また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3403388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳、五竜岳

2021年07月30日(金) 〜 2021年07月31日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:21
距離
19.6km
登り
1,863m
下り
2,144m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
1:31
合計
7:01
7:29
26
7:55
7:56
6
8:02
8:03
8
8:11
8:12
3
8:15
8:20
45
9:05
9:13
24
9:37
9:43
53
10:36
10:37
20
10:57
11:34
15
11:49
12:09
6
12:15
12:21
58
13:19
13:22
61
14:23
14:25
0
14:25
14:25
5
14:30
2日目
山行
5:13
休憩
1:05
合計
6:18
5:25
61
6:26
6:44
47
7:31
7:54
5
7:59
8:00
2
8:02
8:02
44
8:46
8:49
35
9:24
9:24
31
9:55
9:57
19
10:16
10:18
50
11:08
11:24
18
11:42
11:42
1
11:43
ゴール地点
八方池山荘 - 八方池 0:43 (1:00)
- 唐松岳頂上山荘 2:02 (2:30)
- 唐松岳 0:20 (0:20)
- 唐松岳頂上山荘 0:15 (0:15)
- 五竜山荘 2:10 (2:30)

1日目計 5:30 (6:35) 84%

五竜山荘 - 五竜岳 1:01 (1:00)
- 五竜山荘 0:47 (0:40)
- 大遠見山 1:26 (1:20)
- 小遠見山 0:50 (1:30)
- アルプス平 1:09 (1:15)

2日目計 5:13 (5:45) 91%
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路(7/29 夜発)
あざみ野 22:07 田園都市線急行 251円 - 渋谷 22:30/22:38 JR山手線 157円 - 新宿 22:46 - バスタ新宿 23:05 アルピコ交通高速バス 6,600円 - 白馬八方 5:44
八方アルペンライン 片道 1,700円

復路
五竜テレキャビン 片道 1,500円
白馬五竜 14:27 アルピコ交通高速バス 5,200円 - バスタ新宿 19:28 (食事) - 新宿 19:59 JR山手線 157円 - 渋谷 20:06/20:18 田園都市線急行 251円 - あざみ野 20:40
コース状況/
危険箇所等
注意箇所:牛首および五竜岳手前の岩稜帯通過
その他周辺情報 入浴:白馬姫川温泉 竜神の湯(エスカルプラザ内):650円、ハンドタオル150円
2日目ランチ:白馬五竜バス停近く 餃子のホソカワ
白馬八方バスターミナルからこれから乗るゴンドラリフト方面を望む。
2021年07月30日 05:49撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 5:49
白馬八方バスターミナルからこれから乗るゴンドラリフト方面を望む。
7時始発のゴンドラリフトで上がります。
2021年07月30日 07:01撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 7:01
7時始発のゴンドラリフトで上がります。
スキー場斜面を横に見ながらグングンと高度を上げます。
2021年07月30日 07:02撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 7:02
スキー場斜面を横に見ながらグングンと高度を上げます。
ゴンドラリフト終点兎平からアルペンクワッドリフトに乗り換え
2021年07月30日 07:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:11
ゴンドラリフト終点兎平からアルペンクワッドリフトに乗り換え
風が心地良い
2021年07月30日 07:13撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 7:13
風が心地良い
斜面にはお花畑も
2021年07月30日 07:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:14
斜面にはお花畑も
さらに黒菱平から最後のグラートクワッドリフトに乗り換え
2021年07月30日 07:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:19
さらに黒菱平から最後のグラートクワッドリフトに乗り換え
グラートクワッドリフト乗り場
2021年07月30日 07:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:20
グラートクワッドリフト乗り場
リフト終点の八方池山荘。既に標高1,830mです。
2021年07月30日 07:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:27
リフト終点の八方池山荘。既に標高1,830mです。
山荘横でコースは尾根コースと、南側斜面を登るコースの二つありますが、南側コースを登りました。
2021年07月30日 07:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:30
山荘横でコースは尾根コースと、南側斜面を登るコースの二つありますが、南側コースを登りました。
ギボウシ
2021年07月30日 07:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:40
ギボウシ
2021年07月30日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:41
2021年07月30日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:41
2021年07月30日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:41
ニッコウキスゲ
2021年07月30日 07:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:47
ニッコウキスゲ
クルマユリ
2021年07月30日 07:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:47
クルマユリ
木道が続きます
2021年07月30日 07:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:49
木道が続きます
第二ケルンで尾根コースと合流します
2021年07月30日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 7:56
第二ケルンで尾根コースと合流します
八方ケルン
2021年07月30日 08:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:02
八方ケルン
2021年07月30日 08:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:10
2021年07月30日 08:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:10
わずかな雪渓通過
2021年07月30日 08:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:11
わずかな雪渓通過
2021年07月30日 08:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:11
八方池。残念ながら白馬三山は全く見えません。
2021年07月30日 08:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:12
八方池。残念ながら白馬三山は全く見えません。
2021年07月30日 08:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:12
八方池脇に立つ飯森神社奥社
2021年07月30日 08:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:15
八方池脇に立つ飯森神社奥社
八方池から稜線上の第三ケルンを望む
2021年07月30日 08:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:19
八方池から稜線上の第三ケルンを望む
2021年07月30日 08:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:28
2021年07月30日 08:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:28
扇雪渓末端部
2021年07月30日 08:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:51
扇雪渓末端部
2021年07月30日 08:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 8:53
扇雪渓
2021年07月30日 09:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 9:05
扇雪渓
扇雪渓
2021年07月30日 09:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 9:05
扇雪渓
扇雪渓上部では、マウンテンパトロールの方が雪を除去されてました。雪渓回避コースを取ります。
2021年07月30日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 9:33
扇雪渓上部では、マウンテンパトロールの方が雪を除去されてました。雪渓回避コースを取ります。
扇雪渓上部
2021年07月30日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 9:37
扇雪渓上部
丸山ケルン
2021年07月30日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 9:42
丸山ケルン
丸山
2021年07月30日 09:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 9:44
丸山
2021年07月30日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 9:46
2021年07月30日 09:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 9:47
牛首の稜線が見えてきました
2021年07月30日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 10:16
牛首の稜線が見えてきました
このガレ場を上がると唐松岳に通じる稜線に出ます。
2021年07月30日 10:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 10:32
このガレ場を上がると唐松岳に通じる稜線に出ます。
稜線に出ました。右折して唐松岳に向かいます。
2021年07月30日 10:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 10:36
稜線に出ました。右折して唐松岳に向かいます。
唐松岳はガスに覆われています。
2021年07月30日 10:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 10:36
唐松岳はガスに覆われています。
唐松岳に到着
2021年07月30日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:01
唐松岳に到着
2021年07月30日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 11:01
唐松岳山頂から五竜岳方面。ガスに覆われています。
2021年07月30日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:02
唐松岳山頂から五竜岳方面。ガスに覆われています。
五竜岳方面。少しずつガスが取れて来ました。
2021年07月30日 11:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:22
五竜岳方面。少しずつガスが取れて来ました。
五竜岳が姿を現しました。
2021年07月30日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/30 11:23
五竜岳が姿を現しました。
牛首と五竜岳に通じる稜線
2021年07月30日 11:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:24
牛首と五竜岳に通じる稜線
五竜岳
2021年07月30日 11:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:24
五竜岳
五竜岳
2021年07月30日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 11:25
五竜岳
唐松岳頂上山荘と牛首
2021年07月30日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 11:26
唐松岳頂上山荘と牛首
唐松岳頂上山荘と牛首
2021年07月30日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:26
唐松岳頂上山荘と牛首
唐松岳頂上山荘アップ
2021年07月30日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:26
唐松岳頂上山荘アップ
不帰の嶮
2021年07月30日 11:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:27
不帰の嶮
不帰の嶮
2021年07月30日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 11:27
不帰の嶮
唐松沢の雪渓
2021年07月30日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 11:27
唐松沢の雪渓
唐松岳頂上山荘と牛首
2021年07月30日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 11:28
唐松岳頂上山荘と牛首
不帰の嶮
2021年07月30日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 11:28
不帰の嶮
唐松沢雪渓
2021年07月30日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:28
唐松沢雪渓
唐松岳頂上山荘と牛首
2021年07月30日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:28
唐松岳頂上山荘と牛首
唐松岳山頂の青空
2021年07月30日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/30 11:30
唐松岳山頂の青空
2021年07月30日 11:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:39
唐松岳頂上山荘でコーラ休憩しました。
2021年07月30日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:49
唐松岳頂上山荘でコーラ休憩しました。
唐松岳頂上山荘から唐松岳を振り返る。
2021年07月30日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 11:59
唐松岳頂上山荘から唐松岳を振り返る。
唐松岳
2021年07月30日 11:59撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 11:59
唐松岳
山荘前からこれから進む牛首を望む。
2021年07月30日 12:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 12:06
山荘前からこれから進む牛首を望む。
2021年07月30日 12:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 12:10
牛首の岩稜帯に入っていきます。
2021年07月30日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 12:12
牛首の岩稜帯に入っていきます。
牛首の鎖場。高度感あります。
2021年07月30日 12:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 12:15
牛首の鎖場。高度感あります。
牛首の岩場
2021年07月30日 12:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 12:50
牛首の岩場
岩場を通過してフラットなハイマツ帯へ
2021年07月30日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 12:57
岩場を通過してフラットなハイマツ帯へ
サルが居たのでシャッターを押したらちょうど逃げられてお尻しか写りませんでした。
2021年07月30日 13:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 13:05
サルが居たのでシャッターを押したらちょうど逃げられてお尻しか写りませんでした。
最低鞍部あたり
2021年07月30日 13:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 13:08
最低鞍部あたり
最低鞍部辺りから牛首と左に唐松岳
2021年07月30日 13:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 13:15
最低鞍部辺りから牛首と左に唐松岳
大黒岳ケルン
2021年07月30日 13:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 13:19
大黒岳ケルン
白岳に向けて高度を上げていきます。
2021年07月30日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 13:50
白岳に向けて高度を上げていきます。
白岳に向けて斜面を上るコースが見えます。
2021年07月30日 14:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 14:06
白岳に向けて斜面を上るコースが見えます。
大黒岳から歩いて来たルート
2021年07月30日 14:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 14:16
大黒岳から歩いて来たルート
遠見尾根との分岐点。ここから五竜山荘はすぐです。
2021年07月30日 14:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 14:25
遠見尾根との分岐点。ここから五竜山荘はすぐです。
遠見尾根分岐から大黒岳を振り返る。
2021年07月30日 14:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 14:25
遠見尾根分岐から大黒岳を振り返る。
遠見尾根分岐から五竜山荘を見下ろす。
2021年07月30日 14:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 14:25
遠見尾根分岐から五竜山荘を見下ろす。
遠見尾根
2021年07月30日 14:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 14:28
遠見尾根
今日の宿、五竜山荘に到着。
2021年07月30日 14:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 14:30
今日の宿、五竜山荘に到着。
五竜山荘前の様子。五竜岳はガスに隠れています。
2021年07月30日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 14:31
五竜山荘前の様子。五竜岳はガスに隠れています。
2021年07月30日 14:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/30 14:31
五竜山荘の宿泊室。この日は4人分の布団のある下段室に2名でした。
2021年07月30日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 14:53
五竜山荘の宿泊室。この日は4人分の布団のある下段室に2名でした。
Tシャツ購入してビールで食堂にて休憩。
2021年07月30日 15:00撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 15:00
Tシャツ購入してビールで食堂にて休憩。
五竜山荘の夕食。2回目の17時40分からでした。カレーはスパイシーで美味しくおかわりを戴きました。
2021年07月30日 17:31撮影 by  iPhone 11, Apple
7/30 17:31
五竜山荘の夕食。2回目の17時40分からでした。カレーはスパイシーで美味しくおかわりを戴きました。
五竜山荘の朝食。5時からでしたが、4時50分頃から食堂に入れました。
2021年07月31日 04:52撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 4:52
五竜山荘の朝食。5時からでしたが、4時50分頃から食堂に入れました。
五竜山荘前からの朝の五竜岳
2021年07月31日 05:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/31 5:18
五竜山荘前からの朝の五竜岳
五竜山荘前からの五竜岳
2021年07月31日 05:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 5:18
五竜山荘前からの五竜岳
五竜山荘前からの遠見尾根
2021年07月31日 05:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 5:19
五竜山荘前からの遠見尾根
五竜山荘前からの遠見尾根と朝の太陽
2021年07月31日 05:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 5:19
五竜山荘前からの遠見尾根と朝の太陽
五竜山荘前から遠見尾根と雪渓
2021年07月31日 05:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 5:19
五竜山荘前から遠見尾根と雪渓
五竜岳への登り途中から振り返って五竜山荘と大黒岳、牛首、唐松岳
2021年07月31日 05:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 5:35
五竜岳への登り途中から振り返って五竜山荘と大黒岳、牛首、唐松岳
五竜岳への登り。この後岩場地帯へ入っていきます。
2021年07月31日 05:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 5:44
五竜岳への登り。この後岩場地帯へ入っていきます。
岩稜帯に入ります。
2021年07月31日 05:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 5:53
岩稜帯に入ります。
ホールドはしっかりあるので難しくはありません。
2021年07月31日 05:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 5:56
ホールドはしっかりあるので難しくはありません。
一旦開けた地点へ。この後山頂まで南面の岩稜部を上がっていきます。
2021年07月31日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 6:03
一旦開けた地点へ。この後山頂まで南面の岩稜部を上がっていきます。
五竜岳山頂がだいぶ近くなりました。
2021年07月31日 06:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:04
五竜岳山頂がだいぶ近くなりました。
鎖場
2021年07月31日 06:13撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 6:13
鎖場
鎖場を通過して程なくキレット方面への分岐点に出ます。ここから山頂まではすぐです。
2021年07月31日 06:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:22
鎖場を通過して程なくキレット方面への分岐点に出ます。ここから山頂まではすぐです。
五竜岳山頂到着
2021年07月31日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 6:26
五竜岳山頂到着
五竜岳山頂から鹿島槍ヶ岳。奥には槍ヶ岳も見えています。
2021年07月31日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:27
五竜岳山頂から鹿島槍ヶ岳。奥には槍ヶ岳も見えています。
剱岳アップ
2021年07月31日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:27
剱岳アップ
白馬三山アップ
2021年07月31日 06:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:28
白馬三山アップ
槍ヶ岳と穂高連峰アップ
2021年07月31日 06:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:28
槍ヶ岳と穂高連峰アップ
五竜岳山頂からキレット分岐地点を振り返る。
2021年07月31日 06:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:28
五竜岳山頂からキレット分岐地点を振り返る。
鹿島槍ヶ岳
2021年07月31日 06:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 6:28
鹿島槍ヶ岳
立山連峰と剱岳
2021年07月31日 06:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 6:29
立山連峰と剱岳
中央に五竜山荘、その先に白岳、大黒岳
2021年07月31日 06:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:37
中央に五竜山荘、その先に白岳、大黒岳
唐松岳方面。白馬三山は雲に隠れています。
2021年07月31日 06:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:37
唐松岳方面。白馬三山は雲に隠れています。
五竜山荘を見下ろす
2021年07月31日 06:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 6:37
五竜山荘を見下ろす
唐松岳方面
2021年07月31日 06:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 6:37
唐松岳方面
五竜岳からの下り途中、鎖場通過後の平坦部
2021年07月31日 06:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 6:37
五竜岳からの下り途中、鎖場通過後の平坦部
唐松岳を正面に見ながら五竜山荘に向けてどんどん高度を下げます。ここまで来ればもう岩場はありません。
2021年07月31日 07:11撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 7:11
唐松岳を正面に見ながら五竜山荘に向けてどんどん高度を下げます。ここまで来ればもう岩場はありません。
五竜山荘が見えて来ました。
2021年07月31日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 7:26
五竜山荘が見えて来ました。
五竜山荘に帰着です。
2021年07月31日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 7:29
五竜山荘に帰着です。
山荘前で荷物を整理して下山準備です。マウンテンパトロールの方がハイカー一人一人に声を掛けていました。
2021年07月31日 07:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 7:54
山荘前で荷物を整理して下山準備です。マウンテンパトロールの方がハイカー一人一人に声を掛けていました。
斜面を少し上がって遠見尾根分岐点へ。ここから更に斜面を上がります。
2021年07月31日 07:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 7:59
斜面を少し上がって遠見尾根分岐点へ。ここから更に斜面を上がります。
白岳山頂。山頂を通らない巻道もあります。
2021年07月31日 08:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 8:04
白岳山頂。山頂を通らない巻道もあります。
2021年07月31日 08:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 8:05
白岳東側斜面にはお花畑が。左は巻道。
2021年07月31日 08:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 8:05
白岳東側斜面にはお花畑が。左は巻道。
五竜山荘前から見えた雪渓を右側に望みます。
2021年07月31日 08:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 8:31
五竜山荘前から見えた雪渓を右側に望みます。
遠見尾根は途中に細かなアップダウンが幾つかあります。
2021年07月31日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 8:41
遠見尾根は途中に細かなアップダウンが幾つかあります。
西遠見
2021年07月31日 08:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 8:58
西遠見
西遠見の池塘には残雪が。
2021年07月31日 08:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 8:58
西遠見の池塘には残雪が。
ルート中にも残雪
2021年07月31日 09:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 9:09
ルート中にも残雪
大遠見
2021年07月31日 09:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 9:23
大遠見
中遠見
2021年07月31日 09:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 9:56
中遠見
小遠見山西側の巻道との分岐点。今回は小遠見山には上がらず西側の巻道を進みました。
2021年07月31日 10:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 10:15
小遠見山西側の巻道との分岐点。今回は小遠見山には上がらず西側の巻道を進みました。
小遠見山北側で山頂からの道と合わせます。右側の巻道から来ました。ここまでは軽装のハイカーも多く来ます。
2021年07月31日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 10:19
小遠見山北側で山頂からの道と合わせます。右側の巻道から来ました。ここまでは軽装のハイカーも多く来ます。
分岐点からは暫くフラットな道となります。
2021年07月31日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 10:19
分岐点からは暫くフラットな道となります。
2021年07月31日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 10:26
木道が続きます。
2021年07月31日 10:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 10:39
木道が続きます。
見返り坂。高山植物園を見下ろすベンチがあり、ハイカーが休んでいました。小遠見山からの下りは木の階段道が多く、登りはそれなりに大変だと思います。
2021年07月31日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 10:55
見返り坂。高山植物園を見下ろすベンチがあり、ハイカーが休んでいました。小遠見山からの下りは木の階段道が多く、登りはそれなりに大変だと思います。
見返り坂のベンチ地点から八方尾根方面
2021年07月31日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 10:55
見返り坂のベンチ地点から八方尾根方面
見返り坂から地蔵の頭、アルプス平
2021年07月31日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 10:55
見返り坂から地蔵の頭、アルプス平
地蔵の頭
2021年07月31日 11:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:08
地蔵の頭
地蔵の頭には観光客も多く上がって来ます。
2021年07月31日 11:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:08
地蔵の頭には観光客も多く上がって来ます。
地蔵の頭のケルン
2021年07月31日 11:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:08
地蔵の頭のケルン
地蔵の頭から八方尾根を望む
2021年07月31日 11:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:09
地蔵の頭から八方尾根を望む
地蔵の頭ケルン
2021年07月31日 11:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:24
地蔵の頭ケルン
高山植物園、アルプス平を見下ろす
2021年07月31日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:26
高山植物園、アルプス平を見下ろす
地蔵の頭からアルプス平に向けてジグザグに坂を降ります。
2021年07月31日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 11:27
地蔵の頭からアルプス平に向けてジグザグに坂を降ります。
高山植物園に入りました。木道が続きます。
2021年07月31日 11:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:31
高山植物園に入りました。木道が続きます。
2021年07月31日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:33
2021年07月31日 11:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:34
コマクサ
2021年07月31日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:36
コマクサ
コマクサ
2021年07月31日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:36
コマクサ
エーデルワイス
2021年07月31日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:40
エーデルワイス
テレキャビンのアルプス平駅。ここでコーラ休憩。
2021年07月31日 11:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/31 11:42
テレキャビンのアルプス平駅。ここでコーラ休憩。
テレキャビンで五竜とおみに降ります。
2021年07月31日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 12:02
テレキャビンで五竜とおみに降ります。
ランチは五竜とおみテレキャビン駅から徒歩20分程、高速バス停から徒歩1分の餃子専門店ホソカワで餃子定食をいただきました。このボリュームで680円。モチモチの具沢山の餃子で大満足です。
2021年07月31日 13:49撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 13:49
ランチは五竜とおみテレキャビン駅から徒歩20分程、高速バス停から徒歩1分の餃子専門店ホソカワで餃子定食をいただきました。このボリュームで680円。モチモチの具沢山の餃子で大満足です。
ランチ中ににわか雨が降って来ましたが、食べ終わって店を出たときには小降りに。ここから高速バスで新宿に戻りました。帰路は大きな渋滞も無く、定刻から7分遅れで新宿に着きました。
2021年07月31日 14:13撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 14:13
ランチ中ににわか雨が降って来ましたが、食べ終わって店を出たときには小降りに。ここから高速バスで新宿に戻りました。帰路は大きな渋滞も無く、定刻から7分遅れで新宿に着きました。
撮影機器:

感想

梅雨明けの7月末を狙っての1年ぶりの北アルプス。ここ数日、午後3時くらいから雷雨となる天候が続いているために14時には山荘に着くように計画。幸いにも初日は五竜山荘にチェックインして1時間ほどした頃に雨が降り出した。2日目も下山後の13時半頃から雨が降り出したが、ランチ中で雨を凌げた。
登りの八方尾根は特に危険箇所は無く好天ならば白馬三山を見ながらのルートだが、残念ながら白馬三山はガスに隠れて姿を現さなかった。
唐松岳山頂到着して15分ほどすると周りのガスが少しずつ晴れて来て青空が覗くように。
2日目、五竜岳山頂に到着した時には良い眺めが楽しめたが、その後少しずつガスが上がってきて白馬方面は再び隠れてしまった。
下山路の遠見尾根は、白岳を過ぎてから鎖場もある急下降が続くのと、途中細かなアップダウンがあり、登路としてはなかなか手強い印象。
唐松岳から五竜岳への途中の牛首の鎖場、五竜岳手前の鎖場はいずれもホールドはしっかりあるので、足元を良く見て慎重に進めば問題無いが、牛首の方が高度感があるのと鎖場の距離が長く感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら