また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3540712
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
pakumin その他1人
GPS
12:11
距離
19.1km
上り
2,483m
下り
2,479m

コースタイム

12時間10分 20km D+2,200m CT0.77
03:00 尾白川渓谷駐車場
07:20 七丈小屋
09:20 甲斐駒ヶ岳
11:00 七丈小屋
15:10 尾白川渓谷駐車場
おにぎり1, ビーフジャーキー, 水2L
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
七丈小屋
刃渡りで朝が来た
2021年09月20日 05:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
9/20 5:34
刃渡りで朝が来た
静かな森から
2021年09月20日 05:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/20 5:45
静かな森から
明るい森
2021年09月20日 05:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/20 5:52
明るい森
修験道
2021年09月20日 06:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
9/20 6:34
修験道
ずっと登りしか無いね
2021年09月20日 07:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
9/20 7:00
ずっと登りしか無いね
木々の隙間から八ヶ岳
2021年09月20日 07:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
9/20 7:01
木々の隙間から八ヶ岳
地蔵岳
2021年09月20日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
9/20 7:35
地蔵岳
やっと山頂が見えた
2021年09月20日 09:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
9/20 9:17
やっと山頂が見えた
ぞうり
2021年09月20日 09:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
9/20 9:21
ぞうり
雲に隠れちゃった八ヶ岳と私
2021年09月20日 09:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
23
9/20 9:27
雲に隠れちゃった八ヶ岳と私
富士山ちょっとだけ
2021年09月20日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
9/20 9:45
富士山ちょっとだけ
下りが大変
2021年09月20日 09:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
9/20 9:56
下りが大変
下山も大変だった。おつかれ。
2021年09月20日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
9/20 10:18
下山も大変だった。おつかれ。
すっげー高かった甲府ヒノマルステーキのシャトーブリアン
2021年09月20日 17:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/20 17:33
すっげー高かった甲府ヒノマルステーキのシャトーブリアン

感想

年に一度は一緒に山へ行っている学生時代からの友人(というか学生時代から今まで付き合いのある友達って一人しかいない…)が黒戸尾根に登ってみたいと言っていたので案内することにした。黒戸尾根日帰りは一般人にはかなりキツいと思う。毎週毎週山登りをするようなガチ勢ではない彼だがポテンシャルの高い人なので多分大丈夫だろう。深夜3時に尾白川渓谷駐車場で待ち合わせて出発。聞けば今シーズン初の夏山登山らしい。マジか。まあしんどくなったらいつでも引き返せばいいよ。ただし山頂まで行ってしまったらもう歩いて下りるしかないのだけど。

連休最終日なので昨日の小池新道のように人人人だったら大変だと思ったが杞憂だった。全然人がいない。まあ普通に考えて甲斐駒ヶ岳は北沢峠から登る。黒戸尾根から登る人は掃討気合の入った人たちであって、そんな人たちの人口は圧倒的に少ない。静かで平和な黒戸尾根だった。6時間半かけて甲斐駒ヶ岳到着。たまに周囲がガスに覆われて何も見えなくなり天気が心配だったが、山頂に着く頃はスカッと青空が広がっていて助かった。

下りはまあしんどそうだ。そりゃ夏山復帰戦が12時間行動の黒戸尾根だと大変だろう。でもここを登れたのだから他の日帰りルートはほぼ行けるはず。おつかれ。これまでの最長行動時間、距離、獲得標高で最も疲れたと言っていた。それはよかった!僕は僕で久々に会った友人とたくさん話ができたし写真もたくさん撮れたので良い秋の休日だった。来年は槍か早月尾根かね。下山後はベルガでリフレッシュしたら甲府へ移動して肉を食らう。中央道は例によって大渋滞。+3時間とかわけわからん表示が出ていた。なので甲府のビジネスホテルにチェックインしたら2日分の記録を書いて仮眠。渋滞が消えた頃に朝帰りして明日は仕事だ。ちょいっと仕事したらまた休みだ。がんばろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら