また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 370590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

大崩山(りんどうの丘周回〜ワク塚・坊主尾根)

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:27
距離
6.8km
登り
947m
下り
941m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

■11/15
 延岡泊

■11/16
0400 宿発
0430 コンビニ発
0540 大崩山登山口
0600 登山口発
0636 大崩山山荘
0659 ワク塚ルート分岐・渡渉
0824 袖ダキ展望所
0914 下ワク塚
0934 中ワク塚
1015 上ワク塚基部
1023 りんどうの丘分岐
1042 りんどうの丘
1051 丘発
1101 坊主尾根分岐
1119 小袖ダキ
1139 象岩
1257 林道分岐
1348 渡渉
1350 大崩山山荘
1418 大崩山登山口
1430 登山口発
1440 祝子川温泉美人の湯
1520 温泉発
1920 自宅着








 
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道は問題なく。普通車でも順調てした。
コース状況/
危険箇所等
■登り ワク塚コース
 途中で道迷い2回。古い赤テープと勝手思い込み。
 新しいピンク色のテープを落ち着いて探すこと。

■下り 坊主尾根コース
 とにかく梯子とロープ。梯子の直後ロープもあって、緊張感がありました。
 当然、像岩のところも緊張しました。疲れた足と腕にはきつかった。

♨温泉は祝子川温泉美人の湯 http://www1.bbiq.jp/hourigawaonsen/
 泉質、雰囲気バッチリ。
暗闇の中、ヘッドランプで出発です。初めてのコースで一人でヘッドランプ....というのも度胸が付きました。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
暗闇の中、ヘッドランプで出発です。初めてのコースで一人でヘッドランプ....というのも度胸が付きました。
最初の梯子。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
最初の梯子。
山荘です。中もきれいそうでした。...暗かったもので。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/16 21:23
山荘です。中もきれいそうでした。...暗かったもので。
ワク塚コースへの分岐。事前によく調べていたので間違うことはなかったです。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
ワク塚コースへの分岐。事前によく調べていたので間違うことはなかったです。
緩やかな登り下りがあります。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
緩やかな登り下りがあります。
坊主岩と思われます。朝日に輝いています。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
11/16 21:23
坊主岩と思われます。朝日に輝いています。
渡渉点への分岐。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
渡渉点への分岐。
前方の大岩への橋は相変わらずありませんでしたが、問題なく渡渉できます。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/16 21:23
前方の大岩への橋は相変わらずありませんでしたが、問題なく渡渉できます。
林の中の朝日。平和です。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/16 21:23
林の中の朝日。平和です。
私も支えました。真ん中の二股の木です。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/16 21:23
私も支えました。真ん中の二股の木です。
紅葉がきれいです。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
11/16 21:23
紅葉がきれいです。
こちらは黄葉。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
こちらは黄葉。
ここからの連続の登りには参りました。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
ここからの連続の登りには参りました。
袖ダキからの一枚。すごい迫力です。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
11/16 21:23
袖ダキからの一枚。すごい迫力です。
下ワク塚への道。ピンクと古い赤テープが混在していました。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
下ワク塚への道。ピンクと古い赤テープが混在していました。
下ワク塚。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/16 21:23
下ワク塚。
下ワク塚山頂。このあたりですでにスタミナ切れを感じていました。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/16 21:23
下ワク塚山頂。このあたりですでにスタミナ切れを感じていました。
中ワク塚。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
11/16 21:23
中ワク塚。
中ワク塚山頂。ヒビってたてません。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/16 21:23
中ワク塚山頂。ヒビってたてません。
スケルトンの橋。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
スケルトンの橋。
上ワク塚基部。こちらの方から途中まで登ってみましたが、簡単そうではなく下りを考えてやめました。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
上ワク塚基部。こちらの方から途中まで登ってみましたが、簡単そうではなく下りを考えてやめました。
正面からの登りも途中まで。後で全貌を見ることになりましたが、ここから相当上まで行けるようです。しかし、下りも考えると相当なレベルが必要ではないのでしょうか。ともかく自分の体力と技術では無理。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
正面からの登りも途中まで。後で全貌を見ることになりましたが、ここから相当上まで行けるようです。しかし、下りも考えると相当なレベルが必要ではないのでしょうか。ともかく自分の体力と技術では無理。
りんどうの丘への分岐。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
りんどうの丘への分岐。
霜柱発見。今秋初めて。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
霜柱発見。今秋初めて。
岩峰群。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/16 21:23
岩峰群。
スズタケの山歩き。平和です。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
スズタケの山歩き。平和です。
アケボノツツジのつぼみでしょうか?
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
アケボノツツジのつぼみでしょうか?
上ワク塚と中ワク塚。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/16 21:23
上ワク塚と中ワク塚。
小積ダキへの分岐。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
小積ダキへの分岐。
相当な高度感です。ビビりの私は風がなかったので立てたと思います。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/16 21:23
相当な高度感です。ビビりの私は風がなかったので立てたと思います。
坊主尾根。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:23
坊主尾根。
坊主尾根の下りは梯子とロープ。そしてこの象岩。やっぱ怖かったですねー。
2013年11月16日 21:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/16 21:23
坊主尾根の下りは梯子とロープ。そしてこの象岩。やっぱ怖かったですねー。
写すのも怖かった。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
写すのも怖かった。
何とか通り過ぎて。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
何とか通り過ぎて。
開けていたのでここで小休止でした。
とにかく天気が良くて、風がなかったのが幸いしました。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
開けていたのでここで小休止でした。
とにかく天気が良くて、風がなかったのが幸いしました。
このようなところを下りたり...
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/16 21:24
このようなところを下りたり...
こんな形の岩が何個もドカンと座っています。この横をすり抜けて急降下しました。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/16 21:24
こんな形の岩が何個もドカンと座っています。この横をすり抜けて急降下しました。
林道への分岐。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
林道への分岐。
ここで昼食。平和な登山道です。が、すでに足はがくがく。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
ここで昼食。平和な登山道です。が、すでに足はがくがく。
紅葉。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
紅葉。
渡渉点まじか。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
渡渉点まじか。
やっとこさ渡渉点。しかし、ズポッと足は水の中へ(^^ゞ
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
やっとこさ渡渉点。しかし、ズポッと足は水の中へ(^^ゞ
山荘前の紅葉。癒されます。
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/16 21:24
山荘前の紅葉。癒されます。
下山しました(^O^)/
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/16 21:24
下山しました(^O^)/
温泉からの稜線。右が大崩山とのこと。次回は山頂を目指します(かも)!
2013年11月16日 21:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/16 21:24
温泉からの稜線。右が大崩山とのこと。次回は山頂を目指します(かも)!

装備

共同装備
ザック
1
登山靴
1
靴下
1
1
腕時計
1
帽子
1
手袋
1
パンツ・シャツ
1
+着替え
スボン
1
着替え
上着
1
着替え
1
2000CC
弁当
2
スニッカーズほか
1
みかん、バナナ
1
タオル
1
レインウエア
1
上下
スパッツ
1

感想

難儀だろうと覚悟はしていましたが、どこかで甘く見ていました。
普段使わなかった筋肉をバンバン使うものですから、パンパンになって、つりそうになったり。
もっと体力、筋力をつけ、かつ体重を落とさなければならないと痛感しました。
恐るべし大崩山!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1840人

コメント

頂上はもう少しだったのに、おしかったですね、
おはようございます。

レポートを拝見しますと、
下山が1418分ですから、日没までには
まだ時間の余裕がありましたですね。
折り返し点から、往復1時間半もあれば
十分頂上にはいけましたよ
他人事ながらくやしいですね
自分の時もそうですが、道がわかりずらいでした。
でも、山に一人で挑戦する姿が素晴らしいです。
これぞアルパインですね、、大げさですけど
2013/11/20 9:41
yamaoka727さん
コメントありがとうございます!
時間はあったんですが、足ががくがくでした。
体力、スタミナ、ないことを痛感しました。
また、チャレンジします(かも)(^O^)/
2013/11/20 18:50
おお!!
お久しぶりです

大崩山に行かれたんですね!すごい!

どうも高度感のあるところはダメなのでまだ行けないですが、いつかは行きたいなぁ、、、って思ったんですが写真を見て足がすくみそうなのでやめときます(笑)

お疲れさまでした!
2013/11/20 19:04
sakura0408さん
お久しぶりです。
他の山とは全然違いましたよ−
霧島、樹氷が見頃になってきましたね−
ありがとうございました(^O^)/
2013/11/20 19:16
おつかれさまでした
こんにちは。
2013年4月に当方の大崩山山行記録にてコメント頂いたものです。

初大崩山、無事の帰還おめでとうございます。
天気にも恵まれたようで何よりです。
初回は立てない(登れない)場所にも、2回目は立てたり(登れたり)、
徐々に克服できることが増えてくることと思いますので、
次回も(安全な範囲で)ぜひチャレンジしてみて下さい。

山頂の眺望はありませんが、手前にある『石塚』からの眺めは中々気持ち良いですよ。
2014/1/16 13:15
Re: おつかれさまでした
Hans-R1さん

コメント頂きありがとうございました。
気づくのも遅れてすみません。

本当に難儀な山でした。
安全な範囲で(^^ゞ チャレンジしてみます(^O^)/
2014/1/18 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら