ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3741580
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

案下三山

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
23.0km
登り
1,339m
下り
1,410m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:29
合計
6:07
8:10
8:17
25
9:07
9:09
4
9:13
9:13
9
9:22
9:22
11
9:33
9:34
16
9:50
9:52
20
10:12
10:13
2
10:34
10:34
14
10:48
10:49
5
10:54
10:55
5
11:00
11:00
7
11:07
11:07
16
11:23
11:26
5
11:31
11:31
3
11:34
11:34
6
11:40
11:40
5
11:45
11:45
4
11:49
11:50
5
11:55
11:55
4
11:59
12:01
13
12:14
12:14
17
12:31
12:32
15
12:47
12:47
4
12:51
12:51
6
12:57
12:57
17
13:14
13:14
17
13:31
13:34
4
13:38
13:39
2
13:41
13:41
2
13:43
13:43
4
13:47
13:47
1
13:48
13:48
4
13:52
13:52
6
13:58
13:59
8
14:07
14:07
4
14:11
14:12
1
14:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾山から夕やけ小やけふれあいの里
コース状況/
危険箇所等
※中谷山尾根は中谷山尾根登山口から要倉山までは荒廃が激しいく道迷いの可能性あり。
※醍醐峠入口からのルートも荒廃が激しく道迷いの可能性あり
その他周辺情報 駅横に京王高尾山温泉/極楽湯があります。はいシーズンはお値段高め。
モンベルカードを提示すると手ぬぐいがもらえます
バスは夕やけ小やけふれあいの里で降りました。(本当は関場バス停の方が近いです)
2021年11月13日 08:06撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:06
バスは夕やけ小やけふれあいの里で降りました。(本当は関場バス停の方が近いです)
ふれあいの里から陣馬山方面に向かいます。
2021年11月13日 08:10撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:10
ふれあいの里から陣馬山方面に向かいます。
中谷山尾根登山口と思われる所にある朽ちかけた祠
2021年11月13日 08:19撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:19
中谷山尾根登山口と思われる所にある朽ちかけた祠
登山口?ルートガイドではここがそうなんですが、道が無い・・・
2021年11月13日 08:19撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:19
登山口?ルートガイドではここがそうなんですが、道が無い・・・
獣道のような所を地図を頼りに登ります
2021年11月13日 08:22撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:22
獣道のような所を地図を頼りに登ります
最初の小さなピークにはアンテナが立ってました
2021年11月13日 08:28撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:28
最初の小さなピークにはアンテナが立ってました
次の452mのピークは新多摩線78号鉄塔です
2021年11月13日 08:41撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:41
次の452mのピークは新多摩線78号鉄塔です
アオキが沢山ありました
2021年11月13日 08:48撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:48
アオキが沢山ありました
なんとなくとトレイルが分かる感じのルートです
2021年11月13日 08:48撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:48
なんとなくとトレイルが分かる感じのルートです
2021年11月13日 08:51撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 8:51
要倉山のピークです。北側が開けてル感じです

2021年11月13日 09:08撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 9:08
要倉山のピークです。北側が開けてル感じです

陣馬山、明王峠、堂所山が見えてます

2021年11月13日 09:12撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 9:12
陣馬山、明王峠、堂所山が見えてます

左手は案下川から上がってくる尾根道かな
2021年11月13日 09:12撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 9:12
左手は案下川から上がってくる尾根道かな
南側の斜面は植林の最中みたいです
2021年11月13日 09:15撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 9:15
南側の斜面は植林の最中みたいです
くぼんだところが明王峠で左手は堂所山
2021年11月13日 09:22撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 9:22
くぼんだところが明王峠で左手は堂所山
本宮山への登りです
2021年11月13日 09:48撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 9:48
本宮山への登りです
本宮山山頂。
樹林帯の中で景色は見えませんね
2021年11月13日 09:51撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 9:51
本宮山山頂。
樹林帯の中で景色は見えませんね
高留沢ノ頭への登り返しはかなりの急登です。
2021年11月13日 10:01撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 10:01
高留沢ノ頭への登り返しはかなりの急登です。
高留沢ノ頭です。頂上をあらわすものは何もありません。三角点が有馬しけど^^

2021年11月13日 10:12撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 10:12
高留沢ノ頭です。頂上をあらわすものは何もありません。三角点が有馬しけど^^

中谷山尾根登山口に到着
2021年11月13日 10:14撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 10:14
中谷山尾根登山口に到着
醍醐峠入り口は崩壊していて、梯子が着いてました。
2021年11月13日 10:22撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 10:22
醍醐峠入り口は崩壊していて、梯子が着いてました。
ここも、廃道っぽい感じで、普通に進むと、醍醐丸を巻くルートに入ってしまう感じでした。
2021年11月13日 10:33撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 10:33
ここも、廃道っぽい感じで、普通に進むと、醍醐丸を巻くルートに入ってしまう感じでした。
醍醐丸頂上
2021年11月13日 10:48撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 10:48
醍醐丸頂上
林道からの分かれて醍醐丸への登山口です。
2021年11月13日 11:05撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 11:05
林道からの分かれて醍醐丸への登山口です。
陣馬山山頂は人でごった返してました。
2021年11月13日 11:22撮影 by  SO-02K, Sony
1
11/13 11:22
陣馬山山頂は人でごった返してました。
一番高く見えるのが連業峰かな
2021年11月13日 11:23撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 11:23
一番高く見えるのが連業峰かな
遠くに南アルプス?がみえてますね
2021年11月13日 11:23撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 11:23
遠くに南アルプス?がみえてますね
富士山もバッチリ見えてます
2021年11月13日 11:23撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 11:23
富士山もバッチリ見えてます
明王峠は大混雑でした
2021年11月13日 11:45撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 11:45
明王峠は大混雑でした
メインルートは外れるとはほとんど登山者はいないです。
2021年11月13日 12:00撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 12:00
メインルートは外れるとはほとんど登山者はいないです。
景信山も大混雑でベンチも平らなところも人出一杯でした。
2021年11月13日 12:32撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 12:32
景信山も大混雑でベンチも平らなところも人出一杯でした。
メインルーとは人が多すぎるので景信山から下山します
2021年11月13日 12:56撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 12:56
メインルーとは人が多すぎるので景信山から下山します
木下沢梅林に向けて下山です
2021年11月13日 13:05撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 13:05
木下沢梅林に向けて下山です
何処だろう?
2021年11月13日 13:07撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 13:07
何処だろう?
登山口は工事中で迂回路になってました。
2021年11月13日 13:29撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 13:29
登山口は工事中で迂回路になってました。
結構な急登です
2021年11月13日 13:30撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 13:30
結構な急登です
以前登山口が発見できなかった箇所が判明。この警告文だと登山口だって分からないよね〜。
2021年11月13日 13:32撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 13:32
以前登山口が発見できなかった箇所が判明。この警告文だと登山口だって分からないよね〜。
高尾山口まで走って戻ります
2021年11月13日 13:32撮影 by  SO-02K, Sony
11/13 13:32
高尾山口まで走って戻ります

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード WiFi 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食

感想



以前から一寸気になっていた案下三山を走ってきました。

バス停は目違えて一つ手前の夕やけ小やけふれあいの里で降りてしまったので登山口までロードラン。
本宮山へは中谷山尾根を使って行くことにしたのですが、登山口が見つからずにうろうろしてしまいました。
結局登山口は車庫のようなチェーンがかかった所から入って原っぱ(というか敷地の様なところ)を入って行くかんじでした。朽ちかけた祠があるので多分登山口なんだろうということが分かる感じです。
登山道もかろうじて踏み跡がある程度で、GPS頼りのルートファインティングになってしまいました。新多摩線78号鉄塔まではほとんどルートがよく分からない登山道を進みます。

新多摩線78号鉄塔からは登山道は荒れていましたが、登山道と分かるトレイルになります。とはいっても、ほとんど人が入らないようなのでブッシュが道を塞いでいたり、踏み跡が不明確なところがかなりあります。

要倉山を過ぎると、南面が開けて奥高尾の稜線がよく見えるようになります。急登を何回隔離返すと本宮山ですが、樹林帯の中で視界はほぼ無いです。
高留沢ノ頭へはかなりの急登になります。高留沢ノ頭も樹林帯の中で展望は無いので、早々と醍醐峠入口に向かいます。
荒れてる中谷山尾根でしたが登山者2名とすれ違いました、自分を含めて物好きはいる者だと^^。

醍醐峠入口は崩落なのか工事中なのか梯子が掛けてあるのでそれを登って沢筋を進みます。この登山道も荒廃が激しくルートがよく分からないところがあるので、注意が必要です。
このルートを進むと醍醐峠に出るはずなのですが、醍醐峠には出られず登山道の反対側の斜面を登るルートで醍醐丸方面に進む事に・・・。
このルートは醍醐丸を巻く感じのルートのようなので、途中で無理矢理ショートカットして市道山からの醍醐丸への登山道に出ました。

醍醐丸からはしっかりした登山道を和田峠に下ります。
陣馬山山頂は大混雑です。一昔前では考えられないくらいのトレイルランナーも。このトレイルランナーさんはみんな高尾山ルールを守ってるんでしょうかね?
陣馬山から景信山までは多くの登山者がいて、数歩走って歩く感じの繰り返しで、ショートインターバルトレーニングしてる感じです。
明神峠は大混雑で通過するのも大変な感じで、景信山も大賑わいで空いているベンチはほぼ無い感じでした。

このまま小仏方面に進んでも状況は変わらなさそうなので、景信から以前入り口が分からなかった木下沢梅林の登山口に降りることに。
景信登山口への分岐を過ぎると、登山客は全くいなくのんびりとランしながら下山する事ができました。
不明だった木下沢梅林の登山口は入り口に「これより先この土地の所有者、工事関係者以外立ち入り禁止」となっていて、知らなきゃ入れないよな〜と。
お天気もよくて、中々楽しいランでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

windydollさん、はじめましてコメントさせていただきます。

要倉山から本宮山の間で伐採エリアでたぶんすれ違った好きもんです。
こんな所に入る人が自分以外でいることにびっくりしたのを覚えてます。
夕やけ小やけのふれあいの里に出るまでにwindydollさん含めて3名の好きもんを見かけました。

最終的に高尾方面まで行かれたようで
超混みだったのでしょうね。(自分だと近寄れない)
朝一の明王峠、陣馬山はほぼ誰も居らずガラガラでした。
2021/11/16 8:16
Bombersさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

この時期は大混雑なので、人があまりい無いであろうルートを選択しました。
トレイルの荒れ具合から、人には会わないだろうと思っていたのと登りで下を向いていたので一瞬、獣に遭遇してしまったかと思ってしまいした(何度か経験があるので・・・。)
中谷山尾根ではBombersさんを含めて2名でした(結構、物好きがいるんですね)。

和田峠からは大混雑で、陣馬山、明王峠、景信山と何処も登山者、ハイカーであふれかえってました。あまりの人の多さに今回は景信から下山してしまいました。
やはり、この時期は人が多いですね。
2021/11/16 8:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら