ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3590567
全員に公開
ハイキング
近畿

白髪岳〜松尾山

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
7.7km
登り
736m
下り
724m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:08
合計
3:11
11:05
5
スタート地点
11:10
11:10
64
12:14
12:21
46
13:07
13:08
63
14:11
14:11
5
14:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車場(車15台ほどの広さあり)
コース状況/
危険箇所等
良好に整備された登山道
白髪岳の南尾根には岩場がいくつかあるが補助ロープも整備されている
林道を辿ると周辺には栗林
2021年10月03日 11:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:13
林道を辿ると周辺には栗林
尾根に上がるとすぐにも好展望が広がる
南西の展望、彼方の山は西光寺山か
2021年10月03日 11:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:53
尾根に上がるとすぐにも好展望が広がる
南西の展望、彼方の山は西光寺山か
東側にはこれから周回する松尾山
2021年10月03日 11:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:53
東側にはこれから周回する松尾山
南側には六甲の山並み
右手の三角錐の山は虚空蔵山かと
2021年10月03日 12:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:02
南側には六甲の山並み
右手の三角錐の山は虚空蔵山かと
岩場が現れる
2021年10月03日 12:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 12:02
岩場が現れる
右手の山は西寺山か
2021年10月03日 12:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 12:04
右手の山は西寺山か
南西の展望
2021年10月03日 12:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 12:04
南西の展望
白髪岳を望む
2021年10月03日 12:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:04
白髪岳を望む
尾根を振り返る
2021年10月03日 12:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/3 12:08
尾根を振り返る
痩せ尾根の岩場
2021年10月03日 12:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 12:09
痩せ尾根の岩場
松尾山を望んで
2021年10月03日 12:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:11
松尾山を望んで
山頂に
2021年10月03日 12:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/3 12:15
山頂に
2021年10月03日 12:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:15
篠山盆地の彼方には多紀アルプス
2021年10月03日 12:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 12:15
篠山盆地の彼方には多紀アルプス
松尾山
2021年10月03日 12:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:16
松尾山
南側に遠く六甲の山並みを望んで
2021年10月03日 12:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:16
南側に遠く六甲の山並みを望んで
北側のp689
2021年10月03日 12:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:16
北側のp689
p689は水山というらしい
2021年10月03日 12:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 12:36
p689は水山というらしい
北西の展望
2021年10月03日 12:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:37
北西の展望
登山道には樅の大樹が目立つ
2021年10月03日 12:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:53
登山道には樅の大樹が目立つ
自然林の美林が広がる鐘掛の辻
2021年10月03日 12:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:55
自然林の美林が広がる鐘掛の辻
右手の樹間より白髪岳を望む
2021年10月03日 13:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 13:00
右手の樹間より白髪岳を望む
松尾山の山頂は平坦地が広がる
かつての酒井城址らしい
2021年10月03日 13:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:04
松尾山の山頂は平坦地が広がる
かつての酒井城址らしい
松尾山山頂
2021年10月03日 13:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:05
松尾山山頂
大きな二股の杉は千年杉
2021年10月03日 13:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 13:11
大きな二股の杉は千年杉
仙ノ岩の東側からの眺望
2021年10月03日 13:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:14
仙ノ岩の東側からの眺望
仙ノ岩
2021年10月03日 13:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 13:14
仙ノ岩
卵塔群に
2021年10月03日 13:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 13:25
卵塔群に
お地蔵様
2021年10月03日 13:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 13:25
お地蔵様
ここは独特の空気の漂うパワースポット
2021年10月03日 13:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 13:26
ここは独特の空気の漂うパワースポット
尾根を南に辿るが再び卵塔群に戻り
2021年10月03日 13:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 13:33
尾根を南に辿るが再び卵塔群に戻り
高仙寺跡に
2021年10月03日 13:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:39
高仙寺跡に
お地蔵様
2021年10月03日 13:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 13:39
お地蔵様
愛宕堂
2021年10月03日 13:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:41
愛宕堂
苔むす不動の滝
残念ながら水量が少ない
2021年10月03日 13:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:52
苔むす不動の滝
残念ながら水量が少ない
林道に出ると茶畑に
2021年10月03日 14:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 14:05
林道に出ると茶畑に
可憐なお茶の花
2021年10月03日 14:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 14:05
可憐なお茶の花

感想

雲ひとつない秋空が広がっている。脚の不調はかなり快復はしてはいるものの無理のない短い山行を考える。折角の好天なので、好展望の期待できる山ということで、篠山の里山、白髪岳へ向かうことにする。

登山口の駐車場には既に10台以上の車が停められている。流石に人気の山なのだろう。周辺ではススキの穂が満開だ。道路の脇では、たわわに実った柿を収穫している方がおられた。登山道へと向かう林道を進むと両側には立派な身をつけた栗園が広がる。丹波栗の名産地なのだろう。

登山道に入ると先行する10名以上のパーティーに追いつく。沢沿いの道を離れると、パーティーの誰かがはぐれたのだろうか、後ろから「〇〇さん、聞こえますか〜?」「どこですか〜?」と大きな声が聞こえる

やがて登山道は谷を離れ、右岸の斜面は急登をつづら折りに登ってゆく。白髪岳から南に延びる尾根に乗ると涼しい秋風が吹きわたっており登りの労をねぎらってくれるようだ。早速にも両側に好展望が広がり、東側には松尾山が見える。緩やかに尾根を登ると、すぐにも岩場が現れる。岩場はホールドも多く、難易度はそれほど高くはないように思えるが、真新しいロープがつけられれている箇所が多い。

岩場からは期待通り、好展望が続く。痩せ尾根を辿ると、わずかに一息で山頂にたどり着く。山頂には三人組のグループと単独行の女性が先に到着されておられた。
山頂からも見晴らしが良好だ。篠山盆地を挟んで東側に見える多紀アルプスはすぐにわかるがその他の山々は全くと馴染みがないので山座の同定が難しい。

山頂で一息つくと先に進む。山頂からはわずかばかりの間、急下降となるがすぐにも北側の小ピークp689への鞍部にたどり着く。鞍部からは尾根を南東に巻く道もあるようだが、急ぐ山旅でもないのでピークに立ち寄ることにする。

樹林に囲まれたp689の小さな山頂にはいくつかの小さなプレートがあり、水山という山名が記されている。ピークからは北西の方向に切り開きがされており、展望が開ける。

p689からは東に向きを転じ、緩やかに尾根を下降する。低木の尾根から樅の大樹が目立つ高木の樹林に変わると、樹間に漂う透明な秋の空気の清々しさを感じる。林相の美しい自然林の疎林が広がるようになると、鐘掛の辻と記された道標がある。

右手の樹間から白髪岳のシルエットを望みながら松尾山にかけての最後の登りを辿る。松尾山の山頂は樹林に囲まれた静謐な雰囲気の広場であり、酒井城址と記されたプレートがある。山頂周囲にも平坦地があり、かつての山城のために人工的に作られたところのようだ。山頂で一息つくと、緩やかに南尾根を下る。

小さな鞍部から上り返すと根元から二股に分かれた大きな杉の樹が現れる。大樹の下には「千年杉」とのプレートがある。すぐに小さなピークに達する。仙ノ岩と呼ばれるところらしい。ピークの東側には大きな岩場があり、岩場からは東側の展望が大きく開ける。

樹林の中に忽然と数多くの卵塔が現れる。それぞれが僧侶の墓であることを考慮すると山中にあった寺院はかなりの栄華を誇ったのだろう。柔らかな木洩れ陽の落ちる卵塔群は独特の霊気が漂うパワーポットとなっていた。

卵塔群からは尾根のすぐ先には単独行の男性が先行しているようだ。植林の樹林の中にリンリンとよく響きわたるクマ鈴の音を追って尾根を下り始めるが、高仙寺の跡地と不動の滝を通るルートは卵塔群から左に曲がらなければならなかったことに気がつく。

再び植林の斜面を登ると卵塔群の裏側から東側の斜面をトラバースする道が分岐していた。トラバース道を辿ると忽然と平坦地が現れる。ここが高仙寺跡のようだ。特異なノスタルジーが漂っているように思われた。少し下ると再び広い平坦地が現れ、阿弥陀堂の跡地らしい。

谷間に下ると苔むした谷間に不動の滝が現れる。水量が多ければそれなりに見応えのある滝になるのだろうが残念ながら水が少なく、滝というよりは水が岩肌を濡らしているように見えた。

流れの細い植林の谷沿いに下り、林道に出ると一気に視界が広がる。左手の斜面には小さな茶畑が広がっている。近づいてみるとわずかに可憐な茶の花が咲いていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

 山猫さん、こんにちは。

ここは低いですけどロープ場や岩場上りもあり面白いお山ですね。

不動の滝のことが出てきていたので久しぶりに過去レコを見ておりますと、数年前にここだけでは物足りず下山後に弥十郎ヶ岳へ上がり筋肉痛。4日後に槍ヶ岳へ行ったことを思い出しました。現在では、こんな元気は出て来そうもありません(笑)

写真確認してみるとあまり記憶には無かった「不動の滝」には、そこそこ水量もあったよう。卵塔群は印象に残っていたことを思い出しました。

PS 山猫さんの日記にて畑薙ダムの話が出ていましたね。リニア新幹線の工事にて「林道が舗装されている…椹島までは舗装される予定らしい」とのこと。
いいのか悪いのかは置いておいて、登山者には朗報なのでしょうね。

かくいう私も、山猫さんの「上河内岳〜聖岳〜赤石岳☆追憶を辿る山旅」でコメントしておりましたように、沼平から椹島まで自転車で上ろうかなと無謀なプランも作ってあるので朗報ですかね。
ただ、気になるのが「歩行者通行禁止」 東海フォレストのバスだけ通れるのかな?
2021/10/8 11:46
ののさん コメント有難うございます。レスが遅くなり失礼しました。
確かに白髪岳は松尾山を周回しても距離が短いですから、帰りがけに弥十郎ヶ岳・・・と考えたくなるでしょうね。この篠山近辺も魅力的な里山が多いですが、ののさんのところからは近くていいですね。私共のところからだと沓掛まで京都市内を横断するのがついつい億劫になりがちです。

ところで畑薙ダムからの林道は確か平日は工事をしているため「歩行者通行禁止」との情報でしたが、私が下山した時は日曜日だったせいか、全く問題なく通行可能でした。
2021/10/12 13:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら