また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3509367
全員に公開
ハイキング
剱・立山

大日三山!とランプの小屋と剱岳の絶景。

2021年09月11日(土) 〜 2021年09月12日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
15.5km
登り
2,167m
下り
699m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:23
休憩
0:29
合計
5:52
7:03
1
7:12
7:12
10
7:21
7:22
65
8:27
8:36
52
9:27
9:38
151
12:09
12:10
21
12:31
12:41
23
13:04
2日目
山行
3:34
休憩
0:12
合計
3:46
13:04
12
6:03
6:04
4
6:08
6:09
70
7:19
7:26
9
7:35
7:35
10
7:45
7:45
6
7:51
7:51
23
8:14
8:14
11
8:25
8:26
17
8:42
8:43
12
8:55
8:57
11
9:07
9:08
15
9:23
9:23
4
9:27
9:27
8
9:35
9:37
2
9:38
ゴール地点
天候 初日雨のち曇、二日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路
・一日目
はくたか567号
東京14:24→富山16:56
・二日目
富山駅〜称名滝:レンタカー

復路
・三日目
室堂〜立山駅:高原バス、ケーブルカー
立山駅〜称名滝:タクシー
称名滝〜富山駅:レンタカー
はくたか566号
富山14:20→東京16:52
コース状況/
危険箇所等
大日岳登山口のある称名滝駐車場から牛首まで急登続きで一部鎖、梯子がありますが慎重に行けば問題ありません。

大日平は緩やかな勾配の木道。

大日平小屋以降大日小屋までまたまた急登続きです。大日小屋から大日岳は20分ほどです。

中大日岳と奥大日岳には何箇所か鎖、梯子があるが慎重に行けば大丈夫です。

新室堂乗越を下り雷鳥沢テン場を通り、室堂ターミナルまで遊歩道の登り返しは少し堪えます。
その他周辺情報 称名滝駐車場には簡易トイレが設置されています。
今日はここ称名滝駐車場からスタートです。
既に小雨模様ですが7時時点で8割ほど埋まっていました。
2021年09月11日 07:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9/11 7:10
今日はここ称名滝駐車場からスタートです。
既に小雨模様ですが7時時点で8割ほど埋まっていました。
しばらく称名滝に向かって舗装道を進むと登山口が現れます。
2021年09月11日 07:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 7:23
しばらく称名滝に向かって舗装道を進むと登山口が現れます。
最初は小雨でしたが、
2021年09月11日 07:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 7:44
最初は小雨でしたが、
猿が馬場で本降りになったのでレインジャケットを装着。しかしこの後止みました。
2021年09月11日 08:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 8:11
猿が馬場で本降りになったのでレインジャケットを装着。しかしこの後止みました。
牛の首は鎖や梯子がありますが慎重に行けば問題ありません。
2021年09月11日 08:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/11 8:28
牛の首は鎖や梯子がありますが慎重に行けば問題ありません。
痩せ尾根が続きます。
2021年09月11日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 8:32
痩せ尾根が続きます。
二段梯子。
2021年09月11日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/11 8:33
二段梯子。
雨で岩が湿ってるので鎖も慎重に。
2021年09月11日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 8:46
雨で岩が湿ってるので鎖も慎重に。
そして木道が出でくると大日平です。
2021年09月11日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 8:57
そして木道が出でくると大日平です。
二百名の鍬崎山が見えます。
2021年09月11日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 8:57
二百名の鍬崎山が見えます。
大日平小屋が見えてきました。
2021年09月11日 09:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 9:16
大日平小屋が見えてきました。
大日平小屋でおにぎり補給して休憩。
2021年09月11日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 9:29
大日平小屋でおにぎり補給して休憩。
これから急登が始まります。
2021年09月11日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 10:01
これから急登が始まります。
ゴツゴツ岩は通りにくい。
2021年09月11日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 10:30
ゴツゴツ岩は通りにくい。
大日平小屋が小さくなりました。
2021年09月11日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 10:48
大日平小屋が小さくなりました。
鏡岩の横を通過。
2021年09月11日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 11:28
鏡岩の横を通過。
急登後はトラバース気味に行くと、
2021年09月11日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 11:55
急登後はトラバース気味に行くと、
やっと大日小屋が見えてきました。
2021年09月11日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 12:10
やっと大日小屋が見えてきました。
小屋に行く前に大日岳をピストン。ガスで何にも見えません。
2021年09月11日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 12:41
小屋に行く前に大日岳をピストン。ガスで何にも見えません。
本日の宿、大日小屋です。
2021年09月11日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 12:56
本日の宿、大日小屋です。
少し晴れて大日岳にガスが流れています。左側が富山市、日本海側です。
2021年09月11日 16:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/11 16:32
少し晴れて大日岳にガスが流れています。左側が富山市、日本海側です。
夕食はこんな感じでハンバーグが美味しかったです。
2021年09月11日 17:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/11 17:16
夕食はこんな感じでハンバーグが美味しかったです。
ここはランプの宿として知られていますが小屋番さんのギターもあり、
2021年09月11日 17:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 17:31
ここはランプの宿として知られていますが小屋番さんのギターもあり、
夕食後にはランプ下のいいムードの中、演奏もありました。
2021年09月11日 18:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/11 18:46
夕食後にはランプ下のいいムードの中、演奏もありました。
翌日未明。
小屋からはっきりと剱岳のシルエットが。
今日は期待できそうです。
2021年09月12日 04:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/12 4:48
翌日未明。
小屋からはっきりと剱岳のシルエットが。
今日は期待できそうです。
まもなくご来光です。
2021年09月12日 05:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 5:17
まもなくご来光です。
大日岳もスッキリ。
2021年09月12日 05:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 5:32
大日岳もスッキリ。
奥大日岳から上がってきました。
2021年09月12日 05:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 5:53
奥大日岳から上がってきました。
6時少し前に小屋を出発。振り返って、大日岳と大日小屋。
2021年09月12日 05:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 5:56
6時少し前に小屋を出発。振り返って、大日岳と大日小屋。
逆光ですが、中大日到着。遠方に剱岳。
2021年09月12日 06:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 6:03
逆光ですが、中大日到着。遠方に剱岳。
それにしても剱岳の威容が半端ない。
2021年09月12日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 6:15
それにしても剱岳の威容が半端ない。
振り返って右の大日岳と左の中大日岳。
2021年09月12日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 6:24
振り返って右の大日岳と左の中大日岳。
そして奥大日岳に向かって下って登り返します。
2021年09月12日 06:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 6:31
そして奥大日岳に向かって下って登り返します。
梯子もあり、
2021年09月12日 06:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 6:49
梯子もあり、
鎖もあり、ここを登り切ると、
2021年09月12日 07:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 7:17
鎖もあり、ここを登り切ると、
奥大日岳到着です。二百名山です。
2021年09月12日 07:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 7:21
奥大日岳到着です。二百名山です。
剱岳が目の前で圧巻です。早月尾根、前剱、一服剱の全容。
2021年09月12日 07:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 7:22
剱岳が目の前で圧巻です。早月尾根、前剱、一服剱の全容。
早月尾根の向こうは白馬、白馬鑓か。
2021年09月12日 07:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 7:22
早月尾根の向こうは白馬、白馬鑓か。
右の大日岳と左の中大日の間に赤い屋根の大日小屋が見えます。
2021年09月12日 07:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 7:22
右の大日岳と左の中大日の間に赤い屋根の大日小屋が見えます。
では室堂に向かいます。終始剱岳の眺望。
2021年09月12日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/12 7:23
では室堂に向かいます。終始剱岳の眺望。
そして立山連峰。
2021年09月12日 07:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 7:53
そして立山連峰。
雄山と室堂。もう草黄葉しています。
2021年09月12日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 8:21
雄山と室堂。もう草黄葉しています。
新室堂乗越から下りてきました。雷鳥沢のテン場が見えてきました。今日も賑わっています。
2021年09月12日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 8:38
新室堂乗越から下りてきました。雷鳥沢のテン場が見えてきました。今日も賑わっています。
歩いてきた稜線を振り返って。
2021年09月12日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 8:45
歩いてきた稜線を振り返って。
閻魔台より大日連山を望む。
2021年09月12日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 9:22
閻魔台より大日連山を望む。
みくりが池と逆さ立山。
2021年09月12日 09:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/12 9:26
みくりが池と逆さ立山。
室堂ターミナルまでやってきました。
室堂は三回目ですが10年振りです。
これまでは扇沢からでしたが富山側からの出入りは今回初めてです。
2021年09月12日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 9:33
室堂ターミナルまでやってきました。
室堂は三回目ですが10年振りです。
これまでは扇沢からでしたが富山側からの出入りは今回初めてです。
室堂で中大日から奥大日見納めです。
室堂は登山者と観光客で賑わってました。
ヘルメット持参の方も多くいましたので剱岳も盛況のようです。
2021年09月12日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 9:33
室堂で中大日から奥大日見納めです。
室堂は登山者と観光客で賑わってました。
ヘルメット持参の方も多くいましたので剱岳も盛況のようです。
そして立山駅まで高原バスとケーブルカーで下り、車を停めている称名滝までタクシーで戻りました。
2021年09月12日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/12 11:02
そして立山駅まで高原バスとケーブルカーで下り、車を停めている称名滝までタクシーで戻りました。
【おまけ】富山駅で白海老の軍艦巻食べて帰路につきました。マンボウ中でビールなしだったのは残念。
2021年09月12日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/12 13:34
【おまけ】富山駅で白海老の軍艦巻食べて帰路につきました。マンボウ中でビールなしだったのは残念。
撮影機器:

感想

7月末に予定していましたが、お天気の関係で今回延期した大日三山縦走です。

室堂から称名滝の逆コースも考えましたが、折角ならと登り重視のこのコースとしました。
しかし流石に2000m近い標高差の登りは急登続きでヘトヘトでした。加齢のせいか自分的にはブナ立尾根よりきついと感じました。

そして大日小屋はランプの小屋としてギターの演奏もあり泊まる価値のある雰囲気のいい宿です。
小屋泊は本当に久しぶりでしたが寝床もカーテンで仕切られコロナ対策も万全です。30人強収容のこじんまりした小屋ですが当日は満員の盛況でコロナどこ吹く風でした。

初日はあいにくの天気でしたが、二日目は晴れ。
夜中な空を見上げるとオリオン座もくっきり。
標高の高い所でご来光が見られるのも小屋泊ならではです。

近くの立山や剱岳の人気さと比べると大日は地味かも知れませんが、それでも結構な方とすれ違いましたのでそれなりの人気エリアですね。

雷鳥沢のテン場も盛況だし、室堂から高原バスで下りる際にすれ違う登りのバスも盛況だし、皆さんやはり都会の喧騒を離れてきているのでしょうか。
今回は、目の前の剱岳に圧倒されながら終始眺望に恵まれたいい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

kojicoonさん こんばんは

自分も奥大日岳の稜線を歩いてみたいと考え、いろいろコースを検討しているのですが、やはり室堂からの下りになるかな…と思っています。富山経由で行くと遠いので躊躇してしまいます。ところで、大日小屋は満員だったそうですね。同じ日の槍ヶ岳山荘も満員だったようです。殺生ヒュッテの小屋番さんも、これから満室が続くと話していたので、紅葉の季節は例年と同じような混雑になるようですね。
                  埼玉のchii
2021/9/14 20:22
こんにちは chiiさん!
大日三山の縦走は剱岳や立山の眺望が終始楽しめ、そう混雑もするエリアではないのでお勧めです。
関東方面からだと扇沢から室堂スタートというパターンになりますが、大日から称名滝に下りてバス、ケーブルカー、高原バスで室堂に周回する今回の逆コースもあり得ますね。
大日小屋は剱岳が真前に眺望できるいいロケーションにある雰囲気のいい小屋でした。
翌日お天気もよくコロナ対策をとっての満員でしたが、少しでも小屋に支援できればと今回久しぶりの小屋泊としました。
室堂も登山者と観光客で賑わってましたので山ではやはりコロナとか吹く風ですね。
既に草黄葉が始まっていますので今後はさらに混雑していくかと考えられます。
2021/9/15 8:03
あぁぁぁ〜てっきり真面目に自粛生活していると思っていましたが・・なんとお得意の機動力使った遠征レコじゃないですか!

突っ込みが先走りましたが・・
遅ればせながら kojicoonさん おはようございます!

うまく天気の合間をぬってアルプス展望も楽しめて良かったですね!
絶景レコを拝見して私は信州遠征を躊躇しまって「あ〜失敗したかな・・」と思っていますよ(泣笑)

今回歩かれたコースを私は雷鳥沢でテン泊した時に下山で歩こうと思いながらもテン泊装備だと下りでもキツイとの噂で何時も奥大日岳へのピストンで誤魔化してました😁いつかチャレンジしてみたいものですが体力的にどうなるか?

草紅葉も始まりコロナ禍でも週末の山はどこも盛況のようですね!
またまた機動力発揮で遠征計画してくださいね!
お疲れさまでした!
2021/9/15 10:39
こんにちは yoshimaiさん!
ちと驚かせてすみません。 
二回目のワクチン接種も終わったことから先月も山梨や群馬の山に行ってましたが、レコは遠慮していました。
このコースは日帰りで周回する強者もいますが、ランプの宿に泊まりたかったので時間的にも余裕をみた計画としました。
しかし称名滝から大日小屋への道はとにかく見上げるような急登続きで途中からヘロヘロでした。
しかし大日小屋前からは剱岳がドーンと見えて雰囲気ある小屋に泊まって良かったです。
初日は小雨後曇でしたが、メインの二日目は未明から快晴で室堂までの縦走は終始眺望良く、特に奥大日からの眺望は絶景ですし、それほど騒がしくなく本当にいいトレイルです。
しかしこのコースにはテン場がなく急登急降下があるのでテン泊での縦走はちと厳しそうですね。
ライブ沢のテン場も盛況、室堂ターミナルにも人はわんさか、何台も登ってくる高原バスも満員状態でコロナそっちのけの盛況には驚きました。
もう秋の装いですが今後もお天気のいい時に静かな山行を楽しみたいものです。
2021/9/15 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら