また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3538722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳・・季節の色づき先取り♪

2021年09月19日(日) 〜 2021年09月20日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:41
距離
26.0km
登り
2,613m
下り
2,613m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:03
休憩
2:30
合計
11:33
4:02
5
スタート地点
4:07
4:08
71
5:27
5:33
45
6:18
6:19
25
6:44
6:48
25
7:13
8:16
41
8:57
9:05
13
9:18
9:21
17
9:38
9:41
19
10:00
10:00
14
10:14
10:20
9
10:29
10:29
42
11:11
11:11
45
11:56
12:42
29
13:11
13:15
32
13:47
13:47
7
13:54
13:54
13
14:07
14:11
26
14:37
14:37
15
14:52
14:52
11
15:03
15:04
31
15:35
2日目
山行
3:23
休憩
1:44
合計
5:07
4:25
40
5:05
5:48
26
6:14
7:08
17
7:25
7:29
20
7:49
7:49
39
8:28
8:30
7
8:37
8:38
48
9:26
9:26
6
9:32
ゴール地点
天候 1日目:霧雨のち晴れ(扇沢15℃〜鹿島槍ヶ岳南峰13℃)・・山頂は風があって体感10℃以下
2日目:霧のち晴れ(爺ヶ岳南峰8℃)
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢第2駐車場を利用・・シルバーウィーク中なので天気が普通なら駐車場所探しに難儀したと思いますが、台風14号通過日の深夜だったせいか割と簡単に見つかりました

駐車場案内
https://www.kasimayari.jp/2017%20ougisawa%20park%20annai.htm

コース状況/
危険箇所等
柏原新道〜鹿島槍ヶ岳全般にコースの整備状況はすこぶる良好で、歩き易いコースです・・帰路の爺ヶ岳への登り返しはかなりキツかったですが

写真7のガラ場は、まだ雪が残る初夏を中心に落石要注意・・前日の北鎌のように地震でも起きたら恐ろしいですが本日問題なし

種池山荘・冷池山荘前後の森林限界近くで紅葉が見ごろでした
その他周辺情報 種池山荘テント場利用(2千円/1張1名)・・テント場も指定日は完全予約制で、詳しくは下記HP参照
https://www.kasimayari.jp/annai.htm

希望した冷池山荘テント場は予約取れず、種池テン場もキャンセル待ちが何とか入った感じで、当日は写真72のように満杯でした

空いてそうな「わっぱらの湯」(500円)でサッパリして帰路につきました・・実際、密状態とはほど遠かったです
https://kanko-omachi.gr.jp/spot/wapparanoyu/

霧雨の中、柏原新道からスタート
2021年09月19日 04:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 4:09
霧雨の中、柏原新道からスタート
予報通り上部は霧が薄くなってきて日も射してきました
2021年09月19日 05:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/19 5:41
予報通り上部は霧が薄くなってきて日も射してきました
ゴタテ主稜線・黒部川右岸の山々・・ピーカン予報が当たりそうで期待が湧いてきます
2021年09月19日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 6:09
ゴタテ主稜線・黒部川右岸の山々・・ピーカン予報が当たりそうで期待が湧いてきます
柏原新道はよく整備された歩き易いコースです
2021年09月19日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 6:13
柏原新道はよく整備された歩き易いコースです
岩小屋沢岳方面
2021年09月19日 06:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
9/19 6:20
岩小屋沢岳方面
ゴタテ主稜線近くはいい色づき
2021年09月19日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 6:30
ゴタテ主稜線近くはいい色づき
落石注意のガラ場・・本日は雪は無くて問題ありませんが、北鎌のような地震に見舞われたら恐ろしい
2021年09月19日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 6:46
落石注意のガラ場・・本日は雪は無くて問題ありませんが、北鎌のような地震に見舞われたら恐ろしい
種池山荘に到着してテン場1番乗り
2021年09月19日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 7:11
種池山荘に到着してテン場1番乗り
小屋前は色づいていて蓮華〜針ノ木を引き立てます
2021年09月19日 07:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
9/19 7:19
小屋前は色づいていて蓮華〜針ノ木を引き立てます
餓鬼岳方面
2021年09月19日 07:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/19 7:19
餓鬼岳方面
岩小屋沢岳方面
2021年09月19日 07:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 7:19
岩小屋沢岳方面
針ノ木〜スバリ
2021年09月19日 07:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/19 7:19
針ノ木〜スバリ
色づきの中を爺ヶ岳南峰へ
2021年09月19日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/19 8:23
色づきの中を爺ヶ岳南峰へ
立山と種池山荘
2021年09月19日 08:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/19 8:25
立山と種池山荘
色づきを前景に鹿島槍ヶ岳
2021年09月19日 08:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/19 8:26
色づきを前景に鹿島槍ヶ岳
もう1枚
2021年09月19日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/19 8:29
もう1枚
期待以上の鮮やかさ
2021年09月19日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/19 8:29
期待以上の鮮やかさ
登山道も華やか
2021年09月19日 08:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
9/19 8:31
登山道も華やか
写真タイムばかりで中々進みません
2021年09月19日 08:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
9/19 8:32
写真タイムばかりで中々進みません
種池山荘付近の色づきを前景に別山〜剱
2021年09月19日 08:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/19 8:34
種池山荘付近の色づきを前景に別山〜剱
蓮華〜針ノ木
2021年09月19日 08:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 8:44
蓮華〜針ノ木
立山〜剱と歩いてきた登山道
2021年09月19日 08:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/19 8:45
立山〜剱と歩いてきた登山道
爺ヶ岳南峰に到着
2021年09月19日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 9:00
爺ヶ岳南峰に到着
大町市街地を見下ろします
2021年09月19日 09:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/19 9:01
大町市街地を見下ろします
浅間山
2021年09月19日 09:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 9:03
浅間山
富士山
2021年09月19日 09:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/19 9:03
富士山
甲斐駒
2021年09月19日 09:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 9:03
甲斐駒
北ア南部
2021年09月19日 09:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 9:04
北ア南部
穂高〜槍
2021年09月19日 09:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 9:04
穂高〜槍
標高が上がって蓮華〜針ノ木の右には〜
2021年09月19日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/19 9:05
標高が上がって蓮華〜針ノ木の右には〜
薬師〜北薬師
2021年09月19日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/19 9:05
薬師〜北薬師
爺ヶ岳北峰〜中峰の山腹も色づいています
2021年09月19日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/19 9:06
爺ヶ岳北峰〜中峰の山腹も色づいています
北東方面
2021年09月19日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 9:20
北東方面
焼山〜火打山〜妙高山の頸城三山
2021年09月19日 09:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 9:20
焼山〜火打山〜妙高山の頸城三山
本日の主役
2021年09月19日 09:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/19 9:21
本日の主役
北峰越しに
2021年09月19日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 9:27
北峰越しに
中峰を振り返る
2021年09月19日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 9:29
中峰を振り返る
冷池山荘付近もいい色づき
2021年09月19日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 9:56
冷池山荘付近もいい色づき
青空との対比がいい感じ
2021年09月19日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 9:57
青空との対比がいい感じ
剱と
2021年09月19日 10:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 10:06
剱と
冷池山荘に到着・・こちらのテン場は予約取れず
2021年09月19日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 10:12
冷池山荘に到着・・こちらのテン場は予約取れず
山荘前の池にはクロサンショウウオ
2021年09月19日 10:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/19 10:15
山荘前の池にはクロサンショウウオ
爺ヶ岳を振り返る
2021年09月19日 10:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 10:27
爺ヶ岳を振り返る
色づきと展望に恵まれたサイコ〜の稜線歩き
2021年09月19日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/19 10:34
色づきと展望に恵まれたサイコ〜の稜線歩き
立山をズーム
2021年09月19日 10:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 10:53
立山をズーム
しかしヤッパリこちらの方が絵になる感じ・・今夏行き損ねた剱北方稜線にもいつか行きたい
2021年09月19日 10:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
9/19 10:53
しかしヤッパリこちらの方が絵になる感じ・・今夏行き損ねた剱北方稜線にもいつか行きたい
布引山に到着
2021年09月19日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 11:13
布引山に到着
緩やかな稜線もここからはキツくなり〜
2021年09月19日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:28
緩やかな稜線もここからはキツくなり〜
鹿島槍ヶ岳南峰到着
2021年09月19日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 12:00
鹿島槍ヶ岳南峰到着
時間が押して本日パスとなった北峰
2021年09月19日 12:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 12:10
時間が押して本日パスとなった北峰
後立山連峰北部の山々
2021年09月19日 12:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 12:10
後立山連峰北部の山々
五竜岳
2021年09月19日 12:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/19 12:10
五竜岳
その奥に旭岳〜鑓ヶ岳〜白馬岳
2021年09月19日 12:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 12:10
その奥に旭岳〜鑓ヶ岳〜白馬岳
西は立山〜剱に〜
2021年09月19日 12:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/19 12:15
西は立山〜剱に〜
毛勝三山
2021年09月19日 12:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 12:16
毛勝三山
薬師岳
2021年09月19日 12:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/19 12:17
薬師岳
このアングルは水晶岳〜針ノ木岳〜岩小屋沢岳が重なっているよう
2021年09月19日 12:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 12:18
このアングルは水晶岳〜針ノ木岳〜岩小屋沢岳が重なっているよう
これは現地でもすぐ判った野口五郎岳〜鷲羽岳
2021年09月19日 12:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 12:18
これは現地でもすぐ判った野口五郎岳〜鷲羽岳
間違いなくアルプスど定番の素晴らしい稜線
2021年09月19日 12:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/19 12:19
間違いなくアルプスど定番の素晴らしい稜線
カッコイイぎざぎざ
2021年09月19日 12:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 12:32
カッコイイぎざぎざ
名残惜しいですが下山にかかります
2021年09月19日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 12:42
名残惜しいですが下山にかかります
色づきのおかげで飽きない登山道
2021年09月19日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/19 12:51
色づきのおかげで飽きない登山道
立山〜剱と
2021年09月19日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/19 12:57
立山〜剱と
2021年09月19日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 13:59
光線の加減で午後から力強さが増しました
2021年09月19日 14:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/19 14:59
光線の加減で午後から力強さが増しました
色づきを入れて
2021年09月19日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/19 15:23
色づきを入れて
午後は順光でより鮮やか
2021年09月19日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/19 15:32
午後は順光でより鮮やか
テン場から外酒を楽しみに小屋前へ
2021年09月19日 16:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/19 16:07
テン場から外酒を楽しみに小屋前へ
そしてサンセットタイム
2021年09月19日 17:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 17:31
そしてサンセットタイム
実際はここまで赤くなかったような
2021年09月19日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/19 17:33
実際はここまで赤くなかったような
雲のおかげで余韻が残る日の入でした
2021年09月19日 17:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 17:41
雲のおかげで余韻が残る日の入でした
テン場に戻って爆睡タイム・・満杯状態ですが完全予約はありがたく圧迫感は余りありませんでした
2021年09月19日 18:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/19 18:05
テン場に戻って爆睡タイム・・満杯状態ですが完全予約はありがたく圧迫感は余りありませんでした
翌朝は爺ヶ岳南峰でご来光との目論見でしたが〜
2021年09月20日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 5:06
翌朝は爺ヶ岳南峰でご来光との目論見でしたが〜
残念ガスで大外れ・・一瞬でも見えて少し溜飲を下げました
2021年09月20日 05:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 5:44
残念ガスで大外れ・・一瞬でも見えて少し溜飲を下げました
小屋近くのチングルマロード・・これらが咲き誇る時期にまた来たい
2021年09月20日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 6:12
小屋近くのチングルマロード・・これらが咲き誇る時期にまた来たい
下山中にガスが晴れてきて蓮華〜針ノ木
2021年09月20日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:22
下山中にガスが晴れてきて蓮華〜針ノ木
雲を纏う針ノ木岳
2021年09月20日 07:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/20 7:29
雲を纏う針ノ木岳
色づきを入れて
2021年09月20日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 7:32
色づきを入れて
扇沢が随分と近づきました
2021年09月20日 08:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/20 8:37
扇沢が随分と近づきました
柏原新道登山口に帰着
2021年09月20日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 9:25
柏原新道登山口に帰着

感想

台風14号が去って好天予報の敬老の日連休。南アの白峰南嶺方面を検討していましたが、ヤマテンなどの予報を総合すると北ほど好天のよう。そこで、「やっぱり天気のいい山に向いたいなぁ」を最優先に、北アルプスの鹿島槍ヶ岳に向うことにしました。

実際のところ、2日とも朝方がガスってしまってご来光は不発でしたが、日中は予報通りのドピーカン♪

季節を先取りした色づきとアルプス大展望をタップリ楽しめて満足の2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら