記録ID: 3596585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
日程 | 2021年10月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴!! |
アクセス |
利用交通機関
片貝山荘少し先(片貝山荘の橋は渡らない)のゲート前に駐車。
車・バイク
ゲート近くのスペースは5台程度ですが、それより手前に二ヶ所広い所(計6台くらい)があります。路肩も広い部分があるので、皆さん、上手に停めてました
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 最初の1274m地点辺りまでは、急登です。 その先、傾斜は少し緩みますが、ひたすら登ります。 で、ちょっと雰囲気が変わり、 最後、山頂手前は岩場の急登です。 道標はありませんが、迷いそうな所は無かったと思います。 お手洗いはありません、近くにも無いのでどこかに立ち寄るしかない。 帰宅後、片貝山荘は無料の素泊まり施設(要申請)だと、気付きました。ここはお手洗いもあるので、利用した方が良いかも。 |
---|---|
その他周辺情報 | 金太郎温泉日帰り温泉カルナの館 イロモノ系かと思いきや、施設も充実していて、硫黄臭のする良い温泉でした😊 http://www.kintarouonsen.co.jp/karuna/ |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by nyai871
今週は、土曜に鍬崎山、今日は毛勝山に登る、立山満喫登山となりました。
ホントは南アの鋸山も選択肢の一つでしたが、登山者が熊に襲われてしまったので😨、暫く様子見…
毛勝山は駐車場スペースが少ないのと、ロングルートなので、5時前着で登山口へ。ただ、それでも一番近い駐車スペースは埋まってました。
そして、想定通り、ロング!自分のペースだと、日中ギリギリでした。
かな〜り疲れましたが、山頂の景色は最高!!😆
頑張って、登ってきた労力が、報われる瞬間です😁
そういえば、昨日の鍬崎山は、おじ様しか、いなかったけど、今日はUL系装備をした比較的、若い男女が登ってました。
昨日、同じ鍬崎山に登った人や、カメラに食いついてきた地元の人等、ちょっとした会話をしながら、楽しい(でも、めっちゃ疲れるw)登山となりました😄
ホントは南アの鋸山も選択肢の一つでしたが、登山者が熊に襲われてしまったので😨、暫く様子見…
毛勝山は駐車場スペースが少ないのと、ロングルートなので、5時前着で登山口へ。ただ、それでも一番近い駐車スペースは埋まってました。
そして、想定通り、ロング!自分のペースだと、日中ギリギリでした。
かな〜り疲れましたが、山頂の景色は最高!!😆
頑張って、登ってきた労力が、報われる瞬間です😁
そういえば、昨日の鍬崎山は、おじ様しか、いなかったけど、今日はUL系装備をした比較的、若い男女が登ってました。
昨日、同じ鍬崎山に登った人や、カメラに食いついてきた地元の人等、ちょっとした会話をしながら、楽しい(でも、めっちゃ疲れるw)登山となりました😄
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する