ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3723031
全員に公開
ハイキング
東海

大日ヶ岳(桧峠から往復)

2021年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
12.3km
登り
1,002m
下り
989m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:35
合計
4:08
7:38
46
8:54
8:55
26
9:21
9:21
21
9:42
10:15
21
10:36
10:36
20
10:56
10:56
19
11:46
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桧峠登山口駐車場を利用
桧峠登山口から歩き始めます。
2021年11月07日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 7:33
桧峠登山口から歩き始めます。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場のゲレンデに入ると、朝の光を浴びるカラマツの黄葉が見事。
2021年11月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/7 8:04
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場のゲレンデに入ると、朝の光を浴びるカラマツの黄葉が見事。
カラマツの黄葉越しの毘沙門岳を背にして登っていくと、
2021年11月07日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/7 8:08
カラマツの黄葉越しの毘沙門岳を背にして登っていくと、
カエデのグラデーションも。
2021年11月07日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/7 8:17
カエデのグラデーションも。
ゴンドラ山頂駅に差し掛かると、右手から伸びる登山道の中へ。
2021年11月07日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 8:22
ゴンドラ山頂駅に差し掛かると、右手から伸びる登山道の中へ。
笹原の尾根道に取り付くと、橙色のカエデが青空に映えます。
2021年11月07日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/7 8:31
笹原の尾根道に取り付くと、橙色のカエデが青空に映えます。
光を浴びて素晴らしい眺め。周囲のブナはほとんど葉を落としていますが、
2021年11月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/7 8:37
光を浴びて素晴らしい眺め。周囲のブナはほとんど葉を落としていますが、
臙脂色や、
2021年11月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/7 8:45
臙脂色や、
煉瓦色に染まる木々が目を楽しませてくれます。
2021年11月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/7 8:45
煉瓦色に染まる木々が目を楽しませてくれます。
最初のピークとなる水後山の頂上に達すると、次なるピークの鎌ヶ峰が視界に入ります。
2021年11月07日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 8:55
最初のピークとなる水後山の頂上に達すると、次なるピークの鎌ヶ峰が視界に入ります。
いったん下ってから急登すると、右奥には目指す大日ヶ岳が顔をのぞかせ、
2021年11月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 9:12
いったん下ってから急登すると、右奥には目指す大日ヶ岳が顔をのぞかせ、
鎌ヶ峰の頂上に達すると、
2021年11月07日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/7 9:18
鎌ヶ峰の頂上に達すると、
正面には白山連峰がドーン。
2021年11月07日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/7 9:19
正面には白山連峰がドーン。
この先の大日ヶ岳には、いったん大きく下ってから、
2021年11月07日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/7 9:25
この先の大日ヶ岳には、いったん大きく下ってから、
徐々に登り返していきます。
2021年11月07日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/7 9:34
徐々に登り返していきます。
一等三角点が置かれ、大日如来像が鎮座する大日ヶ岳の頂上に到着します。
2021年11月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
11/7 9:46
一等三角点が置かれ、大日如来像が鎮座する大日ヶ岳の頂上に到着します。
何よりも別山と白山が並ぶ様子は秀逸。
2021年11月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/7 9:46
何よりも別山と白山が並ぶ様子は秀逸。
ここでアマビエが登場。アマビエ28号とアマビエ35号のコンビで疫病退散を祈願します。
2021年11月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/7 9:49
ここでアマビエが登場。アマビエ28号とアマビエ35号のコンビで疫病退散を祈願します。
東方には、広大なひるがの高原の彼方に北アルプスの山並みや御嶽山のほか、この後訪れる予定の鷲ヶ岳をぐるりと見渡します。
2021年11月07日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/7 9:52
東方には、広大なひるがの高原の彼方に北アルプスの山並みや御嶽山のほか、この後訪れる予定の鷲ヶ岳をぐるりと見渡します。
剱・立山連峰と後立山連峰に続いて、
2021年11月07日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/7 9:57
剱・立山連峰と後立山連峰に続いて、
笠ヶ岳と槍ヶ岳・穂高連峰の白い稜線をズームアップ。頂上でひと息ついたら、
2021年11月07日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/7 9:57
笠ヶ岳と槍ヶ岳・穂高連峰の白い稜線をズームアップ。頂上でひと息ついたら、
来た道を戻ります。鎌ヶ岳の彼方には、能郷白山など越美国境の山々や伊吹山まで見通せます。
2021年11月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/7 10:25
来た道を戻ります。鎌ヶ岳の彼方には、能郷白山など越美国境の山々や伊吹山まで見通せます。
麓の白鳥の街並みを見下ろす鎌ヶ岳の頂上を越えて、
2021年11月07日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/7 10:42
麓の白鳥の街並みを見下ろす鎌ヶ岳の頂上を越えて、
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場のゲレンデに戻ってくると、お昼の眩しい日差しを浴びるカラマツに導かれて下ります。
2021年11月07日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/7 11:29
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場のゲレンデに戻ってくると、お昼の眩しい日差しを浴びるカラマツに導かれて下ります。

装備

個人装備
ぶらさげリラックマ

感想

 ひるがの高原を挟んで向き合う奥美濃のお山の午前の部は大日ヶ岳へ、桧峠から往復します。アップダウンが連続するコースで疲れましたが、登り始めのスキー場のゲレンデ脇ではカラマツの黄葉が美しく、稜線上では白山連峰の眺めに魅せられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

anappleadayさん
こんばんは😃
はじめまして。
同じ日に自分も大日ヶ岳登ってました。

9:40に下山開始したので、頂上のすぐ手前あたりですれ違ってますね。

同じ様なカットもあり興味深く拝見しました。
スキー場のカラマツがキレイで感動ものでしたね。

3回目の様で、自分も次はひるがの高原方面から登ってみたいです。

この後にも鷲ヶ岳登られた様でご健脚ですね。お疲れ様でした。
2021/11/10 0:28
Gen-chansanさん、初めまして。
頂上の手前ですれ違ってたんですね。
私も序盤のスキー場のカラマツに反応してしまいましたが、
朝日を浴びてオレンジ色に輝く様子を見てみたかったです。
それと急登をこなした後の鎌ヶ峰で対面する別山と白山。
まさにドーンって感じに目に飛び込んできて見事でした。
アップダウンはありますが、これが稜線歩きの醍醐味というものでしょうか。
ひるがの高原からのコースは穏やかな道でしたが、カエデやモミジの紅葉が
綺麗だった記憶がありますので、ぜひ機会があれば。お疲れ様でした。
2021/11/10 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら