ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3665848
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根ピストン)◆ちょっと早めの積雪PH◆

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:34
距離
17.6km
登り
2,421m
下り
2,411m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:24
合計
8:33
5:17
5:18
58
6:16
6:16
41
6:57
6:58
14
7:12
7:13
27
7:40
7:41
4
7:45
7:46
26
8:12
8:13
32
8:45
8:46
41
9:27
9:28
6
9:34
9:47
6
9:53
9:53
33
10:26
10:27
27
10:54
10:54
26
11:20
11:20
2
11:22
11:22
40
12:02
12:03
12
12:15
12:15
38
12:53
12:53
49
13:42
13:43
4
13:47
13:47
0
13:47
ゴール地点
天候 快晴・風も穏やか
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場(無料/100台以上/トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
本日現在の積雪状況では、七丈小屋から上は滑り止め(チェーンスパイクまたは軽アイゼン)があった方がよいと思われます。厳冬期に核心となるルンゼは雪はまだまったく付いていませんでした。
予約できる山小屋
七丈小屋
歩き始めて1時間ほどで朝陽が昇ってきました。
2021年10月24日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 6:16
歩き始めて1時間ほどで朝陽が昇ってきました。
登山道はこんな感じ。意外に落葉が少なく、歩きやすかったです(下りのスリップもありませんでした)。
2021年10月24日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 6:18
登山道はこんな感じ。意外に落葉が少なく、歩きやすかったです(下りのスリップもありませんでした)。
このあたりの木々は秋の表情。ここから「冬」へ登っていきます。
2021年10月24日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 6:20
このあたりの木々は秋の表情。ここから「冬」へ登っていきます。
いつもは暗い時間に通過してしまうエリア、こんなに苔がきれいだったのですね。
2021年10月24日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:00
いつもは暗い時間に通過してしまうエリア、こんなに苔がきれいだったのですね。
刃渡りを明るい時間に渡るのも新鮮。
2021年10月24日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 7:02
刃渡りを明るい時間に渡るのも新鮮。
鳳凰三山と富士山
2021年10月24日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 7:03
鳳凰三山と富士山
北側には八ヶ岳
2021年10月24日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 7:03
北側には八ヶ岳
刀利天狗を明るい時間に通過するのも久しぶり。お参りしておきました。
2021年10月24日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:14
刀利天狗を明るい時間に通過するのも久しぶり。お参りしておきました。
黒戸山を進むと雪が現れてきました。
2021年10月24日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:18
黒戸山を進むと雪が現れてきました。
下りのスリップがイヤだったので、このあたりでチェーンスパイクを履きました。
2021年10月24日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:35
下りのスリップがイヤだったので、このあたりでチェーンスパイクを履きました。
五合目小屋跡で見えた甲斐駒。
2021年10月24日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 7:42
五合目小屋跡で見えた甲斐駒。
いつもの祠にもお参りします。
2021年10月24日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 7:44
いつもの祠にもお参りします。
垂直ハシゴ
2021年10月24日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 8:03
垂直ハシゴ
七丈小屋、積雪の様子などほぼ毎日インスタグラムに最新情報を載せていただいているので本当にありがたいです。
2021年10月24日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 8:13
七丈小屋、積雪の様子などほぼ毎日インスタグラムに最新情報を載せていただいているので本当にありがたいです。
テント場は上段、下段ともかなり賑わっていましたが、下山して来た時にはほとんで撤収されていました。
2021年10月24日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 8:19
テント場は上段、下段ともかなり賑わっていましたが、下山して来た時にはほとんで撤収されていました。
テント場から上はこの積雪。雪は多くありませんが(5cmくらい)滑り止めはあった方がいいです。
2021年10月24日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 8:26
テント場から上はこの積雪。雪は多くありませんが(5cmくらい)滑り止めはあった方がいいです。
厳冬期、ここキツいんだよなぁ・・・
2021年10月24日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 8:30
厳冬期、ここキツいんだよなぁ・・・
八合目御来迎場
2021年10月24日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 8:46
八合目御来迎場
甲斐駒が徐々に近くなります。足元では雪を踏むものの、山全体とすると茶色い感じです。
2021年10月24日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 8:46
甲斐駒が徐々に近くなります。足元では雪を踏むものの、山全体とすると茶色い感じです。
厳冬期はルンゼへの取り付きがこの尾根になります。今日はまだ夏道。
2021年10月24日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 8:59
厳冬期はルンゼへの取り付きがこの尾根になります。今日はまだ夏道。
このルンゼ、果たして雪がどうかと思ってアイゼン+ピッケルまで背負ってきましたが、まったく雪は付いていませんでした。
2021年10月24日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:02
このルンゼ、果たして雪がどうかと思ってアイゼン+ピッケルまで背負ってきましたが、まったく雪は付いていませんでした。
いつもより遅い時間なので、太陽が中央に入りました。
2021年10月24日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 9:08
いつもより遅い時間なので、太陽が中央に入りました。
ここまで来れば、あと一息。
2021年10月24日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 9:13
ここまで来れば、あと一息。
この壁は積雪このくらいです。チェンスパで問題なく上りも下りも歩けました。
2021年10月24日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:19
この壁は積雪このくらいです。チェンスパで問題なく上りも下りも歩けました。
駒ヶ岳神社本社
2021年10月24日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:29
駒ヶ岳神社本社
山頂の祠
2021年10月24日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 9:32
山頂の祠
おそらく11回目の登頂、シャッターありがとうございました。
2021年10月24日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/24 9:36
おそらく11回目の登頂、シャッターありがとうございました。
正面の仙丈ヶ岳も雪を被っています。
2021年10月24日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 9:33
正面の仙丈ヶ岳も雪を被っています。
北岳、間ノ岳、荒川、赤石はけっこう真っ白。
2021年10月24日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 9:33
北岳、間ノ岳、荒川、赤石はけっこう真っ白。
鳳凰三山と富士山
2021年10月24日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 9:33
鳳凰三山と富士山
秩父山脈
2021年10月24日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:33
秩父山脈
八ヶ岳、上部はうっすら白くなっていますね。
2021年10月24日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:34
八ヶ岳、上部はうっすら白くなっていますね。
北アルプス、稜線が真っ白です。
2021年10月24日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:34
北アルプス、稜線が真っ白です。
後立山の爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳あたり。今年登れなかった五竜は来年に持ち越し。
2021年10月24日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:34
後立山の爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳あたり。今年登れなかった五竜は来年に持ち越し。
槍・穂高連峰。ジャンダルム登頂は今年の印象深い山行のひとつ。
2021年10月24日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 9:34
槍・穂高連峰。ジャンダルム登頂は今年の印象深い山行のひとつ。
乗鞍岳
2021年10月24日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:34
乗鞍岳
先月奥さんと登った御嶽山、もう真っ白です。
2021年10月24日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:34
先月奥さんと登った御嶽山、もう真っ白です。
中央アルプス。空木岳から宝剣岳の縦走も来年に持ち越し〜。
2021年10月24日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:35
中央アルプス。空木岳から宝剣岳の縦走も来年に持ち越し〜。
6月に「死ぬかと思った」鋸岳
2021年10月24日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:51
6月に「死ぬかと思った」鋸岳
地蔵岳からアサヨ峰まで歩いた早川尾根も印象深いです。
2021年10月24日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 9:54
地蔵岳からアサヨ峰まで歩いた早川尾根も印象深いです。
今日は久しぶりに山頂ラーメンにしようと持ってきたのですが登頂時刻が早すぎ、結局下山時の「刀利天狗ラーメン」になってしまいました(笑)
2021年10月24日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 11:46
今日は久しぶりに山頂ラーメンにしようと持ってきたのですが登頂時刻が早すぎ、結局下山時の「刀利天狗ラーメン」になってしまいました(笑)
今日も無事に行って来られました。ありがとうございました。
2021年10月24日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 13:41
今日も無事に行って来られました。ありがとうございました。

感想

前日に松川町の温泉から眺めた南アルプスの白い峰々。どこか歩いてみたいと思いつつシーズン最初の雪歩きはちょっと緊張&初めての山でノートレースだったりすると自信がない。
・・・という訳で歩き慣れた甲斐駒ヶ岳へ。

ここのところ「甲斐駒+アサヨ峰」とか「甲斐駒+鋸岳」など、真っ暗なうちに登り始めるケースが多かったので、ヘッデンとは言え5時すぎのスタートはかなりゆっくり。歩き始めて1時間もすると明るくなってきました。
刀利天狗を過ぎて黒戸山に差し掛かると足元に雪が現れました。積雪量はわずかながら凍結のスリップを避けるためチェーンスパイクを装着。七丈小屋まではまばらだった雪は小屋のテント場を越えるとしっかりの積雪となりました(それでも5cmくらい)。
テント組と思われる方々が下りてくるのとスライドしながら頂上へ向かいます。4ヶ月前の記憶を辿りつつ、ルンゼを登り、烏帽子岩越しの鳳凰と富士山を眺めます。そして多くの人で賑わう山頂に着きました。昨年は南アルプス林道バスが運行していなかったので北沢峠から登って来られる方は見かけなかったのですが、今日は何組も登って来られました。山頂は無風に近い穏やかな気候で、いつまでも周囲の眺望を見渡していられました。

やっぱり甲斐駒は大きい。
やっぱり甲斐駒はキツい。
そしてやっぱり甲斐駒、好きだなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら