また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 352963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

秋の裏銀縦走!折立〜薬師岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜高瀬ダム

2013年09月29日(日) 〜 2013年10月02日(水)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
46.2km
登り
4,177m
下り
4,252m

コースタイム

3泊4日の行程…計画を考えた時、何と9月中旬で水晶小屋と野口五郎小屋はすでに運営が終了していた…
そのため、はじめの3日間の歩行時間(昭文社)は9時間〜10時間歩く。
暗くなる前に山荘へ着く必要あり。この時期の裏銀座ルートは朝早めに出発することをオススメします。
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
28日の夜行バスにて新宿⇒富山駅
29日の朝、富山駅⇒折立直通バス(3,400円)(http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741)
この折立行きの直通バスは9月30日で今年度は終了!
下りは高瀬ダム〜信濃大町までタクシー利用(7,900円でした)
コース状況/
危険箇所等
<1日目>折立〜太郎平キャンプ場〜(空身でピストン)薬師岳
折立から樹林帯の中をいきなり急坂が続く。有名なアラレちゃんの笑顔はまぶしい。空が開けるとベンチも所々にあり、左手には剣岳が見える。太郎平のテン場にテントを張って空身で薬師岳へ。テン場からすぐの登りが急です。

<2日目>太郎平キャンプ場〜北ノ俣岳〜黒部五郎岳〜三俣山荘
太郎平から小ピークをいくつか越えていく。北ノ俣岳を越えて赤木岳の先でが〜んと下り、黒部五郎への壁に挑むことになります。ここが一番体力使ったポイントです。さらにここから黒部五郎小舎まで意外と長いです。この小舎からまた急坂を登っていく。この日が一番きつかったなぁ。

<3日目>三俣山荘〜鷲羽岳〜水晶岳〜野口五郎岳〜烏帽子小屋
鷲羽岳まで急坂ですが、朝一番なので思ったより良いペースで登れた。水晶岳までのピストンは後半で岩場があるのでで滑落注意です。そこから野口五郎岳までもアップダウンが結構あります。烏帽子小屋は見えてからが長かった…

<4日目>烏帽子小屋〜高瀬ダム
ブナ立尾根を下る。山の上部は紅葉していてとってもきれいでした。これは登ってくるのは大変。最後にカモシカに出会う。ダムで公衆電話を使って連絡するつもりでしたが、すでにタクシーがいました。いつも1〜2台は待機してるそうです。


折立よりいざ!
2013年10月03日 18:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/3 18:29
折立よりいざ!
この日は完全に夏山の陽気
2013年10月03日 18:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/3 18:30
この日は完全に夏山の陽気
ア・ラ・レ
2013年10月04日 01:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 1:46
ア・ラ・レ
大木もたくさん
2013年10月04日 01:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 1:46
大木もたくさん
紅いの小さいやつ
2013年10月03日 18:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/3 18:30
紅いの小さいやつ
目の前が開けて左手には剱岳!
2013年09月29日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
9/29 9:35
目の前が開けて左手には剱岳!
太郎平小屋までベリー歩きやすい
2013年09月29日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/29 11:01
太郎平小屋までベリー歩きやすい
チングルマと薬師岳っ
2013年09月29日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
9/29 11:20
チングルマと薬師岳っ
太郎平は開けてる
2013年09月29日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/29 11:27
太郎平は開けてる
太郎平小屋…ここでテン泊の受付して20分歩いて…
2013年09月29日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/29 11:33
太郎平小屋…ここでテン泊の受付して20分歩いて…
テント設営(借り物ステラ2)…空身で薬師岳へ向かう
2013年09月29日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/29 12:06
テント設営(借り物ステラ2)…空身で薬師岳へ向かう
ここの水場の水は豊富!
2013年09月29日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/29 12:36
ここの水場の水は豊富!
薬師岳へ向かう途中…初めて槍が見えた〜!
2013年09月29日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/29 13:07
薬師岳へ向かう途中…初めて槍が見えた〜!
薬師岳への稜線
2013年09月29日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/29 13:14
薬師岳への稜線
黄色く染まりつつある
2013年09月29日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/29 13:36
黄色く染まりつつある
薬師岳山荘…新しくてきれい
2013年09月29日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/29 13:44
薬師岳山荘…新しくてきれい
薬師岳への上り…でもあそこは偽ピーク
2013年09月29日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/29 14:08
薬師岳への上り…でもあそこは偽ピーク
雲と稜線のはざま
2013年10月04日 01:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 1:48
雲と稜線のはざま
山頂とうちゃっく☆
2013年09月29日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
9/29 14:39
山頂とうちゃっく☆
立山へと続く稜線がやばい
2013年09月29日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
9/29 14:52
立山へと続く稜線がやばい
雲がくる〜
2013年10月04日 01:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 1:48
雲がくる〜
鳥が飛ぶ瞬間
2013年10月04日 01:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 1:49
鳥が飛ぶ瞬間
チングルマのわたわった
2013年10月04日 01:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
10/4 1:49
チングルマのわたわった
秋そら
2013年10月04日 01:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 1:49
秋そら
テン場に戻ってすぐに夕食作り!
2013年09月29日 17:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/29 17:05
テン場に戻ってすぐに夕食作り!
テントと水晶に流れる☆=
2013年09月29日 19:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/29 19:30
テントと水晶に流れる☆=
宇宙の中心
2013年09月29日 19:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
9/29 19:41
宇宙の中心
2日目の朝
2013年10月03日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/3 18:35
2日目の朝
雲がスゴイ
2013年09月30日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
9/30 6:58
雲がスゴイ
太郎平からなだらかな道
2013年09月30日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/30 7:38
太郎平からなだらかな道
2013年09月30日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
9/30 7:43
槍方面
2013年10月04日 02:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/4 2:04
槍方面
完全に秋の空・雲・海
2013年09月30日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/30 8:09
完全に秋の空・雲・海
手前に雲ノ平・水晶岳・鷲羽岳
2013年09月30日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/30 9:00
手前に雲ノ平・水晶岳・鷲羽岳
黒部五郎岳への最後の壁…山頂へは絡空身でピストン
2013年09月30日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
9/30 10:10
黒部五郎岳への最後の壁…山頂へは絡空身でピストン
山頂着いた〜
2013年10月03日 18:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/3 18:38
山頂着いた〜
槍〜大キレット〜奥穂高までバッチリ
2013年09月30日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/30 11:11
槍〜大キレット〜奥穂高までバッチリ
雲に浮かぶ島
2013年09月30日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/30 11:12
雲に浮かぶ島
く〜
2013年10月04日 02:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 2:06
く〜
黒部五郎カールを下る
2013年10月04日 02:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 2:06
黒部五郎カールを下る
チングルマと鷲羽
2013年10月04日 02:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
10/4 2:06
チングルマと鷲羽
黒部五郎のカール…小屋の方によると今年は紅の葉が少ないとのこと
2013年09月30日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
9/30 12:18
黒部五郎のカール…小屋の方によると今年は紅の葉が少ないとのこと
黒部五郎小舎
2013年09月30日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/30 13:05
黒部五郎小舎
キャンプ地の合間に笠ヶ岳
2013年09月30日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/30 13:36
キャンプ地の合間に笠ヶ岳
まるで槍のようでカッコイイ笠
2013年10月04日 02:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/4 2:07
まるで槍のようでカッコイイ笠
丸山〜双六の谷
2013年09月30日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
9/30 14:23
丸山〜双六の谷
ホシガラス…ギャーギャー鳴いてた
2013年10月03日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/3 18:41
ホシガラス…ギャーギャー鳴いてた
三俣山荘に到着…テント張って…
2013年09月30日 17:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/30 17:01
三俣山荘に到着…テント張って…
名物の三俣山荘のジビエ(シカ肉)シチューが食べたくて…がっつく!まいう〜
2013年09月30日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
9/30 17:10
名物の三俣山荘のジビエ(シカ肉)シチューが食べたくて…がっつく!まいう〜
3日目の朝が開ける…背後に見える鷲羽へ!その途中…
2013年09月30日 17:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/30 17:50
3日目の朝が開ける…背後に見える鷲羽へ!その途中…
虹だ〜
2013年10月01日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
7
10/1 5:57
虹だ〜
黒部五郎にかかる虹が二重に進化
2013年10月04日 02:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
6
10/4 2:21
黒部五郎にかかる虹が二重に進化
虹が三俣蓮華の中腹に落ちる
2013年10月04日 02:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/4 2:22
虹が三俣蓮華の中腹に落ちる
槍にかかる雲
2013年10月03日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/3 18:43
槍にかかる雲
鷲羽岳山頂はあいにくガス
2013年10月03日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/3 18:44
鷲羽岳山頂はあいにくガス
続いてお隣のワリモ岳山頂
2013年10月04日 02:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 2:22
続いてお隣のワリモ岳山頂
水晶岳へ続く稜線
2013年10月01日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/1 8:10
水晶岳へ続く稜線
水晶小屋はシーズンオフ
2013年10月01日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/1 8:39
水晶小屋はシーズンオフ
サブザックへ切り替えて水晶岳へ向かう
2013年10月01日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/1 8:43
サブザックへ切り替えて水晶岳へ向かう
槍が常に見えてます
2013年10月04日 02:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 2:23
槍が常に見えてます
水晶岳後半はハシゴもある岩場が続く
2013年10月01日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/1 9:02
水晶岳後半はハシゴもある岩場が続く
山頂〜到着
2013年10月04日 02:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/4 2:23
山頂〜到着
雲ノ平…ほんと平べったい
2013年10月01日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/1 9:20
雲ノ平…ほんと平べったい
黒部五郎〜
2013年10月01日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
10/1 9:30
黒部五郎〜
水晶小屋まで戻って今度は野口五郎岳へ
2013年10月04日 02:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 2:23
水晶小屋まで戻って今度は野口五郎岳へ
谷も黄葉してます
2013年10月01日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
10/1 10:35
谷も黄葉してます
鷲羽岳に這い寄る黄色
2013年10月01日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
10/1 10:47
鷲羽岳に這い寄る黄色
野口までもアップダウンあり
2013年10月01日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/1 11:21
野口までもアップダウンあり
イワヒバリが飛び交う
2013年10月01日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/1 11:28
イワヒバリが飛び交う
槍方面は何度も撮ってまう…
2013年10月04日 02:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 2:24
槍方面は何度も撮ってまう…
湯俣への分岐…万が一の時のエスケープルート
2013年10月01日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/1 12:31
湯俣への分岐…万が一の時のエスケープルート
野口五郎岳山頂
2013年10月03日 18:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/3 18:50
野口五郎岳山頂
こちらも小屋はシーズンオフ(行程としてはここで泊まりたかった…)
2013年10月01日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/1 13:40
こちらも小屋はシーズンオフ(行程としてはここで泊まりたかった…)
烏帽子まで続く稜線ルート…小ピークはほとんど巻き道がある
2013年10月01日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
10/1 13:47
烏帽子まで続く稜線ルート…小ピークはほとんど巻き道がある
三ツ岳を越えて…景色も今までと変わる
2013年10月01日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/1 15:07
三ツ岳を越えて…景色も今までと変わる
烏帽子小屋まで最後の下り
2013年10月01日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
10/1 15:30
烏帽子小屋まで最後の下り
烏帽子ヒョウタン池…やっと着いた〜
2013年10月04日 02:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/4 2:25
烏帽子ヒョウタン池…やっと着いた〜
4日目の朝
2013年10月02日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 5:45
4日目の朝
テント撤収してブナ立尾根へ
2013年10月02日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 5:45
テント撤収してブナ立尾根へ
烏帽子小屋…水は天水を塩素消毒したものを1ℓ200円
2013年10月02日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 6:03
烏帽子小屋…水は天水を塩素消毒したものを1ℓ200円
お日様が顔を出した
2013年10月04日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/4 9:46
お日様が顔を出した
ブナ立尾根の上部は黄葉まっさかり
2013年10月04日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 9:46
ブナ立尾根の上部は黄葉まっさかり
でっかい
2013年10月04日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 9:47
でっかい
黄色の世界
2013年10月04日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/4 9:47
黄色の世界
とっても良い
2013年10月02日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/2 6:29
とっても良い
黄葉の額と山景色
2013年10月02日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/2 6:33
黄葉の額と山景色
足元には赤い実
2013年10月02日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 6:37
足元には赤い実
ここからはどんどん標高を下げて…
2013年10月02日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/2 6:45
ここからはどんどん標高を下げて…
三角点を過ぎると黄葉はなし…これからかな
2013年10月02日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 6:57
三角点を過ぎると黄葉はなし…これからかな
7番所…12番まで下って行く
2013年10月02日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 7:46
7番所…12番まで下って行く
濁沢直前でまさかのカモシカ…しばし睨み合い
2013年10月02日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
10/2 8:35
濁沢直前でまさかのカモシカ…しばし睨み合い
道はよく整備されてます
2013年10月02日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/2 8:39
道はよく整備されてます
有名な丸太橋…思ったより濁流なんだが…
2013年10月02日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 8:47
有名な丸太橋…思ったより濁流なんだが…
長い橋を渡り…
2013年10月04日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/4 9:47
長い橋を渡り…
トンネルくぐって
2013年10月02日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 9:04
トンネルくぐって
高瀬ダムゴ〜ル
2013年10月02日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/2 9:07
高瀬ダムゴ〜ル

感想

紅葉時期の北アルプスを歩きたくって、テント担いで裏銀座へ行って来ました。
本当は逆ルートが良かったんですが、富山駅〜折立間のバスが9月いっぱいで
終了…だ…と…
仕方ないので逆からのアプローチです。

しかも野口五郎小屋や水晶小屋はこの時期は小屋を閉めてるので注意。
知らずに来てた方も結構いたみたいです。
三俣山荘〜烏帽子小屋までは水場がまったくありません。
自分は念のため三俣山荘で水2.5ℓを補給して歩きました。

黒部五郎岳へ向かう途中…毎年この辺りを歩いてるおじさん(なんと住んでる所がとっても近かった…)に色々情報を教えてもらいました。
黒部五郎のカールの紅葉は紅い葉が落ちるか、丸まったため、今年は黄色中心みたいです。

全体的に山の上部は黄色く染まってしてましたが、2,000m以下の山域ではまだまだこれからという感じ…あと1〜2週間ぐらいでピークかな

4日間ともよく晴れ、北アルプスの大展望に夜の星、黄葉、そして虹まで見れたので大満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7061人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら