記録ID: 3643355
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2021年10月15日(金) ~ 2021年10月16日(土) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 10/15(金曜)-16(土曜) 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
扇沢無料駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道が細いので、すれ違う時には、お互い登りでも下りでも道幅が広い場所まで戻るのが無難です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 阿曽原温泉露天風呂:15時ちょい過ぎに余裕で入れると思っていましたが、満員でした。笑 |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tipin79
5年くらい前から「下ノ廊下」を計画していましたが、なかなか実行できず、今回ようやく行くことができました。今までの登山では見たことのない絶景ばかりで感動だらけでした。川の透明度も最高だし、木道も管理されているし、これを毎年設置するのは相当大変と思います。ここを安全に歩けるようになるのはとても感謝します。十字峡、S字峡もとても綺麗でした。阿曽原温泉小屋も良かったです。まず、露天風呂は大人気ですね。登山中にはなかなかお風呂に入れるところは少ないですが、ここはほとんどの人が入ってると思います。ただ、着替え場所は風呂の周りです。右側にはサウナもあります。夕食が終了したら、昭和29年に作成された下ノ廊下のVideoを見せてもらいました。昭和29年なのに、カラーvideo。これは凄い!でも、67年前の下ノ廊下ルートはもっとすごい。「そんな道なの?」って所を進んでいくし、カメラマンも相当危ない所を先に行って撮影してるし、このvideoは大変貴重です。是非見てください。テン拍だと見れない。。。。
仕合谷トンネルは、道の水が多かったです。最初の1歩から、下を見ていた方がいいです。濡れはしませんでしたが、濡れる人が多いと思います。
とにかく絶景ばかりだし、登りは2箇所くらいありましたが、基本黒部ダムスタートの場合は下りなのであまり疲れないしルートがとても良く整備されています。次回は、逆の欅平スタートをやってみようと思います。
仕合谷トンネルは、道の水が多かったです。最初の1歩から、下を見ていた方がいいです。濡れはしませんでしたが、濡れる人が多いと思います。
とにかく絶景ばかりだし、登りは2箇所くらいありましたが、基本黒部ダムスタートの場合は下りなのであまり疲れないしルートがとても良く整備されています。次回は、逆の欅平スタートをやってみようと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 欅平駅 (599m)
- 阿曽原温泉小屋 (860m)
- 仙人池ヒュッテ (2100m)
- 二股
- 仙人峠 (2100m)
- 仙人谷ダム (870m)
- 折尾ノ大滝 (930m)
- 志合谷 (930m)
- 内蔵助谷出合 (1250m)
- 関西電力人見平宿舎 (860m)
- 大太鼓 (930m)
- 黒部ダム駅 (1470m)
- 水平歩道始・終点 (940m)
- 仙人温泉小屋 (1450m)
- 雲切新道最高点 (1629m)
- 仙人谷駅 (859m)
- 欅平上部駅 (800m)
- 権現峠 (980m)
- オリオ谷 (930m)
- 内蔵助平 (1700m)
- ハシゴ谷乗越 (2035m)
- 仙人温泉湯元 (1550m)
- 蜆谷 (940m)
- 仙人新道ベンチ (1939m)
- ダム下 (1280m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する