記録ID: 3585617
全員に公開
トレイルラン
大台ケ原・大杉谷・高見山
日程 | 2021年10月02日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ。 |
アクセス |
利用交通機関
車は大杉のバス停近くに駐車。尾鷲に到着後はJRで三瀬谷へ。翌日、バスにて大杉へ。
電車、
バス、
車・バイク
三瀬谷駅前から出る町営バスは、最終が18:16、始発が7:45。1日に計8本。終点の大杉までたった300円。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間44分
- 休憩
- 52分
- 合計
- 12時間36分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大杉谷ではヒルに1箇所やられました。コースは思った以上に過酷で、高所が苦手な人や体力に自信の無い人はチャレンジするべきではありません。 大台ヶ原からの尾鷲道は、マーキングは多いものの、あまり歩かれていないようでした。特に古和谷分岐より下は、「尾鷲道」と書いた標識が時折現れるだけで、荒れ放題でした。林道に合流してからも路面が荒れ気味で気が抜けず、とにかく長かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mana-ka
元々は大杉谷がメインでしたが、後半の尾鷲道で苦労した分、前半の印象が薄くなってしまったのは否めず、勿体ないことをしたかもしれません。桃ノ木山の家の雰囲気も良かったので、次は泊まりでじっくりとなんて思ったりもしますが、根がせっかちなもんでしばらくは無理でしょうね。
大杉谷が思った通り良かったほか、コブシ嶺や中ノ嶺の展望が素晴らしいと分かったことは大きな収穫でした。次にコブシ嶺に行く時は尾鷲に下らず、大台ヶ原からピストンにしよう。あとは、日出が岳から富士山見てみたい。
大杉谷が思った通り良かったほか、コブシ嶺や中ノ嶺の展望が素晴らしいと分かったことは大きな収穫でした。次にコブシ嶺に行く時は尾鷲に下らず、大台ヶ原からピストンにしよう。あとは、日出が岳から富士山見てみたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大台ヶ原山 (1695m)
- 尾鷲辻 (1578m)
- 大台ケ原駐車場 (1572m)
- 堂倉滝
- 七ツ釜滝
- 堂倉小屋
- 光滝
- 庄野ヶ浜
- 粟谷小屋
- 堂倉山 (1470m)
- コブシ嶺 (1411.02m)
- 地倉山 (1451.8m)
- 「心・湯治館」 (1574m)
- 大杉谷
- 尾鷲駅 (16.48m)
- 巴岳 (1640m)
- 桃ノ木小屋 (478m)
- 展望台分岐 (1655m)
- 栃山林道と古和谷分岐
- 神明水
- 木組峠
- 一本木
- コブシ嶺最高地点 (1426.4m)
- 雷峠
- クチスボダム
- 桧の巨木
- 山賊小屋跡
- 渡渉点
- 古和谷分岐
- 大杉谷登山口
- 千尋滝
- 六十尋滝
- 中の嶺 (1297.6m)
- 龍辻 (1260m)
- 又口辻
- 新木組峠
- 県道出会(ウグイ谷高登山口)
- 新大杉橋
- 大台林道分岐 (466m)
- 不動谷出合 (463m)
- 七ツ釜滝休憩所 (527m)
- 地獄谷吊橋 (300m)
- 能谷吊橋 (301m)
- 平等グラ吊橋 (418m)
- 平等 (574m)
- 日浦杉吊橋 (360m)
- 能谷川原 (296m)
- 京良谷出合
- 京良谷 (317m)
- 苔むす岩場 (316m)
- 大日グラ吊橋 (298m)
- 水越谷出合 (350m)
- 千尋滝前休憩所 (337m)
- シシ淵 (378m)
- ニコニコ滝休憩所 (390m)
- ニコニコ滝 (457m)
- 桃の木吊橋 (472m)
- ニコニコ滝正面展望 (386m)
- 大杉谷登山口駐車場 (289m)
- 大日グラ (308m)
- 無人雨量計
- 平等ぐら対岸急ガレ場 (438m)
- 加茂助吊橋 (488m)
- 加茂助橋上休憩所 (471m)
- 無名のグラと大渓谷 (518m)
- 七ツ釜下・美小滝 (512m)
- 新桃ノ木吊橋 (475m)
- 大台ケ原ビジターセンター (1572m)
- しゃくなげ平 (1525m)
- 大杉谷登山口駐車場/バス停
- 6番鉄塔
- 5番鉄塔
- 何枚田分岐 (250m)
- 鉄塔
- 林道出合い
- クチスボ林道入口
- 三重県尾鷲庁舎
- 古和谷林道入口
- 尾鷲道登山口
- 坂場トンネル
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する