ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3328745
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

高尾山口駅〜地蔵平〜太鼓曲輪尾根〜宮の前BS〜高尾駅

2021年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
matusan その他29人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
7.6km
登り
274m
下り
284m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:46
合計
3:42
7:10
4
7:14
7:14
4
7:18
7:18
11
7:29
7:49
0
7:49
7:50
8
8:20
8:26
8
8:34
8:34
14
8:48
9:03
28
9:31
9:33
31
10:04
10:05
23
10:33
10:33
19
10:52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅前 7:00集合
コース状況/
危険箇所等
尾根のアップダウンで滑り易い箇所が何か所かあるので注意して歩きたい。
京王線高尾山口駅前で参加者確認!!
2021年07月10日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 6:49
京王線高尾山口駅前で参加者確認!!
高尾山口駅前!!
2021年07月10日 07:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/10 7:09
高尾山口駅前!!
高尾山口駅前は、人が多いため、小仏関跡で本日の実習のガイダンスと準備体操を行った。
2021年07月10日 07:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/10 7:30
高尾山口駅前は、人が多いため、小仏関跡で本日の実習のガイダンスと準備体操を行った。
Nリーダーより小仏関所跡で本日の訓練コースについての説明と注意事項の説明があった!! 参加者は、山岳会のサポーターが6名、受講生が24名と盛況!!
2021年07月10日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:33
Nリーダーより小仏関所跡で本日の訓練コースについての説明と注意事項の説明があった!! 参加者は、山岳会のサポーターが6名、受講生が24名と盛況!!
準備体操を実施!!
2021年07月10日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:40
準備体操を実施!!
中央高速脇の急な登り!!
2021年07月10日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:58
中央高速脇の急な登り!!
滑りやすいのでお助けロープも登場!!
2021年07月10日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:59
滑りやすいのでお助けロープも登場!!
地蔵平に到着し、水分補給の小休止!!
2021年07月10日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/10 8:19
地蔵平に到着し、水分補給の小休止!!
お地蔵様をズームアップ!!
2021年07月10日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:20
お地蔵様をズームアップ!!
唐沢山山頂のテープを通過!!
2021年07月10日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:34
唐沢山山頂のテープを通過!!
木の根がはりだしている登山路を注意深く下る!!
2021年07月10日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:36
木の根がはりだしている登山路を注意深く下る!!
太鼓曲輪分岐に到達!! ここから太鼓曲輪尾根を辿って宮の前BSを目指す!!
2021年07月10日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:50
太鼓曲輪分岐に到達!! ここから太鼓曲輪尾根を辿って宮の前BSを目指す!!
下ってきた急坂を振り返る!!
2021年07月10日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:16
下ってきた急坂を振り返る!!
急な下りでもお助けロープも登場!!
2021年07月10日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:30
急な下りでもお助けロープも登場!!
倒木も登場する!!
2021年07月10日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 9:46
倒木も登場する!!
中央高速道を横切る!!
2021年07月10日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/10 10:24
中央高速道を横切る!!
高尾駅北口が見えてきた!!
2021年07月10日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:51
高尾駅北口が見えてきた!!
高尾駅に帰着!! この後、日野で登山教室の座学が予定されているため、駅前で後続グループを待った!!
2021年07月10日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7/10 10:53
高尾駅に帰着!! この後、日野で登山教室の座学が予定されているため、駅前で後続グループを待った!!
日野で登山教室の座学を行う前の昼食休憩!!
この後、地図読みの講義があった!!
2021年07月10日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:09
日野で登山教室の座学を行う前の昼食休憩!!
この後、地図読みの講義があった!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

コロナ禍での緊急事態宣言が続き、2021年の初級登山教室は、4月の第1回実習を実施してから中断が続いていたが、蔓延防止期間(7/12から4回目の緊急事態宣言)になっていたため、7/10に第2回目の登山教室実習を行った。
前日まで雨が降ったり止んだりの梅雨特有の天気が続いていたが、7/10は久しぶりに青空が拡がり、登山教室の実習にうってつけの天気となっていた。この日は、高尾山口駅〜北高尾尾根〜太鼓曲輪尾根〜高尾駅を歩くコース。参加者は、山岳会からのサポーターが6名、受講生が24名で総勢30名の大所帯だった。高尾山口駅前は、他の方にも迷惑をかけるため、7:10にグループを2つに分けて高尾山口駅を出発し、小仏関跡へ移動した。ここで、この日の実習の説明があり、コース上の危険個所等について説明があった。その後、定例の準備対応を実施し、北高尾尾根目指して出発した(7:49)。
中央高速の高架をくぐって北高尾尾根に取り付いた。尾根の取り付き箇所は、急登で足元が滑りやすく、心配したが、受講生は元気についてきてくれ、雨上がりで滑り易い尾根道を快調に登った。8:20に地蔵平に到着し、蒸し暑かったので水分補給の小休止を摂った。
その後、北高尾尾根の細かいアップダウンがある尾根道を歩き、北高尾尾根と太鼓曲輪尾根の分岐に8:48に着いた。後ろのグループとの間の間隔が空いたため、ここで後続グループを待ったが、先に進んで良いとの指示があったため、太鼓曲輪尾根を下り始めた(9:03)。
太鼓曲輪尾根は、途中2ヵ所ほど尾根道に沿って歩くと、急斜面を下らざるを得ない場所があるがそこには迂回路があるので、そちらを歩くようにとの事前の周知があったため、そのポイントに注意しながら歩き、途中の急坂で滑ったりしたものの、10:24に圏央道にかかる歩道橋を渡り切り、10:28に民家のある登山口に到達した。ここからは、宮の前BSを経由してバス通りを高尾駅まで歩き、10:52に高尾駅北口に帰着した。
高尾駅前で後続パーティーを待ち、その後、電車で日野駅に移動し、日野1で登山教室の座学教室が開催され、15時過ぎまで熱心に地図読みやコンパスの使い方等に関する講義を受講した。受講生の真剣な受講態度が印象に残る登山教室だった。なお、緊急事態宣言の再発令により、第3回の教室開催は、未定となってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

太鼓曲輪の倒木
良い写真を有り難うございます。
第1堀切の倒木(2018年の台風24号の被害)ですが、現在まだボランティア片付け中(夏場休止)です。
だいぶ通り易くはなったのですが、手数が足りず進みませんね。
9月後半から再開します。
参加有志募集中です。
2021/7/12 13:28
Re: 太鼓曲輪の倒木
コメントありがとうございました。八王子城址の遺構を巡るハイキングコースの整備をしていただいているお陰で、楽しく歩くことが出来ました。第1堀切の倒木の箇所は、堀切になっているため、それほど気にはなりませんでした。今後も、よろしくお願いします。
2021/7/12 17:45
あ、逢えたかもなのに・・
matusanさん、こんばんわ(^o^)

7/10、朝私の方が駅到着ちょっと遅かったですが、逢えてましたね
レコ今見て、とても残念です

この日は後にレコみてもた〜くさんの方が高尾登っていましたね

またどこかでお会い出来そうな気がします
2021/7/14 21:08
Re: あ、逢えたかもなのに・・
Pikachanさん、こんにちは。
7/10は、ニアミスでしたね。私は、高尾山口駅を7:10に出たところで、Pikachanさんは7:17だったんですね。私たちは、北高尾尾根を歩いたのですが、ほとんど花らしい花には出会いませんでしたが、Pikachanさんが歩かれた高尾山コースは、いろいろな花が咲いていたんですね。これは、ちょっと残念でした。でも、Pikachanさんのヤマレコでいろいろな花に巡り合うことが出来、楽しませてもらっています。
また、どこかで出会ったら、お声がけをさせていただきます。
2021/7/15 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら