記録ID: 3594361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年10月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
麦草峠の公営駐車場はかなり早い時間に満車となります。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間28分
- 休憩
- 3時間19分
- 合計
- 9時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 一般ルートヶ所には特に危険個所はありません。 中山峠を下る場合はやや注意が必要。峠下から稲子岳-ニュウに向かう道は入山者が少なく整備もされていません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) GPS 携帯 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Washiba2924
以前から気になっていた変わった名前の山、ニュウに行ってみようと麦草峠に出かけました。
割と楽勝かな?と思ったのですが、体力不足の為かなり時間が掛かりました。中山から下った分岐を左に行けば良かったのですが、稲子岳へ寄り道したのが悪かった。
結構時間が取られてしまいました。稲子岳からニュウへ、最後に道跡の薄い登り(まぁ比高は大した事ないのですけど)があることが直前で判明し、地味にダメージ受けました。疲れていたからでしょうね。
そんなこんなで、ニュウには寄らず、そのまま白駒池経由で帰りました。岩が連なるのも疲れた体には地味にきつかった。
まぁ、つまり、体力つけましょうという事なんですけどね。
コロナ禍で体力が無くなってしまいました。
割と楽勝かな?と思ったのですが、体力不足の為かなり時間が掛かりました。中山から下った分岐を左に行けば良かったのですが、稲子岳へ寄り道したのが悪かった。
結構時間が取られてしまいました。稲子岳からニュウへ、最後に道跡の薄い登り(まぁ比高は大した事ないのですけど)があることが直前で判明し、地味にダメージ受けました。疲れていたからでしょうね。
そんなこんなで、ニュウには寄らず、そのまま白駒池経由で帰りました。岩が連なるのも疲れた体には地味にきつかった。
まぁ、つまり、体力つけましょうという事なんですけどね。
コロナ禍で体力が無くなってしまいました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 麦草ヒュッテ (2127m)
- 白駒の池 駐車場&バス停 (2091m)
- 麦草峠 駐車場 (2115m)
- 高見石小屋 (2270m)
- 丸山 (2329.9m)
- 白駒荘 (2115m)
- 青苔荘 (2115m)
- 中山 (2496m)
- ニュウ (2351.9m)
- 中山峠 (2410m)
- 中山展望台 (2480m)
- 白駒の池 (2118m)
- 茶水の池 (2116m)
- 高見石 (2278m)
- 見晴らし台 (2418m)
- 稲子岳 (2380m)
- 駒鳥の池 (2118m)
- 麦草峠 (2127m)
- 白駒分岐 (2125m)
- 白駒ニュウ分岐 (2125m)
- 中山分岐 (2453m)
- 中山峠・みどり池まで40分道標 (2256m)
- 稲子湯分岐 (2296m)
- 麦草山 (2212m)
- ニュウ方面分岐 (2115m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する