ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3305950
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

ハセ尾(南高尾バージョン)

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:25
距離
35.7km
登り
2,061m
下り
2,060m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
0:41
合計
8:47
7:53
27
8:30
18
8:48
7
8:55
11
9:06
5
9:11
7
9:18
7
9:25
9:26
9
9:35
4
9:39
18
9:57
9:58
42
10:47
10:48
30
11:18
11:19
5
11:24
8
11:32
7
11:39
50
12:29
12:30
3
12:33
12:34
2
12:36
12:37
7
12:44
5
12:49
5
12:54
5
13:03
13:04
10
13:14
15
13:29
12
13:41
13:42
15
13:57
14:19
1
14:20
8
14:28
4
14:32
10
14:42
19
15:01
8
15:09
15:10
5
15:15
15:16
15
15:31
6
15:37
15:38
4
15:42
9
15:51
15
16:06
16:10
0
16:10
16:11
3
16:14
16:15
6
16:21
7
16:28
10
16:40
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
武蔵五日市駅を出発。くもり予報だったが、晴れ間も見えて爽やかなスタート。
2021年06月26日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 7:53
武蔵五日市駅を出発。くもり予報だったが、晴れ間も見えて爽やかなスタート。
変電所を過ぎてからの最初の分岐点。今熊山ハイキングコースへ向かいます。反対側にはドリンクの自動販売機があります。
2021年06月26日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 8:24
変電所を過ぎてからの最初の分岐点。今熊山ハイキングコースへ向かいます。反対側にはドリンクの自動販売機があります。
今熊神社への入り口。とてもいい天気です。ここからトレイルに入っていきます。
2021年06月26日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 8:29
今熊神社への入り口。とてもいい天気です。ここからトレイルに入っていきます。
新緑の中の整備されたとても気持ちの良いトレイルです。
2021年06月26日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 8:30
新緑の中の整備されたとても気持ちの良いトレイルです。
先行で登っている方は・・・?いないようです。
2021年06月26日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 8:32
先行で登っている方は・・・?いないようです。
今熊山の途中にトイレポイントがあります。
2021年06月26日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 8:46
今熊山の途中にトイレポイントがあります。
今熊神社との分岐点です。ここは登らずに左方向へ行きます。
2021年06月26日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 8:47
今熊神社との分岐点です。ここは登らずに左方向へ行きます。
新緑の中の鉄塔。
2021年06月26日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:14
新緑の中の鉄塔。
とても走りやすい下りのトレイル区間。
2021年06月26日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:14
とても走りやすい下りのトレイル区間。
ここは左側の市道山・臼杵山・陣馬山方面へ行きます。
真っ直ぐ行くと刈寄山です。
2021年06月26日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:15
ここは左側の市道山・臼杵山・陣馬山方面へ行きます。
真っ直ぐ行くと刈寄山です。
入山峠を振り返り、今熊山からのトレイルを下りてきたあたりです。
2021年06月26日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:17
入山峠を振り返り、今熊山からのトレイルを下りてきたあたりです。
ここも市道山・臼杵山・陣馬山方面へ行きます。
2021年06月26日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:18
ここも市道山・臼杵山・陣馬山方面へ行きます。
折り返して階段を登ります。階段から見下ろすアングルは撮影のベストポイントのひとつです。
2021年06月26日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:18
折り返して階段を登ります。階段から見下ろすアングルは撮影のベストポイントのひとつです。
新緑が美しくてしばらく見とれてました。
2021年06月26日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:19
新緑が美しくてしばらく見とれてました。
途中の間違いやすいポイントのひとつ。黄色の杭を目印に右手方向を登っていきます。
2021年06月26日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:33
途中の間違いやすいポイントのひとつ。黄色の杭を目印に右手方向を登っていきます。
ここも市道山・臼杵山・陣馬山方面の案内板ですね(笑)
2021年06月26日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:41
ここも市道山・臼杵山・陣馬山方面の案内板ですね(笑)
登ったところでの振り返り。
2021年06月26日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 9:41
登ったところでの振り返り。
日本山岳耐久レース 有名なハセツネカップの10km地点です。
2021年06月26日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 10:03
日本山岳耐久レース 有名なハセツネカップの10km地点です。
まもなく市道山手前の分岐点です。
2021年06月26日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 10:21
まもなく市道山手前の分岐点です。
ここで分岐点。和田峠・陣馬山方面へ行きます。
鋭角にUターンするポイントです。
2021年06月26日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 10:29
ここで分岐点。和田峠・陣馬山方面へ行きます。
鋭角にUターンするポイントです。
醍醐丸の表示が出て来ました。
2021年06月26日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 10:40
醍醐丸の表示が出て来ました。
引き続き、醍醐丸・和田峠・陣馬山方面へ行きます。
2021年06月26日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 10:58
引き続き、醍醐丸・和田峠・陣馬山方面へ行きます。
写真が飛び気味で文字が読みにくいですが、日本山岳耐久レース 有名なハセツネカップの15km地点です。
2021年06月26日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 11:11
写真が飛び気味で文字が読みにくいですが、日本山岳耐久レース 有名なハセツネカップの15km地点です。
醍醐丸へ到着です。日本山岳耐久レース 有名なハセツネカップのコースは生藤山・三国山の表示の右方向へ行きますが、今回はここを左に(和田峠・陣場高原下バス停)行きます。
2021年06月26日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 11:18
醍醐丸へ到着です。日本山岳耐久レース 有名なハセツネカップのコースは生藤山・三国山の表示の右方向へ行きますが、今回はここを左に(和田峠・陣場高原下バス停)行きます。
醍醐丸から下ってきて、和田峠へのちょっとしたロード区間です。
2021年06月26日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 11:38
醍醐丸から下ってきて、和田峠へのちょっとしたロード区間です。
和田峠はサイクリストが大勢で休憩していました。
2021年06月26日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 11:39
和田峠はサイクリストが大勢で休憩していました。
和田峠からしばらく上っての陣馬山到着です。
2021年06月26日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 12:28
和田峠からしばらく上っての陣馬山到着です。
昼食とドリンクの補給をします。湿度高めなので、水分量も予備をザックに入れて多めにしました。
2021年06月26日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 12:08
昼食とドリンクの補給をします。湿度高めなので、水分量も予備をザックに入れて多めにしました。
明王峠到着。奥にトイレポイントがあります。
2021年06月26日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 12:49
明王峠到着。奥にトイレポイントがあります。
城山の茶屋に到着。メニュー豊富で助かります(笑)
2021年06月26日 13:57撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 13:57
城山の茶屋に到着。メニュー豊富で助かります(笑)
名物のかき氷です。このサイズで小です。以前より増して不安定になった気がします(笑)
2021年06月26日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 13:59
名物のかき氷です。このサイズで小です。以前より増して不安定になった気がします(笑)
案の定、バランス崩して一部崩壊してしまいました(笑)。テーブル汚してごめんなさい。
1
案の定、バランス崩して一部崩壊してしまいました(笑)。テーブル汚してごめんなさい。
城山から南高尾方面へ下ってきて、大垂水のあたりの橋を渡ります。
2021年06月26日 14:44撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 14:44
城山から南高尾方面へ下ってきて、大垂水のあたりの橋を渡ります。
南高尾 湖の道ということらしいです。
2021年06月26日 15:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 15:25
南高尾 湖の道ということらしいです。
見晴らしポイント。
2021年06月26日 15:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 15:25
見晴らしポイント。
前に通ったときはまだ、制作途中でしたが、完成形でしょうか。
2021年06月26日 15:36撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 15:36
前に通ったときはまだ、制作途中でしたが、完成形でしょうか。
前からしか見てなかったのですが、後ろにも注目ということです。
2021年06月26日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 15:44
前からしか見てなかったのですが、後ろにも注目ということです。
で、こちらが後ろ側。
2021年06月26日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 15:44
で、こちらが後ろ側。
草戸山に到着です。ここまで来ると高尾山口駅までもうすぐ。
2021年06月26日 16:06撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 16:06
草戸山に到着です。ここまで来ると高尾山口駅までもうすぐ。
途中で林道経由でロード区間へ下りました。
2021年06月26日 16:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 16:27
途中で林道経由でロード区間へ下りました。
高尾山口駅の手前でゴール。
2021年06月26日 16:40撮影 by  iPhone 12, Apple
6/26 16:40
高尾山口駅の手前でゴール。
撮影機器:

感想

梅雨入りの最中のわずかな晴れ&曇り予報の貴重な1日でした。
JR五日市線の終着駅の「武蔵五日市駅」からスタートします。案の定、朝からハイカーさんが武蔵五日市駅発のバスに大挙押し寄せていました。トレイルランナーもチラホラと。駅前のコンビニで昼食・行動食・水分を買い、出発しました。
前半は、日本山岳耐久レース 通称 ハセツネカップのスタートから醍醐丸までの16kmぐらいの区間を走ります。この区間はハイカーさんもトレイルランナーも少なく、この日出会ったのは、醍醐丸までは2人だけでした。逆にとらえると、人と出会う機会が少なく、譲り合いの時間もなく、マイペースで走れるとても貴重な時間ともいえます(笑)。ちょっと人と会わないのもさみしいのですが、新緑のマイナスイオン空間を独り占めとポジティブに考えて行きました。前日までの雨の影響も少なく、ドロドロのトレイルもさほどなく、とても走りやすい路面状況でした。
久々のハセツネカップのコースですが、整備も整っていてやっぱり走りやすいし、適度なアップダウンの繰り返しもあり、良い練習になりました。
醍醐丸で右手に行き、そのままハセツネカップのコースを走りたいところですが、本日はここまでで、和田峠を目指します。和田峠の茶屋さんに着くといままでの静けさとうって変わり、サイクリストの方々が大勢休憩している大繁盛スポットに遭遇です。そのあとの陣馬山もこれまた大繁盛。やはり緊急事態宣言開けの最初の土日で明日は雨予報だから今日行くしかない!ということでしょうか(笑)
陣馬山の茶屋さんも忙しそうでした。
ここからはメジャールートで明王峠〜景信山〜小仏峠〜城山と下り基調のトレイルを楽しみますが、やはり予想通りハイカーさんも多く、そんなに自由には走れません(笑)
城山で今シーズン初の名物「かき氷」をオーダー。暑さでがっついたせいか?氷が倒れて一部崩壊しましたが、キンキンに冷えた氷を堪能させて頂きました。リニューアルした「天狗さん」とも初対面し、そのあとは南高尾方面へ。
ここからは、ハイカーさんも減り、また走れる区間となりました。
本当は四辻まで行き、そこから高尾山口駅方面に行く予定が、ダラダラペースだったので、緊急事態宣言明けの高尾山口駅の極楽湯が土日の営業を開始する最初の週末ということは、整理券配布の待ち時間ありかも?と頭をよぎり、途中、草戸山を過ぎてすぐにロード区間へ下りてダッシュ(笑)
心配していた混雑もなく、極楽湯はあっさりと入場できましたが、アルコールと食事のラストオーダーが19:00までとアナウスで知り、ゆっくり湯につかるつもりがあわてて出る羽目に(汗)
なんとかアルコールとつまみもオーダー出来ました。
早くこの19:00までの制限も解除されることを願って帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら