また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3622880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰 飯豊本山〜地神山(ダイグラ尾根〜丸森尾根)

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:06
距離
29.4km
登り
2,752m
下り
2,752m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:29
休憩
1:37
合計
14:06
1:05
28
スタート地点
1:33
1:33
22
1:55
1:59
82
3:21
3:39
34
4:13
4:13
82
5:35
5:36
90
7:06
7:14
13
7:27
7:28
7
7:35
7:35
10
7:45
7:45
13
7:58
7:58
4
8:02
8:02
6
8:08
8:10
7
8:17
8:53
53
9:46
9:46
47
10:33
10:35
16
10:51
10:51
15
11:06
11:27
18
11:45
11:46
32
12:18
12:21
2
12:23
12:23
16
12:39
12:39
18
12:57
12:57
12
13:09
13:09
19
13:28
13:28
88
14:56
14:56
15
15:11
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
■アクセス
R286→R13→R113→県道260→飯豊山荘

■駐車場
飯豊山荘 丸森尾根、梶川尾根登山口駐車場 50台以上(無料)
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
登山届所あり。建物の中に登山ポスト、登山届あります。

■ルート状況
●ダイグラ尾根
尾根上刈り払いされております。登山道整備に感謝致します。
林道を歩き、温見平を過ぎて林道末端より登山道へ。桧山沢吊橋までに1箇所ロープ場あり。吊橋を渡すと急登の始まり。休場の峰まで只管登ります。以降はアップダウンとヘツリの連続。ガスや雨天等で足元が濡れている場合は気を付けてください。破線ルートかつエスケープルート無しなので要体力です。

●主稜線(飯豊本山〜地神北峰)
稜線上刈り払いされております。登山道整備に感謝致します。
ルート明瞭かつ快適に歩くことが出来ました。紅葉と笹原の素晴らしいトレイルが延々と続きます。烏帽子岳と北股岳の登りがキツイです。

●丸森尾根
尾根上刈り払いされております。登山道整備に感謝致します。
丸森峰まではガレ場、以降や樹林帯やザレ場、岩場等。飯豊山荘が眼下に見えてからの急降下は足元に注意。黄葉のトンネルと梶川尾根斜面の紅葉が素晴らしかったです。

■確認した水場
御西小屋の水場 冷たくて美味しい湧水が出ています
梅花皮小屋の水場(治ニ清水) 冷たい湧き水がとめどなく出ています。
夫婦清水 チョロチョロ。もう少しで枯れそう??
その他周辺情報 温泉 梅花皮荘 \500
受付時間過ぎていたにも拘わらず入れて頂き感謝!
1:20頃、ダイグラ尾根へ向けてクライムオン。まずは林道歩きから。
2021年10月10日 01:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 1:17
1:20頃、ダイグラ尾根へ向けてクライムオン。まずは林道歩きから。
桧山沢吊橋まで来ました。渡り終えたら怒涛の急登の始まり。
2021年10月10日 01:54撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 1:54
桧山沢吊橋まで来ました。渡り終えたら怒涛の急登の始まり。
休場の峰到着。ザック下ろして行動食取ってしっかり休憩します。
2021年10月10日 03:24撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 3:24
休場の峰到着。ザック下ろして行動食取ってしっかり休憩します。
小雨に当たり心が折れかかっていたが宝珠山手前で少し明るくなってきた。
2021年10月10日 05:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 5:17
小雨に当たり心が折れかかっていたが宝珠山手前で少し明るくなってきた。
振り返る。ダイグラ尾根東斜面の紅葉が綺麗でした。
2021年10月10日 05:30撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 5:30
振り返る。ダイグラ尾根東斜面の紅葉が綺麗でした。
ここで漸く飯豊本山を視界に捉える。アップダウンの続く尾根。
2021年10月10日 05:36撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 5:36
ここで漸く飯豊本山を視界に捉える。アップダウンの続く尾根。
雲の隙間から日の出!!
2021年10月10日 05:50撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 5:50
雲の隙間から日の出!!
コーヒーブレイクしながらしばし朝陽を眺める。
2021年10月10日 05:51撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 5:51
コーヒーブレイクしながらしばし朝陽を眺める。
紅葉のモルゲンロートが素晴らしい。一旦下って御前坂への登り。
2021年10月10日 05:52撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 5:52
紅葉のモルゲンロートが素晴らしい。一旦下って御前坂への登り。
ダイグラ尾根より西方を見る。烏帽子岳、北股岳方面にもモルゲンロート。なかなか雲が厚く、周回ではなくピストンも視野に入れながら登る。
2021年10月10日 05:52撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 5:52
ダイグラ尾根より西方を見る。烏帽子岳、北股岳方面にもモルゲンロート。なかなか雲が厚く、周回ではなくピストンも視野に入れながら登る。
御西岳の奥に大日岳。
2021年10月10日 05:52撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 5:52
御西岳の奥に大日岳。
せっかく出た朝日が上部の雲に吸い込まれそう
2021年10月10日 05:52撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 5:52
せっかく出た朝日が上部の雲に吸い込まれそう
幻想的な時間が流れて、
2021年10月10日 05:52撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 5:52
幻想的な時間が流れて、
天使の梯子が現れる!
2021年10月10日 06:02撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 6:02
天使の梯子が現れる!
ダケカンバが素晴らしい!!
2021年10月10日 06:15撮影 by  SO-41A, Sony
7
10/10 6:15
ダケカンバが素晴らしい!!
宝珠山の紅葉も見事!!
2021年10月10日 06:33撮影 by  SO-41A, Sony
7
10/10 6:33
宝珠山の紅葉も見事!!
主稜線。少しずつ雲が薄くなってきたかな?
2021年10月10日 06:43撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 6:43
主稜線。少しずつ雲が薄くなってきたかな?
山頂射程。本山小屋泊と思われる男性、女性ソロの方をスライド。
2021年10月10日 06:54撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 6:54
山頂射程。本山小屋泊と思われる男性、女性ソロの方をスライド。
歩いてきたダイグラ尾根を振り返り、
2021年10月10日 07:06撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 7:06
歩いてきたダイグラ尾根を振り返り、
飯豊本山今年初登頂。今年も登頂が遅くなってしまいました。奥は大日岳。
2021年10月10日 07:10撮影 by  SO-41A, Sony
8
10/10 7:10
飯豊本山今年初登頂。今年も登頂が遅くなってしまいました。奥は大日岳。
烏帽子岳方面には笠雲が…。
2021年10月10日 07:09撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 7:09
烏帽子岳方面には笠雲が…。
去年は無かった飯豊山のプレートと一緒に撮って頂きました。周りの方々はダウンやハードシェルを着用されていたが自分は汗だくなので夏仕様…。
2021年10月10日 07:11撮影 by  SO-41A, Sony
8
10/10 7:11
去年は無かった飯豊山のプレートと一緒に撮って頂きました。周りの方々はダウンやハードシェルを着用されていたが自分は汗だくなので夏仕様…。
本山小屋方面。昨夜はまずまずの人の入りだった模様。
2021年10月10日 07:12撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 7:12
本山小屋方面。昨夜はまずまずの人の入りだった模様。
だいぶ晴れてきました。ウキウキの紅葉縦走の始まりです。
2021年10月10日 07:15撮影 by  SO-41A, Sony
7
10/10 7:15
だいぶ晴れてきました。ウキウキの紅葉縦走の始まりです。
2021年10月10日 07:18撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 7:18
駒形山から見る飯豊本山は端正そのもの。
2021年10月10日 07:26撮影 by  SO-41A, Sony
6
10/10 7:26
駒形山から見る飯豊本山は端正そのもの。
2021年10月10日 07:26撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 7:26
2021年10月10日 07:26撮影 by  SO-41A, Sony
6
10/10 7:26
福島側よりガスが登って来ては消えてゆく。
2021年10月10日 07:42撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 7:42
福島側よりガスが登って来ては消えてゆく。
今年のこの時期にハクサンイチゲが観られた!
2021年10月10日 07:45撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 7:45
今年のこの時期にハクサンイチゲが観られた!
マツムシソウも!
2021年10月10日 07:48撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 7:48
マツムシソウも!
大日岳、御西小屋、草紅葉。もう言うことありません。
2021年10月10日 07:58撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 7:58
大日岳、御西小屋、草紅葉。もう言うことありません。
御西小屋の水場。冷たくて美味しい清水が出ています!
2021年10月10日 08:05撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 8:05
御西小屋の水場。冷たくて美味しい清水が出ています!
水場から御西小屋の眺め。
2021年10月10日 08:05撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 8:05
水場から御西小屋の眺め。
御西小屋。だいぶ疲れてきたのでしっかり食べて休憩します。
2021年10月10日 08:40撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 8:40
御西小屋。だいぶ疲れてきたのでしっかり食べて休憩します。
烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳。飯豊連峰北東部三山とでも言うべきか。
2021年10月10日 08:29撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 8:29
烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳。飯豊連峰北東部三山とでも言うべきか。
大日岳。オンベマツもいつか歩きたい!
2021年10月10日 08:39撮影 by  SO-41A, Sony
7
10/10 8:39
大日岳。オンベマツもいつか歩きたい!
御西小屋のロケーションは素晴らしい。
2021年10月10日 09:05撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 9:05
御西小屋のロケーションは素晴らしい。
右の飯豊本山より左に向かって登って来たギザギザのダイグラ尾根。
2021年10月10日 09:05撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 9:05
右の飯豊本山より左に向かって登って来たギザギザのダイグラ尾根。
早朝の曇空はどこへやら。最高の天気になった来た!
2021年10月10日 09:07撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 9:07
早朝の曇空はどこへやら。最高の天気になった来た!
御西〜烏帽子岳間は長いがアップダウンも少なく歩き易い。
2021年10月10日 09:17撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 9:17
御西〜烏帽子岳間は長いがアップダウンも少なく歩き易い。
定番の構図。天狗の庭からの三山。
2021年10月10日 09:22撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 9:22
定番の構図。天狗の庭からの三山。
紅葉と大日岳。
2021年10月10日 09:23撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 9:23
紅葉と大日岳。
左から休場の峰、宝珠山、飯豊本山までダイグラ尾根全貌。この距離だとそうでも無いがアップダウンの連続です。
2021年10月10日 09:32撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 9:32
左から休場の峰、宝珠山、飯豊本山までダイグラ尾根全貌。この距離だとそうでも無いがアップダウンの連続です。
最低鞍部から眺める烏帽子岳。
2021年10月10日 09:34撮影 by  SO-41A, Sony
6
10/10 9:34
最低鞍部から眺める烏帽子岳。
アザミでお食事中。
2021年10月10日 09:37撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 9:37
アザミでお食事中。
飯豊本山〜御西岳〜歩きてきた主稜線。
2021年10月10日 09:42撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 9:42
飯豊本山〜御西岳〜歩きてきた主稜線。
ダイグラ尾根は宝珠山付近の色付きが素晴らしい。
2021年10月10日 09:42撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 9:42
ダイグラ尾根は宝珠山付近の色付きが素晴らしい。
定番の構図。御手洗池からの三山。
2021年10月10日 09:46撮影 by  SO-41A, Sony
6
10/10 9:46
定番の構図。御手洗池からの三山。
2021年10月10日 09:53撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 9:53
桧山沢へと続く赤岳沢の雪渓。
2021年10月10日 09:57撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 9:57
桧山沢へと続く赤岳沢の雪渓。
クサイグラ分岐へ向けたピークへの登りは少し急です。
2021年10月10日 10:03撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 10:03
クサイグラ分岐へ向けたピークへの登りは少し急です。
大日岳〜御西岳と歩いてきた稜線。
2021年10月10日 10:15撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 10:15
大日岳〜御西岳と歩いてきた稜線。
クサイグラ尾根。奥はダイグラ尾根と大丸森山や地蔵岳へと向かって延びる尾根。
2021年10月10日 10:25撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 10:25
クサイグラ尾根。奥はダイグラ尾根と大丸森山や地蔵岳へと向かって延びる尾根。
左から烏帽子岳、北股岳、梅花皮岳と梶川尾根。
2021年10月10日 10:25撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 10:25
左から烏帽子岳、北股岳、梅花皮岳と梶川尾根。
ミヤマキンバイかなー?
2021年10月10日 10:26撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 10:26
ミヤマキンバイかなー?
北股岳をバックに烏帽子岳登頂!!
2021年10月10日 10:34撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 10:34
北股岳をバックに烏帽子岳登頂!!
素晴らしいトレイルです!!!
2021年10月10日 10:34撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 10:34
素晴らしいトレイルです!!!
ダイグラ尾根全貌の見納め。
2021年10月10日 10:34撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 10:34
ダイグラ尾根全貌の見納め。
北股岳と梅花皮岳。まだまだトレイルは続く。
2021年10月10日 10:40撮影 by  SO-41A, Sony
6
10/10 10:40
北股岳と梅花皮岳。まだまだトレイルは続く。
梅花皮岳登頂。
2021年10月10日 10:51撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 10:51
梅花皮岳登頂。
北股岳と梶川尾根。
2021年10月10日 10:51撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 10:51
北股岳と梶川尾根。
北股岳と梅花皮小屋。このロケーションも最高!!
2021年10月10日 10:58撮影 by  SO-41A, Sony
7
10/10 10:58
北股岳と梅花皮小屋。このロケーションも最高!!
治ニ清水はいつもジャバジャバー。飯豊連峰は水場が豊富で本当にありがたいです。
2021年10月10日 11:23撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 11:23
治ニ清水はいつもジャバジャバー。飯豊連峰は水場が豊富で本当にありがたいです。
梅花皮岳と梅花皮小屋。関東から来た縦走の方と同じダイグラ尾根から入られた方と会話。
2021年10月10日 11:28撮影 by  SO-41A, Sony
7
10/10 11:28
梅花皮岳と梅花皮小屋。関東から来た縦走の方と同じダイグラ尾根から入られた方と会話。
一登りで北股岳登頂。
2021年10月10日 11:45撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 11:45
一登りで北股岳登頂。
石転び沢雪渓。去年9/29に歩いた時はこんなに残っていなかった。今年が平年並みなのかな?
2021年10月10日 11:45撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 11:45
石転び沢雪渓。去年9/29に歩いた時はこんなに残っていなかった。今年が平年並みなのかな?
本山と稜線の南東側は少し雲が多いようです。
2021年10月10日 11:46撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 11:46
本山と稜線の南東側は少し雲が多いようです。
西側は二王子岳や新潟市内や日本海がスッキリ見渡せます。
2021年10月10日 11:46撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 11:46
西側は二王子岳や新潟市内や日本海がスッキリ見渡せます。
北股岳から地神山、奥に朳差岳への稜線と日本海。
2021年10月10日 11:46撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 11:46
北股岳から地神山、奥に朳差岳への稜線と日本海。
門内小屋はメルヘンチック。
2021年10月10日 12:10撮影 by  SO-41A, Sony
6
10/10 12:10
門内小屋はメルヘンチック。
右奥が大日岳、北股岳、梅花皮岳、飯豊本山。
2021年10月10日 12:20撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 12:20
右奥が大日岳、北股岳、梅花皮岳、飯豊本山。
飯豊連峰北側も色とりどり。
2021年10月10日 12:20撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 12:20
飯豊連峰北側も色とりどり。
長かった主稜線のトレイルもそろそろ終わり。
2021年10月10日 12:33撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 12:33
長かった主稜線のトレイルもそろそろ終わり。
梶川尾根分岐。今回は丸森尾根を選択。
2021年10月10日 12:39撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 12:39
梶川尾根分岐。今回は丸森尾根を選択。
2021年10月10日 12:57撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 12:57
頼母木山〜朳差岳の稜線。こちらの紅葉具合も素晴らしい。そして頼母木小屋はもっとメルヘンチック。
2021年10月10日 12:58撮影 by  SO-41A, Sony
7
10/10 12:58
頼母木山〜朳差岳の稜線。こちらの紅葉具合も素晴らしい。そして頼母木小屋はもっとメルヘンチック。
梶川尾根の斜面も紅い!
2021年10月10日 12:59撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 12:59
梶川尾根の斜面も紅い!
地神北峰。
2021年10月10日 13:01撮影 by  SO-41A, Sony
5
10/10 13:01
地神北峰。
飯豊連峰北部稜線も見納め。朳差岳避難小屋もしっかり確認出来ます。
2021年10月10日 13:06撮影 by  SO-41A, Sony
6
10/10 13:06
飯豊連峰北部稜線も見納め。朳差岳避難小屋もしっかり確認出来ます。
燃えてる〜。
2021年10月10日 13:23撮影 by  SO-41A, Sony
2
10/10 13:23
燃えてる〜。
丸森峰より振り返って。この区間は笹原が気持ちいい。
2021年10月10日 13:28撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 13:28
丸森峰より振り返って。この区間は笹原が気持ちいい。
黄色のトンネルも良かった。
2021年10月10日 13:31撮影 by  SO-41A, Sony
3
10/10 13:31
黄色のトンネルも良かった。
夫婦清水はチョロチョロでしたが、時間掛ければしっかり採れます。
2021年10月10日 14:00撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/10 14:00
夫婦清水はチョロチョロでしたが、時間掛ければしっかり採れます。
なんとか15時前に無事下山。想定通りのヘトヘト。さらに同じタイミングで下山された方が私と同じルートでしかも5時出発!只者ではないと思い会話したらすぐに誰か分かった。そう、toujimaさんでした。
2021年10月10日 14:56撮影 by  SO-41A, Sony
4
10/10 14:56
なんとか15時前に無事下山。想定通りのヘトヘト。さらに同じタイミングで下山された方が私と同じルートでしかも5時出発!只者ではないと思い会話したらすぐに誰か分かった。そう、toujimaさんでした。

感想

去年はダイグラ尾根〜梶川尾根周回だったので、今回はダイグラ尾根〜丸森尾根周回を目指してトライ。休場の峰までは順調だったが、それ以降周辺が暗くて良く分からないが稜線方面の雲行きが怪しそうで、ガス帯に入ったかな?と思ったら、小雨が降って来た…。本当にダイグラ尾根とは相性が良く無いなーと思いながらとりあえず行けるところまでと歩みを進める。宝珠山辺りで明るくなって稜線が見え始めた。辛うじて稜線は見えるがやはり雲が多め。雨は上がったのでヘツリを気を付けながら登り山頂に着く事には殆ど雲が取れたため予定通り縦走開始。本山より北西方面は徐々に天気が良くなる傾向で歩くほどに素晴らしい紅葉トレイルを堪能することが出来た。御西岳周辺の草紅葉は本当に綺麗。これを見るために登ったといっても過言ではない。ルートを振り返ったり登って来たダイグラ尾根を眺めたり晴れ渡った新潟方面や日本海、朳差岳方面など素晴らしい景色を堪能しながら無事丸森尾根を下山。同タイミングで下山した方が同じルートでしかも5時出発と聞いて会話したらtoujimaさんだった。名前聞いて納得。会ったのが下山口だった事もあり今回の山行や今までのお互いの山行など色んな話で盛り上がった!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

昨日は嬉しい再会でした。
あんな偶然のタイミングがあるもんなんですね(笑)
日帰り湯もセーフだったようで
運転含めお疲れ様でした
また飯豊か朝日でバッタリすると思いますのでお話聞かせてください。
2021/10/11 20:35
toujimaさん、コメントありがとうございます。
バラバラにスタートして同じルートで同じタイミングで下山なんて凄い偶然ですよねー😄
お話してあまりにも早い周回だったのでピンと来ましたよ😏
色々なお話が出来て楽しかったです👍
またお会いすると思いますので沢山お話聞かせてください❗ありがとうございました🙌
2021/10/12 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら