記録ID: 3716768
全員に公開
ハイキング
道南
日程 | 2021年11月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り☁️ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by takakko
とにかく登山口の駐車場に行くのが大変でした。
舗装道路やけど荒れ荒れで、どこを走るか迷いまくり。ゆっくり走るのもあるけど、駐車場まで時間がかかりました。
ずっと舗装道路を歩いて行きます。
入林届BOXもありましたが用紙はありませんでした。
朝早いというのもあり、笹や木々が凍ってました。
登り始めは晴れていたのですが、登って行くうちにガスがかかり辺りは真っ白に。
途中に白い鳥居があり下山時に行きました。
少し歩いたらすぐ社がありました。
山頂までまだかな…と思っていたら、目の前にボワッと建物が映し出されてびっくりでした。
大きなレーダードームが現る。
三角点の奥に歩いてくと、山頂標識もありました。
もちろん真っ白で景色なし。
朝早かったので寒かったです。
舗装道路やけど荒れ荒れで、どこを走るか迷いまくり。ゆっくり走るのもあるけど、駐車場まで時間がかかりました。
ずっと舗装道路を歩いて行きます。
入林届BOXもありましたが用紙はありませんでした。
朝早いというのもあり、笹や木々が凍ってました。
登り始めは晴れていたのですが、登って行くうちにガスがかかり辺りは真っ白に。
途中に白い鳥居があり下山時に行きました。
少し歩いたらすぐ社がありました。
山頂までまだかな…と思っていたら、目の前にボワッと建物が映し出されてびっくりでした。
大きなレーダードームが現る。
三角点の奥に歩いてくと、山頂標識もありました。
もちろん真っ白で景色なし。
朝早かったので寒かったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 横津岳 (1167m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する