記録ID: 3288179
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
日程 | 2021年06月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
●湯殿山スキー場から林道を進み、終点に3か所駐車場あり。月山筍の最盛期と重なり、3か所で30台ほど駐車、ほぼ満車だった。
車・バイク
●竹の子採りシーズンの6月初めから7月初めまでは、スキー場で入山料1000円を徴収している(8時までのようだが)。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間12分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 4時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 地図では林道終点から1302pを経て、1479pの北側まで登山道が記されている。作業道程度と想像していたが立派な登山道。危険個所も特にないが、大きな沢の渡渉が1カ所あり、橋も無いので大雨などの増水時は渡れなくなる可能性があるので要注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 湯殿山スキー場から山形方面には西川や寒河江に日帰り温泉あり。月山ソバなど美味しいものも。鶴岡方面も旧朝日、旧櫛引、旧羽黒など日帰り温泉あり。今回は、下山後、数十年ぶりに旧朝日の「月山軒」で遅いお昼、相変わらず旨かった。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by matayann
長年、タケノコ採りに通っている鳥海山麓の光台、上ノ台へのアクセス林道の荒廃が激しく、最近、安全安心な場所が他にないかと考えていた。ネットで今年4/11参加したIDEHA主催BCツアーの柴灯森から湯殿山スキー場ルートが、プロも通う月山筍の「採り場」だと知り、早速、行ってみた。色々あって月山筍は少ししか採ることができなかったが、無雪期の沢などの様子を見ることもでき、来期の滑走のためにも良い勉強になった。次回は月山筍も人並みに採りたいな〜(笑)
今年4/11のIDEHAガイドツアー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3068356.html
今年4/11のIDEHAガイドツアー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3068356.html
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する