また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 347529
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父・菌界の探索)ナラタケ、ヤマドリタケモドキなど44種

2013年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
630m
下り
583m

コースタイム

林道出発 8時10分、
林道下山 14時40分。
天候 晴れ、ときどき曇り。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道に車を置いて、森の中を尾根へ上がる。
資源涵養のため、行動範囲の詳細は公表していません。
コース状況/
危険箇所等
体調管理のため今回は沢を上がるルートは使わず、下生えが少なめの森をたどりました。
台風がたくさんの雨を降らせ、そして1週間は乾燥続き。今日は品質の良いきのこの観察には、天気の上では良い条件でした。
青味がかり大型のシロハツ。味は苦いほどの辛さ。
2013年09月22日 07:54撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 7:54
台風がたくさんの雨を降らせ、そして1週間は乾燥続き。今日は品質の良いきのこの観察には、天気の上では良い条件でした。
青味がかり大型のシロハツ。味は苦いほどの辛さ。
ドクベニタケ。
2013年09月22日 07:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 7:56
ドクベニタケ。
ツルタケ。
ドクツルタケと酷似していますが。傘がわずかに茶色がかり、柄がツルツル。
2013年09月22日 07:59撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 7:59
ツルタケ。
ドクツルタケと酷似していますが。傘がわずかに茶色がかり、柄がツルツル。
ヌメリツバタケは、真冬以外、ずっと替わり番子に生えています。食。
2013年09月22日 08:04撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/22 8:04
ヌメリツバタケは、真冬以外、ずっと替わり番子に生えています。食。
ヤマイグチ。食。
2013年09月22日 08:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 8:07
ヤマイグチ。食。
森の暗がりで、ニシキタケ。
2013年09月22日 08:12撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/22 8:12
森の暗がりで、ニシキタケ。
ツチカブリ。これも激辛。
2013年09月22日 08:14撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 8:14
ツチカブリ。これも激辛。
フウセンタケの仲間のようなプロポーション。
2013年09月22日 08:18撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 8:18
フウセンタケの仲間のようなプロポーション。
ドクツルタケ。
柄にササクレないし、だんだら模様があります。
2013年09月22日 08:21撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 8:21
ドクツルタケ。
柄にササクレないし、だんだら模様があります。
アケボノアワタケ(食)のようです。
2013年09月22日 08:24撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 8:24
アケボノアワタケ(食)のようです。
柄にだんだら模様の、ドクツルタケ。
2013年09月22日 08:26撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 8:26
柄にだんだら模様の、ドクツルタケ。
不明。傘は2センチ弱。
2013年09月22日 08:32撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 8:32
不明。傘は2センチ弱。
タマゴタケが、白いつぼを割って、伸び出してきます。食。
ゆでたまご、のような構造。
2013年09月22日 08:35撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
5
9/22 8:35
タマゴタケが、白いつぼを割って、伸び出してきます。食。
ゆでたまご、のような構造。
同。
伸びかけで、傘がまだ展開しなていません。
今回はモミの巨木が混じる林に入ったために、モミの木と地下の根でつながって共生するタマゴタケにたくさん出会いました。
2013年09月22日 09:03撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 9:03
同。
伸びかけで、傘がまだ展開しなていません。
今回はモミの巨木が混じる林に入ったために、モミの木と地下の根でつながって共生するタマゴタケにたくさん出会いました。
ようやくナラタケ(食)の季節が走りにかかりました。
2013年09月22日 08:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
4
9/22 8:39
ようやくナラタケ(食)の季節が走りにかかりました。
同。
2013年09月22日 08:45撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 8:45
同。
ドクツルタケのデュエット。
2013年09月22日 08:41撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
4
9/22 8:41
ドクツルタケのデュエット。
同、ソロ。
2013年09月22日 08:43撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 8:43
同、ソロ。
アカヤマタケです。
やや小型の美しいきのこ。
ブナの木のそばで、見かけます。
2013年09月22日 08:47撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/22 8:47
アカヤマタケです。
やや小型の美しいきのこ。
ブナの木のそばで、見かけます。
ツキヨタケもまだ走り。
うまそうに見えて、食べてもいけるから、食べちゃう人がいるのでしょう。
2013年09月22日 08:50撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 8:50
ツキヨタケもまだ走り。
うまそうに見えて、食べてもいけるから、食べちゃう人がいるのでしょう。
同、幼菌。
2013年09月22日 08:53撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 8:53
同、幼菌。
キララタケ。
ヒトヨタケの仲間で、開く間もなく、溶けます。
2013年09月22日 08:54撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/22 8:54
キララタケ。
ヒトヨタケの仲間で、開く間もなく、溶けます。
同、ほぼ成菌。傘の縦の長さは15ミリ。
2013年09月22日 08:55撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 8:55
同、ほぼ成菌。傘の縦の長さは15ミリ。
イグチの仲間。
ウラベニイロガワリ系の1群の1種で、判別が難しく、強い毒性の仲間もいます。
2013年09月22日 09:06撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 9:06
イグチの仲間。
ウラベニイロガワリ系の1群の1種で、判別が難しく、強い毒性の仲間もいます。
チャツムタケ。
2013年09月22日 09:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 9:11
チャツムタケ。
ニガクリタケの幼菌。
2013年09月22日 09:13撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 9:13
ニガクリタケの幼菌。
尾根直下まで上がって、ナラタケがたくさん生え出している一帯に出ました。
3年ほど前に広葉樹が倒れ、その幹から生え出してきたもの。
2013年09月22日 09:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 9:15
尾根直下まで上がって、ナラタケがたくさん生え出している一帯に出ました。
3年ほど前に広葉樹が倒れ、その幹から生え出してきたもの。
倒木の各所から幼菌が育ってきています。
あと10日くらいで、見事な群生になるでしょう。
2013年09月22日 09:16撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 9:16
倒木の各所から幼菌が育ってきています。
あと10日くらいで、見事な群生になるでしょう。
周囲に枝や木くずが散乱。そこからも、ナラタケが次々と生え出してきます。
来季はもっとすごいことになりそう。
2013年09月22日 09:20撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 9:20
周囲に枝や木くずが散乱。そこからも、ナラタケが次々と生え出してきます。
来季はもっとすごいことになりそう。
同。
2013年09月22日 09:23撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 9:23
同。
ドクツルタケ。
2013年09月22日 09:22撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 9:22
ドクツルタケ。
アカモミタケ。食。
オムレツに合う。
2013年09月22日 09:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 9:39
アカモミタケ。食。
オムレツに合う。
同。こちらモミの木と菌根共生するきのこです。
2013年09月22日 09:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 9:40
同。こちらモミの木と菌根共生するきのこです。
スギタケ。ぬめりがありません。
食べる人もいますが、しっかり加熱。
2013年09月22日 09:49撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 9:49
スギタケ。ぬめりがありません。
食べる人もいますが、しっかり加熱。
カバイロツルタケ。
2013年09月22日 10:01撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 10:01
カバイロツルタケ。
アシベニイグチの仲間。
2013年09月22日 10:08撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 10:08
アシベニイグチの仲間。
カラカサタケの仲間。
2013年09月22日 10:12撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 10:12
カラカサタケの仲間。
サマツモドキ
2013年09月22日 10:14撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 10:14
サマツモドキ
ウラベニガサ。
2013年09月22日 10:25撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/22 10:25
ウラベニガサ。
ドクベニタケ。
2013年09月22日 10:27撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 10:27
ドクベニタケ。
後方は、サクラタケかな。
2013年09月22日 10:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 10:29
後方は、サクラタケかな。
ベニカノアシタケ。
直径6ミリ。
2013年09月22日 10:55撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/22 10:55
ベニカノアシタケ。
直径6ミリ。
ヒロハシデチチタケ。
2013年09月22日 10:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 10:56
ヒロハシデチチタケ。
イグチ。調べ中。
2013年09月22日 10:58撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 10:58
イグチ。調べ中。
ドクベニタケ。
2013年09月22日 11:00撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 11:00
ドクベニタケ。
ヤマイグチ。食。
2013年09月22日 11:01撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 11:01
ヤマイグチ。食。
今日の貴重な出会い。ヤマドリタケモドキ。食。
イタリア、フランスなどでよく食べられるきのこ。
本来の図太さがなく、地下の菌糸がまだ成長不十分か?
2013年09月22日 11:03撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 11:03
今日の貴重な出会い。ヤマドリタケモドキ。食。
イタリア、フランスなどでよく食べられるきのこ。
本来の図太さがなく、地下の菌糸がまだ成長不十分か?
ヤマドリタケモドキ。
2013年09月22日 10:32撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 10:32
ヤマドリタケモドキ。
タマゴタケ。
2013年09月22日 11:20撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/22 11:20
タマゴタケ。
同。
2013年09月22日 11:06撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 11:06
同。
今年は乾いた期間が長めのためか、サンゴハリタケ(食)は育ちが悪い。
2013年09月22日 11:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/22 11:15
今年は乾いた期間が長めのためか、サンゴハリタケ(食)は育ちが悪い。
2013年09月22日 11:22撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 11:22
ドクツルタケは立派なものが多かった。
2013年09月22日 11:25撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 11:25
ドクツルタケは立派なものが多かった。
同。
2013年09月22日 11:25撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 11:25
同。
ハナイグチ(食)が出ている場所があったけれど、近くに唐松はない森です。
2013年09月22日 11:28撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 11:28
ハナイグチ(食)が出ている場所があったけれど、近くに唐松はない森です。
同、幼菌。
2013年09月22日 11:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 11:29
同、幼菌。
スギタケの幼菌。
2013年09月22日 11:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 11:39
スギタケの幼菌。
同。
2013年09月22日 11:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 11:40
同。
ナラタケ。
2013年09月22日 11:43撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 11:43
ナラタケ。
クチベニタケ。
言い得て妙!
2013年09月22日 11:32撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 11:32
クチベニタケ。
言い得て妙!
同。
これとは別に、頬も赤く染まる、ホオベニタケってのもあります。
2013年09月22日 10:54撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 10:54
同。
これとは別に、頬も赤く染まる、ホオベニタケってのもあります。
ヤマイグチ。
2013年09月22日 11:50撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 11:50
ヤマイグチ。
フウセンタケ科のきのこのよう。
2013年09月22日 11:51撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 11:51
フウセンタケ科のきのこのよう。
ちょっと甘い果物の匂いがしたので、
ヒロハアンズタケの可能性あり。
2013年09月22日 12:05撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 12:05
ちょっと甘い果物の匂いがしたので、
ヒロハアンズタケの可能性あり。
クサウラベニタケ(毒)の、「1本シメジ」型。
中毒事故多し。
2013年09月22日 12:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 12:07
クサウラベニタケ(毒)の、「1本シメジ」型。
中毒事故多し。
ここでも、アカジコウに出会えました。美味。
地表を這う針葉樹の根に入り込むような位置。
雨風はかえって、防ぐのに良かったのかも。
2013年09月22日 12:08撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 12:08
ここでも、アカジコウに出会えました。美味。
地表を這う針葉樹の根に入り込むような位置。
雨風はかえって、防ぐのに良かったのかも。
2013年09月22日 12:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 12:11
ナラタケ。
2013年09月22日 12:20撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 12:20
ナラタケ。
サマツモドキ。
2013年09月22日 12:22撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 12:22
サマツモドキ。
ハナホウキタケの仲間。
2013年09月22日 12:31撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 12:31
ハナホウキタケの仲間。
アシベニイグチ。
2013年09月22日 12:33撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 12:33
アシベニイグチ。
純針葉樹の森にすすむと
ベニテングタケ。
2013年09月22日 12:46撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 12:46
純針葉樹の森にすすむと
ベニテングタケ。
傘を開いたばかりの
ベニテングタケ。
2013年09月22日 12:48撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 12:48
傘を開いたばかりの
ベニテングタケ。
赤色と、白の、単純で鮮烈な、意匠。
2013年09月22日 12:49撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
4
9/22 12:49
赤色と、白の、単純で鮮烈な、意匠。
ショウゲンジ(食)も、群生していました。
2013年09月22日 12:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 12:52
ショウゲンジ(食)も、群生していました。
ヌメリスギタケモドキ。食。
2013年09月22日 12:58撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 12:58
ヌメリスギタケモドキ。食。
カラマツベニハナイグチ。
2013年09月22日 13:13撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/22 13:13
カラマツベニハナイグチ。
ハナイグチの幼菌。
2013年09月22日 13:25撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 13:25
ハナイグチの幼菌。
ハナイグチがいっぱい。
2013年09月22日 13:42撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 13:42
ハナイグチがいっぱい。
同。
2013年09月22日 13:45撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 13:45
同。
ナラタケ。
2013年09月22日 13:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 13:52
ナラタケ。
同。
2013年09月22日 13:53撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 13:53
同。
ヒトヨタケの成菌と、溶けだした姿。
2013年09月22日 13:57撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
5
9/22 13:57
ヒトヨタケの成菌と、溶けだした姿。
ヒトヨタケは、老菌になる暇もなく、1、2日で溶けだします。
2013年09月22日 13:58撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/22 13:58
ヒトヨタケは、老菌になる暇もなく、1、2日で溶けだします。
ヌメリスギタケモドキ。
2013年09月22日 13:59撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/22 13:59
ヌメリスギタケモドキ。
採集したきのこは、たくさん生え出していたものばかり。
こちらはショウゲンジ。
2013年09月22日 18:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/22 18:34
採集したきのこは、たくさん生え出していたものばかり。
こちらはショウゲンジ。
ハナイグチは、幼菌と若々しいものを選んで採集。
このうち、幼菌は、茹でて、刺身風でいただきました。
2013年09月22日 18:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/22 18:33
ハナイグチは、幼菌と若々しいものを選んで採集。
このうち、幼菌は、茹でて、刺身風でいただきました。
ナラタケも、ごく若いものを選んで、採集してきました。
2013年09月22日 18:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/22 18:42
ナラタケも、ごく若いものを選んで、採集してきました。
今晩は、ハナイグチ、ナラタケ、ショウゲンジの濃厚きのこ煮。
水はひたひた、日本酒と一緒に煮て、きのこから水分がいっぱい出たところで、お味噌を入れて出来上がり。
2013年09月22日 18:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/22 18:46
今晩は、ハナイグチ、ナラタケ、ショウゲンジの濃厚きのこ煮。
水はひたひた、日本酒と一緒に煮て、きのこから水分がいっぱい出たところで、お味噌を入れて出来上がり。

感想

 週明けから動きがとれない条件になるため、シーズン盛期直前のきのこの撮影に、奥秩父の尾根の森へでかけてきました。
 いつもは楽な沢を使って行動するところですが、今回は体をいたわって、藪が少ない斜面をつないで登りました。

 森では、シカの鳴き声や移動するときの音が、遠く、近くから、伝わってきます。
 鼻にかかったり、口笛のように、細い意図だったり、音程も、ノビも様々で、互いに鳴き声で情報交換をしているのがわかります。
 この森は、熊かアナグマが地蜂の巣を掘り返した跡もあったところなので、こちらも周囲の音に気を配りながら、探索と撮影を続けました。

 1週間前の台風で、森はあちこちで太い樹木が倒れています。
 ただでさえ斜度がある斜面に、地面を埋めるように、大枝、小枝も葉を付けたままで散乱しており、足場が悪い。
 そして、せっかく生え出したきのこの中には、葉をつけた枝の下で身動きもならず、傘も開けずというものも見られました。

 しかし、さすがにシーズン本番にさしかかり、きのこの種類と数はぐんと増えました。
 ナラタケはいっせいに幼菌が生え出し、ヤマドリタケモドキやアカジコウなど、イグチの仲間では見ても、食べても、魅かれる種類に出会えました。

 台風から1週間という時期も、良かったのかもしれません。
 テングタケ、タマゴタケ、ツルタケ、ドクツルタケはまっさかり。
 ハナイグチも最盛期でした。

 採集してきたのは、生え出す数量が多い、ハナイグチ、ナラタケ、ショウゲンジの3種類にしました。
 ハナイグチの幼菌の刺身風、
 雑きのこ3種の濃厚きのこ煮、
 この2種類を楽しみました。


 今回、期待が外れたのは、ウラベニホテイシメジでした。クリフウセンタケも、幼菌の姿も見えず。秋の訪れは、きのこの時間表で見ると、半月は遅れているように感じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2457人

コメント

きのこ探索
tanigawaさん、こんにちわ。
体調はいかがですか?

きのこってこんなに沢山種類があるんですね〜
写真に名前が書いてあっても
区別が付かない私です。
tanigwaさんはほんとによく色々とご存じですね
このページをシールにして貼りたいくらい

ひとよたけの溶けだすの、見てみたいです
2013/9/23 15:52
きのこ目線
 sakusakuさん、いいシーズンに入ってきましたね。
 きのこは、山を眺める目線と区別して切り替えないと、見えてこないことがありますね。私も、普通のきのこ大のきのこ、ではない、ごく小さなきのこは、波長と寸法を切り替えないと、見えてこないことがあります。 今回の写真のなかでは、ベニカノアシタケあたりもそうです。

 でも、大中小、1つ、2つと足元に見つかり出すと、これも「パターン認識」なんでしょうか、数m以内のいろんなきのこが、目に入ってきます。

 ヒトヨタケ、キララタケなど、今回撮影したなかにも、溶けだすきのこがありますが、アカチシオタケのように、成熟すると自然に鮮紅色の液を浮かび上がらせる美しいきのこもあります。

 体調の方は首や腰などいろいろあって、この夏は重荷は無理でしたが、いまはまた、いろんな目に遭っています。でも、時間を見つけながら、森歩きはしたいです。
2013/9/23 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら