記録ID: 3538317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年09月20日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
朝5:30で5台目。休日なのでいつもよりは車は多いが、駐車場は空いていた
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間13分
- 休憩
- 38分
- 合計
- 9時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前々日までの雨の影響はほとんどなかった。休日のため県界尾根としては多めの登山者で、くさり場や梯子ですれ違いのための待ち時間があった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Rikarasu
晴れた休日。混んでいない登山口かつ2500メートル以上なるべく高い山に登れる、という条件で県界尾根からの赤岳を選んだ。
今年3回目だが、4時間以内に登頂できたら阿弥陀岳にも行こうと考えた。
しかし・・・
・高山への体の適応は進んではいなかった。依然として2500m以上では早く歩けなかった
・休日のためくさり場で下山者とすれ違うことが多く、待ち時間が生じた
・阿弥陀岳も雲の中に隠れた
・赤岳から阿弥陀岳の道も、登山者で混雑しているのが垣間見えた
ということで、赤岳で引き返すことにして下山した。
今回は登山靴を、以前使っていたハイカットのものに戻したが、ローカットの靴とそれほど違いはなかった。ハイカットのほうがガレ場でやや歩きやすかったが、歩行速度が変わるほどではなかった。
今年3回目だが、4時間以内に登頂できたら阿弥陀岳にも行こうと考えた。
しかし・・・
・高山への体の適応は進んではいなかった。依然として2500m以上では早く歩けなかった
・休日のためくさり場で下山者とすれ違うことが多く、待ち時間が生じた
・阿弥陀岳も雲の中に隠れた
・赤岳から阿弥陀岳の道も、登山者で混雑しているのが垣間見えた
ということで、赤岳で引き返すことにして下山した。
今回は登山靴を、以前使っていたハイカットのものに戻したが、ローカットの靴とそれほど違いはなかった。ハイカットのほうがガレ場でやや歩きやすかったが、歩行速度が変わるほどではなかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する