ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351415
全員に公開
トレイルラン
東海

東海自然歩道・静岡バイパスコース(芝川〜田貫湖)

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
35.9km
登り
1,060m
下り
446m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:34 JR身延線芝川駅 スタート
07:39 釜口橋(前回からのエントリポイント)
08:35 富士山西山本門寺入口
08:45 富士山西山本門寺 8:50出
09:20 土井川遊歩道(柚野の道)入口
09:29 稲子駅/新稲子温泉分岐
09:47 上柚野バス停
10:05 観音橋
10:30 ほうちん山荘
10:57 大倉ダム
11:18 白糸の滝分岐
11:36 白糸の滝 11:44出
11:59 白糸の滝分岐 戻り
12:14 天子の森(白糸口)
12:33 休暇村富士
12:58 東海自然歩道本線/バイパスルート分岐
13:15 休暇村富士 ゴール

総経過時間:約05時間41分
実移動時間:約05時間27分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:JR身延線芝川駅(http://www.tsuchibuta.com/jr-toukai/minobuline/10shibakawa/10shibakawa.htm)
ゴール :富士急静岡バス休暇村富士バス停(http://www.fujikyu.co.jp/shizuokabus/time_fujinomiya/time_fujinomiya_4_2.html)
※芝川駅の情報が少ないのですがつちぶたさんのURLが詳しいです。
コース状況/
危険箇所等
車道を通行する場面が多くあるので往来の車には
十分注意してください。特に田貫湖周辺は交通も激しいので
ご注意を。

ルートは道標がほぼ整備されていますが柚野から先のルートで
不明瞭な場所を指しているものがありますので他の方のGPSログと
地図を参考にルートミスしないようにしましょう。
今回も京都から富士宮までダイレクツ
…ですがすでにお尻が痛い…
2
今回も京都から富士宮までダイレクツ
…ですがすでにお尻が痛い…
芝川駅に到着です。
双方の列車を見送ってスタート!
1
芝川駅に到着です。
双方の列車を見送ってスタート!
釜口橋にある今回のエントリポイントです。
釜口橋にある今回のエントリポイントです。
すみあわたる青空に彼岸花がきれいに咲いています♥
1
すみあわたる青空に彼岸花がきれいに咲いています♥
富士宮名物・恐怖!双頭のパンダ(違
2
富士宮名物・恐怖!双頭のパンダ(違
朝の富士山を。
西山本門寺付近は道が複雑に分かれます。
西山本門寺付近は道が複雑に分かれます。
芝川河川敷隣の運動場を横切ります。
芝川河川敷隣の運動場を横切ります。
西山本門寺参道です。
西山本門寺参道です。
西山本門寺本堂です。
西山本門寺本堂です。
この日は夏を思わせる暑さと秋の澄み切った空が
交差するようなちょっと不思議な天候でした。
2
この日は夏を思わせる暑さと秋の澄み切った空が
交差するようなちょっと不思議な天候でした。
柚野の道という遊歩道に沿って走ります。
柚野の道という遊歩道に沿って走ります。
運動会の季節ですね…(まだ蜩鳴いてましたが)
1
運動会の季節ですね…(まだ蜩鳴いてましたが)
ルートは富士山を回るように進む。
宝永山が段々と見えなくなってきます。
3
ルートは富士山を回るように進む。
宝永山が段々と見えなくなってきます。
上柚野のバス停です。
上柚野のバス停です。
このあたりは道標がないので要注意です。
(間違ってもルートに落ち合うようです)
このあたりは道標がないので要注意です。
(間違ってもルートに落ち合うようです)
観音橋を右手にそのまま渡らず通過します。
観音橋を右手にそのまま渡らず通過します。
絶対不許富士紳士
絶対不許富士紳士
ほうちん山荘です。
ほうちん山荘です。
山道を登っていくと東海自然トイレが。水の補給ができます。
山道を登っていくと東海自然トイレが。水の補給ができます。
峠を越えて下っていくと道が開けて富士山が再び。
ちょっと曇ってきましたね。
1
峠を越えて下っていくと道が開けて富士山が再び。
ちょっと曇ってきましたね。
ここも道標がへんてこな方向指してますので要注意です。
ここも道標がへんてこな方向指してますので要注意です。
天子が岳登山口に到着です。
ここでルートを外れ白糸の滝に向かいます。
天子が岳登山口に到着です。
ここでルートを外れ白糸の滝に向かいます。
完全に富士山が雲に隠れてしまいました。
完全に富士山が雲に隠れてしまいました。
白糸の滝は改装工事中でしたF**K!!
1
白糸の滝は改装工事中でしたF**K!!
それでも負けずにCANONのIXY3さんは頑張って望遠撮影してくれました。
1
それでも負けずにCANONのIXY3さんは頑張って望遠撮影してくれました。
ルートに戻り林道を降りると車道に出ます。
こっから休暇村まで勾配のあるきつい坂道!!
1
ルートに戻り林道を降りると車道に出ます。
こっから休暇村まで勾配のあるきつい坂道!!
天子の森/白糸口です。
天子の森/白糸口です。
天子の森/田貫口管理棟より。
天子の森/田貫口管理棟より。
ここで本線との分岐がありますが
ここは右折します。
ここで本線との分岐がありますが
ここは右折します。
休暇村富士に到着ですが、このまま湖を一周します。
休暇村富士に到着ですが、このまま湖を一周します。
しかしすごい日差しだ…秋だと思って舐めてた…
しかしすごい日差しだ…秋だと思って舐めてた…
富士山ビューポイントのデッキですが
肝心のてっぺんが雲に覆われていました
1
富士山ビューポイントのデッキですが
肝心のてっぺんが雲に覆われていました
6ヶ月前に休憩に来た湖畔駐車場にきました!
6ヶ月前に休憩に来た湖畔駐車場にきました!
その先にあの猫もつがいを連れて待ち構えてました
甘え声で寄ってきたので撫でてあげようと思ったらガブリ!
やはり凶暴!!
3
その先にあの猫もつがいを連れて待ち構えてました
甘え声で寄ってきたので撫でてあげようと思ったらガブリ!
やはり凶暴!!
本線とバイパスコース分岐点に来ました!
これで静岡バイパスコース(+α)全走破です!
2
本線とバイパスコース分岐点に来ました!
これで静岡バイパスコース(+α)全走破です!
このまま湖畔を一周しました。
家族連れもたくさん。
1
このまま湖畔を一周しました。
家族連れもたくさん。
今度こそ休暇村富士にゴールです。
温泉で疲れを癒しました。
3
今度こそ休暇村富士にゴールです。
温泉で疲れを癒しました。
特急待ちで時間が空いていたので故郷を再び散策。
2
特急待ちで時間が空いていたので故郷を再び散策。
私がガキのころは富士宮に焼きそばとか形もありませんでしたが…
3
私がガキのころは富士宮に焼きそばとか形もありませんでしたが…
でも買って食べてしまうミーハーな私…
2
でも買って食べてしまうミーハーな私…
世界遺産が決まったおかげで観光バスも連日寿司詰めだそうです。
世界遺産が決まったおかげで観光バスも連日寿司詰めだそうです。
浅間大社にて残る行程の無事と勝利を祈る。
浅間大社にて残る行程の無事と勝利を祈る。
湧玉池の水はもちろんいただいてきます♥
1
湧玉池の水はもちろんいただいてきます♥
今度は家族で来よう…。
1
今度は家族で来よう…。
お土産も買ったので今度こそ京都に帰ります。
2
お土産も買ったので今度こそ京都に帰ります。
ワイドビューふじかわの車窓より、雲からを出した富士山がお見送り!
2
ワイドビューふじかわの車窓より、雲からを出した富士山がお見送り!

感想

今回が静岡バイパスルートの最終コースでした。

ルートとしては90%が車道で登山道はほぼゼロなのでトレイルランと
いうかちょっとしたマラニック感覚で楽しむことができると思います。
ただし遮蔽物がほとんどないアスファルト上を進むので夏場は日射対策
を万全にしてください。そういう私も思いくそ日焼けしてしまいました。

距離は白糸の滝も含めると30km以上あり標高600mまでじりじり上り詰める
ルートなのですが上にも書いたとおり舗装路中心で走りやすかったので
予定よりかなり早く休暇村富士についてしまいました。ついでだからと
施設内の富士田貫湖温泉(650円かかります)に浸かっていきました。
でも日帰りの入浴時間が11:00〜14:00までというのはかなり条件厳しいです。

バスで戻った富士宮でも特急待ちで時間が余っていたので予定になかった
散策をまたまた行い余韻に浸りつつ帰宅しました。



11月からは道の駅朝霧高原から本線ルートを再開します。長かった東海
自然歩道も残る行程が5つほどになりました。あともう少しです!
それまでに沢山働いて遠征費をためないと…。



ぶろぐの記事も併せてご覧ください。
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=206735#SHIBANUKIKO

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2785人

コメント

相変わらず早いですね、ほれぼれします!
とにかく、早いですね、毎回びっくりしています。今回は、私も有終の美を飾るべく、ねむいさんの記録を頼りに”道の駅朝霧高原”まで行くことが出来ました。ありがとうございます。もう少し早く着くことが出来たならお会いできたかも・・・!?
2013/9/30 12:22
もう少しですね
nemuisanのあと少しの完走直前おめでとうと嬉しくもあり、寂しい気もします。

あと5回これからも楽しみにしています
2013/9/30 21:41
ねむいです
itooさんこんにちは。
まさにニアミスでしたね〜
田貫湖は春に行った時とはまったく景色が変わってたので印象的でした。

kidekiさんこんにちは。
実は高尾山まで行った後も東海自然歩道の未走破区間や
難易度がかなり高い旧自然歩道の踏破も計画してます。 :-
2013/10/1 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら