記録ID: 3713464
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2021年11月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ヨシ沼の駐車場がいっぱいだったので、大沼の駐車場からスタート。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 落ち葉が登山道を覆っているので、つまづき注意! |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by dera_san
今日は栃木百名山の前黒山をゆっくりと歩きました。
すんなり登れてしまうのかな?と思ったのですが、
直登の登山道で、割とハードでした。笑
この山は苔がとても美しくて、何度も撮影してしまいました。
針葉樹林帯で、光が届き辛いのが影響しているのか、
辺り一面苔で…ワクワクしました。
山行中は、3人しか会わずとても静かな山でした。
貸し切りの山頂で、久しぶりにコーヒーもやって…思う存分山の時間を楽しめました。
帰りに見えていた新湯富士もいつか登りに来たいと思いました。
今日もありがとうございました。
すんなり登れてしまうのかな?と思ったのですが、
直登の登山道で、割とハードでした。笑
この山は苔がとても美しくて、何度も撮影してしまいました。
針葉樹林帯で、光が届き辛いのが影響しているのか、
辺り一面苔で…ワクワクしました。
山行中は、3人しか会わずとても静かな山でした。
貸し切りの山頂で、久しぶりにコーヒーもやって…思う存分山の時間を楽しめました。
帰りに見えていた新湯富士もいつか登りに来たいと思いました。
今日もありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
カラマツ林もいい感じです、
写真を楽しませて頂きました。
”命の循環”…
とても素敵なお言葉ですね!
まさしくそうですね…自分はその美しさにいつも魅了されているのだと思います。
とても素敵なお言葉ありがとうございます。
前黒山、私未踏なんですよ😢
新湯富士には行きました。
写真で見ると、ルート不明瞭じゃないですか?
方向音痴の私には難コースかもしれません!
静かでいいとこみたいですね😁
コーヒー美味しかったでしょうね✨いいなー。
塩原って、何気にいい山いっぱいなんですよね✨
お疲れさまでした🙇
ここ、未踏でしたか!
写真で見ると確かに不明瞭かもですが、実際は一本道です。
これからの時期は落葉が不明瞭にしますが…
足先に全集中すれば問題ありません。
静かで良い場所なので、是非!
まだまだ良い山は一杯ありますね♪
栃木百名山をやっていると、栃木の良さに再認識します。
紅葉に苔蒸した登山道。良いですね〜!!
山で飲むコーヒーはホントに格別ですよね
ちなみにココのアクセスは日塩から行く感じになるんですか??
今回は久しぶりに山コーヒーやりました!
山酒も格別ですが…笑
山頂でのコーヒーの香りは幸せ過ぎますよね♪
ここは、お察しの通り日塩もみじラインから入れますよ!
塩原方面から登れば、割とすぐに到着します!
前黒山だけでなく、高原山塊はどこも素敵なので是非♪
いつしや一眼を忘れ、なまけスマホのログばっかりの南部です。
前黒山、登頂お疲れ様でした⛰
で、でもね😙このコースは整備された新コースで、僕達は遭難しかけながらの栃木百名山の本コースでした😆(往復12キロ)
でもね時が変われば、それで良しです👍
dera_sanさんならどのコースも歩けるから💪
いつも、拙い写真を見て頂きありがとうございます!
前黒山…とても整備されていて歩きやすい登山道で…
まったりと楽しめました。汗
しかし、本当のクラシックルートは別に存在するのですか!?
往復12キロの…しかも経験豊富なnanbu3さん達が遭難しかけたルート…
恐ろしいです
今回のルートが新ルートだったとは…初めて知りました!勉強になります。
山頂から南方向に延びる踏み跡は確認したのですが…
そちら方面ですかね!?
とても興味深いお話をありがとうござます!
いつか調べて、そちらにも赤線を伸ばせたらとワクワクしました
植生が変わった後の、ロープが張ってある所の坂は結構な角度ですよね(笑)
ここおりるんか…と思いながら昇った記憶があります!
この時期の落葉樹が多い山は、足元がよく滑りますよね…
栃100お疲れ様でした!😁
そうなのですよ!あの急登には正直驚きました!笑
本当にここが登山道なのか、GPS確認しましたよ。笑
これは経験者が語れるやつですね!共有出来て嬉しいです。笑
これからは本当に、落ち葉が怖いですね〜。汗
お互い気を付けながら栃100楽しみましょう♪
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する