また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3635445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

深田久弥を偲び、茅ヶ岳。〜百名山に感謝〜

2021年10月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
9.3km
登り
1,093m
下り
1,094m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:42
合計
5:27
8:03
8:04
32
8:36
8:37
33
9:29
9:30
18
9:48
9:54
14
10:08
10:13
0
10:13
10:15
8
10:23
10:24
12
10:36
10:36
2
10:38
10:38
19
10:57
10:57
16
11:13
11:24
8
11:32
11:38
61
12:39
12:40
23
尾根道、雨のあとは滑ります。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百名山達成後にいつかは来ようと思っていた深田久弥最後の地、茅ヶ岳。
遅ればせながら、登山口に着きました。
2021年10月14日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 7:30
百名山達成後にいつかは来ようと思っていた深田久弥最後の地、茅ヶ岳。
遅ればせながら、登山口に着きました。
荷物を整えて、登山開始。
2021年10月14日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 7:41
荷物を整えて、登山開始。
緩やかな林道を、
足元の角張った石に注意しながら、登る。
2021年10月14日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 7:42
緩やかな林道を、
足元の角張った石に注意しながら、登る。
すぐに壊れかけた小屋を通過。
2021年10月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 7:46
すぐに壊れかけた小屋を通過。
いつまでもどこまでも続く林道。
2021年10月14日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 7:51
いつまでもどこまでも続く林道。
舗装道路を横切り、同じような緩やかな登りを進む。
2021年10月14日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 8:03
舗装道路を横切り、同じような緩やかな登りを進む。
登山道の脇に、苔むした岩石が目立つようになる。
2021年10月14日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 8:07
登山道の脇に、苔むした岩石が目立つようになる。
景色に変化なく、退屈。
積み石をしたくなる気もわかる。
2021年10月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 8:14
景色に変化なく、退屈。
積み石をしたくなる気もわかる。
昨日の雨のせいか、薄暗くてウエット。
気温は、程よい。
2021年10月14日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 8:23
昨日の雨のせいか、薄暗くてウエット。
気温は、程よい。
大きな岩をすぎると岩石がゴロゴロした登山道に変化。
2021年10月14日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 8:31
大きな岩をすぎると岩石がゴロゴロした登山道に変化。
ようやく1時間ほどで女岩方面侵入禁止のテープのところまで来ました。
ここから傾斜が急になった。
2021年10月14日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 8:34
ようやく1時間ほどで女岩方面侵入禁止のテープのところまで来ました。
ここから傾斜が急になった。
テープに沿って、岩間をぬって登る。
落石に注意。
2021年10月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 8:35
テープに沿って、岩間をぬって登る。
落石に注意。
少しコースがわかりづらい。
赤のペイントを頼りに。
2021年10月14日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 8:37
少しコースがわかりづらい。
赤のペイントを頼りに。
右下に、崖がある。
多分この下あたりが、女岩なのだろう。
2021年10月14日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 8:39
右下に、崖がある。
多分この下あたりが、女岩なのだろう。
足場が悪い。
(調べると、この茅ヶ岳付近の岩石は、古い火山の溶岩の痕跡のようだ。韮崎から見ると、富士山の形状をしているので、黒富士岩脈・溶岩ドーム群と呼ばれている)
2021年10月14日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 8:51
足場が悪い。
(調べると、この茅ヶ岳付近の岩石は、古い火山の溶岩の痕跡のようだ。韮崎から見ると、富士山の形状をしているので、黒富士岩脈・溶岩ドーム群と呼ばれている)
岩場をすぎて歩きやすい登りになる。
2021年10月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 8:55
岩場をすぎて歩きやすい登りになる。
山頂方面には靄が立ち込めている。
2021年10月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 8:58
山頂方面には靄が立ち込めている。
尾根の手前に大きな岩。
2021年10月14日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 9:01
尾根の手前に大きな岩。
朽ちた木にたくさんのキノコ。
2021年10月14日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 9:03
朽ちた木にたくさんのキノコ。
半分枯れたトリカブトの花。
2021年10月14日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/14 9:04
半分枯れたトリカブトの花。
シラヤマギク。
2021年10月14日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/14 9:04
シラヤマギク。
ようやく尾根道に出る。
2021年10月14日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 9:06
ようやく尾根道に出る。
尾根道になり、5分程進むと。
2021年10月14日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 9:06
尾根道になり、5分程進むと。
深田久弥終焉の地に到着。
持ってきた柿をお供えして、お参りする。
2021年10月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 9:10
深田久弥終焉の地に到着。
持ってきた柿をお供えして、お参りする。
日本百名山。「百の頂きに百の夢があり」。
山に登ることによって、見たこともない景色を目にしたり、人里にはない動植物に歓喜したり、登る楽しさを話したり、、、
登ることで人生観も変化し、ゆとりができた。少しずつ体力も付いた。
いつしか百名山は目標になっていた。一つ一つ登ることで感銘し、また、山座同定で次はあの山にと連鎖した。

ありがとう。
2021年10月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/14 9:10
日本百名山。「百の頂きに百の夢があり」。
山に登ることによって、見たこともない景色を目にしたり、人里にはない動植物に歓喜したり、登る楽しさを話したり、、、
登ることで人生観も変化し、ゆとりができた。少しずつ体力も付いた。
いつしか百名山は目標になっていた。一つ一つ登ることで感銘し、また、山座同定で次はあの山にと連鎖した。

ありがとう。
深田久弥は、最後にこの山の山頂を踏むことなく、脳溢血で亡くなった。
2021年10月14日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 9:13
深田久弥は、最後にこの山の山頂を踏むことなく、脳溢血で亡くなった。
足元にも秋色。
2021年10月14日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 9:17
足元にも秋色。
開けた尾根道を進む。
残念ながら、雲で視界は不良。
2021年10月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 9:22
開けた尾根道を進む。
残念ながら、雲で視界は不良。
最後の登り。
2021年10月14日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 9:27
最後の登り。
茅ヶ岳に到着です。
2021年10月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 9:28
茅ヶ岳に到着です。
山頂は平坦で、広場の様。
2021年10月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 9:28
山頂は平坦で、広場の様。
この足で、次の金ヶ岳に進みます。
2021年10月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 9:30
この足で、次の金ヶ岳に進みます。
大きく下って登り返しが待っている。
少し躊躇したが、覚悟して進む。
2021年10月14日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 9:46
大きく下って登り返しが待っている。
少し躊躇したが、覚悟して進む。
ここだ。写真でよく見るところ。
岩の門。
2021年10月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/14 9:47
ここだ。写真でよく見るところ。
岩の門。
人が通るにはちょうど良い門です。
2021年10月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 9:47
人が通るにはちょうど良い門です。
中腹から、茅ヶ岳を振り返る。
少し青空も出てきた。
2021年10月14日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 9:52
中腹から、茅ヶ岳を振り返る。
少し青空も出てきた。
こちらは、向かっている金ヶ岳。
2021年10月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 9:54
こちらは、向かっている金ヶ岳。
2021年10月14日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 9:59
茅ヶ岳。
2021年10月14日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 10:00
茅ヶ岳。
南峰から一旦下って。
2021年10月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 10:05
南峰から一旦下って。
登り返し。
2021年10月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 10:19
登り返し。
金ヶ岳山頂に到着。
2021年10月14日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 10:21
金ヶ岳山頂に到着。
山頂からの風景。
この形は、甲斐駒だ。
2021年10月14日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/14 10:25
山頂からの風景。
この形は、甲斐駒だ。
雲上の南アルプス。
左上に、地蔵岳のオリベスクも。
2021年10月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 10:26
雲上の南アルプス。
左上に、地蔵岳のオリベスクも。
景色を堪能して、引き返します。
2021年10月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 10:31
景色を堪能して、引き返します。
南峰から北峰(金ヶ岳)の景色。
2021年10月14日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 10:32
南峰から北峰(金ヶ岳)の景色。
多分ママコナ(ミヤマママコナ)だ。
ここで見られるとは。。。
折立から太郎平小屋に向かう道中で、多く咲いていた記憶。
2021年10月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 10:34
多分ママコナ(ミヤマママコナ)だ。
ここで見られるとは。。。
折立から太郎平小屋に向かう道中で、多く咲いていた記憶。
2021年10月14日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 10:36
南峰からの下りの始まり。
2021年10月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 10:37
南峰からの下りの始まり。
これから登り返す茅ヶ岳の景色。
2021年10月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 10:45
これから登り返す茅ヶ岳の景色。
ウスユキソウ。
2021年10月14日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 10:51
ウスユキソウ。
石門の岩のところ。
薄くて安定感無し。地震があると、いまにも倒れそう。。。
2021年10月14日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 10:55
石門の岩のところ。
薄くて安定感無し。地震があると、いまにも倒れそう。。。
石門を通過。
2021年10月14日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 10:56
石門を通過。
通過して仰ぎ見ると、タワーのよう。
2021年10月14日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 10:57
通過して仰ぎ見ると、タワーのよう。
裏に回ると台形。
2021年10月14日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 10:57
裏に回ると台形。
茅ヶ岳に戻りました。
2021年10月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 11:13
茅ヶ岳に戻りました。
しばし休憩して出発。
2021年10月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 11:14
しばし休憩して出発。
今度は、尾根道経由で下山。
2021年10月14日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 11:24
今度は、尾根道経由で下山。
リュウノウギク。
2021年10月14日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 11:26
リュウノウギク。
2021年10月14日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 11:31
2021年10月14日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 11:50
岩のゲート。
ICカードでタッチ。
2021年10月14日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 11:55
岩のゲート。
ICカードでタッチ。
2021年10月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 12:00
2021年10月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 12:13
苔むす岩。
2021年10月14日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 12:28
苔むす岩。
駐車場の案内が出てほっとひと息。
2021年10月14日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 12:36
駐車場の案内が出てほっとひと息。
深田公園に寄ります。
思っていたより、ちっぽけな公園でした。
2021年10月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 12:57
深田公園に寄ります。
思っていたより、ちっぽけな公園でした。
「百の頂きに百の夢があり」の石碑。
2021年10月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 12:56
「百の頂きに百の夢があり」の石碑。
茅ヶ岳が最後の地となったことなどが記されている。
2021年10月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 12:56
茅ヶ岳が最後の地となったことなどが記されている。
お疲れさま。
駐車場わきのアケビ。今週も見かけました。
2021年10月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 13:02
お疲れさま。
駐車場わきのアケビ。今週も見かけました。
(おまけ1)
韮崎(新府城址)からの茅ヶ岳と金ヶ岳。
鞍部の少し上にある岩場も見える。
2021年10月14日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/14 14:12
(おまけ1)
韮崎(新府城址)からの茅ヶ岳と金ヶ岳。
鞍部の少し上にある岩場も見える。
(おまけ2)
要害山(信玄が幼少期を過ごした要害山城)
2021年10月14日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 16:36
(おまけ2)
要害山(信玄が幼少期を過ごした要害山城)
要害山城からの富士山。
逆扇形で美しい。
2021年10月14日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 16:36
要害山城からの富士山。
逆扇形で美しい。
2021年10月14日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/14 16:35
(深田久弥さん)について
4
(深田久弥さん)について
出身地の白山市の山の文化館。
一昨年、訪れました。
2
出身地の白山市の山の文化館。
一昨年、訪れました。
「日本百名山」は、昭和39年(1964年東京オリンピックの年)に刊行された。
1
「日本百名山」は、昭和39年(1964年東京オリンピックの年)に刊行された。
館内には、百名山の写真がずらり。
2
館内には、百名山の写真がずらり。
「日本百名山」の原型の作品は、昭和15年からの伝説の雑誌「山小屋」に20座連載されていたようです。
2
「日本百名山」の原型の作品は、昭和15年からの伝説の雑誌「山小屋」に20座連載されていたようです。
現在も続く、「山と渓谷」のバックナンバーも第1号から、この文化館にはありました。。。
2
現在も続く、「山と渓谷」のバックナンバーも第1号から、この文化館にはありました。。。
追加)
我が家の「日本百名山」。
追加)
我が家の「日本百名山」。
単行本は、今年になって古本屋で偶然、見つけたもの。
初刊(1964年7月)新潮社。
単行本は、今年になって古本屋で偶然、見つけたもの。
初刊(1964年7月)新潮社。

感想

日本百名山。「百の頂きに百の夢があり」。
山に登ることによって、見たこともない景色を目にしたり、人里にはない動植物に歓喜したり、登る楽しさを話したり、、、登ることで人生観も変化し、ゆとりができ、少しずつ体力も付いた。いつしか百名山は目標になっていた。一つ一つ登ることで、登る山々で感動し、また、山座同定で次はあの山に登りたいと連鎖した。

百名山だけが山ではないが、山に登る楽しさを教えてくれた、「日本百名山」と深田久弥さんには感謝。ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら