また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3741529
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

毛無山→白馬山:真庭郡新庄村

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:24
距離
9.1km
登り
680m
下り
674m

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:34
合計
3:21
11:18
11:29
20
11:49
11:49
34
12:23
12:41
46
13:31
ゴール地点
天候 曇り 時々晴れ 気温は 10℃〜13℃位
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道 181号線から 県道58号線を経由し、毛無山ビジターセンターの駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りません。
〈毛無山ビジターセンター→毛無山山頂〉
・とても良く整備されています。踏み跡は明瞭で標示もあります。
 道迷いの心配は、ほぼ無いでしょう。
 登山道がジグザグになっており、急登らしい急登は、殆ど有りません。
 ○合目標示や山頂までの距離の標示が多く、歩くペースが掴めます。
 多少の急傾斜は有りますが、木の根が階段状になっており、一歩ずつ
 進めば問題ありません。登り易い道だと感じました。
〈毛無山山頂→白馬山山頂〉
・とても良く整備されています。踏み跡は明瞭で、分岐には標示有り。
 アップダウンは有りますが、急登は有りません。
 下りの傾斜がキツい場所が有りました。逆回りの場合は急登となりそうです。
 歩きやすい道だと感じました。
〈白馬山山頂→毛無山ビジターセンター〉
・よく整備されています。踏み跡は概ね明瞭です。
 若干細い登山道です。急な下りが多く、落ち葉も有り、滑らない様に
 注意が必要です。毛無山の登山道がジグザグなのに対し、直線的な
 道が多く、逆回りの場合は急登で体力が削られそうと感じました。
 ○合目や、山頂までの距離標示も無さそうでした。
 白馬山から登られたと思われる 2組とすれ違いましたが、私の様な
 初心者は、毛無山からのルートが歩き易そうと感じました。
その他周辺情報 トイレは、毛無山ビジターセンターに有ります。水洗式でウォシュレット付きの
キレイなトイレでした。
〈道の駅 がいせん桜 新庄宿〉
・帰りに寄って、食事とサンデーをいただきました。
毛無山ビジターセンターの駐車場からスタートです。正面の建物はトイレです。水洗式でウォシュレット付きのキレイなトイレでした。出発のタイミングでパトカーや消防車が。緊迫感は無かったので見回りの様です。お疲れ様です。(^_^)ゞ
2021年11月14日 10:07撮影 by  SHG04, SHARP
9
11/14 10:07
毛無山ビジターセンターの駐車場からスタートです。正面の建物はトイレです。水洗式でウォシュレット付きのキレイなトイレでした。出発のタイミングでパトカーや消防車が。緊迫感は無かったので見回りの様です。お疲れ様です。(^_^)ゞ
登山届けを書きます。φ(.. ) 木の上では文字が書きにくかったので、途中から登山届けのプラスチックカバーの上で書きました。(^^;)
2021年11月14日 10:10撮影 by  SHG04, SHARP
6
11/14 10:10
登山届けを書きます。φ(.. ) 木の上では文字が書きにくかったので、途中から登山届けのプラスチックカバーの上で書きました。(^^;)
舗装路→作業道を経て山道に入ります。標示は 3合目からでした。1, 2合目は有ったのかな? 写真は 4合目。山頂までの距離も標示が有り、ペースが掴みやすいです。序盤は緩やかな傾斜です。
2021年11月14日 10:35撮影 by  SHG04, SHARP
2
11/14 10:35
舗装路→作業道を経て山道に入ります。標示は 3合目からでした。1, 2合目は有ったのかな? 写真は 4合目。山頂までの距離も標示が有り、ペースが掴みやすいです。序盤は緩やかな傾斜です。
5合目を過ぎた辺りから黄葉がチラホラ。周りの樹木を見ながら歩きます。
2021年11月14日 10:42撮影 by  SHG04, SHARP
7
11/14 10:42
5合目を過ぎた辺りから黄葉がチラホラ。周りの樹木を見ながら歩きます。
6合目を過ぎると紅葉も。曇り空なのが残念。この辺りから傾斜が少し急に。それでも登山道がジグザグになっているので急登は少なく歩き易いです。
2021年11月14日 10:51撮影 by  SHG04, SHARP
8
11/14 10:51
6合目を過ぎると紅葉も。曇り空なのが残念。この辺りから傾斜が少し急に。それでも登山道がジグザグになっているので急登は少なく歩き易いです。
8合目の大岩。山頂まで0.3kmの標示に背中を押され進みます。木の根が階段状になっている所が多く、一歩ずつ登ります。
2021年11月14日 11:02撮影 by  SHG04, SHARP
5
11/14 11:02
8合目の大岩。山頂まで0.3kmの標示に背中を押され進みます。木の根が階段状になっている所が多く、一歩ずつ登ります。
8合目を過ぎると山の雰囲気が変わりました。ブナの葉は落ち、樹木の間から山頂が見えてきました。
2021年11月14日 11:08撮影 by  SHG04, SHARP
1
11/14 11:08
8合目を過ぎると山の雰囲気が変わりました。ブナの葉は落ち、樹木の間から山頂が見えてきました。
山頂では先行者が撮影中。待ちながら、ふと横を見ると踏み跡が。進んでみると祠が有りました。役行者が祀られているのかな。無事の下山をプライスレスでお祈りしました。(^^)
2021年11月14日 11:24撮影 by  SHG04, SHARP
6
11/14 11:24
山頂では先行者が撮影中。待ちながら、ふと横を見ると踏み跡が。進んでみると祠が有りました。役行者が祀られているのかな。無事の下山をプライスレスでお祈りしました。(^^)
毛無山山頂 一、二一八メートルに到着。
2021年11月14日 11:27撮影 by  SHG04, SHARP
14
11/14 11:27
毛無山山頂 一、二一八メートルに到着。
三角点で、お約束の一枚。
2021年11月14日 11:26撮影 by  SHG04, SHARP
6
11/14 11:26
三角点で、お約束の一枚。
東の眺望。伯耆大山は残念ながら雲に隠れています。
2021年11月14日 11:30撮影 by  SHG04, SHARP
8
11/14 11:30
東の眺望。伯耆大山は残念ながら雲に隠れています。
北の眺望。日本海(弓ヶ浜?)が見えました。山頂は360°視界が開けています。
2021年11月14日 11:28撮影 by  SHG04, SHARP
8
11/14 11:28
北の眺望。日本海(弓ヶ浜?)が見えました。山頂は360°視界が開けています。
山頂は先行者 2組が休憩されていました。写真を撮っていると更に 2組が到着。人気の山ですね。水分補給のみにして白馬山に向かいます。縦走路も、しっかり整備されています。
2021年11月14日 11:32撮影 by  SHG04, SHARP
3
11/14 11:32
山頂は先行者 2組が休憩されていました。写真を撮っていると更に 2組が到着。人気の山ですね。水分補給のみにして白馬山に向かいます。縦走路も、しっかり整備されています。
曇天に落葉したブナのシルエット。雰囲気有ります。毛無山の山頂から風が強かったので、ザックからソフトシェルを出し着ています。
2021年11月14日 11:42撮影 by  SHG04, SHARP
2
11/14 11:42
曇天に落葉したブナのシルエット。雰囲気有ります。毛無山の山頂から風が強かったので、ザックからソフトシェルを出し着ています。
陽光が射し青空が背景になると明るい雰囲気に。
2021年11月14日 11:46撮影 by  SHG04, SHARP
9
11/14 11:46
陽光が射し青空が背景になると明るい雰囲気に。
カタクリ広場に到着。4月下旬から5月上旬が見頃と。反対から歩かれて来た方と少しお話。白馬山から登られたと。
2021年11月14日 11:48撮影 by  SHG04, SHARP
2
11/14 11:48
カタクリ広場に到着。4月下旬から5月上旬が見頃と。反対から歩かれて来た方と少しお話。白馬山から登られたと。
スミレがチラホラ。
2021年11月14日 12:12撮影 by  SHG04, SHARP
7
11/14 12:12
スミレがチラホラ。
ツルリンドウの花と実。
2021年11月14日 12:24撮影 by  SHG04, SHARP
9
11/14 12:24
ツルリンドウの花と実。
白馬山 標高 一、0六0Mに到着。朝鍋鷲ヶ山 5.1KM・・・また別の機会に。(^^;)
2021年11月14日 12:28撮影 by  SHG04, SHARP
8
11/14 12:28
白馬山 標高 一、0六0Mに到着。朝鍋鷲ヶ山 5.1KM・・・また別の機会に。(^^;)
ベンチが有ったのでお握り休憩にします。気温は 13.7℃。無風で日が射すと汗を掻き。日が陰り風が吹くとソフトシェルで丁度良い感じ。スマホホルダーは機種変で収まりが悪くなりました。買い換えないとダメかな・・・。(*_*)
2021年11月14日 12:30撮影 by  SHG04, SHARP
8
11/14 12:30
ベンチが有ったのでお握り休憩にします。気温は 13.7℃。無風で日が射すと汗を掻き。日が陰り風が吹くとソフトシェルで丁度良い感じ。スマホホルダーは機種変で収まりが悪くなりました。買い換えないとダメかな・・・。(*_*)
休憩していると雲に隠れていた大山が顔を出しました。山頂付近は雪で白くなっています。
2021年11月14日 12:39撮影 by  SHG04, SHARP
10
11/14 12:39
休憩していると雲に隠れていた大山が顔を出しました。山頂付近は雪で白くなっています。
白馬山の登山道から下山します。こちらも整備されています。
2021年11月14日 12:42撮影 by  SHG04, SHARP
1
11/14 12:42
白馬山の登山道から下山します。こちらも整備されています。
日が射すと色付いた山肌がキレイです。
2021年11月14日 12:45撮影 by  SHG04, SHARP
8
11/14 12:45
日が射すと色付いた山肌がキレイです。
こちらのルートは、急傾斜が多いです。落ち葉も有り滑りやすいので慎重に下ります。膝のサポーターを新調しましたが無理は効かないみたい。ゆっくり下ります。
2021年11月14日 13:01撮影 by  SHG04, SHARP
1
11/14 13:01
こちらのルートは、急傾斜が多いです。落ち葉も有り滑りやすいので慎重に下ります。膝のサポーターを新調しましたが無理は効かないみたい。ゆっくり下ります。
駐車場に戻りました〜。
2021年11月14日 13:27撮影 by  SHG04, SHARP
1
11/14 13:27
駐車場に戻りました〜。
道の駅 がいせん桜 新庄宿 に寄りました。お腹が空いたので、新庄ししメンをいただきます。叉焼が猪肉のようです。歯応えが有りました。
2021年11月14日 14:08撮影 by  SHG04, SHARP
10
11/14 14:08
道の駅 がいせん桜 新庄宿 に寄りました。お腹が空いたので、新庄ししメンをいただきます。叉焼が猪肉のようです。歯応えが有りました。
今日のご褒美。もちポンサンデー(黒蜜きなこ)です。下にポンポン菓子(米のポップコーン的なもの)が入っていました。美味しくいただきました〜。(^^)
2021年11月14日 14:23撮影 by  SHG04, SHARP
8
11/14 14:23
今日のご褒美。もちポンサンデー(黒蜜きなこ)です。下にポンポン菓子(米のポップコーン的なもの)が入っていました。美味しくいただきました〜。(^^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 温湿度計

感想

今週は、毛無山に登ろうと下調べ。
金曜日の夜に山行記録を観ていると、雪で真っ白になった毛無山の山頂が。
土曜日の朝、雪が残っていたらと気が乗らず見送り。
土曜日に歩かれた方の山行記録を観ると、雪は無い様子。
本日、早速登ることに。

毛無山ビジターセンターの駐車場には10台以上の車が有りました。
駐車場は広く、キャパは十分余裕が有りました。
山行中も多くの方とお会いしました。人気の山ですね。
毛無山の登山道は、とても良く整備されていました。
登山道は、序盤は緩やかで、5合目あたりから少し傾斜がキツくなりますが、
登山道がジグザグになっており、急登らしい急登は多くなかったです。
階段と急登が苦手な私には歩きやすいと感じました。
出発する時はソフトシェルを着ましたが、山道に入ると風が無く直ぐに
脱ぎました。毛無山の山頂付近は風が強かったので再び着て。
白馬山を経由して下山する頃には、まぁまぁ汗をかきました。
着るものの調節は難しいですね。(^^;)
白馬山の登山道は、直登で急傾斜が多そうだったので、毛無山から周回する
のが良さそうです。
季節がら花は観れないと思っていましたが、ツルリンドウを観ることができ、
ラッキーでした。心配していた雪は残っていませんでした。
もう県北は、いつ降ってもおかしくないので、今後は運任せになるかも?(^^;)

人気の毛無山と白馬山を周回でき、とてもよく整備された登山道を歩け、
少ないですが花を観ることも出来、良い山歩きが出来ました。
また、登りたいと思う、素晴らしい山でした〜。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

こんにちは。4年ほど前に登りました。最高でした。マラソンの先生について行ったものでかなりきつかったです。今も変わりませんね。ブナ林と土の香り最高です。
2021/11/17 18:36
jangulianさん、こんにちは。
コメントありがとうございます〜。(^^)
私は初めての毛無山と白馬山でした。
登山道の整備状況、山頂からの景色も素晴らしい山でした。
ブナと笹の縦走路の雰囲気も良く、楽しく歩けました。
カタクリや花の咲く季節に、再訪したいと思いました。
では(^^)/。
2021/11/18 1:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら