ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364808
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山と鞍掛山へ、すばらしい黄紅葉、甲斐駒&八丁尾根の大展望

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
14.1km
登り
1,768m
下り
1,790m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:45矢立石-7:20錦滝-8:03鞍掛山分岐-8:18尾根合流-9:17駒岩-9:54鞍掛山展望台10:35-11:05駒岩-12:11雁ヶ原-12:27日向山-13:20矢立石
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日を浴びる甲斐駒、他は烏帽子岳、鞍掛山と思われます。この絶景をながめながら、朝ご飯をいただきます。
2013年11月02日 06:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 6:17
朝日を浴びる甲斐駒、他は烏帽子岳、鞍掛山と思われます。この絶景をながめながら、朝ご飯をいただきます。
矢立石から、錦岳への林道のゲートを通ります。
2013年11月02日 06:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:46
矢立石から、錦岳への林道のゲートを通ります。
黄葉はまだいまいちで早いですが、ところどころキレイです。
2013年11月02日 07:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/2 7:00
黄葉はまだいまいちで早いですが、ところどころキレイです。
黒戸尾根ですね。
2013年11月02日 07:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 7:00
黒戸尾根ですね。
タカネビランジ枯れかけ。
2013年11月02日 07:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 7:10
タカネビランジ枯れかけ。
これは。紫式部ですね。
2013年11月02日 07:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 7:11
これは。紫式部ですね。
山腹の紅葉が見事です。先週の南アルプス林道を思い出します。
2013年11月02日 07:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 7:15
山腹の紅葉が見事です。先週の南アルプス林道を思い出します。
ここはいつも紅葉がきれいなスポット。
2013年11月02日 07:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 7:19
ここはいつも紅葉がきれいなスポット。
錦滝を上ります。体調がいまいちのため、この急坂がとてもしんどい。
2013年11月02日 07:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 7:27
錦滝を上ります。体調がいまいちのため、この急坂がとてもしんどい。
黄緑と黄葉が混じっています。
2013年11月02日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 7:28
黄緑と黄葉が混じっています。
黄葉。
2013年11月02日 07:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 7:34
黄葉。
紅葉。
2013年11月02日 07:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 7:42
紅葉。
入り混じり。
2013年11月02日 07:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 7:44
入り混じり。
ここで一番見事なモミジ。
2013年11月02日 08:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/2 8:03
ここで一番見事なモミジ。
しんどいので迷いましたが、当初の目標通り鞍掛山に向かいます。
2013年11月02日 08:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:03
しんどいので迷いましたが、当初の目標通り鞍掛山に向かいます。
急登の後、トラバースが始まります。そこでの黄葉が見事。
2013年11月02日 08:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/2 8:13
急登の後、トラバースが始まります。そこでの黄葉が見事。
紅葉もなかなか。
2013年11月02日 08:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:15
紅葉もなかなか。
日向山からの尾根道に合流します。雨乞岳、水晶ナギが見えます。ここで単独の女性、単独の男性と合流。1人でないので、元気付けられます。
2013年11月02日 08:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:18
日向山からの尾根道に合流します。雨乞岳、水晶ナギが見えます。ここで単独の女性、単独の男性と合流。1人でないので、元気付けられます。
結構な登りが続きます。へばった身には堪えますが、時々ある見事な紅葉を励みに歩き続けます。
2013年11月02日 08:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 8:49
結構な登りが続きます。へばった身には堪えますが、時々ある見事な紅葉を励みに歩き続けます。
駒岩まじかで眺望が開けます。鞍掛山と甲斐駒です。
2013年11月02日 09:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 9:11
駒岩まじかで眺望が開けます。鞍掛山と甲斐駒です。
地蔵岳も見えます。ここの眺望を見ただけでも、結構満足。
2013年11月02日 09:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 9:12
地蔵岳も見えます。ここの眺望を見ただけでも、結構満足。
駒岩到着。鞍掛山に向かいます。
2013年11月02日 09:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:17
駒岩到着。鞍掛山に向かいます。
100mほど下ります。
2013年11月02日 09:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:26
100mほど下ります。
鞍部からは、紅葉の谷が見えます。
2013年11月02日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 9:29
鞍部からは、紅葉の谷が見えます。
右手にササの道を進み、トラバースしてゆきます。
2013年11月02日 09:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:32
右手にササの道を進み、トラバースしてゆきます。
そこから急登。ロープのない錦滝コースです。木の根と踏み跡が頼りです。
2013年11月02日 09:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:35
そこから急登。ロープのない錦滝コースです。木の根と踏み跡が頼りです。
うーん、登山道ですか。
2013年11月02日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:39
うーん、登山道ですか。
頂上まじか、カラマツと青空。
2013年11月02日 09:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 9:43
頂上まじか、カラマツと青空。
この木をくぐるのが大変でした。帰りは上から跨ぐ。
2013年11月02日 09:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:45
この木をくぐるのが大変でした。帰りは上から跨ぐ。
鞍掛山頂上。
2013年11月02日 09:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:47
鞍掛山頂上。
6分ほどで展望台です。滑落したら危険な斜度です。
2013年11月02日 09:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 9:52
6分ほどで展望台です。滑落したら危険な斜度です。
頂上。
2013年11月02日 09:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 9:53
頂上。
甲斐駒!! ちょっと霞んでいます。
2013年11月02日 09:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 9:54
甲斐駒!! ちょっと霞んでいます。
烏帽子岳と日向八丁尾根。すばらしい光景と暖かさに、疲れが吹き飛びました。
2013年11月02日 09:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/2 9:55
烏帽子岳と日向八丁尾根。すばらしい光景と暖かさに、疲れが吹き飛びました。
大岩山。
2013年11月02日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:56
大岩山。
黄葉。
2013年11月02日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:56
黄葉。
ここでお昼。同じ富士見町から来た方とお話します。
2013年11月02日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:33
ここでお昼。同じ富士見町から来た方とお話します。
是非歩きたい日向八丁尾根をバックに、写真を撮っていただきました。
2013年11月02日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/2 10:34
是非歩きたい日向八丁尾根をバックに、写真を撮っていただきました。
鋸岳も、いつか行きたい。
2013年11月02日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/2 10:35
鋸岳も、いつか行きたい。
再度、甲斐駒と烏帽子岳。
2013年11月02日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:35
再度、甲斐駒と烏帽子岳。
日向八丁尾根、歩いて見たいです。
2013年11月02日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:35
日向八丁尾根、歩いて見たいです。
上り返し。これは歩きやすいです。
2013年11月02日 10:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:56
上り返し。これは歩きやすいです。
駒岩の展望所より。鞍掛山を振り返る。
2013年11月02日 11:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:08
駒岩の展望所より。鞍掛山を振り返る。
帰りはらくらく。
2013年11月02日 11:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 11:12
帰りはらくらく。
日向山に向かいます。
2013年11月02日 11:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 11:31
日向山に向かいます。
この辺の尾根も黄紅葉が見事。
2013年11月02日 11:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:59
この辺の尾根も黄紅葉が見事。
一度行き詰まりました。右を巻くのが正解でした。
2013年11月02日 12:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:04
一度行き詰まりました。右を巻くのが正解でした。
日向山到着。
2013年11月02日 12:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/2 12:11
日向山到着。
下ってきた尾根です。やはり紅葉が見事ですね。
2013年11月02日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 12:19
下ってきた尾根です。やはり紅葉が見事ですね。
中央がピークに見えますが、多分ピークではなく裾野です。右端が駒岩のピーク。左が鞍掛山のピークでしょう。
2013年11月02日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:19
中央がピークに見えますが、多分ピークではなく裾野です。右端が駒岩のピーク。左が鞍掛山のピークでしょう。
大岩山のピークも見えます。
2013年11月02日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:19
大岩山のピークも見えます。
山腹の紅葉が見事なのですが、写真に取るといまいちですね。
2013年11月02日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 12:19
山腹の紅葉が見事なのですが、写真に取るといまいちですね。
日向山は、40−50人規模の賑わいです。八ヶ岳は見えません。
2013年11月02日 12:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 12:27
日向山は、40−50人規模の賑わいです。八ヶ岳は見えません。
雨乞岳の裾野の紅葉。
2013年11月02日 12:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:27
雨乞岳の裾野の紅葉。
日向山、ハイキングコースの紅葉は盛りでした。
2013年11月02日 12:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 12:44
日向山、ハイキングコースの紅葉は盛りでした。
黄葉も盛りです。
2013年11月02日 12:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 12:45
黄葉も盛りです。
見事なグラデーション。
2013年11月02日 12:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:50
見事なグラデーション。
紅葉楽しめます。
2013年11月02日 12:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:53
紅葉楽しめます。
錦滝の林道はまだですが、ここは今がピークです。
2013年11月02日 13:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:02
錦滝の林道はまだですが、ここは今がピークです。
ダンコウバイのクリーム色の黄葉が好きです。
2013年11月02日 13:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 13:07
ダンコウバイのクリーム色の黄葉が好きです。
もうすぐ矢立石です。
2013年11月02日 13:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:16
もうすぐ矢立石です。
帰ったら誕生日ケーキが出迎えてくれました!! ありがとう!!!
2013年11月02日 14:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/2 14:22
帰ったら誕生日ケーキが出迎えてくれました!! ありがとう!!!

装備

個人装備
予備LEDランプ
1
GPS NV-U37
1
USBバッテリー
ガイド地図
1
コンパス
1
1
お昼
1
保険証、jRO会員証
1
1.5L
ティッシュ
1
バンドエイド
1
シップ、テーピング
1
エマージェンシーシート
1
高度計
1
雨具、カバー、ゴム手袋
1
フリース、ジャンパー
1
ストック、軍手
1
カメラ
1

感想

土曜日は夕方からお仕事があります。よって家に2時ぐらいに帰れる山に行きたいと思います。この季節なので、紅葉が楽しめる山に。日向山は紅葉見物に毎年行く山ですが、今年は少し足を伸ばして鞍掛山に行きたいと思います。時間的にはギリギリかな?

矢立石からまずは錦滝に向かい林道を歩きます。去年はすばらしい黄葉が見れましたが、今年はまだ早いです。錦滝から登りましたが、黄緑と黄色が混じり、黄葉のピークにはまだ早かったです。また、木曜に病院にかかり体調はいまいち状態です。急な上りが体に堪えます。

このまま日向山に登り帰ろうかなと考えましたが、鞍掛山の分岐では一旦鞍掛山に向かいます。最初はかなりの急登です。そのうち左へのトラバースになります。ここのトラバース路の黄葉が素晴らしかったです。そのうち尾根に合流。単独者2名と合流し、1人でないことに励まされ、そのまま歩き続けます。でも、そこそこ急な上りが続きます。なんどか戻ろうか迷いますが、時々ある黄葉や紅葉に励まされ駒岩まで来ました。駒岩直前に展望の開けるところがありますが、そこの展望もなかなかのものでした。ここまで来たからには、鞍掛山に行きたいと思い鞍部へ下ります。上り返しはかなりの急坂です。ロープのない錦滝コースレベル。すこし後悔しますが上り続けます。さらに鞍掛山のピークから展望台まで数分です。矢立石から3時間強です。

展望台からはうわさ通りすばらしい眺めでした。甲斐駒がどんと正面に見え、烏帽子岳から大岩山まで日向八丁尾根が連なり、その向こうにあこがれの鋸岳が。ここでは、同じ富士見町から来た方と長々と山談義をさせていただきました。楽しかったです、ありがとうございました。また、写真も撮っていただきました。日の当たるぽかぽか陽気で、体調が悪いのも吹き飛んでしまいました。

ずっと居たい素晴らしい眺望ですが、お尻が決まっているので10時半に出発。帰りは結構人とすれ違います。単独1人、ペア3組、思ったより人の多いコースです。寂しくなくありがたいです。日向山経由で下ります。日向山ハイキングコースの紅葉がちょうどピークでした。すばらしい紅葉と黄葉が楽しめました。人も沢山。1時20分に矢立石に到着。7時間弱の山歩きでした。

本日は、初の鞍掛山ですばらしい甲斐駒と日向八丁尾根と鋸岳の展望が得られ、また、コース中、黄葉紅葉が沢山楽しめました。また、家に帰ると、妻が誕生日ケーキを用意してくれてました。すっかり忘れていましたが、私の52歳の誕生日です。涙がでそうなぐらい、ありがたいです。ケーキを食べて仕事に向かいました。仕事は午前様となりましたが、頑張れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

totoro_san様/鞍掛山手前の谷は深くない?
まずはお誕生日おめでとうございます。
ご家族に祝っていただけるのがなによりですね。
そして好天での鞍掛山、日向山周回お疲れ様でした。
たった数日のことでまた私が行ったときよりも紅葉が進んだようですね。また青空だからこそ色が映えるのでしょうけど。

私は、駒岩から鞍掛山までの鞍部は途中まで下りたものの、まだまだ深そうでいやになってしまい撤退しました。やはり道標にあるように2、30分で鞍掛山にたどり着けるものなんでしょうか?
その程度であれば次回天気の良いときにはぜひ甲斐駒展望台を訪れて見たいものです。
2013/11/3 16:55
pasocomさん、ありがとうございます。
駒岩から鞍掛山まで30分ちょうどでした。さらに展望台までは5分。帰りも同程度です。素晴らしい展望ですので、天気の良い日に是非行ってみてください。日向八丁尾根が、ますます歩きたくなります。
2013/11/3 17:08
素敵ですね♪
totoroさん、お誕生日おめでとうございますbirthday

紅葉と大展望、そしてバースデーケーキ
素敵なお誕生日でしたね

紅葉の谷、きっと私たちが見ていたのと同じ景色ですね!
私たちもお山で素敵な週末を過ごしましたがヤマレコのお友達が同じ景色で同じように素敵な日を過ごされたとわかると素敵が倍増しますね

日向山や尾白川渓谷とたくさん宿題を残してきたのでまた訪れたい場所になりました。

素敵なレコ、ありがとうございました。
2013/11/6 23:50
kamehibaさん、ありがとうございます、素敵な誕生日でした。
同じ時、あの紅葉の谷をヤマレコの友達と共有しながら歩いていたと思うと、素敵が倍増ですね! また、私も8月に歩いた黒戸尾根の記憶が時間を越えて、ヤマレコの友達のレコと重なるのも素敵が倍増です。素敵が4倍増です。

尾白川渓谷の滝めぐり、日向山の白ザレ、さらには超ロングコースの日向八丁尾根経由の甲斐駒もありますよ。また、いらしてください。
2013/11/7 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら