記録ID: 3351579
全員に公開
ハイキング
大雪山
日程 | 2021年07月17日(土) ~ 2021年07月18日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴、夜は風が強かった |
アクセス |
利用交通機関
黒岳シーズンチケット利用
車・バイク、
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 黒岳は雪がほとんど無くなりました 黒岳から北海岳に向かう途中に多少雪あり |
---|---|
その他周辺情報 | 層雲峡温泉 |
過去天気図(気象庁) |
2021年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mocchi42
今回の目的はテント泊の経験をつむことと、先週あまり確認できなかった「天の川」を確認すること
何となく、山奥の方がいいような気がして白雲岳避難小屋のテント場に宿泊
先にテントを設営したあと、あまりにも天気が良くトムラウシもハッキリ見えるので
忠別岳までいってみようとチャレンジ決行
しかしながらあまりにも距離が長いのと、忠別岳へ登頂してまた白雲岳避難小屋に戻る距離を考えると、体力に不安を感じ、また水が足りないことに気付き沼の手前で断念しました。
いい経験ができました
今更思ったのですが、白雲岳方面行くのは黒岳スタートは大変ですね。黒岳リフトとロープーウエイのシーズンパスを買ったのであたりまえのように2回も行ってしまいましたが(笑)
何となく、山奥の方がいいような気がして白雲岳避難小屋のテント場に宿泊
先にテントを設営したあと、あまりにも天気が良くトムラウシもハッキリ見えるので
忠別岳までいってみようとチャレンジ決行
しかしながらあまりにも距離が長いのと、忠別岳へ登頂してまた白雲岳避難小屋に戻る距離を考えると、体力に不安を感じ、また水が足りないことに気付き沼の手前で断念しました。
いい経験ができました
今更思ったのですが、白雲岳方面行くのは黒岳スタートは大変ですね。黒岳リフトとロープーウエイのシーズンパスを買ったのであたりまえのように2回も行ってしまいましたが(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する