ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3417257
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

大源太山→土樽〜翌日はアラフィフおやじ真夏の大冒険!(笑)〜

2021年08月06日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
20.4km
登り
1,541m
下り
1,613m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:04
合計
7:55
距離 20.4km 登り 1,573m 下り 1,634m
7:34
33
スタート地点
8:07
8:13
11
8:24
3
10:41
10:49
45
11:34
11:43
30
12:13
8
12:21
12:43
8
13:24
17
13:41
28
14:09
28
14:37
14:38
11
14:49
15:07
9
15:16
13
15:29
ゴール地点
天候 澄み渡る青い空〜♪
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR往路 長岡→越後湯沢 1,340円
 復路 越後湯沢→六日町 330円
    六日町→長岡 990円
南越後交通バス往路 越後湯沢駅前→旭原 340円
       復路 土樽→越後湯沢駅前 330円

JRはえちごツーデーパスがお得!
新潟県内在来線ほぼ全域を2日間乗り放題で2,740円♪
翌日はこのきっぷで「真夏の大冒険」にGo!
コース状況/
危険箇所等
大源太山の前後は豪快!
上越国境稜線は笹やぶの大平原!
蓬ヒュッテから先は地味〜にトラバース!
林道意外と長し...
その他周辺情報 越後湯沢駅すぐ近くに江神温泉浴場 大人400円
地元民に愛される味のある温泉デス!
今日は5:39発 越後中里行き
2021年08月06日 05:32撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/6 5:32
今日は5:39発 越後中里行き
田園風景を眺めながら朝食♪
2021年08月06日 05:47撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
8/6 5:47
田園風景を眺めながら朝食♪
越後湯沢駅からは旭原行きのバスに乗換
2021年08月06日 07:09撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
8/6 7:09
越後湯沢駅からは旭原行きのバスに乗換
車窓からはこれから登るトンガリが見える!
2021年08月06日 07:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
8/6 7:34
車窓からはこれから登るトンガリが見える!
バス下車後、しばらくは林道が続き、
2021年08月06日 07:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
8/6 7:38
バス下車後、しばらくは林道が続き、
ここからは本格的な山道へ
2021年08月06日 08:16撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
8/6 8:16
ここからは本格的な山道へ
渡渉も岩を渡れば問題ナシ!
2021年08月06日 08:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/6 8:26
渡渉も岩を渡れば問題ナシ!
ここは左
2021年08月06日 08:27撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
8/6 8:27
ここは左
ゴロゴロ岩な急登をひたすら登り、
2021年08月06日 08:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
8/6 8:50
ゴロゴロ岩な急登をひたすら登り、
視界が開けたら大源太山と七ツ小屋山!
(゜▽゜*)♪
2021年08月06日 09:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/6 9:35
視界が開けたら大源太山と七ツ小屋山!
(゜▽゜*)♪
振り返り、歩いてきた痩せ尾根
2021年08月06日 09:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
8/6 9:40
振り返り、歩いてきた痩せ尾根
山頂まであと少し…
2021年08月06日 09:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/6 9:54
山頂まであと少し…
キレッキレの痩せ尾根も緊張するが、
2021年08月06日 09:56撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/6 9:56
キレッキレの痩せ尾根も緊張するが、
この岩場の急登はもっと緊張...
2021年08月06日 10:05撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/6 10:05
この岩場の急登はもっと緊張...
登ってきた岩場を見下ろし、マジでこわ...
>﹏<
2021年08月06日 10:08撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/6 10:08
登ってきた岩場を見下ろし、マジでこわ...
>﹏<
ようやく大源太山頂に到着!
2021年08月06日 10:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
8/6 10:24
ようやく大源太山頂に到着!
苗場山と神楽峰、霧の塔
遠くに妙高火打♪
2021年08月06日 10:25撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/6 10:25
苗場山と神楽峰、霧の塔
遠くに妙高火打♪
万太郎山、エビスと仙ノ倉山、平標山
右奥にはさぶちゃ〜ん♪
2021年08月06日 10:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/6 10:26
万太郎山、エビスと仙ノ倉山、平標山
右奥にはさぶちゃ〜ん♪
麓の方には湯沢町市街地と飯士山
歩いてきた林道と大源太キャニオンも見える!
2021年08月06日 10:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/6 10:26
麓の方には湯沢町市街地と飯士山
歩いてきた林道と大源太キャニオンも見える!
痩せ尾根の向こうには巻機山♪
2021年08月06日 10:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/6 10:26
痩せ尾根の向こうには巻機山♪
七ツ小屋山と左奥には朝日岳!
360度の大パノラマ♪(^∇^*)
2021年08月06日 10:27撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/6 10:27
七ツ小屋山と左奥には朝日岳!
360度の大パノラマ♪(^∇^*)
エナジードリンクと笹団子で栄養補給
2021年08月06日 10:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
8/6 10:31
エナジードリンクと笹団子で栄養補給
さぁ、次は七ツ小屋山へ!
2021年08月06日 10:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/6 10:44
さぁ、次は七ツ小屋山へ!
こちらの岩場も気が抜けない…
2021年08月06日 10:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/6 10:49
こちらの岩場も気が抜けない…
流石、上越のマッターホルン!
(〜 ̄▽ ̄)〜
2021年08月06日 11:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
25
8/6 11:01
流石、上越のマッターホルン!
(〜 ̄▽ ̄)〜
飯士山とともに、絵になる風景♪
2021年08月06日 11:17撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
8/6 11:17
飯士山とともに、絵になる風景♪
ここまでくれば急登もなし、
((((((((((っ・ω・)っ ブーン
2021年08月06日 11:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/6 11:18
ここまでくれば急登もなし、
((((((((((っ・ω・)っ ブーン
中央に山頂標識ロックオン!
谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳が美しい♪
2021年08月06日 11:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/6 11:31
中央に山頂標識ロックオン!
谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳が美しい♪
馬蹄形の国境稜線に合流!
2021年08月06日 11:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/6 11:31
馬蹄形の国境稜線に合流!
七ツ小屋山頂に到着!!
風が強い...
2021年08月06日 11:39撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/6 11:39
七ツ小屋山頂に到着!!
風が強い...
これから進む先と谷川連峰の峰々♪
2021年08月06日 11:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
8/6 11:40
これから進む先と谷川連峰の峰々♪
振り返り、眼下に大源太山
風が強すぎてお昼食べてらんない...
2021年08月06日 11:41撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
8/6 11:41
振り返り、眼下に大源太山
風が強すぎてお昼食べてらんない...
清水峠の避難小屋も見える!
あちらへはまた今度
2021年08月06日 11:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/6 11:46
清水峠の避難小屋も見える!
あちらへはまた今度
ひどい笹やぶも、踏み跡しっかり迷うことナシ
2021年08月06日 12:02撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/6 12:02
ひどい笹やぶも、踏み跡しっかり迷うことナシ
振り返り、たおやかな七ツ小屋山と上越国境稜線♪
2021年08月06日 12:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/6 12:14
振り返り、たおやかな七ツ小屋山と上越国境稜線♪
大源太山はどこから見ても格好良い!
2021年08月06日 12:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/6 12:14
大源太山はどこから見ても格好良い!
シシゴヤノ頭への分岐まできたが、強風で食事できず...
急遽ルート変更
2021年08月06日 12:15撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/6 12:15
シシゴヤノ頭への分岐まできたが、強風で食事できず...
急遽ルート変更
おっ、蓬ヒュッテが見えた!
2021年08月06日 12:21撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
8/6 12:21
おっ、蓬ヒュッテが見えた!
昼食会場決定!!
2021年08月06日 12:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/6 12:24
昼食会場決定!!
荷物軽量化のため、今日は調理なし
冷やし辛ネギごまみそラーメン♪
しゅわしゅわする魔法の聖水を添えて(╹ڡ╹ )
2021年08月06日 12:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
17
8/6 12:30
荷物軽量化のため、今日は調理なし
冷やし辛ネギごまみそラーメン♪
しゅわしゅわする魔法の聖水を添えて(╹ڡ╹ )
お腹も落ち着き、出発!
谷川さん、また会いに来ます
2021年08月06日 12:45撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/6 12:45
お腹も落ち着き、出発!
谷川さん、また会いに来ます
シンゴヤノ頭方面に戻ろうかとも考えたが、登り返しが億劫なので土樽方面に下ることに
・・・吉と出るか凶と出るか
2021年08月06日 12:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
8/6 12:46
シンゴヤノ頭方面に戻ろうかとも考えたが、登り返しが億劫なので土樽方面に下ることに
・・・吉と出るか凶と出るか
関越道を目標に、長いトラバースが続く...
2021年08月06日 12:57撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
8/6 12:57
関越道を目標に、長いトラバースが続く...
東俣沢出合を通過
2021年08月06日 13:41撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
8/6 13:41
東俣沢出合を通過
木洩れ日の中、林道を進み…
2021年08月06日 14:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/6 14:14
木洩れ日の中、林道を進み…
土樽駅に到着!
時刻表を見たら、越後湯沢方面は3時間以上なし!?
調べたら、路線バスなら3時台にありそう
2021年08月06日 14:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/6 14:51
土樽駅に到着!
時刻表を見たら、越後湯沢方面は3時間以上なし!?
調べたら、路線バスなら3時台にありそう
・・・結局、追加で約2キロ歩いて土樽バス停に到着!
2021年08月06日 15:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
8/6 15:30
・・・結局、追加で約2キロ歩いて土樽バス停に到着!
越後湯沢駅まで無事生還...
よく調べてから山に行きましょう
( ̄ ‘i  ̄;)
2021年08月06日 15:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
8/6 15:42
越後湯沢駅まで無事生還...
よく調べてから山に行きましょう
( ̄ ‘i  ̄;)
駅チカの江神温泉浴場で汗を流し、
2021年08月06日 16:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/6 16:07
駅チカの江神温泉浴場で汗を流し、
六日町駅で途中下車!
お疲れ様のアレ®
2021年08月06日 18:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
8/6 18:00
六日町駅で途中下車!
お疲れ様のアレ®
明日も天気よさそう♪
本当の大冒険はこれから!
2021年08月06日 18:56撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/6 18:56
明日も天気よさそう♪
本当の大冒険はこれから!
翌日、えちごツーデーパス活用で、
6:39発 直江津行き
2021年08月07日 06:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/7 6:26
翌日、えちごツーデーパス活用で、
6:39発 直江津行き
やっぱり今日も、田園風景を眺めながら朝食♪
2021年08月07日 06:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
8/7 6:50
やっぱり今日も、田園風景を眺めながら朝食♪
電車とバスを乗り継いで、マリンドリーム能生へ!
2021年08月07日 08:52撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/7 8:52
電車とバスを乗り継いで、マリンドリーム能生へ!
かにや横丁で調達!
倍以上のサービスに嬉しい悲鳴(⊙x⊙;)
食べきれんのか...
2021年08月07日 09:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
8/7 9:19
かにや横丁で調達!
倍以上のサービスに嬉しい悲鳴(⊙x⊙;)
食べきれんのか...
カニみそを溶かして飲む甲羅酒は、やっぱり辛口だな♪
2021年08月07日 10:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
18
8/7 10:30
カニみそを溶かして飲む甲羅酒は、やっぱり辛口だな♪
カニの大群をやっつけ、久比岐サイクリングロード経由で能生駅までカロリー消費(;'∀')
2021年08月07日 10:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/7 10:49
カニの大群をやっつけ、久比岐サイクリングロード経由で能生駅までカロリー消費(;'∀')
トキ鉄で糸魚川駅に向かい、ジオパルを見学♪
トワイライトエクスプレス再現車両や、
2021年08月07日 11:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/7 11:37
トキ鉄で糸魚川駅に向かい、ジオパルを見学♪
トワイライトエクスプレス再現車両や、
大糸線を走っていた車両を眺める
O(∩_∩)O
2021年08月07日 11:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/7 11:46
大糸線を走っていた車両を眺める
O(∩_∩)O
次は、ひとっ風呂浴びるため妙高高原駅に移動!
2021年08月07日 14:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/7 14:49
次は、ひとっ風呂浴びるため妙高高原駅に移動!
関川共同浴場大湯へ
大人350円也
2021年08月07日 15:06撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/7 15:06
関川共同浴場大湯へ
大人350円也
浴場近所のもちや菓子舗でトマトのムースケーキを購入!
風呂前にデザート♪
8
浴場近所のもちや菓子舗でトマトのムースケーキを購入!
風呂前にデザート♪
湯温はかなり熱め...
南地獄谷の源泉からひいているそうで
すごく温まりました!
2021年08月07日 15:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/7 15:31
湯温はかなり熱め...
南地獄谷の源泉からひいているそうで
すごく温まりました!
雲のかかった妙高山を眺めながら駅に向かい、
2021年08月07日 16:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/7 16:38
雲のかかった妙高山を眺めながら駅に向かい、
直江津駅で途中下車
で、今日もお疲れ様のアレ®
昨日は肉主体だったので、今日は魚主体(^^♪
2021年08月07日 18:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
8/7 18:24
直江津駅で途中下車
で、今日もお疲れ様のアレ®
昨日は肉主体だったので、今日は魚主体(^^♪
鳥まんに寄ってシメ!
2021年08月07日 19:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/7 19:29
鳥まんに寄ってシメ!
あっさりしながらも深い味わい♪
うましっ!! 次回は最初からここだな
ლ(╹◡╹ლ)
2021年08月07日 19:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
8/7 19:35
あっさりしながらも深い味わい♪
うましっ!! 次回は最初からここだな
ლ(╹◡╹ლ)
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 携帯 時計 タオル カメラ しゅわしゅわする魔法の聖水(^^♪

感想

緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の対象地域拡大と期間延長。
一向に収束の兆しが見えない、新型コロナウイルス感染拡大。
その一方で、メジャーな登山口の駐車場にはあちこちからきた他県ナンバーの車でいっぱい・・・
なんてこった、自分がどれだけ県外への移動を自粛しても、よその都府県から大勢の方が来県するではないか。

だったら、大勢の人で賑わうメジャーな山を避け、大勢の人が移動する週末を避けて山歩きしようかな。
ということで、炎天下の中、大源太山に行くことに。
熱中症に備え、氷水を準備する一方で山メシも手間を省いて荷物を軽量化。
そうだ、せっかくの夏休み期間なので、えちごツーデーパスを利用して山行以外も満喫しよう!
ゆるゆるハイクに加え、昨年、久比岐サイクリングロード歩きの時に果たせなかったカニ食べまくりツアーの欲張り「真夏の大冒険」だっ!!
(^^♪

流石、上越のマッターホルンと呼ばれるだけあり、豪快な登山路では緊張感を味わうことができました。
その先は、ぐんま県境稜線トレイルの開放的な眺望に出てくるのはため息ばかり!
天候にも恵まれて最高の山行になりました。

翌日も県内各地を満喫し、「なんもいえね〜!」山・まち歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら