また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3367845
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

深入山〜蝶の楽園

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
7.7km
登り
731m
下り
714m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:12
合計
5:39
9:53
9:54
13
10:07
10:33
10
10:50
10:51
3
10:54
11:03
18
12:25
12:25
57
13:22
13:24
11
13:35
14:01
7
14:08
14:08
29
天候 晴れ
午前中は風涼しい
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深入山グリーンシャワー駐車場に駐輪
コース状況/
危険箇所等
全線よく整備されている。
南登山道はやや急登で滑りやすい場所あり。
林間道は非常に緩やか。
今日のお目当てはこの内の数種。希少昆虫の採取圧も植物に負けず劣らずひどいものですが、一応オープン情報なのでレコをあげます。
2021年07月22日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
7/22 12:14
今日のお目当てはこの内の数種。希少昆虫の採取圧も植物に負けず劣らずひどいものですが、一応オープン情報なのでレコをあげます。
グリーンシャワー管理棟の今日の花。こんなに見れる人いないと思いますが。おっさんが写り込んで失礼
2021年07月22日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/22 8:49
グリーンシャワー管理棟の今日の花。こんなに見れる人いないと思いますが。おっさんが写り込んで失礼
南登山口から登ります
2021年07月22日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/22 8:58
南登山口から登ります
毎年の山焼きによって保たれている草原。草原性の蝶の貴重な生息地。広島の山とは思えぬ風景
2021年07月22日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
7/22 9:34
毎年の山焼きによって保たれている草原。草原性の蝶の貴重な生息地。広島の山とは思えぬ風景
こんなに急だったっけ? 大江高山、三瓶山、大山もくっきりの登山日和
2021年07月22日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
27
7/22 10:10
こんなに急だったっけ? 大江高山、三瓶山、大山もくっきりの登山日和
聖湖方面。あまり風車が写らない方角で
2021年07月22日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/22 10:09
聖湖方面。あまり風車が写らない方角で
下りはゆるゆる林間道。展望デッキからの深入山が一番好き
2021年07月22日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
7/22 11:20
下りはゆるゆる林間道。展望デッキからの深入山が一番好き
グリーンシャワーからいこいの村まで蝶を探しながら歩いて、東登山道からおかわり
2021年07月22日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
7/22 12:27
グリーンシャワーからいこいの村まで蝶を探しながら歩いて、東登山道からおかわり
二周目はただただ暑かった。それでも登山者は途切れることはない
2021年07月22日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
7/22 13:37
二周目はただただ暑かった。それでも登山者は途切れることはない
いい感じのゲザーン! だけどキセキレイに笑われた。以下は今日の花と生き物(主に蝶)。時系列バラバラにしてます
2021年07月22日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
7/22 15:08
いい感じのゲザーン! だけどキセキレイに笑われた。以下は今日の花と生き物(主に蝶)。時系列バラバラにしてます
まずはメインの蝶から。出発前、職場の前で弱っていたゴマダラチョウ
19
まずはメインの蝶から。出発前、職場の前で弱っていたゴマダラチョウ
オーソドックスなジャノメチョウだけど、いい光線だと天鵞絨の輝き
19
オーソドックスなジャノメチョウだけど、いい光線だと天鵞絨の輝き
産卵中のツマグロヒョウモン。食草はスミレ類だっけ
18
産卵中のツマグロヒョウモン。食草はスミレ類だっけ
ヒメキマダラヒカゲ。標高1000m程度の笹原を好む
16
ヒメキマダラヒカゲ。標高1000m程度の笹原を好む
お目当てのヒメヒカゲ! シルバーの縁取りがいいでしょう? 10頭以上いたので最後は「また君か」状態
20
お目当てのヒメヒカゲ! シルバーの縁取りがいいでしょう? 10頭以上いたので最後は「また君か」状態
クロシジミかとかなり期待したのですが、精査するとヒメヒカゲのようです。鱗粉がすり減って後翅の蛇の目が殆ど消えてると思われる
14
クロシジミかとかなり期待したのですが、精査するとヒメヒカゲのようです。鱗粉がすり減って後翅の蛇の目が殆ど消えてると思われる
ホソバセセリ。初見です。絶滅危惧種ではありませんが、やはり減少が心配される蝶
19
ホソバセセリ。初見です。絶滅危惧種ではありませんが、やはり減少が心配される蝶
超普通種ですが美人さんのベニシジミ
17
超普通種ですが美人さんのベニシジミ
夏場は減るので期待してなかったアサギマダラ登場! 前翅が透けてるのわかります?
32
夏場は減るので期待してなかったアサギマダラ登場! 前翅が透けてるのわかります?
立ち位置を変えてもいっぱい撮らせてくれました。本音のところは旅のエネルギー補給が大事なので人間などにかまってる暇がないといったところでしょう。ごめんね。
23
立ち位置を変えてもいっぱい撮らせてくれました。本音のところは旅のエネルギー補給が大事なので人間などにかまってる暇がないといったところでしょう。ごめんね。
超普通種のツバメシジミですが、燕尾がきれいに残ってる美人さん
15
超普通種のツバメシジミですが、燕尾がきれいに残ってる美人さん
ムラサキシジミ。なかなか翅を開かない照れ屋さん
14
ムラサキシジミ。なかなか翅を開かない照れ屋さん
逆さで失礼ウラナミシジミ。南方で大発生して世代を重ねながら北上する、ウスバキトンボの蝶版。普通種ですが初見です
12
逆さで失礼ウラナミシジミ。南方で大発生して世代を重ねながら北上する、ウスバキトンボの蝶版。普通種ですが初見です
ウラギンヒョウモンの雄。どうにかしてオオウラギンにならないかと調べましたがどうやってもウラギン。
21
ウラギンヒョウモンの雄。どうにかしてオオウラギンにならないかと調べましたがどうやってもウラギン。
こちらは多分オオウラギンスジヒョウモン。姿だけでなく名前もややこしい連中です。初見。森林性のヒョウモンなのですが、草原で見られました
16
こちらは多分オオウラギンスジヒョウモン。姿だけでなく名前もややこしい連中です。初見。森林性のヒョウモンなのですが、草原で見られました
ここから花。ヤマジノホトトギスの季節になりました。
18
ここから花。ヤマジノホトトギスの季節になりました。
ママコナ。望遠とマクロを付け替えるのが面倒なので花の多くはスマホか望遠で撮ってます。やっぱりスマホだとピンが甘い
13
ママコナ。望遠とマクロを付け替えるのが面倒なので花の多くはスマホか望遠で撮ってます。やっぱりスマホだとピンが甘い
標高の低いとこではキキョウが見頃です。
21
標高の低いとこではキキョウが見頃です。
ノギランの蜜をなめるコアシナガバチ。ノギランの咲き具合は所によってまちまち
10
ノギランの蜜をなめるコアシナガバチ。ノギランの咲き具合は所によってまちまち
花つきがさみしいですがオオバギボウシかな。コバギボウシもどこかに咲いてるらしいですが見つけられず
11
花つきがさみしいですがオオバギボウシかな。コバギボウシもどこかに咲いてるらしいですが見つけられず
オトギリソウ。暦の上では秋なんですね
10
オトギリソウ。暦の上では秋なんですね
オミナエシも咲き始め
11
オミナエシも咲き始め
ツリガネニンジン。サイヨウシャジンとの見分け方をいつまでたっても覚えられない
15
ツリガネニンジン。サイヨウシャジンとの見分け方をいつまでたっても覚えられない
花ボードに「シンニュウザンヤブレガサ」とあったものだろうか。新種登録されたらいいですね
8
花ボードに「シンニュウザンヤブレガサ」とあったものだろうか。新種登録されたらいいですね
僅かに残ったササユリ
12
僅かに残ったササユリ
クサレダマ。この名を初めて聞いた人の99%は「なんてひどい名前」と思うはず。私もそうでした。
16
クサレダマ。この名を初めて聞いた人の99%は「なんてひどい名前」と思うはず。私もそうでした。
チダケサシ。なんとかショウマは皆終わっていたが、チダケサシはまだまだ元気
12
チダケサシ。なんとかショウマは皆終わっていたが、チダケサシはまだまだ元気
カワラナデシコ、標高の高いところで元気。
13
カワラナデシコ、標高の高いところで元気。
比較的状態のよいユウスゲが残ってくれてました
16
比較的状態のよいユウスゲが残ってくれてました
今日のお宝その1。オオバノトンボソウ。結構見れました
12
今日のお宝その1。オオバノトンボソウ。結構見れました
今日のお宝その2。カキラン。今年も会えて嬉しい。
23
今日のお宝その2。カキラン。今年も会えて嬉しい。
ノリウツギでしょうか。木に咲く花は少なめ
9
ノリウツギでしょうか。木に咲く花は少なめ
植栽のナツツバキ。
14
植栽のナツツバキ。
ここから鳥・トンボ・その他。夏でも元気なホオジロ。尾羽は欠損してるのではなく、腰を手前に折って木に被ってるようです
15
ここから鳥・トンボ・その他。夏でも元気なホオジロ。尾羽は欠損してるのではなく、腰を手前に折って木に被ってるようです
ホオジロ巣立ち雛。見た目も行動もまだまだぼんやり。
23
ホオジロ巣立ち雛。見た目も行動もまだまだぼんやり。
フジジガバチ。あまり気にされないタイプの昆虫ですが絶滅危惧種(関東平野では絶滅)。ここでの出会いは二度目です
12
フジジガバチ。あまり気にされないタイプの昆虫ですが絶滅危惧種(関東平野では絶滅)。ここでの出会いは二度目です
標高の高いところではアキアカネ乱舞。紛らわしいアカネ類の識別は胸を横から見るのが一番
16
標高の高いところではアキアカネ乱舞。紛らわしいアカネ類の識別は胸を横から見るのが一番
リアルオニヤンマくん。雄はよくパトロール飛翔をしますがすぐに疲れて停まるので撮りやすいトンボ。飛び物の難易度はかなり高めですけど
19
リアルオニヤンマくん。雄はよくパトロール飛翔をしますがすぐに疲れて停まるので撮りやすいトンボ。飛び物の難易度はかなり高めですけど
なぜかススキに止まってるニイニイゼミ
18
なぜかススキに止まってるニイニイゼミ
ヒグラシ。午前から鳴いてますが、やはり午後から大合唱
14
ヒグラシ。午前から鳴いてますが、やはり午後から大合唱

感想

コースタイムは色々探しながらなので当てにしないでください。

深入山というと山焼きのおかげで多くの花が見られる広島花の名山ですが、同時に草原性の蝶の生息地となっています。
私は鳥屋・蜻蛉屋であって蝶はおまけというかたしなみ程度ですが、広島県の誇る貴重な自然の一端に触れたいと思い、昨年に続き、今年も蝶詣で。
祝日ということもあり、でかいレンズ持って歩いてると何度も「鳥ですか?」と聞かれたのですが「今日は蝶とかです」と答えると「あっ、そうですか」みたいな微妙な反応。蝶ってそんな人気ない?

昨年はゴマシジミ、今年はヒメヒカゲ、ホソバセセリ、オオウラギンスジヒョウモンを見る事ができ大満足の蝶果。
お花の方もオオバノトンボソウ、カキランに会えたし、オオバギボウシやカワラナデシコのお花畑もいい感じ。
地味に希少種のフジジガバチに二度目の遭遇や今年初もののオニヤンマも撮れたし、ホオジロの可愛いお子様も見れて脇役も充実。

代表写真はヒメヒカゲかカキランと思いましたが、昨今の事情を鑑みてアサギマダラで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

momijiさん、遅くにこんばん和。軽トラです😁
もう驚きませんよ〜と言いながら、鳥・トンボ・花。。さすが仙人😳

私も本日レコで頑張ってみましたが、博士と小学生くらいのレベル差あり、笑うしかないな〜😅
グーグルレンズよりモミジ眼👀が欲しい(笑)
2021/7/22 23:23
軽トラさんおはようございます
コメントありがとうございます。

ラン以外の花はスピード重視で600mmとかで撮りましたが、夏の花盛りだったのでもうちょっと丁寧に撮ってやればよかったと反省。
夏場に山登り+動植物撮影は撮影機材が首や肩の動脈を圧迫して命の危険があります
レンズ一本で事足りる高倍率ズーム導入しないといけませんね。

種類を調べるのに図鑑を持ってる分野は図鑑でやりますが、グーグルレンズ様やインターネットを結構頼ってます
「きのこ」はグーグルレンズで「きのこ」だったのでそのまま
2021/7/23 7:15
おはようございます

蝶よ花よ、どれも美しいですね〜
すこし分かった気になっていましたが
シジミチョウの微妙さにうなりました。
シジミ沼
オモテと裏をしっかり観察しないといけませんね。

ふうふういっていたら
早くも秋の気配
今朝は今季初のツクツクボウシが鳴いています
2021/7/23 8:50
ホビットさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

今回多く見られたシジミチョウ科、タテハチョウ科はほんと識別沼です
特にシジミチョウは小さくて厄介。同じサイズの花なら近くによって満足のいくまで観察できますが、近づけば逃げる、近づかなくても逃げる 、翅を開いてくれない/閉じてくれないと思うようにいきません。
ゆっくり吸蜜しててくれればいいんですが、雄は縄張り争いのために始終飛び回り、他の生き物にケンカを売るのでさらに面倒。
でも、シジミ沼だと妙においしそうな気配

もうツクツクボウシですか!
季節の流れが速いです。
2021/7/23 13:52
もみじさん、おはようございます。

深入山を練り歩かれたって感じですね。林間道以外は遮るものがないのでギラギラがモロ。お疲れさまでした。熱中症対策されていたんでしょうね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

居ながらに楽しませて頂きありがとうございます。
もみじさん、今年はオオバノトンボソウに好かれていますね。

ヨツバシオガマはもう終わっているんでしょうねえ〜 
2021/7/23 10:05
かべふじさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

いい運動になりました
二週目も下りは林間道にして西登山道周りで戻った方がより発見があったかなとちょっと後悔。なにより涼しい。
蝶や花を探しながら、ややうつむき加減で歩いたうえにカメラなどの重さがずっしり。熱中症対策を十分にやったつもりでしたがかなりばててしまいました。

今年はオオバノトンボソウ、クモキリソウ、ヤマサギソウといった緑色のランに恵まれた年でした。このまま好調が続いてくれればいいのですが

ヨツバシオガマももう北の地に行かないと無理でしょうか。秋のシオガマギクが楽しみです。プロペラ状にくるりと咲く姿に妙に魅力を覚えます。
2021/7/23 14:24
こんにちは もみじさん

火入れはチョウのためなんでしょうか

初見がいろいろ、よかったですね

紋の区別が難しそうです 苦手です💦

昨日桂川の堤防をちょっと覗いてみましたが、静かでした
遠くのカラスの鳴き声とキジバトが一羽だけでした
暑さのせいでしょうか
2021/7/23 10:36
olddreamerさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

深入山の火入れは江戸時代から始まり、当初はワラビや肥草目的だったようです。
現在の火入れは純粋に観光目的とのこと
目的はどうあれ、蝶にとっては貴重な草原が残されてるのは幸運なことです。
日本の低地は放っておいたら絶対に森林化に向かって進むので。

蝶の識別は個体差を考慮しつつ種に共通の識別点を割り出す作業がなかなかクセになります。
カモメとかに比べると絶妙な難易度なのがいいところ

7月・8月は鳥が少ない季節です。子育てがひと段落してあくせく餌をとるために姿を現す必要が減ったりするのが原因と思うのですが、たしかに暑さもあるかもしれないですね。
鳥の体温は人より高いので暑さには強いはずですが、堪えないわけはないと思いますし。
2021/7/23 14:42
もみじさん、本日もまた図鑑のようなきれいな写真をありがとうございます(*^^)v
深入山、なんだか暑そうです・・・でも涼しかったのですね。
ムラサキシジミ、羽を開くときれいですよね、シャッターチャンスと羽を開くタイミング、持久戦ですね( ´艸`)。
カキラン見れたんですね。ねこで探したのですが、見つけれませんでした・・・まだまだ修行が足りません。
暑さ対策してお出かけくださいね。
2021/7/23 19:50
あおいとりさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

この日の深入山は午前は結構よかったのですが、午後から日陰がないこともあり猛暑。
すれ違う登山者も皆へばり気味でした

ムラサキシジミもそうですが、シジミチョウは表が美しく、裏が地味なのが顕著な種類が多いうえに他のチョウに比べてあまり翅を開かず大変です。ムラサキシジミくらいなら出会いが多いので今日のとこは勘弁してやるですみますが、ミドリシジミ類だと次はいつ会えるかなので頼みますよセンセイって感じです。

ねこの山行記録がたくさんあがってますが、カキラン見つけた方はいないようですので今年はどうなんでしょう?
2021/7/24 8:26
モミジさん、こんばんは。
緑の深入山長らく歩いていないので久しぶりに歩きたくなりました。

栄太郎さんという方が管理棟に花だよりを掲示されているようです。
https://www.instagram.com/eitarou_1153/

モミジさんが探すとこれだけの蝶を見つけることができるのですね(びっくり)。
蝶にお花に生き物たちの楽園ですね🎵。
2021/7/23 21:37
おおかもさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

深入山や雲月山は広島にいながら広島らしからぬ景色が見れるので気分転換にもってこいですよね
夏から秋に向けての花も出てきてますし。

シンニュウザンヤブレガサ?で調べていたら私も栄太郎さんのサイトに行き当たりました。管理棟の花だよりもやっておられるのですね。登る前に見ておくと探すポイントが絞れるので大助かりです。

蝶はあと何種か見たのですが、なかなか止まってくれず。
ヒメヒカゲはこういうのがいるって知っておかなければちょっと変わったジャノメチョウくらい、ヒョウモンチョウもツマグロ・ウラギンの2大基本種の特徴を押さえておかなければほかの種類を見てもわからないと思うので、やっぱり予習大事だと思いました。
2021/7/24 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら