また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3382856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳ピストン(今度は西丹沢VCから)

2021年07月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
2,238m
下り
2,226m

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
1:04
合計
10:15
6:54
6:54
31
7:25
7:25
46
8:11
8:17
32
8:49
8:55
17
標高1200mベンチ
9:25
9:33
30
10:03
10:03
3
10:06
10:06
22
金山谷乗越
10:28
10:28
30
10:58
11:04
23
11:27
11:27
50
12:17
12:41
31
13:12
13:12
30
13:42
13:47
13
14:00
14:00
29
14:29
14:29
45
15:14
15:23
11
16:00
16:00
31
16:31
16:31
26
16:57
16:57
7
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝6時半ころ到着。駐車場はまだ余裕がありました。
4連休だから近場の丹沢じゃないくて遠くにお出かけしている人が多いのかな?
久しぶりに西丹沢ビジターセンターからのスタート。
2021年07月24日 06:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/24 6:48
久しぶりに西丹沢ビジターセンターからのスタート。
キャンプ場は盛況。
屋外だから三密にならないということか?
2021年07月24日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/24 6:49
キャンプ場は盛況。
屋外だから三密にならないということか?
シモツケソウ、ヤマアジサイ。
2021年07月24日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 8:49
シモツケソウ、ヤマアジサイ。
ヤマアジサイがたくさん咲いていました。
2021年07月24日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 8:49
ヤマアジサイがたくさん咲いていました。
シモツケソウもたくさん咲いていました。
2021年07月24日 08:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 8:54
シモツケソウもたくさん咲いていました。
これは葉が掌状じゃくて披針形。シモツケかな。
2021年07月24日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/24 9:07
これは葉が掌状じゃくて披針形。シモツケかな。
檜洞丸山頂手前の木道、マルバダケブキがたくさん。
2021年07月24日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 9:16
檜洞丸山頂手前の木道、マルバダケブキがたくさん。
檜洞丸到着。
2021年07月24日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/24 9:25
檜洞丸到着。
蛭ヶ岳は雲の中。
2021年07月24日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 9:34
蛭ヶ岳は雲の中。
バライチゴ。
2021年07月24日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 9:44
バライチゴ。
ダイコンソウかな?
2021年07月24日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 9:48
ダイコンソウかな?
この丸太に乗ったら、ぐらついて危なかった。
(檜洞丸から金山谷乗越に向かって下る途中、標高1370m付近。)
2021年07月24日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 9:52
この丸太に乗ったら、ぐらついて危なかった。
(檜洞丸から金山谷乗越に向かって下る途中、標高1370m付近。)
上から見るとこんな感じ。(帰りに撮影))
2021年07月24日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 14:44
上から見るとこんな感じ。(帰りに撮影))
金山谷乗越に向かう途中の平坦な道に、気が早いシロヤシオの紅葉。
2021年07月24日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/24 9:56
金山谷乗越に向かう途中の平坦な道に、気が早いシロヤシオの紅葉。
こちらはモミジ。
2021年07月24日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/24 9:57
こちらはモミジ。
不思議。
2021年07月24日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 9:58
不思議。
オトギリソウ。
2021年07月24日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/24 10:02
オトギリソウ。
ホタルブクロ。
2021年07月24日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 10:02
ホタルブクロ。
ウスユキソウ。
2021年07月24日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/24 10:03
ウスユキソウ。
ヤマボウシ。
2021年07月24日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 10:05
ヤマボウシ。
たぶんヤマホタルブクロ。
2021年07月24日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 10:08
たぶんヤマホタルブクロ。
金山谷乗越を過ぎて鉄板の橋を渡ってすぐのところにも気が早い紅葉。
2021年07月24日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 10:09
金山谷乗越を過ぎて鉄板の橋を渡ってすぐのところにも気が早い紅葉。
アカショウマかな?
2021年07月24日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 10:17
アカショウマかな?
痩せ尾根を補修しているけど...怖くて足を乗せられません。
2021年07月24日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 10:19
痩せ尾根を補修しているけど...怖くて足を乗せられません。
なんていう名前?
2021年07月24日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 10:36
なんていう名前?
臼ヶ岳から見る蛭ヶ岳。
2021年07月24日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/24 11:05
臼ヶ岳から見る蛭ヶ岳。
臼ヶ岳からミカゲ沢ノ頭への下り。右にビニールひもが張ってあるので、左側(北西方向、↑に×のルート)へ進んで、あやうく道迷いしそうになった。右の→方向が正解(帰りに撮影)
2021年07月24日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 13:31
臼ヶ岳からミカゲ沢ノ頭への下り。右にビニールひもが張ってあるので、左側(北西方向、↑に×のルート)へ進んで、あやうく道迷いしそうになった。右の→方向が正解(帰りに撮影)
タンザワイケマ。
2021年07月24日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 11:22
タンザワイケマ。
ミカゲ沢ノ頭から蛭ヶ岳に向かって下る途中、この丸太もぐらついてます。(もともと傾いているから足を乗せる人いないと思いますが)
2021年07月24日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 11:27
ミカゲ沢ノ頭から蛭ヶ岳に向かって下る途中、この丸太もぐらついてます。(もともと傾いているから足を乗せる人いないと思いますが)
上から見るとこんな感じ。(帰りに撮影)
2021年07月24日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 13:11
上から見るとこんな感じ。(帰りに撮影)
ヤマアジサイがたくさん。
2021年07月24日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 11:31
ヤマアジサイがたくさん。
ミカゲ沢ノ頭と蛭ヶ岳間の鞍部から、蛭ヶ岳山頂間まで標高差約300mを一気に登ります。
2021年07月24日 11:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
7/24 11:33
ミカゲ沢ノ頭と蛭ヶ岳間の鞍部から、蛭ヶ岳山頂間まで標高差約300mを一気に登ります。
急登が連続します。
2021年07月24日 11:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
7/24 11:43
急登が連続します。
ヤハズハハコ
2021年07月24日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/24 11:44
ヤハズハハコ
ダイコンソウ?
2021年07月24日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 11:47
ダイコンソウ?
シモツケソウがあちこちに咲いています。
2021年07月24日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 11:50
シモツケソウがあちこちに咲いています。
線香花火を思い出す。
2021年07月24日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/24 11:51
線香花火を思い出す。
枝をかき分けて進む。ノイバラのトゲに注意。
2021年07月24日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 11:59
枝をかき分けて進む。ノイバラのトゲに注意。
ノイバラ。
2021年07月24日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 12:16
ノイバラ。
蛭ヶ岳到着。
2021年07月24日 12:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
8
7/24 12:18
蛭ヶ岳到着。
何も見えませんでした。下山します。
2021年07月24日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 12:41
何も見えませんでした。下山します。
帰路の檜洞丸の登り返し。蛭ヶ岳山頂直下の急登ほど急じゃないけど、こちらも登り始めの鞍部からの標高差約300m。
歩き続けた足には堪えます。
2021年07月24日 14:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/24 14:34
帰路の檜洞丸の登り返し。蛭ヶ岳山頂直下の急登ほど急じゃないけど、こちらも登り始めの鞍部からの標高差約300m。
歩き続けた足には堪えます。
無事、西丹沢ビジターセンターに到着。
2021年07月24日 17:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/24 17:04
無事、西丹沢ビジターセンターに到着。

感想

朝のうちにできるだけ標高を稼いで、あとは夕方まで、標高が高いところを歩けば少しでも暑さを避けれるかなと思って、先週に引き続き、蛭ヶ岳へ。
今回は西丹沢ビジターセンターからピストン。しかし、この日は曇りだったので、そんなに暑くなく、蛭ヶ岳以外でもよかったような(;^_^A
先週と同じ丹沢、しかも同じ蛭ヶ岳なので、花の写真は、ほぼ同じ花の写真になってしまった。山を歩いていて花を見つけると、つい写真撮っちゃいます。
写真No.27の場所は、標高約1400m、北西、北東に伸びる尾根の分岐点です。何度も歩いたルートでビニールひもがなくても間違ったことないのに、ビニールひもに騙された〜。左側も草が生えていない道のように見えるところがあるので要注意です。幸い、何度も歩いたルートなので、「あれ?ミカゲ沢ノ頭が見えない」って気づいて、すぐに正しいルートに復帰できました。正解のルートはビニールひもに沿って右(北東方向)に下るです。よく登山道を確認すれば右のほうに登山道が続いているので間違えないと思いますが、ボーっとしていたんでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

Nobu00さん、おはようございます。
夏の丹沢ロングは体力測定にはもってこいですがタフでないとヘロヘロ、サラリと完歩とはタフです。やはり涼しい早朝に標高を上げておくのは鉄則ですね。道間違いをする時は何でこんな所でという事が多いですよね
2021/7/26 9:53
wazaoさん、コメントありがとうございます。
2ヶ月近く山をお休みしていたけど、思ったほど体力低下していないようでホッとしました。
ただ丹沢だと蛭ヶ岳に登っても累積2000mちょっとなのに、結構いっぱいいっぱい。アルプスのロングコース挑戦にはまだまだかなぁ。涼しい早朝、6時ころスタートで、もっとトレーニングしてみます。
最近、トレーニングのつもりで、よく知った道しか登っていないのに、思ってもみないところで道を間違いました。 完全にボーっとしていました。 集中していないと危ないですね。気を付けます。
2021/7/26 21:42
Nobu00さん、こんにちは。
もう蛭ヶ岳が避暑地という感じですね〜。すごいです。
ランキング拝見したら蛭ヶ岳は28回も登頂されているんですね。
しかも丹沢山よりも多いです。
私もたまにキツイのやりますが、Nobu00さんの場合毎週なので驚嘆です。
2021/7/26 12:25
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
今回は曇っていたので蛭ヶ岳山頂は汗も冷えて、ちょっと寒いくらいでした。
夏の丹沢は早朝スタート、暑くなる前に標高を稼ぐのがコツですね。
0.6℃/100m気温が下がるそうなので、0mで気温35℃でも1000mなら29℃。1200mなら27℃弱。
(でも7時から30℃超だともう無理〜  )
今回は凍らせたペットボトルを2本、保冷カバーを5枚(ボトルタイプ2枚+袋状のもの3枚)重ねたものを持っていきましたが、氷が最後まで残っていて、ずっと冷たい水を飲めたのもよかったです。

ホントだ。蛭ヶ岳に28回登っていますね。未登録の山行が2回あるので合計30回登ってます。
いくら蛭ヶ岳が好きとはいえ、ちょっと自分でもびっくりしました。
2021/7/26 22:07
Nobuさん、こんにちは!
 エンジン全開ですね。
私も蛭ヶ岳に行きたいですが、東からも西からも厳しいからな〜。
西から東へ縦走してしまった方が、登り返しが楽だったような。
でも、西からだと前泊か車を取りに戻るのも面倒・・・。

 ご指摘の分岐点、変なビニール紐を張るのは危険ですね、

 それにしてもNobuさんのパワーには敬服です。
涼しかったとはいえ真夏のこのコース、畏れ入ります。
2021/7/31 14:34
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
どこから登っても蛭ヶ岳は遠くて大変。確かに檜洞丸の約300mの登り返しがキツイので大倉へ下山する方が気楽ですね。鬼ヶ岩、不動ノ峰、丹沢山、塔ノ岳の登り返しもなかなか大変ですけど...
ビニールひもの地点は、もう一手間かけてもらうと、より安全な登山が楽しめると思うので自然公園指導員の巡視報告しておきました。
2021/7/31 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら