていてもかなり滑りやすい。今回は2度ほど滑ってしまった。そのうち1回は完全に尻もちついてしまった。傾斜がきつい箇所もあるので,普段歩くには歩きにくいなぁ,と思った。

 それでもなんだかんで,12時半頃には登山口に戻った。それにしても疲れた登山だった。荷物が重かったし,暑さもあり,かつ2回大文字山の三角点に登ったから,まぁ,そんなものかもしれない。荷物が軽かったらもっと元気だったのかなぁ???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

京都っていいですね
matsupさん、こんにちは!!

相変わらず精力的に歩いてらっしゃいますね。
それにしてもふとした山行で、新島襄・八重夫妻の墓や俊寛僧都の石碑などに触れられるの京都ならではですね。羨ましいです。

小生、少しづつ遠征範囲を広げ、現在北摂まで達しました、そのうち京都に達する予定ですので、レコ参考にさせていただきます。

Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2021/6/13 16:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら