記録ID: 3710462
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2021年11月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
戸沢の駐車場から
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 タオル カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 カラビナ スリング 渓流シューズ |
---|
写真
感想/記録
11月になると季節は秋、そして表丹沢へ通う時期です
本当は蛭が居ないからだけど
ただ俺は蛭を気にしないけが周りの沢友が蛭きらいばかりだから仕方なく避けてた。
ネオプレーンのズボンと靴下を履いていて蛭被害にあった事は今の所一度もない
今回は戸沢から入れる沢シリーズ・水無川本谷
ルートは水無川を遡行して最後は塔ノ岳まで詰め上げるルート
戸沢出発だとロングコースになるが
コースタイムは5時間半ほどで戸沢まで戻れる(滝登攀をするともっと時間かかる)
水無川の道中には滝の地点名看板がありF1〜F9まで看板がかかってるがいくつか看板が確認できない所もあった
基本的に巻き道や登る手助けになる残置スリングやロープがあるので問題なく進めるのと
沢にほぼ入らなくても塔ノ岳まで行くことができるので、沢に入らないスタイルでこのコースを歩く人もいる
今回は途中滝を巻かないで滝横登った所あるので
ロープとヌンチャクなどを出した。
沢自体はやや大きめな石があるガレ場をどんどん歩く沢、特別綺麗な滝や釜があるわけでないのでここはというスポットもなし、ただ登ってる背後のに見える景色は美しい
使用したギア
30m一本
アルパインヌンチャク2本
ハーケン2本
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する