また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 338574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

二度目の富士は砂走り 富士山(吉田口〜山頂〜須走口)

2013年08月21日(水) 〜 2013年08月22日(木)
 - 拍手
higura4 その他1人
GPS
23:10
距離
13.3km
登り
1,696m
下り
1,129m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
11:10
40
スバルライン五合目
11:50
11:50
95
富士山安全指導センター(六合目)
13:25
13:25
85
日の出館(七合目)
14:50
14:50
80
太子館(八合目)
16:10
富士山ホテル(本八合目)
2日目
山行
5:05
休憩
0:25
合計
5:30
6:00
50
富士山ホテル(本八合目)
6:50
6:50
30
九合目
7:20
7:20
50
久須志神社
8:10
8:10
35
剣ヶ峰
8:45
9:10
35
久須志神社
9:45
9:45
20
富士山ホテル(本八合目)
10:05
10:05
50
須走口七合目
10:55
10:55
35
砂払五合目
11:30
須走口五合目
天候 1日目:曇り/晴れ
2日目:晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
新宿西口BT=(富士急行富士急のバス)=富士スバルライン五合目

【帰り】
須走口五合目=(富士急行富士急のバス)=御殿場
御殿場=(御殿場線)=松田
新松田=(小田急線)=新百合丘
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
危険箇所無し

【下山後の入浴】
御殿場駅近くに銭湯(人参湯)あり
バスの中から。富士山とフジヤマです。
2013年08月21日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
8/21 9:19
バスの中から。富士山とフジヤマです。
スバルライン5合目に到着
2013年08月22日 21:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:17
スバルライン5合目に到着
お昼ごはんの「御来光カレー」
2013年09月17日 22:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:36
お昼ごはんの「御来光カレー」
馬と子どもです。ちなみに7合目くらいまで乗れるそうです。
2013年08月21日 11:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/21 11:09
馬と子どもです。ちなみに7合目くらいまで乗れるそうです。
疲れているんでしょうか・・・
2013年08月22日 21:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:17
疲れているんでしょうか・・・
ここから登山スタートです
2013年08月22日 21:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:17
ここから登山スタートです
しばらくは平たんな道を歩きます
2013年09月17日 22:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:36
しばらくは平たんな道を歩きます
振り返るとガスに包まれていました
2013年09月17日 22:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:36
振り返るとガスに包まれていました
どうやって立っているんでしょう?
2013年08月21日 11:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/21 11:49
どうやって立っているんでしょう?
6合目はガスに覆われていました
2013年09月17日 22:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:36
6合目はガスに覆われていました
登山道は歩きやすいです
2013年09月17日 22:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:37
登山道は歩きやすいです
ヒコーキ雲
2013年08月22日 21:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/22 21:19
ヒコーキ雲
山頂は雲に包まれて見えませんでした
2013年09月04日 22:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 22:42
山頂は雲に包まれて見えませんでした
6合目の花小屋を過ぎたあたりにある岩場です。このあたりから坂が急になります。
2013年09月04日 22:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/4 22:47
6合目の花小屋を過ぎたあたりにある岩場です。このあたりから坂が急になります。
7合目の日の出館で急に雲が晴れて太陽が顔を出してくれました
2013年09月17日 22:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:37
7合目の日の出館で急に雲が晴れて太陽が顔を出してくれました
2013年09月04日 22:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/4 22:47
鳥居荘の赤い鳥居が見えます
2013年09月04日 22:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/4 22:48
鳥居荘の赤い鳥居が見えます
鳥居荘
2013年09月17日 22:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:38
鳥居荘
下の景色が見えてきました
2013年08月22日 21:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:21
下の景色が見えてきました
鳥居荘を過ぎたところの岩場です
2013年09月04日 22:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/4 22:48
鳥居荘を過ぎたところの岩場です
団体客で詰まっていました。左上には亀岩が見えます
2013年09月04日 22:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/4 22:48
団体客で詰まっていました。左上には亀岩が見えます
元祖室より。登山の安全と好天を祈願
2013年08月22日 21:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/22 21:23
元祖室より。登山の安全と好天を祈願
富士山ホテル(宿泊場所)に到着
2013年08月22日 21:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:23
富士山ホテル(宿泊場所)に到着
夜景がきれいでした
2013年08月22日 21:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:23
夜景がきれいでした
山頂を目指す人々。富士山といえば夜行登山ですね。今回は山荘で夜明けを待ちました
2013年09月17日 22:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:40
山頂を目指す人々。富士山といえば夜行登山ですね。今回は山荘で夜明けを待ちました
空に赤い部分がでてきました
2013年09月17日 22:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:40
空に赤い部分がでてきました
ご来光を待つ時間ってドキドキしますね
2013年08月22日 21:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/22 21:25
ご来光を待つ時間ってドキドキしますね
赤い点が見えてきました
2013年09月04日 22:39撮影 by  iPhone 5, Apple
9/4 22:39
赤い点が見えてきました
いよいよ太陽がその姿を・・・
2013年08月22日 21:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/22 21:26
いよいよ太陽がその姿を・・・
キターッ!!
2013年08月22日 21:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/22 21:15
キターッ!!
2013年09月17日 22:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:41
朝食。牛肉のしぐれ煮が乗っています
2013年09月17日 22:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:41
朝食。牛肉のしぐれ煮が乗っています
本日も晴天也。絶好の登山日和です。
2013年08月22日 21:15撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 21:15
本日も晴天也。絶好の登山日和です。
下山の行列
2013年09月17日 22:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:42
下山の行列
9合目の鳥居
2013年09月17日 22:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:42
9合目の鳥居
まだ雪が残っていました
2013年09月17日 22:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:42
まだ雪が残っていました
山頂の鳥居が見えてきました。写真渋滞ができています
2013年08月22日 21:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:28
山頂の鳥居が見えてきました。写真渋滞ができています
鳥居横の狛犬
2013年09月17日 22:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:42
鳥居横の狛犬
吉田口山頂の久須志神社
2013年08月22日 21:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:29
吉田口山頂の久須志神社
お鉢巡りの全体図
2013年09月17日 22:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 22:35
お鉢巡りの全体図
遠くに目指す剣ヶ峰が
2013年08月22日 21:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:29
遠くに目指す剣ヶ峰が
山頂からの眺望です。雲が押し寄せる波みたいです
2013年08月22日 21:16撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 21:16
山頂からの眺望です。雲が押し寄せる波みたいです
風に乗って火口から雲が噴き出てきます
2013年08月26日 21:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/26 21:30
風に乗って火口から雲が噴き出てきます
浅間大社奥宮が見えます
2013年09月17日 22:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:43
浅間大社奥宮が見えます
富士山頂にも駒ケ岳が
2013年09月17日 22:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:43
富士山頂にも駒ケ岳が
浅間大社奥宮が見えます
2013年09月17日 22:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:43
浅間大社奥宮が見えます
日本最高峰への最後の試練
2013年08月22日 21:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:30
日本最高峰への最後の試練
富士観測所。剣ヶ峰の写真渋滞ができています
2013年08月22日 21:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 21:30
富士観測所。剣ヶ峰の写真渋滞ができています
2013年08月22日 21:16撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 21:16
ここが念願の最高峰
2013年08月22日 21:16撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 21:16
ここが念願の最高峰
火口(大内院)
2013年09月04日 22:40撮影 by  iPhone 5, Apple
9/4 22:40
火口(大内院)
お鉢巡りのあとは、みそラーメンをいただきました
by  iPhone 5, Apple
お鉢巡りのあとは、みそラーメンをいただきました
ごちそうさま!疲れた体に塩分が染み渡ります!
2013年08月22日 08:59撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 8:59
ごちそうさま!疲れた体に塩分が染み渡ります!
下山スタート
2013年09月04日 22:41撮影 by  iPhone 5, Apple
9/4 22:41
下山スタート
荷上げの重機。結構大きい
2013年08月26日 21:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/26 21:31
荷上げの重機。結構大きい
吉田口と須走口の分岐路です
2013年09月17日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 22:44
吉田口と須走口の分岐路です
下山は砂走りで一気に駆け下りました
2013年08月22日 21:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/22 21:31
下山は砂走りで一気に駆け下りました

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
地図
保険証
飲料
3L
タオル
携帯電話
充電器
計画書
雨具
防寒着
ストック
時計
非常食
2本
羊羹
カメラ
帽子
手袋

感想

【行動の記録】

(1日目)
新宿からバスでスバルライン5合目へ。高山病対策も兼ねて昼食をとりつつ1時間ほど体を慣らし、登山スタート。5合目から6合目までは平たんな道を歩きます。5合目の入口付近には馬もいてお金を払えば載せてくれます。登山客というよりは、観光で来ている恰好の人が乗っているのに何度かすれ違いました。

6合目の後半までは、ひたすら単調な登りが続きます。割と緩やかな傾斜の砂利道なので、トレッキングポールがあると楽だと思います。使っていた同行者はかなり楽になると言っていました。ただ、7合目あたりからは岩場もあるので、トレッキングポールは折りたたんで収納できるものにしておいた方が良いと思います。7合目以降は傾斜がきつくなるのでペース配分が重要になってくると思いますが、団体客の後ろについてゆっくり登っていくとバテずに登れると思います。まぁ、団体客に取り込まれるのも困ったものではありますが・・・。

8合目になると標高が3000mを超えるせいか、足取りが非常に重く感じます。しかも8合目の次は9合目ではなく、本8合目・・・orz。初めて富士山に登ったときはそれを知らず、軽く心をへし折られました。8合目はかなり時間が長く感じられるので、あせらずじっくりと登って行ってください。1歩1歩進んでいけば、意外と早く着くものです。今回は、本8合目の富士山ホテルで宿泊しました。夕食はハンバーグカレーでした。

(2日目)
富士登山といえば、夜行登山で山頂からのご来光を目指す人が多いですが、今回は無理しない富士登山がコンセプトだったので、山小屋の前でご来光を見てから山頂を目指しました。気がはやりすぎて日の出の1時間ほど前からスタンばってしまったせいで、すっかり体が冷えてしまいましたが、日の出の瞬間は本当に心が震えますね。空の青さと、太陽の赤のコントラストが本当に素晴らしかったです。

山荘で朝ごはんを食べてから出発しましたが、6時頃だと登る人よりも降りてくる人の方が多い印象です。前回登った時は、9合目に行くのにも結構しんどかったように思いましたが、今回は高山病対策(息が切れるほど急がない。休憩と水分はこまめにとる。何かと深呼吸する)が功を奏したのか、あまり苦に感じませんでした。

お鉢巡りでは、流れ込んだ雲が火口から噴き出てくる光景が印象的でした。また、遮蔽物のない場所では、あまりの風の強さに驚かされました。しばらく歩くと御殿場口と富士宮口側に到着します。浅間大社奥宮は一部改装(なのか増築なのか)工事中でした。頂上富士館の先の坂道を上ると剣ヶ峰です。剣ヶ峰では写真渋滞が発生していました。富士観測所跡があるため、360度の展望が得られないのが少々残念ですが、日本最高峰はさすがに気持ちがいいもんです。お鉢巡りのあとは、山頂の休憩所でみそラーメンを食べました。以前登ったときもですが、この塩っ辛いみそラーメンが体に染み渡ります。スープまで一気に飲み干してしまいました。ご馳走さまでした。

下山はバスの空き具合を考慮して須走口を選択しました。吉田口と須走口は登りと同じく下山道も1部共通となっています。吉田口と須走口の分岐は8合目の下江戸屋にあります。吉田口は分岐を左に(下江戸屋の前の小道)須走口は分岐を右に行きます。須走口は7合目の大陽館を過ぎたあたりから砂走りをすることができますが、砂塵を巻き上げてしまうのと、足元に意外と大きな石が埋まっていて転びやすいことに注意してください。疲れから砂走りは無理かと思っていましたが、山頂で食べたラーメンで力がついたのか、砂払5合目までちゃっかり楽しむことができました。
砂払5合目以降は樹林帯を歩きます。ここまでくると、あとひと踏ん張りで須走口の5合目です。

【感想】
前回登った時は雨に降られて散々な感じでしたが、今回は好天に恵まれ、素晴らしい登山をさせてもらいました。下山後に立ち寄った銭湯(御殿場駅近くの人参湯)も風情があってよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら