また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3359780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

7/18【七倉岳(長野・2509m)】七倉尾根をスイカ背負って、からの荷揚げ!

2021年07月18日(日) 〜 2021年07月19日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
10.1km
登り
1,495m
下り
1,499m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
6:47
合計
11:56
7:32
6
7:38
7:39
67
8:46
8:47
51
9:38
9:38
49
10:27
10:33
51
11:24
11:24
55
12:19
18:48
17
19:05
19:15
13
19:28
2日目
山行
2:43
休憩
0:11
合計
2:54
6:41
23
7:04
7:05
28
7:33
7:35
30
8:05
8:11
30
8:41
8:42
47
9:29
9:30
4
9:34
9:34
1
9:35
ゴール地点
天候 18日 晴れのち曇り、夜半から雷雨
19日 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉登山口(七倉ダム、七倉山荘でナビゲーションをセット)

・駐車場 50台/無料/24時間出入り可
・標高1058m
・トイレあり
・登山ポストあり(ハイシーズンは登山指導所開設)
・冬季閉鎖あり
・マップコード:691 252 819*84
・緯度経度:36°29′38″/137°43′30″
コース状況/
危険箇所等
七倉尾根(船窪新道・七倉登山口〜船窪小屋〜七倉岳)

・全体的に木の根が多く、急登であるため、雨天時は特に注意が必要
・刈払いなど登山道は整備されている

・船窪小屋までの標高差はおよそ1400mで140m上がるごとに標識が設けられている
 登山口~3/10 最初の急登
 3/10~4/10 平たんとなり唐沢のぞき、いったん鞍部に出て登り
 4/10~5/10 登りが続き、途中岩小舎がある
 5/10~6/10 緩急の登り、樹林帯の中、七鞍の森
 6/10~7/10 鼻付八丁、木の根が多く足運びは慎重に
 7/10~8/10 森林の中の登り
 8/10~9/10 森林限界の過ぎ景色が開ける、途中天狗の庭
 9/10~10/10 景色が開けた登り、上部はお花畑

・1/10付近で大きな倒木があり、登山道を塞がれています
幹の下をくぐり抜ければ通れます
近日中に作業に入る予定だそうです(東電ゲートの守衛さん談)
その他周辺情報 七倉温泉 七倉山荘
〒398-0001 長野県大町市平高瀬入2118-37
TEL.0261-22-4006
FAX.0263-32-8012
http://www.webmarunaka.com/nanakura/index.html

入浴料:大人一人660円(税込) 小人一人300円(税込)

営業時間:
夏季 6時頃〜18時00分最終入場、19時00分迄
夏季以外 8時頃〜18時00分最終入場、19時00分迄

 泉質 単純アルカリ温泉
 効能 消化器病(胃腸病)、神経痛、筋肉痛、冷え性、痔疾
 当館の温泉は一般的に美人の湯と言われる単純アルカリ温泉。
 裏銀座から下山の際にお立ち寄りされる方も多く、登山の疲れを流されて行かれます。
 内湯のほか、七倉沢の瀬音を聞きながらの露天風呂は皆様に御好評です。秋には紅葉も露天風呂に色を添えます。
予約できる山小屋
七倉山荘
まずはここで登山届を提出
まずはここで登山届を提出
ゲート、いよいよスタート
ゲート、いよいよスタート
山の神トンネルから
山の神トンネルから
登山口「コースタイム6時間」
登山口「コースタイム6時間」
1/10地点
倒木で登山道が通せんぼ
1/10地点
倒木で登山道が通せんぼ
これはちょっと復旧するには難儀ですね
これはちょっと復旧するには難儀ですね
2/10地点
荷物重い
3/10地点
暑さにやられそう
3/10地点
暑さにやられそう
唐沢のぞき
カンカン照り
唐沢のぞき
カンカン照り
4/10地点
ここで小屋に予約の電話
「荷揚げ間に合わなかったらゴメン」
4/10地点
ここで小屋に予約の電話
「荷揚げ間に合わなかったらゴメン」
七鞍の森
テント泊の方が休憩を取られていました
テント装備でこの尾根登るの大変だ
七鞍の森
テント泊の方が休憩を取られていました
テント装備でこの尾根登るの大変だ
七鞍の森
いつ、どんなときもここが落ち着く
あっ、5合目飛ばした(;'∀')
七鞍の森
いつ、どんなときもここが落ち着く
あっ、5合目飛ばした(;'∀')
6/10地点
いよいよ鼻付八丁
6/10地点
いよいよ鼻付八丁
7/10地点
登ったとはいえ、まだ3分の1ある
7/10地点
登ったとはいえ、まだ3分の1ある
8/10地点
森林を抜けて直火焼きに
8/10地点
森林を抜けて直火焼きに
天狗の庭まであと少し
そして小屋までまだまだ(;'∀')
天狗の庭まであと少し
そして小屋までまだまだ(;'∀')
天狗の庭
高瀬ダムの先には…
天狗の庭
高瀬ダムの先には…
槍ヶ岳
1回登ったことがある
槍ヶ岳
1回登ったことがある
9/10地点
ここからお花畑までが長く感じる
9/10地点
ここからお花畑までが長く感じる
シャクナゲ
大町市在住・匿名希望(笑)
大町市在住・匿名希望(笑)
チングルマの実
チングルマの花
道を挟んで花と実で分かれていた
チングルマの花
道を挟んで花と実で分かれていた
お花畑ゾーン
蓮華がみえーる
お花畑ゾーン
蓮華がみえーる
ついたどー!
ようこそ、ようこそ
ようこそ、ようこそ
誰かと思ったら小屋番の塩川さん
誰かと思ったら小屋番の塩川さん
いったん下山するKさん
すぐに戻ってきてくれ荷揚げの強力助っ人になってくれました
この日は急遽宿泊することに
いったん下山するKさん
すぐに戻ってきてくれ荷揚げの強力助っ人になってくれました
この日は急遽宿泊することに
スイカ持ってきたどー!
1
スイカ持ってきたどー!
あとで食べましょ♪
1
あとで食べましょ♪
コマクサ
1便キター!
実は荷揚げ初体験だったり(;'∀')
実は荷揚げ初体験だったり(;'∀')
コーラは美味い!
コーラは美味い!
2便目到着!
ヘリ着陸
マイカップでお茶をいただきます
1
マイカップでお茶をいただきます
ラーメン作ってくれました
うまー!
ラーメン作ってくれました
うまー!
ちょっと雲がかかってきた
ちょっと雲がかかってきた
雲がかからないうちに撮っておけば良かった
雲がかからないうちに撮っておけば良かった
晩ごはん
ランプも良いね
七倉岳へ行く途中ライチョウに遭遇
七倉岳へ行く途中ライチョウに遭遇
帰りもいました
ほんのり灯るランプの雰囲気が良い
1
ほんのり灯るランプの雰囲気が良い
お茶会はなかったけど、スイカ会となりました
1
お茶会はなかったけど、スイカ会となりました
ぐっすり寝て朝!
ぐっすり寝て朝!
槍ヶ岳もクッキリと見えます
槍ヶ岳もクッキリと見えます
小屋の窓に差し込むご来光の光
小屋の窓に差し込むご来光の光
朝ごはーん
今朝は立山、劔も見えます
1
今朝は立山、劔も見えます
昨日から入山した小屋番の小野澤さん、塩川さん
昨日から入山した小屋番の小野澤さん、塩川さん
二人に見送られました
二人に見送られました
はい、下山は慎重に
はい、下山は慎重に
ホシガラス
着きました
七倉山荘さんで汗を流しましたー!
七倉山荘さんで汗を流しましたー!

感想

 船窪小屋で荷揚げがあることをFacebookで知り、
「足手まといになるかも知れないけど、行ってみようか」と思い、ちょうど貰ったスイカがあったので、ついでに持っていくことにした。

 スイカを背負って七倉尾根を登るのは久しぶり。今年は大丈夫だろうか。小屋で食べる分を含めてザックに詰めこみ、背負い込むと肩に、腰ベルトにズシリを来る(;'∀')

 1合目で、ブナの大木が倒れ、登山道を塞いでいた。枝の葉っぱなどをどけると幹の下に隙間ができてそこからくぐることにした。1人ではとても手に負えないし、下の方で安全確保しながらでないと、撤去作業もままならないかな。後で聞いたのだが、数日前にオーナーさんには情報がいっており近々作業に入るそうだと聞いた。

 4合目、七鞍の森、7合目、天狗の庭で休憩を入れながら、何とか無事に小屋に着いた。

 荷揚げはこれからで、小屋番の塩川さん、いったん下山したもののすぐに戻ってきてくれたKさんと3人で荷物を運びこむこととなった。実は荷揚げ作業は初めてだったりする。

 やがてヘリが来た。回収1便と荷揚げ2便。最盛期は6便くらい飛んで、荷物運びも10数人がかり。足の早い食材は新聞紙に包んだりといった作業もあったようだ。今回は、種類ごとに運び入れただけであったが、尾根を登ってきた後はきつく、やわやわと作業にかかった。

 夕方には新しく入った小屋番さんも到着し、食事を済ませ、夕暮れの七倉岳へ向かうと、ライチョウに遭遇。しばしのんびりして小屋に戻るとお茶会ならぬスイカ会。
天水で程よく冷えたスイカは美味かった。8時消灯、スッと寝入った。途中、雷鳴があったが、グッスリと眠れた。

 朝は5時にご飯を食べた後、ラジオ体操をして、小屋番さんに見送られながら小屋を後にした。

 下山後は目の前にある七倉山荘さんで汗を流した後、帰途に就いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

Kで〜す。
すいかゴチでした!
よい初小屋泊、ご一緒できてよかったです!
2021/7/20 11:27
KEIKANAさん、こんばんは!
いやいや、こちらこそ、良かったです!とても助かりました!
初小屋泊が荷揚げという人はなかなかいませんよ(笑)
またお会いしましょう!
2021/7/22 20:54
実は最近、同じマグカップを入手したばかりで、ちょっとビックリ(笑)
とりあえず山の内容ほったらかしでそこに食いついてみました bleah
2021/7/21 22:32
joe0119さん、こんばんは!

おおっ、よくぞマグカップに目をつけていただきました!
マグカップは、5、6年前に買いました。
確か、長野県松本市のメーカーさんが「YAMASANKA(山讃歌)」というブランドで出しているものです。
商品名は「クマを追いかけマグ」だったかなと思います。
2021/7/22 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら