記録ID: 328463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
日程 | 1996年09月14日(土) ~ 1996年09月16日(月) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
行き:新宿から夜行バスで鳩待峠まで
電車、
バス
帰り:檜枝岐からバスで会津高原駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
1日目(9/14)
鳩待峠(5:50) - 至仏山(7:45) - 鳩待峠(9:30) - 山の鼻 - 竜宮十字路 - 下田代(12:30-14:00) - 東電小屋 - 竜宮十字路 - 下田代(15:30)
2日目(9/15)
下田代(5:50) - 燧ヶ岳(8:15-9:00) - 尾瀬沼(11:45-12:15) - 沼山(13:15) - 七入(15:00) - キリンテ(15:15) - 檜枝岐(15:30)
3日目(9/16)
檜枝岐(5:10) - 大津岐峠(7:30) - 駒ノ小屋(8:45) - 駒ヶ岳(9:00) - 水場(10:00) - 登山口(11:00)
鳩待峠(5:50) - 至仏山(7:45) - 鳩待峠(9:30) - 山の鼻 - 竜宮十字路 - 下田代(12:30-14:00) - 東電小屋 - 竜宮十字路 - 下田代(15:30)
2日目(9/15)
下田代(5:50) - 燧ヶ岳(8:15-9:00) - 尾瀬沼(11:45-12:15) - 沼山(13:15) - 七入(15:00) - キリンテ(15:15) - 檜枝岐(15:30)
3日目(9/16)
檜枝岐(5:10) - 大津岐峠(7:30) - 駒ノ小屋(8:45) - 駒ヶ岳(9:00) - 水場(10:00) - 登山口(11:00)
感想/記録
by kumahiko
新宿からの夜行バスで鳩待峠まで入り、檜枝岐まで縦走して百名山三山をピークハントしてきた。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:944人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 会津駒ヶ岳 (2133m)
- 燧ヶ岳 (2356m)
- 至仏山 (2228m)
- 山ノ鼻 (1410m)
- 東電小屋
- 竜宮十字路
- 鳩待峠 (1591m)
- 駒の小屋 (2060m)
- 大津岐峠 (1925m)
- 沼山峠休憩所
- 俎 (2346m)
- 尾瀬沼ヒュッテ
- 桧枝岐小屋
- 見晴 (1418m)
- ヨッピ吊橋 (1398m)
- 牛首分岐 (1404m)
- 上ノ大堀川橋 (1405m)
- 駒ヶ岳登山口バス停
- 会津駒ヶ岳滝沢登山口 (1075m)
- 会津駒ヶ岳登山口
- 東電尾瀬橋
- 温泉小屋道・見晴新道 分岐 (2257m)
- 小淵沢田代 分岐
- 下ノ大堀川橋
- 見晴新道分岐
- ヤナギランの丘
- 小至仏山 (2162m)
- オヤマ沢田代 (2040m)
- 抱返ノ滝
- 七入バス停
- 燧分岐
- 長蔵小屋
- 水場 (1634m)
- 七入山荘
- 檜枝岐(中土合)公園前バス停
- 長英新道分岐
- ミノブチ岳
- 会津駒ヶ岳キリンテ登山口
- 駒の湯
- キリンテバス停
- 原見岩 (1902m)
- 尾瀬沼ビジターセンター
- ヘリポート跡 (1350m)
- 尾瀬ヶ原
- 安宮清水
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント