記録ID: 3692769
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
日程 | 2021年11月01日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 高くもり 一時霧雨 |
アクセス |
利用交通機関
神室山パノラマコース登山口より先の林道最奥の西ノ又コース登山口駐車場に駐車
車・バイク
パノラマコースまでの林道より轍真ん中の草は伸びているが、さほど状態は悪くなく石などでクルマの腹をこするようなコトはない ※グーグルマップでは登山口へ正しく誘導されません 登山口手前の林道からは現地標識に従って進みます
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間18分
- 休憩
- 27分
- 合計
- 5時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 西ノ又コース・神室山パノラマコースを利用して登る際は「右回り」が景色も美しく安全 「老いて猶 かむろの道に汗流る」の先から「三十三尋の滝」まで渓谷のトラバース道 見た目では恐怖感を覚えるコトは無いが、足を滑らせれば危険な個所が数か所あるので気を引き締めて |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by keijikeiji
東北遠征登山4日目最終日
実は岩手県の七時雨山(新日本百名山)へ登るつもりだったが
・神室山の登山適期が短い
・今ならギリ神室山に登れる(もぅ登れないと思っていた)
上記二点を現地で知り急遽予定変更
花巻空港発16:00の飛行機に乗らねばならないので、12時までに下山と決めて神室山へ
ヤマプラでは稜線を歩くパノラマコースより渓流沿いを歩く西ノ又コースの方が一時間以上コースタイムが短い上に、クルマで山奥まで進める
というコトで西ノ又コース往復のつもりで西ノ又コース登山口までクルマを走らせた
今日は一座だけで時間に余裕があるので、夜が明けるのを待って登山開始
登山道は丁寧に整備されている上に道標も多く、紅葉も最盛期なのに人の気配が無いのが不思議なコース
登山時、御田の神にて前神室山へ続くパノラマコースの美しい稜線を見て、パノラマコース下山に気持ち動かされる
でも…パノラマコース経由で下山したらクルマ回収のために下山後もう一度林道を登らねばならないよなぁ〜
神室山山頂からもパノラマコースの美しい稜線が冴えて見える
下山時、パノラマコース分岐点まで来た際に時間的余裕も充分あると判断して急遽パノラマコース下山に変更
この判断は成功で前神室山へ続くとても美しい稜線歩きを楽しむことができました
実は岩手県の七時雨山(新日本百名山)へ登るつもりだったが
・神室山の登山適期が短い
・今ならギリ神室山に登れる(もぅ登れないと思っていた)
上記二点を現地で知り急遽予定変更
花巻空港発16:00の飛行機に乗らねばならないので、12時までに下山と決めて神室山へ
ヤマプラでは稜線を歩くパノラマコースより渓流沿いを歩く西ノ又コースの方が一時間以上コースタイムが短い上に、クルマで山奥まで進める
というコトで西ノ又コース往復のつもりで西ノ又コース登山口までクルマを走らせた
今日は一座だけで時間に余裕があるので、夜が明けるのを待って登山開始
登山道は丁寧に整備されている上に道標も多く、紅葉も最盛期なのに人の気配が無いのが不思議なコース
登山時、御田の神にて前神室山へ続くパノラマコースの美しい稜線を見て、パノラマコース下山に気持ち動かされる
でも…パノラマコース経由で下山したらクルマ回収のために下山後もう一度林道を登らねばならないよなぁ〜
神室山山頂からもパノラマコースの美しい稜線が冴えて見える
下山時、パノラマコース分岐点まで来た際に時間的余裕も充分あると判断して急遽パノラマコース下山に変更
この判断は成功で前神室山へ続くとても美しい稜線歩きを楽しむことができました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 神室山 (1365m)
- 前神室山 (1342.2m)
- 三十三尋の滝
- 神室山パノラマコース登山口
- 神室山西ノ又コース登山口
- 神室山 不動明王
- 神室山 胸突八丁坂
- 神室山 御田の神
- 神室山前神室山分岐
- 有屋口分岐
- 神室山 水晶森分岐
- 神室山 パノラマコース第一ピーク
- 神室山 パノラマコースいっぷく平
- 西ノ又川第1渡渉点
- 西ノ又川第2渡渉点
- 西ノ又川第3渡渉点
- レリーフピーク
- 第三ピーク (1288m)
- 第二ピーク (1095m)
- 神室山避難小屋
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する