記録ID: 3764635
全員に公開
ハイキング
道南
日程 | 2021年11月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
中野ダム管理事務所から登山口まではとても荒れた林道で走行注意です。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口からすぐの湿地帯までは泥濘んでいるので登山靴は泥だらけになります。 他は歩きやすい道です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by atreyu
今日を逃すと今年はもうない、というくらいいい天気だったので出かけることに。
どこにしようかと考えているうちに、どんどん時間が過ぎてしまい、近くの山、袴腰岳へ。
アメダス登山口からだと標高差があるので、いい運動になりそうです。
袴腰岳へは横津岳側からと中野ダム側から行けますが、どちらも距離が長く酷い悪路です。
今日の林道走行も大きな水たまり、雨裂で、時速10〜15kmで慎重に。
登山口に着くと、車がなんと4台。
遅刻して教室に入る気持ちで、登山口から湿地帯へ。
途中、下山する方とスライドしましたが、皆さん早め行動で下山口に向かう健康的な人たちです。
自分は遅くなったけど、横津岳まで行くことに。
いくら天気が良いとはいえ、もう11月の下旬。
風がなくても空気が冷んやり。
顔も手も冷たくなってしまいました。
1月からの雪山山行、大丈夫かな。
どこにしようかと考えているうちに、どんどん時間が過ぎてしまい、近くの山、袴腰岳へ。
アメダス登山口からだと標高差があるので、いい運動になりそうです。
袴腰岳へは横津岳側からと中野ダム側から行けますが、どちらも距離が長く酷い悪路です。
今日の林道走行も大きな水たまり、雨裂で、時速10〜15kmで慎重に。
登山口に着くと、車がなんと4台。
遅刻して教室に入る気持ちで、登山口から湿地帯へ。
途中、下山する方とスライドしましたが、皆さん早め行動で下山口に向かう健康的な人たちです。
自分は遅くなったけど、横津岳まで行くことに。
いくら天気が良いとはいえ、もう11月の下旬。
風がなくても空気が冷んやり。
顔も手も冷たくなってしまいました。
1月からの雪山山行、大丈夫かな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する