ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3281395
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山2021年の14回目、6滝巡り予定が7滝巡りとなった

2021年06月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
11.6km
登り
890m
下り
873m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:28
合計
6:04
8:06
27
8:33
8:44
23
9:07
9:07
206
12:33
12:34
18
12:52
12:53
13
13:06
13:12
24
13:36
13:40
9
13:49
13:54
16
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 京都市バス 上宮ノ前町
帰り 京都市バス 銀閣寺前から
(100番の京都駅行きは4月から当面の間休みとなっていた)
今日は市バスの上宮ノ前町停留場から出発、霊鑑寺を越えて山道に入る。
2021年06月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 8:20
今日は市バスの上宮ノ前町停留場から出発、霊鑑寺を越えて山道に入る。
先ず一つ目の滝は楼門の滝。東山トレイルの地図にも載っている有名所の滝。
2021年06月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
6/17 8:37
先ず一つ目の滝は楼門の滝。東山トレイルの地図にも載っている有名所の滝。
滝の横辺りにある石垣が積まれた平坦地。元は何だったか気になる場所だ。
2021年06月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 8:39
滝の横辺りにある石垣が積まれた平坦地。元は何だったか気になる場所だ。
石碑まで上がってきた。今日は蒸し暑くもう汗が滴り落ちる。
2021年06月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 8:43
石碑まで上がってきた。今日は蒸し暑くもう汗が滴り落ちる。
道中の山道に落ちていた花はどうもこれみたいだ。
2021年06月17日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 8:44
道中の山道に落ちていた花はどうもこれみたいだ。
熊野三所跡を過ぎると
2021年06月17日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 8:49
熊野三所跡を過ぎると
お寺が無くなってから出来たらしい土塁跡。
2021年06月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 8:50
お寺が無くなってから出来たらしい土塁跡。
大岩も通過。
2021年06月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 8:55
大岩も通過。
今日も青空。
2021年06月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 8:58
今日も青空。
四つ辻に出る。
2021年06月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:08
四つ辻に出る。
ここはトレイル45番。
2021年06月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:08
ここはトレイル45番。
そのまま如意越えの古道を進む。
2021年06月17日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 9:11
そのまま如意越えの古道を進む。
林道四つ辻からワコールグラウンドの方へ降りて行く。これは健在だった。
2021年06月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:14
林道四つ辻からワコールグラウンドの方へ降りて行く。これは健在だった。
なにやらハエがぶんぶん飛んでいたので見ると大きな鯉?何で?近くに池など無いのに。
2021年06月17日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 9:15
なにやらハエがぶんぶん飛んでいたので見ると大きな鯉?何で?近くに池など無いのに。
ワコールグラウンドへの降りる尾根までやって来た。
2021年06月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:24
ワコールグラウンドへの降りる尾根までやって来た。
これも健在。
2021年06月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:24
これも健在。
尾根道ははっきりしっかり続いている。
2021年06月17日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:28
尾根道ははっきりしっかり続いている。
2021年06月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:30
2021年06月17日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:36
モリアオガエルの卵。
2021年06月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:38
モリアオガエルの卵。
そこは丁度池だった。
2021年06月17日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/17 9:40
そこは丁度池だった。
北白川ペット霊園を過ぎてグラウンドの方へ入って行く。この辺りはやたらに鹿が多く、鹿の楽園になっている。
2021年06月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 9:48
北白川ペット霊園を過ぎてグラウンドの方へ入って行く。この辺りはやたらに鹿が多く、鹿の楽園になっている。
グラウンド跡地にある池?(水溜まり)
2021年06月17日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 9:49
グラウンド跡地にある池?(水溜まり)
そこにもちゃんと卵があった。
2021年06月17日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/17 9:49
そこにもちゃんと卵があった。
元グラウンドの太陽光発電所横を進む。
2021年06月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 9:54
元グラウンドの太陽光発電所横を進む。
市バスの廃車の所に来た。
2021年06月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 10:03
市バスの廃車の所に来た。
クネクネ間違いながらも古いグラウンド横を進む。
2021年06月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 10:29
クネクネ間違いながらも古いグラウンド横を進む。
この辺りにある百人一首の作者の一枚。
2021年06月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 10:33
この辺りにある百人一首の作者の一枚。
次はこれが導いてくれる。
2021年06月17日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 10:34
次はこれが導いてくれる。
比叡山がよく見える所が有った。
2021年06月17日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/17 10:37
比叡山がよく見える所が有った。
この辺りにあるプレート3枚中2枚目。ここから谷に降りる。
2021年06月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 10:40
この辺りにあるプレート3枚中2枚目。ここから谷に降りる。
知っている滝の内、一番東にある滝。このプレートで知った。
2021年06月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 10:50
知っている滝の内、一番東にある滝。このプレートで知った。
滝そのものは小さい滝である。
2021年06月17日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/17 10:51
滝そのものは小さい滝である。
そのまま流れを下ると今日三つ目の滝。
2021年06月17日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:04
そのまま流れを下ると今日三つ目の滝。
滝は途中で屈曲しているので一度には全体が見えない。
2021年06月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/17 11:05
滝は途中で屈曲しているので一度には全体が見えない。
一段目の滝を登って上部を見る。
2021年06月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
6/17 11:08
一段目の滝を登って上部を見る。
そのまま古い道路まで出る。
2021年06月17日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:12
そのまま古い道路まで出る。
シーサーの所まで流れを下る。これは下流に向かって右側。
2021年06月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:19
シーサーの所まで流れを下る。これは下流に向かって右側。
これは左側。
2021年06月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:19
これは左側。
その辺りから尾根を登るとトラロープ、前は無かった気がする。
2021年06月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:33
その辺りから尾根を登るとトラロープ、前は無かった気がする。
黄色いテープも。
2021年06月17日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:35
黄色いテープも。
更に上側にもロープ。誰かがルートを作成中かな?
2021年06月17日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:37
更に上側にもロープ。誰かがルートを作成中かな?
ピークに着いた。
2021年06月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:41
ピークに着いた。
一寸進んで百人一首のプレート。
2021年06月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:42
一寸進んで百人一首のプレート。
次のピークまで回り込む。
2021年06月17日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:53
次のピークまで回り込む。
そこは白川ピーク。
2021年06月17日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:53
そこは白川ピーク。
更に西側の谷に降り
2021年06月17日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 11:59
更に西側の谷に降り
岩壁を巻いて
2021年06月17日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 12:01
岩壁を巻いて
4つ目の二段の滝へ。
2021年06月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/17 12:09
4つ目の二段の滝へ。
更に西側のピークへ。
2021年06月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 12:25
更に西側のピークへ。
2021年06月17日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 12:28
子鹿山。
2021年06月17日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 12:28
子鹿山。
このベンチの手前を
2021年06月17日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 12:33
このベンチの手前を
新しく整備された道を辿ってみる。
2021年06月17日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 12:34
新しく整備された道を辿ってみる。
谷を越え
2021年06月17日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 12:38
谷を越え
尾根を越えて
2021年06月17日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 12:43
尾根を越えて
中尾の滝の谷に入る。
2021年06月17日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 12:47
中尾の滝の谷に入る。
5つ目は中尾の滝。
2021年06月17日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/17 12:52
5つ目は中尾の滝。
2021年06月17日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/17 12:53
上流途中の小滝はこんなプレートが。残念、ピントが合ってなかった。
2021年06月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 13:00
上流途中の小滝はこんなプレートが。残念、ピントが合ってなかった。
滝はこれ。(予期しなかったが6つ目の滝)
2021年06月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/17 13:00
滝はこれ。(予期しなかったが6つ目の滝)
今日最後の7滝目は、まがいものの水の無い滝、幻の滝。
2021年06月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/17 13:08
今日最後の7滝目は、まがいものの水の無い滝、幻の滝。
これが幻の滝と呼ばれる岩壁。
2021年06月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/17 13:09
これが幻の滝と呼ばれる岩壁。
滝下にある目玉石。
2021年06月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/17 13:09
滝下にある目玉石。
もう一つの目玉石。
2021年06月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/17 13:09
もう一つの目玉石。
滝辺りは青紅葉が綺麗な所。
2021年06月17日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
6/17 13:10
滝辺りは青紅葉が綺麗な所。
ここまで回り込んで下山する。
2021年06月17日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 13:23
ここまで回り込んで下山する。
尾根道を降りて行くと水溜まり。
2021年06月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 13:31
尾根道を降りて行くと水溜まり。
こんな所にも卵塊。
2021年06月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/17 13:31
こんな所にも卵塊。
道なりにここも通過。
2021年06月17日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/17 13:32
道なりにここも通過。
誰が掛けたかメガネ坂のメガネ。
2021年06月17日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/17 13:36
誰が掛けたかメガネ坂のメガネ。
これも無事。
2021年06月17日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 13:38
これも無事。
モチツツジは今日も咲いていた。
2021年06月17日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 13:39
モチツツジは今日も咲いていた。
2021年06月17日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 13:40
2021年06月17日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/17 13:41
2021年06月17日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/17 13:41
2021年06月17日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/17 13:51
藪茗荷がかたまって生えていたが花はまだ無かった。
2021年06月17日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/17 13:59
藪茗荷がかたまって生えていたが花はまだ無かった。
撮影機器:

感想

最近、車でばかりのハイキングだったが久し振りにバス利用で大文字辺りを歩く事にした。

今年はまだ14回目となる大文字山だが、さてどうするか?
そこで知っている名前の付いた滝を全部回って見る事にした。そうなると最初は楼門に滝、次は一気に東に回り込んで心和の滝、そして西に移動しながら最後はまがい物の滝、幻の滝で閉める事にした。暑いので距離は10kmほど累積標高も1000mを越える事は無いだろう。

結果は全て回れて更に名前が付いているのを知らなかった滝を加えると7滝となった。低い山なので見上げるほど大きな滝は無いがそれぞれ涼しさも感じられて良かったと思う。

比較的ジメジメした環境だったのでひょっとすると山蛭は?と思ったがそれは見る事は無かった。ワコールグラウンド跡地辺りに鹿が沢山いたので何れはやって来るのだろうが、当面は大丈夫かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら