ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373894
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳(坊村〜ダケ道〜イン谷)※初めての比良山

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
12.5km
登り
1,024m
下り
1,238m

コースタイム

9:00坊村-9:10明王院-10:50御殿山-11:20武奈ヶ岳-11:50コヤマノ分岐-12:15イブルキのコバ-12:30八雲ヶ原-12:50北比良峠(昼食)-14:00大山口-14:20イン谷口-15:00JR比良駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:京都バス(10系統 出町柳駅⇒朽木学校前行)
出町柳から坊村まで約55分 990円
   ※3月16日から12月15日の土休日および8月14・15・16日のみ運行
http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana19/demachiyanagiekimae.html

復路:江若バス(比良登山線 比良イン谷口⇒比良駅)
比良イン谷口から比良駅まで約10分 350円
※春分の日から11月30日の土休日のみ運行
http://www.kojak.co.jp/bus/rosen/
コース状況/
危険箇所等
コース全般に案内標識が豊富にありますが、一部で踏み跡が不明瞭だったり、分岐の道が見つけにくい場所もありました。
ただ地図とコンパスで確認すれば問題ないと思います。

登山ポストは坊村にありました。

坊村にはコンビニ等はありませんがBSの南側に自販機がありました。

トイレは坊村と、イン谷口手前(大山口側)にありました。
出町柳から約1時間で坊村に到着しました。
2013年11月23日 08:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:48
出町柳から約1時間で坊村に到着しました。
坊村にはトイレがあり、同じバスで来た登山者が準備中です。
2013年11月23日 08:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:52
坊村にはトイレがあり、同じバスで来た登山者が準備中です。
坊村バス停から少し南側に自販機もあります。
2013年11月23日 08:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:53
坊村バス停から少し南側に自販機もあります。
私たちも準備をして、午前9時に出発です。
2013年11月23日 09:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:02
私たちも準備をして、午前9時に出発です。
明王院手前の朱塗りの橋を越えると、御殿山コースの登山道です。
2013年11月23日 09:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 9:09
明王院手前の朱塗りの橋を越えると、御殿山コースの登山道です。
最初から急坂です!ふくらはぎが…
2013年11月23日 09:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:13
最初から急坂です!ふくらはぎが…
ずっとジグザグの急坂ですが、落ち葉がクッションになって歩きやすいかも。
2013年11月23日 09:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:47
ずっとジグザグの急坂ですが、落ち葉がクッションになって歩きやすいかも。
スタートから1時間、少し広い平坦な場所で最初の休憩。
2013年11月23日 09:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:57
スタートから1時間、少し広い平坦な場所で最初の休憩。
尾根道に出ると、展望がよくなってきました。
2013年11月23日 10:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:12
尾根道に出ると、展望がよくなってきました。
この辺りは歩きやすい道です。
2013年11月23日 10:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:15
この辺りは歩きやすい道です。
落ち葉の絨毯♪
2013年11月23日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:25
落ち葉の絨毯♪
御殿山(1097m)のピークに着きました。
2013年11月23日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:48
御殿山(1097m)のピークに着きました。
御殿山から武奈ヶ岳への西南稜。
ここを歩きたかったんです!
2013年11月23日 10:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 10:49
御殿山から武奈ヶ岳への西南稜。
ここを歩きたかったんです!
御殿山から急坂を下ってワサビ峠。
ここから登り返します。
2013年11月23日 10:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:54
御殿山から急坂を下ってワサビ峠。
ここから登り返します。
山頂付近の紅葉は終わってたけど、冬枯れた山肌もいいですね♪
2013年11月23日 11:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:04
山頂付近の紅葉は終わってたけど、冬枯れた山肌もいいですね♪
途中のピークのケルン。
2013年11月23日 11:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:11
途中のピークのケルン。
気持ちのいい稜線歩きです。
2013年11月23日 11:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:12
気持ちのいい稜線歩きです。
こんな岩も越えますけど。
2013年11月23日 11:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:18
こんな岩も越えますけど。
頂上が近づいてきました。
心配していた雪は全く残っていませんでした。
2013年11月23日 11:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:20
頂上が近づいてきました。
心配していた雪は全く残っていませんでした。
山頂に沢山の人が見えますね。
2013年11月23日 11:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:22
山頂に沢山の人が見えますね。
武奈ヶ岳(1214m)に到着です。
2013年11月23日 11:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 11:24
武奈ヶ岳(1214m)に到着です。
山頂のお地蔵さんです。
2013年11月23日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 11:25
山頂のお地蔵さんです。
武奈ヶ岳から北方向。
2013年11月23日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:25
武奈ヶ岳から北方向。
東に琵琶湖。今日は雲が厚いです。
2013年11月23日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:25
東に琵琶湖。今日は雲が厚いです。
西の京都北山。
2013年11月23日 11:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:26
西の京都北山。
山頂は人が多かったので、少し休憩して先に進みます。
2013年11月23日 11:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:39
山頂は人が多かったので、少し休憩して先に進みます。
山頂直下は足場の悪い急坂です。
2013年11月23日 11:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:41
山頂直下は足場の悪い急坂です。
コヤマノ分岐。八雲ヶ原方面に向かいます。
2013年11月23日 11:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:48
コヤマノ分岐。八雲ヶ原方面に向かいます。
何度かの渡渉地点がありました。
2013年11月23日 12:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:04
何度かの渡渉地点がありました。
ここは左手前の石がグラグラで危なかった…
2013年11月23日 12:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:11
ここは左手前の石がグラグラで危なかった…
橋はありがたいですね。
2013年11月23日 12:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:13
橋はありがたいですね。
イブルキノコバ。変わった地名です。
2013年11月23日 12:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:14
イブルキノコバ。変わった地名です。
八雲ヒュッテ跡に出ました。
2013年11月23日 12:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:25
八雲ヒュッテ跡に出ました。
八雲ヶ原辺りは以前はスキー場だったようで、広い平原にテントもいくつか張られていました。
2013年11月23日 12:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:30
八雲ヶ原辺りは以前はスキー場だったようで、広い平原にテントもいくつか張られていました。
湿原の木道を渡ります。
2013年11月23日 12:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:31
湿原の木道を渡ります。
木道の横にはヤクモ池。
2013年11月23日 12:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:31
木道の横にはヤクモ池。
八雲ヶ原からゲレンデ跡を登ると、展望のいい北比良峠(970m)に着きました。
2013年11月23日 12:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:49
八雲ヶ原からゲレンデ跡を登ると、展望のいい北比良峠(970m)に着きました。
以前はここまでロープウェイがあったんですね。
2013年11月23日 12:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:50
以前はここまでロープウェイがあったんですね。
北比良峠でお弁当を食べました。
2013年11月23日 12:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:51
北比良峠でお弁当を食べました。
琵琶湖が綺麗に見えました♪
2013年11月23日 12:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:52
琵琶湖が綺麗に見えました♪
昼食後はダケ道で下山します。
2013年11月23日 13:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:06
昼食後はダケ道で下山します。
そしてまたまた急坂です!
2013年11月23日 13:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:24
そしてまたまた急坂です!
深くえぐれた道もあったり
2013年11月23日 13:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:39
深くえぐれた道もあったり
沢を渡ったり
2013年11月23日 14:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:00
沢を渡ったり
約1時間で大山口まで下りてきました。
2013年11月23日 14:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:01
約1時間で大山口まで下りてきました。
大山口から金糞峠に向かう青ガレ道は迂回を推奨していました。
2013年11月23日 14:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:01
大山口から金糞峠に向かう青ガレ道は迂回を推奨していました。
大山口から正面谷の道には紅葉が残っていました。
2013年11月23日 14:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:03
大山口から正面谷の道には紅葉が残っていました。
いい雰囲気です。
2013年11月23日 14:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:05
いい雰囲気です。
駐車場は結構な広さでした。
2013年11月23日 14:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:09
駐車場は結構な広さでした。
駐車場横のトイレ。今回歩いたコースにトイレは最初と最後の2ヶ所だけでした。
2013年11月23日 14:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:11
駐車場横のトイレ。今回歩いたコースにトイレは最初と最後の2ヶ所だけでした。
イン谷手前の管理事務所。登山ポストもありました。
2013年11月23日 14:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:17
イン谷手前の管理事務所。登山ポストもありました。
比良イン谷口のバス停。
比良駅行きのバスは16:00と16:40の2本のみ。
まだ2時間近くあるので、歩いて比良駅に向かいます。
2013年11月23日 14:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:20
比良イン谷口のバス停。
比良駅行きのバスは16:00と16:40の2本のみ。
まだ2時間近くあるので、歩いて比良駅に向かいます。
比良駅と書いた案内板がありました。
2013年11月23日 14:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:20
比良駅と書いた案内板がありました。
なぜか再び山道に…
2013年11月23日 14:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:22
なぜか再び山道に…
山道はすぐに終わってアスファルトの道に。
ど、どっちだろう…?
2013年11月23日 14:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:30
山道はすぐに終わってアスファルトの道に。
ど、どっちだろう…?
前に歩いていた登山者さんを見つけたので、付いて行きました(笑)
2013年11月23日 14:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:41
前に歩いていた登山者さんを見つけたので、付いて行きました(笑)
30分ほどで無事にJR比良駅に着きました。
お疲れさまぁ♪
2013年11月23日 14:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:53
30分ほどで無事にJR比良駅に着きました。
お疲れさまぁ♪

感想

11月も後半になり、西日本でもあちこちの山で初冠雪があったようですね。
本格的な冬山シーズンの前に登っておきたい山を検討してみて、今回は初
めて比良山系に行ってみることにしました。

比良山は武奈ヶ岳(1214m)を主峰とする、滋賀県の琵琶湖西岸に連なる山地
の総称で、登山ルートも季節に応じて多種多様あるみたいなので、いつか
は行ってみたい場所でした。

なにしろ初めてなので、なるべく他の登山者も多くて、アクセスが便利な
行程を探してみると、坊村から御殿山を経て、武奈ヶ岳を目指し、帰りは
琵琶湖側に下りるコースが人気のようです。下山口のイン谷口からJR比良
駅までバスが今月末まで運行しているらしいので丁度いいですね。

ただ武奈ヶ岳も先週に初冠雪があって、かなり積もったようなので、少し
不安がありましたが、立山で使った軽アイゼンを持参することにします。


当日はまずまずのお天気で、雨の心配はなさそうなので一安心。
京阪出町柳駅から、朽木学校前行きの京都バスに7:45に乗車。臨時便も増
発された超満員のバスに運良く座れて、1時間程でのスタート地点の坊村
に着くと、殆どの乗客が一斉に降りるので、降車に10分近くかかりました。
流石は人気のコースだなと思いながらも、私たちには初めての山域なので、
同じ道を歩く人が多いことは心強い限りです。

武奈ヶ岳への最短コースになる坊村にはトイレや自販機もあり、バス2台
分の皆さんが準備をして大賑わいでした。私たちもトイレを済ませて、自
販機で買った、暖かい飲み物を飲みながらコース確認。靴紐を締めて9時
過ぎに出発しました。

坊村から地主神社を過ぎて、朱塗りの橋を渡ると明王院があり、その奥か
ら御殿山コースの登山道が始まります。取り付きから植林杉の葛折りの急
坂を登りますが、準備運動不足のせいか、ふくらはぎが悲鳴を上げます…
休み休みで50分ほど頑張って登ると、少し広くなった平坦な場所があった
ので、ここで最初の小休憩を取りました。既に汗びっしょりです。

この先も急坂が続きますが、南からの尾根に合流すると、坂は少し緩やか
になり、空が大きく開けてきました。武奈ヶ岳を示す案内板を過ぎた辺り
からは、道はかなり歩き易くなって、更に進むと見晴らしのいい、御殿山
(1097m)のピークに到着しました。
御殿山はそう広くもない山頂ですが、視界が開けた先には、武奈ヶ岳に向
かって伸びる西南稜がはっきりと見えました。

御殿山からは、急坂を下った鞍部のワサビ峠から、いよいよ西南稜の稜線
を歩きます。今回のコースを決めた時からの1番の楽しみでした♪
紅葉の終わった西南稜は、初冬の寂しさが逆に神秘的で、遮る障害物のな
い稜線なのに不思議と風もなく、とても静かで優雅な場所でした。

いくつかのピークを越えて、徐々に武奈ヶ岳の山頂が近づいて来ると、頂
上にいる人が見えてきました。ワサビ峠から歩くこと30分ほどで、比良
山最高峰の武奈ヶ岳(1214m)に到着です。広い山頂からは360度の展望で、
この日初めて琵琶湖が見えました。

当初は武奈ヶ岳の頂上で昼食のつもりだったのですが、かなりの人が休憩
中な上に、時間はまだ11時半。
ルートは違いますが、つい先日に同じ武奈ヶ岳で、日没後の遭難騒ぎがあ
ったようです。今日は山頂からピストンではなく、琵琶湖側への縦走予定
なので、もう少し先に進んでみることにしました。

武奈ヶ岳から少し荒れた急坂を下ると、すぐにコヤマノ分岐。ここからイ
ブルキのコバを通って暫く進むと、視界が開けて八雲ヒュッテ跡に出まし
た。この辺りは、以前は比良スキー場があった跡地になっていて、広い草
原ではいくつかのテントが張られ、家族連れの人で賑わっていました。

八雲ヶ原湿原の木道を渡って、キラキラと光るヤクモ池から、スキー場の
ゲレンデ跡を登った先は、かつてロープウェイの山上駅のあった北比良峠
に着きました。北比良峠は広い草地になっていて、時間もまだ1時になっ
ていなかったので、ここでお昼にすることにしました。

武奈ヶ岳の山頂では雲が厚くて、あまり見えなかった琵琶湖でしたが、北
比良峠ではとても綺麗に見えました。30分ほどの休憩のあと、予定通りに
ダケ道を通って大山口に下山します。途中は急坂や沢渡りなどもありまし
たが、ほぼコースタイムと同じ1時間で大山口に着きました。

ここまで来るともう安心。正面谷の林道には紅葉が残っていて、景色を楽
しみながらゆっくりと歩きました。やがて大きな駐車場とトイレがあり、
登山ポストのある比良管理事務所を過ぎて、イン谷口のバス停に14時20分
に到着。

ここからJR比良駅までバスがあるのですが、時間は16時と16時40分の2本。
バスが来るまで2時間近く待つ訳にもいかないので、比良駅まで歩くこと
にしました。

イン谷口にあった看板に従って山道に入り、暫く歩くとアスファルトの道
になります。真上を高架道路が走る交差点で駅の方向が分からず、地図を
出そうとすると、ずっと先を歩く登山者の姿を発見!きっと駅に向かうに
違いないと思って、ずっと後を付いていきました(笑)

すると30分ほどで無事に比良駅に到着。バス停から歩く予定じゃなかった
ので、この日で唯一迷いそうになりましたが、どなたか存じ上げない登山
者さまに感謝です♪
帰りの電車の車窓から、琵琶湖を眺めて帰路に着きました。


初めての比良山は敷居が高そうで、不安もいっぱいでしたが、幸いお天気
にも恵まれて、とても楽しい山行になりました。これから冬山になると、
アクセスも困難になると思うので、次回また訪れるのはずいぶん先になり
そうだけど、まだまだ色んなルートのある比良山に、これから何回でも歩
きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2080人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら