また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3767293
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

小樽天狗山〜オコバチ山〜遠藤山

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
14.1km
登り
767m
下り
753m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:57
合計
5:01
8:31
8:33
77
9:50
9:50
21
10:11
10:15
17
10:32
10:32
11
10:43
11:34
77
自然の村分岐
12:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
k)気温はだいたい5度を下回るぐらい、小雨だけどスタート。登山道がよくわからずゲレンデから上がります。最初からゼーハーゼーハー(笑)やはり、スキー場は滑り下りる方が楽しいところですな(笑)
М)出だしからザックカバーの忘れ物に気が付きテンションさがりましたが・・・Kameちゃんがさっと代用にビニール袋を差し出してくれてテンション回復。どらえもんの様にだいたいの物は出てきます(笑) それにしても序盤からゼーハー
2
k)気温はだいたい5度を下回るぐらい、小雨だけどスタート。登山道がよくわからずゲレンデから上がります。最初からゼーハーゼーハー(笑)やはり、スキー場は滑り下りる方が楽しいところですな(笑)
М)出だしからザックカバーの忘れ物に気が付きテンションさがりましたが・・・Kameちゃんがさっと代用にビニール袋を差し出してくれてテンション回復。どらえもんの様にだいたいの物は出てきます(笑) それにしても序盤からゼーハー
k)登って行くと小雨が雪に変わり、積雪も。風が無いのが救いです。登る先もガスっている。たぶんずっと初心者コースの緩斜面登ってるんだと思うけど息が切れて会話ゼロ(笑)
М)天狗スキー場滑ったことはないけど、ゲレンデは登ったことあるよって自慢できますね。心拍MAXでした(笑)
3
k)登って行くと小雨が雪に変わり、積雪も。風が無いのが救いです。登る先もガスっている。たぶんずっと初心者コースの緩斜面登ってるんだと思うけど息が切れて会話ゼロ(笑)
М)天狗スキー場滑ったことはないけど、ゲレンデは登ったことあるよって自慢できますね。心拍MAXでした(笑)
k)天狗山山頂到着!
М)息が落ち着いたと思ったら山頂ついてた
3
k)天狗山山頂到着!
М)息が落ち着いたと思ったら山頂ついてた
k)於古発山の登山口に向かう途中、見えた景色はどんよりでした。でも景色見れただけでも嬉しい!
М)チラチラ降る雪もへっちゃらでした。それよりコース確認したり地図読みの練習したりで楽しい♪
2
k)於古発山の登山口に向かう途中、見えた景色はどんよりでした。でも景色見れただけでも嬉しい!
М)チラチラ降る雪もへっちゃらでした。それよりコース確認したり地図読みの練習したりで楽しい♪
k)於古発山登山口到着。なんか日が差してきた(≧∇≦)ノ
М)太陽が出て来た〜青空が嬉しい
1
k)於古発山登山口到着。なんか日が差してきた(≧∇≦)ノ
М)太陽が出て来た〜青空が嬉しい
k)なだらかに登ります。いいね〜
М)会話がやっとできるね
1
k)なだらかに登ります。いいね〜
М)会話がやっとできるね
k)天狗平。標柱がぐんにゃりしてるけど標識は上下逆さにならずちゃんと役目果たしてるね
М)上手いこと曲がってる
2
k)天狗平。標柱がぐんにゃりしてるけど標識は上下逆さにならずちゃんと役目果たしてるね
М)上手いこと曲がってる
k)大曲へ
k)大曲展望所。晴れて暖かい!この時期は太陽のありがたみが即実感できますね
М)展望台というぐらいなので景色良かったよ。
2
k)大曲展望所。晴れて暖かい!この時期は太陽のありがたみが即実感できますね
М)展望台というぐらいなので景色良かったよ。
k)大曲山。初めて知りました
М)ちゃんと名前がありましたね
2
k)大曲山。初めて知りました
М)ちゃんと名前がありましたね
k)自然の村への分岐。広場のように広いのでご飯休憩はここがいいかもねと言いながら次へ進みます
М)いつも休憩場所、どこがいいかな?って考えてばっかりです
1
k)自然の村への分岐。広場のように広いのでご飯休憩はここがいいかもねと言いながら次へ進みます
М)いつも休憩場所、どこがいいかな?って考えてばっかりです
k)先々週登った遠藤山へは1.9キロなのね
М)この時はまだ遠藤山まではいくつもりなし
1
k)先々週登った遠藤山へは1.9キロなのね
М)この時はまだ遠藤山まではいくつもりなし
k)また標識が。おこばち分岐まで900メートルね
1
k)また標識が。おこばち分岐まで900メートルね
k)間もなくオコバチ山到着!展望はナッシング(笑)さっきの分岐に戻ってお昼ご飯するには早すぎなので遠藤山まで足を延ばす事にしました。これで赤線がつながります
М)あっという間についたので、遠藤山レッツゴー
4
k)間もなくオコバチ山到着!展望はナッシング(笑)さっきの分岐に戻ってお昼ご飯するには早すぎなので遠藤山まで足を延ばす事にしました。これで赤線がつながります
М)あっという間についたので、遠藤山レッツゴー
k)積雪はあってもうっすらなので歩きにくさはありません。
1
k)積雪はあってもうっすらなので歩きにくさはありません。
k)遠藤山への急登はこの日2番目の難所(笑)1番はゲレンデの登りでしたね
М)難所だったわ、またゼーハーしました
2
k)遠藤山への急登はこの日2番目の難所(笑)1番はゲレンデの登りでしたね
М)難所だったわ、またゼーハーしました
k)2回目の遠藤山到着!
М)あんまり感動はない。先々週来たばかり
3
k)2回目の遠藤山到着!
М)あんまり感動はない。先々週来たばかり
k)今日も塩谷丸山が見えました
М)うんうん、海も見えたね
1
k)今日も塩谷丸山が見えました
М)うんうん、海も見えたね
k)遠藤山から於古発山へ戻る下りで積雪した林道の様子が良く見えました
2
k)遠藤山から於古発山へ戻る下りで積雪した林道の様子が良く見えました
k)自然の村への分岐でお昼休憩。マユさんは野菜ラーメン
М)腹ペコすぎて、作るの必死(笑)
1
k)自然の村への分岐でお昼休憩。マユさんは野菜ラーメン
М)腹ペコすぎて、作るの必死(笑)
k)私も今日は野菜と卵入れた味噌ラーメン。写真では美味しそうに見えないけどスープが美味しかった!食べてる最中雪が降ってきて凍えながらハフハフ言いながら食べました(笑)暖まる〜
М)味噌ラーメン美味しそう
8
k)私も今日は野菜と卵入れた味噌ラーメン。写真では美味しそうに見えないけどスープが美味しかった!食べてる最中雪が降ってきて凍えながらハフハフ言いながら食べました(笑)暖まる〜
М)味噌ラーメン美味しそう
k)スキー場まで戻りました。戻っても景色はどんよりでしたがめちゃめちゃ楽しかったなぁ〜
М)下山はあっという間!!お腹も満たされてたし元気でした。
身体も冷えたので、最終目的地の、神仏湯温泉に向かいました。
3
k)スキー場まで戻りました。戻っても景色はどんよりでしたがめちゃめちゃ楽しかったなぁ〜
М)下山はあっという間!!お腹も満たされてたし元気でした。
身体も冷えたので、最終目的地の、神仏湯温泉に向かいました。

感想

先々週、塩谷丸山から遠藤山行きましたが、今回は小樽天狗山スキー場から最終的には遠藤山へ縦走しました(最終目的地は於古発山でした)

この日もメインは「山でランチ!」でしたので、多少の天気の悪さはあまり気にせず、ランチの時には止んでいるであろう事を期待して小雨の中スタート

以前2度ほど来てますが、登山道入口がどこからだったかよく覚えてなくてとりあえずゲレンデを登っていきました
できるだけ緩やかな斜面を選んでいるのにすぐに息が切れて会話もままならないぐらい(笑)
わずかに標高上がっただけで小雨から雪に変わり、周辺にも積雪が
山の上の方はガスって白くなっているのも見えましたが風が無く穏やかなので黙々と登ってまずは天狗山山頂を目指します

山頂は確か眺望も何も無い林の中だったことを思い出しながらゲレンデを縦横無尽に歩いてたどり着きました

次に向かう於古発山登山口に着くころには雪も止み日が差す程の好天に変わっていました

於古発山への道は前回の丸山から遠藤山へ向かう道のようになだらかでゆるゆるな道で暖かな日差しのある中とても気持ちの良いハイキングができました
(最近はこんな道ばかり歩いてるからゲレンデ緩斜面でもゼーハーするんだろうな笑)

肝心のランチは於古発山山頂から下りてすぐの広いスペースがある自然の村の分岐でとりました
この頃にはすでに日差しは無くなり雪がちらちら舞う中、用意した暖かいラーメンをハフハフいいながら食べました(笑)

コロコロ変わるお天気でしたが、風が無く穏やかだったので初冬の静かな山の中のランチを堪能できました
寒くても雪降っても楽しくってやめられませんね(笑)

先週は、腰の調子が悪かったので山はお休み。でも今週は我慢できずにどっかの山行こうよ〜とKameちゃんをお誘いして、小樽の天狗山とオコバチ山に行くことになりました。まだまだ行ってない山があるけれど、距離が欲しくて選びました。
もちろん、山ランチもお楽しみ♪ 雪がちらちらしましたがそんなに寒くはなかったな〜。 年内に受ける、ヤマケンの読図問題の練習で、Kameちゃんがコース地図を
作って来てくれました。それをみながら進みました。地図と現地を見比べて、ヤマレコの地図も見て〜。ただ登るだけの登山も地形や傾斜とか確認しながら登る登山。
勉強になるし、そして知識が増えるのが今はとても楽しいです。
天狗山からオコバチ山は緩やかなので、冬はスノーシューでも来てみたいねって話してました。

あと、先週は小樽市内の大正湯でしたが、今回は神仏湯温泉に行ってみました。
料金は450円、でも天然温泉でとても人気があり混み合ってました。
清潔感もあり、とてもいい銭湯でした。とっても温まるし気に入りました。
ちなみに駐車場も何か所かあり、車で行ってもOKでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 札幌近郊 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら