また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 345518
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山火床から宵&夜景はんと

2013年09月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
302m
下り
300m

コースタイム

17:51 法然院前から入山
18:08 善気山山頂
18:12 大の字の左下はらいに到着
18:16 火床上部で宵&夜景はんと(〜19:00)
19:05 ヤマレコユーザーcorpusさんと念願の初コンタクト(少しお話)
19:32 大の字の左下はらいより下山
19:38 観察の森へ寄り道
19:45 観察の森より霊鑑寺方面へ
20:05 霊鑑寺裏に下山完了
天候 台風一過の快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
法然院前の公園脇にバイクを駐車
コース状況/
危険箇所等
法然院から火床までは特に危険箇所はなし(ただし急坂区間があるので下り時は要注意)。
観察の森から霊鑑寺裏までのルートは倒木も多く、テープなどの目印もほとんどないので迷いやすく急坂も多いです。
仕事終わりに急いでやってまいりました。
本日の日没時刻は18:01。
急ぎで登るのでルートは最短。
銀閣ルートと同じくらいの時間で火床まで行ける法然院ルートで登ります。
2013年09月17日 17:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/17 17:51
仕事終わりに急いでやってまいりました。
本日の日没時刻は18:01。
急ぎで登るのでルートは最短。
銀閣ルートと同じくらいの時間で火床まで行ける法然院ルートで登ります。
山門に正対して右手にある墓所の階段を登ります。
2013年09月17日 17:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:52
山門に正対して右手にある墓所の階段を登ります。
階段上がってすぐを左折。
2013年09月17日 17:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:53
階段上がってすぐを左折。
経塚と彫られた石碑。
詳しくは知りません。
アショカ王の仏舎利塔と何か関係があるのでしょうか?
2013年09月17日 17:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:54
経塚と彫られた石碑。
詳しくは知りません。
アショカ王の仏舎利塔と何か関係があるのでしょうか?
法然院の鐘楼手前で右折。
2013年09月17日 17:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:54
法然院の鐘楼手前で右折。
落葉道を登って行くと、、、
2013年09月17日 17:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:54
落葉道を登って行くと、、、
看板。
2013年09月17日 17:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:55
看板。
だそうです。
2013年09月17日 17:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:55
だそうです。
少しだけ根っこ道を登ると、、、
2013年09月17日 17:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:56
少しだけ根っこ道を登ると、、、
標示板。
ココを左か右に行くと観察路に沿って登れるんですが、、、
2013年09月17日 17:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:56
標示板。
ココを左か右に行くと観察路に沿って登れるんですが、、、
何を血迷ったのか真っ直ぐ谷を登ります。
最短で行きたい=直進、的発想。
2013年09月17日 17:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/17 17:57
何を血迷ったのか真っ直ぐ谷を登ります。
最短で行きたい=直進、的発想。
色々と溜まってはおりますが、結構すんなりと登れますな。
2013年09月17日 17:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:57
色々と溜まってはおりますが、結構すんなりと登れますな。
まぁ、結局は観察路と合流するんですけどね。
2013年09月17日 17:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:59
まぁ、結局は観察路と合流するんですけどね。
さぁ、火床を目指します。
2013年09月17日 17:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 17:59
さぁ、火床を目指します。
西日を見つつ尾根道を行きます。
2013年09月17日 18:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:00
西日を見つつ尾根道を行きます。
根っこ道を登ります。
2013年09月17日 18:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:01
根っこ道を登ります。
看板の分岐点。
2013年09月17日 18:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:01
看板の分岐点。
ココは右へ。
左は月待山行きやったかな。
2013年09月17日 18:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:01
ココは右へ。
左は月待山行きやったかな。
植林保護帯脇の急坂を登ります。
2013年09月17日 18:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:02
植林保護帯脇の急坂を登ります。
平坦路で少し息入れ。
2013年09月17日 18:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:04
平坦路で少し息入れ。
観察の森との分岐点を過ぎ、、、
2013年09月17日 18:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:04
観察の森との分岐点を過ぎ、、、
嫌いな丸太道を登り、、、
2013年09月17日 18:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:05
嫌いな丸太道を登り、、、
振り返ると既に日没済み。
急げ〜!
2013年09月17日 18:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:07
振り返ると既に日没済み。
急げ〜!
丸太道登り区間終了。
2013年09月17日 18:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:07
丸太道登り区間終了。
三叉路です。
左は千人塚へ。
真っ直ぐが火床直行ルート。
右は、、、
2013年09月17日 18:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:08
三叉路です。
左は千人塚へ。
真っ直ぐが火床直行ルート。
右は、、、
カブトムシの森、かつ、、、
2013年09月17日 18:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:08
カブトムシの森、かつ、、、
善気山。
2013年09月17日 18:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:08
善気山。
先程の三叉路を真っ直ぐ進み、少し開けた場所から火床へと向かいます。
2013年09月17日 18:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:09
先程の三叉路を真っ直ぐ進み、少し開けた場所から火床へと向かいます。
目印のテープ。
2013年09月17日 18:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:10
目印のテープ。
ありゃま。
くぐらずに素直に迂回します。
2013年09月17日 18:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:10
ありゃま。
くぐらずに素直に迂回します。
さぁ、見えてきました。
2013年09月17日 18:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:11
さぁ、見えてきました。
あと少し、、、
2013年09月17日 18:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:11
あと少し、、、
大の字の左下のはらいに到着。
2013年09月17日 18:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:12
大の字の左下のはらいに到着。
既に茜空。
おっ、ススキが、、、
とか見ている場合ではありません。
登れ〜!
2013年09月17日 18:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:14
既に茜空。
おっ、ススキが、、、
とか見ている場合ではありません。
登れ〜!
いつもの場所まで登るんだ〜。
2013年09月17日 18:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 18:15
いつもの場所まで登るんだ〜。
いつもの撮影ポイントに到着。
空の澄み具合は最高とは言えないものの、上々と言えるレベル。
さぁ、撮りまっせ。
2013年09月17日 18:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/17 18:22
いつもの撮影ポイントに到着。
空の澄み具合は最高とは言えないものの、上々と言えるレベル。
さぁ、撮りまっせ。
愛宕山方面。
2013年09月17日 18:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/17 18:28
愛宕山方面。
京都たわわ方面。
2013年09月17日 18:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/17 18:30
京都たわわ方面。
大阪方面はさすがにクッキリとはいきません。
でも阿倍野ハルカスや大阪南部の山まで良く見えています。
2013年09月17日 21:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/17 21:51
大阪方面はさすがにクッキリとはいきません。
でも阿倍野ハルカスや大阪南部の山まで良く見えています。
1番好きな時間帯、夕と夜の間の時間。
灯され始めた汚らしい光と徐々に消えゆく美しい残光。
何度見ても止められない、飽きない景色です。
2013年09月17日 18:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/17 18:41
1番好きな時間帯、夕と夜の間の時間。
灯され始めた汚らしい光と徐々に消えゆく美しい残光。
何度見ても止められない、飽きない景色です。
夜の帳が下りてきたので撮影は終了。
この後ヤマレコユーザーのcorpusさんと念願の初コンタクトで少しお話。
楽しく嬉しい時間をありがとうございました。
これからもヤマレコ記事や過去のブログを教材に、色々と勉強させていただきます。
2013年09月17日 18:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/17 18:45
夜の帳が下りてきたので撮影は終了。
この後ヤマレコユーザーのcorpusさんと念願の初コンタクトで少しお話。
楽しく嬉しい時間をありがとうございました。
これからもヤマレコ記事や過去のブログを教材に、色々と勉強させていただきます。
corpusさんは本日は銀閣裏に下山とのこと。
ワタクシはドーナツを食いながらあと少しだけ夜景を観賞し、月を背に登って来た道から下山開始。
2013年09月17日 19:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/17 19:32
corpusさんは本日は銀閣裏に下山とのこと。
ワタクシはドーナツを食いながらあと少しだけ夜景を観賞し、月を背に登って来た道から下山開始。
しかし、ただ来た道を戻るのは楽しくない。
少し寄り道して帰ることに。
とりあえず観察の森を観察してみます。
2013年09月17日 19:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/17 19:38
しかし、ただ来た道を戻るのは楽しくない。
少し寄り道して帰ることに。
とりあえず観察の森を観察してみます。
観察。
2013年09月17日 19:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:39
観察。
観察2。
2013年09月17日 19:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:39
観察2。
観察3
2013年09月17日 19:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:40
観察3
アカマツ尾根へと向かいます。
2013年09月17日 19:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:41
アカマツ尾根へと向かいます。
アカマツはいずこ?
2013年09月17日 19:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:43
アカマツはいずこ?
何処へ?
2013年09月17日 19:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:44
何処へ?
ジグザグと少し登っていくと、、、
2013年09月17日 19:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:45
ジグザグと少し登っていくと、、、
アカマツ発見。
マツの花粉に恨みはない(重度のアレルギー性鼻炎もち)ので立派に育つがよい。
2013年09月17日 19:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/17 19:46
アカマツ発見。
マツの花粉に恨みはない(重度のアレルギー性鼻炎もち)ので立派に育つがよい。
アカマツ尾根の先で標石を発見。
何処に続く道の印なのか気になるので辿ってみることに。
予想は霊鑑寺方面。
2013年09月17日 19:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:47
アカマツ尾根の先で標石を発見。
何処に続く道の印なのか気になるので辿ってみることに。
予想は霊鑑寺方面。
結構な急坂&不明瞭な道筋。
2013年09月17日 19:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:48
結構な急坂&不明瞭な道筋。
樹林帯があるので人は入っているようです。
2013年09月17日 19:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:49
樹林帯があるので人は入っているようです。
番号「五」を発見。
2013年09月17日 19:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:51
番号「五」を発見。
「四」
2013年09月17日 19:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:53
「四」
チラリズム。
2013年09月17日 19:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/17 19:55
チラリズム。
「三」
2013年09月17日 19:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:56
「三」
不明な石。
2013年09月17日 19:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:57
不明な石。
やがて社に行き着きました。
2013年09月17日 19:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 19:58
やがて社に行き着きました。
予想通り霊鑑寺裏に出てきたようです。
少し進路を東にとり、大文字山霊鑑寺裏ルートに合流して舗装路に出ることに。
2013年09月17日 19:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/17 19:59
予想通り霊鑑寺裏に出てきたようです。
少し進路を東にとり、大文字山霊鑑寺裏ルートに合流して舗装路に出ることに。
霊鑑寺裏登山口に出てきました。
何やら消防&救急車両が屯しております。
2013年09月17日 22:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/17 22:12
霊鑑寺裏登山口に出てきました。
何やら消防&救急車両が屯しております。
鹿ケ谷、盛大に崩れた模様です。
2013年09月17日 22:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 22:11
鹿ケ谷、盛大に崩れた模様です。
本日これにて終了。
2013年09月17日 22:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/17 22:12
本日これにて終了。

感想

台風一過の澄んだ空に惹かれ、仕事中からライブカメラを見ては、確実に日没に間に合う近場の小倉山に行くか、ギリギリ日没に間に合うかもしれない大文字山火床に行くかで迷った挙句、仕事終わりに急いで大文字山火床へ。
汗を流し急いで登ったオカゲで、日没には間に合わずも宵時には火床到着。
久々に、上々に澄んでキレイな宵&夜景を堪能出来ました。

あと、ついにヤマレコユーザーのcorpusさんと大文字山で初コンタクト。
御名刺もらっちゃいました。
これからもレコ参考にさせていただきますので、今後とも宜しくです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

寄り道・・・。
何度か通ったことがありますが記憶が怪しい。
カブトムシの森から下るルートはいくつかあるのですがいちばん怖いのは民家の勝手口とかフェンスに囲まれたところへ下山すること。
ルートを参考にして再挑戦してみます。

しかし、夜にね(驚き)。
わたしは夜道とか雪道は日中に歩いたところしか登れない。
2013/9/19 9:58
ある程度分かる山でないとしませんが
地形も頭にあり、方角的に何処に出ればいいか分かっていたので、ある意味「確信的寄り道」でした。
勝手知ったる大文字山だからこその夜の寄り道ですね。

救急車両の群れは、どうやら山道で動けなくなったお爺さんを救助していたものだったようです。
23時頃に無事下山されたそうです。
2013/9/19 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら