記録ID: 3638144
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2021年10月16日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々霧雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
05:59 スタート(0.00km) 05:59 - 山頂(2.34km) 06:55 - 休憩(2.38km) 06:56 - 休憩(4.82km) 07:25 - 休憩(5.48km) 07:40 - 山頂(7.51km) 08:31 - 休憩(7.59km) 08:34 - 山頂(9.52km) 09:00 - 休憩(11.38km) 09:33 - 休憩(11.71km) 09:42 - ゴール(15.39km) 10:10
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by Trailjogger
朝から曇り空で時折霧雨が降る感じだったが、本降りになることもなく、いつものコースを周回。
裏参道や多宝山下りのあちこちで、地面が掘り返されていた。
足跡の感じからすると、犯人は多分イノシシ。
姿は見なかったが、かなり広い範囲を動きまわっているようだ。
NST送信所下ではセイタカアワダチソウが咲いているのを確認。
途中の登山道では咲いてなくて、ここだけ咲いているということは、工事で搬入された土砂が原因か?
根から抜き取ったが、完全に抜けたとは思えず、弥彦山が黄色い花畑にならないことを祈るのみ。
裏参道や多宝山下りのあちこちで、地面が掘り返されていた。
足跡の感じからすると、犯人は多分イノシシ。
姿は見なかったが、かなり広い範囲を動きまわっているようだ。
NST送信所下ではセイタカアワダチソウが咲いているのを確認。
途中の登山道では咲いてなくて、ここだけ咲いているということは、工事で搬入された土砂が原因か?
根から抜き取ったが、完全に抜けたとは思えず、弥彦山が黄色い花畑にならないことを祈るのみ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:148人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |