また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3773272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

長野県 松本市−筑北村 境界 の 大洞山

2021年11月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
11.5km
登り
977m
下り
972m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:17
合計
7:56
9:14
139
スタート地点
11:33
11:43
245
15:48
15:55
75
17:10
ゴール地点
[ メモしていたコースタイム ]
( 5分単位に丸めています )

風越トンネル駐車場____ 09:15
風越峠(かざこし峠)___ 09:25
1032標高点________ 09:45
1195標高点________ 10:35 〜 10:45
大洞山(おおほら山)___ 11:30 〜 11:40
1260標高点________ 12:00
会吉峠__________ 12:45
地蔵峠__________ 13:30 〜 13:40
会吉峠__________ 14:25
1260標高点________ 15:35
大洞山(おおほら山)___ 15:50 〜 15:55
1195標高点________ 16:30
風越峠(かざこし峠)___ 17:05
風越トンネル駐車場____ 17:10

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風越トンネルの松本市側に駐車場があります。
そこから径ががありますが、どこに行けるかは分かりません(笑)。

国道143 の通行止め
会吉トンネルの3〜4キロほど先の明通トンネル(青木峠)の修理中で年末まで通行止めです。
なので今は車が通らないので静かで良いです。
上会吉集落付近では国道の拡張工事が行われているうえトンネルまで掘られているので今後会吉トンネルはどのように変わっていくのか気になります。
と言っても次回、地蔵峠から先へ歩けばもう私はこの地に入ることはないと思いますが・・・
コース状況/
危険箇所等
・風越トンネル と 大洞山 の間
 風越トンネルの上に送電線の鉄塔があります。
 そこから大洞山までの間は踏み跡明瞭で登りでも下りでもコースを外すことはまずないのではと思います。
 大洞山手前の1280m標高点は南側斜面を巻きました。

・大洞山 と 会吉峠 の間
 下降(西から東へ歩く)のは地図読みをこまめにしないと変なところへ行ってしまいそうです。
 特に1260m標高点の下降は、尾根ではなく 面 になるのでプレート付き磁石でしっかり方向を定める必要があります。
 また標高1090m付近の尾根分岐(ジャンクションピーク)も意識していないと南東へ下って行ってしまいます。主尾根は北東です。
 その先の1069m標高点ピークは南面を巻きました。
 こんな感じで会吉峠から大洞山へ向かう分にはただ上へ行けばよいだけなので何も心配はないですが下降に使うには気を使います。

・会吉峠 から 地蔵峠
 露岩がチョコチョコ出てきて、茸狩りの人の踏み跡が縦横についていて2回前に登った 京ヶ倉の南側にそっくりです。
 露岩があれば尾根筋を行くことを考えるより、茸狩りの人の踏み跡を探して行けば難なく通過できます。

・岩殿山岩殿山観音堂
 こんな窟屋にこんな立派な神社が、と感動します。
 上会吉 集落からの観光ででも一見の価値があります。

その他周辺情報 笹穴温泉 松茸山荘別館

源泉掛け流し天然温泉で非常に気持ちのいいお湯です。
500円
ただ温泉宿の温泉なので洗い場が狭いのが残念。
また宿なのでコロナ対策には非常に気を使ってもらっているのが分かって安心です。

前回歩いた 虚空蔵山(左の台形)と本日予定の 大洞山(おおほら山)
登山口になる 風越峠 へ向かう途中の国道143号から
5
前回歩いた 虚空蔵山(左の台形)と本日予定の 大洞山(おおほら山)
登山口になる 風越峠 へ向かう途中の国道143号から
振り返れば 常念岳 と 左端の 蝶 、右は 大天井
山に入れば樹林で見えないけど国道だとよく見えるトホホ
12
振り返れば 常念岳 と 左端の 蝶 、右は 大天井
山に入れば樹林で見えないけど国道だとよく見えるトホホ
本日の登山口 風越峠(かざこし峠)
今日の予定行程は4〜5時間
十分暖かくなってから登り始めることに
3
本日の登山口 風越峠(かざこし峠)
今日の予定行程は4〜5時間
十分暖かくなってから登り始めることに
旧風越峠トンネル
前回はすぐ上の峠からここへ降りてきた
4
旧風越峠トンネル
前回はすぐ上の峠からここへ降りてきた
風越峠
少し薮っぽい
今日はここから赤線延ばし
3
風越峠
少し薮っぽい
今日はここから赤線延ばし
チラッと白馬三山
今日も展望ゼロだけど樹間からは1日中北アが見えていた
11
チラッと白馬三山
今日も展望ゼロだけど樹間からは1日中北アが見えていた
1032m標高点
写真は全部これと似たり寄ったりなので・・・
6
1032m標高点
写真は全部これと似たり寄ったりなので・・・
1280m標高点ピークは南側を巻いて通過
3
1280m標高点ピークは南側を巻いて通過
大洞山(おおほら山)に着いたみたい
5
大洞山(おおほら山)に着いたみたい
大洞山 三等 三角点
磯砂クンとバウワウ君
9
大洞山 三等 三角点
磯砂クンとバウワウ君
すぐ南のマイクロウェーブ反射板
北アの展望を期待したけど藪だった
この反射板は国道143からよく見えます
3
すぐ南のマイクロウェーブ反射板
北アの展望を期待したけど藪だった
この反射板は国道143からよく見えます
反射板の先、1260m標高点までは歩きやすいですが
2
反射板の先、1260m標高点までは歩きやすいですが
その先の下降は 面 で尾根が分からず
踏み跡は全く不明
5
その先の下降は 面 で尾根が分からず
踏み跡は全く不明
標高差で100m以上下ると 尾根 が分かるようになる
3
標高差で100m以上下ると 尾根 が分かるようになる
標高1090m付近の尾根分岐
右へ(まっすぐ?)下降しないように
4
標高1090m付近の尾根分岐
右へ(まっすぐ?)下降しないように
1069m標高点ピークは南側を巻いてます
3
1069m標高点ピークは南側を巻いてます
会吉(あいよし)トンネル上近くの大岩の上
これより先は京ヶ倉の南にそっくり
ただ露岩は規模も小さいし数も少ないのでロープとかの必要は全くない
5
会吉(あいよし)トンネル上近くの大岩の上
これより先は京ヶ倉の南にそっくり
ただ露岩は規模も小さいし数も少ないのでロープとかの必要は全くない
大岩の上から見る明日登る予定だった 御鷹山・入山方面
7
大岩の上から見る明日登る予定だった 御鷹山・入山方面
5分ほど先のすぐ下に立派な社
3
5分ほど先のすぐ下に立派な社
京ヶ倉の南の雰囲気にそっくり
6
京ヶ倉の南の雰囲気にそっくり
地蔵峠直前の1122m標高点のピークには柵がしてありました
4
地蔵峠直前の1122m標高点のピークには柵がしてありました
本日の目標、地蔵峠 到着
エッ、林道とか無いの???
3
本日の目標、地蔵峠 到着
エッ、林道とか無いの???
北側の国道143から登って来る予定の沢
踏み跡もなし
2
北側の国道143から登って来る予定の沢
踏み跡もなし
南側、柵の向こうの松本市側にはコンクリートブロックの廃屋
あまり詳しく様子をうかがう時間はない
往復4時間ぐらいのつもりが片道4時間以上かかってしまった日没前に戻れるかしら?
5
南側、柵の向こうの松本市側にはコンクリートブロックの廃屋
あまり詳しく様子をうかがう時間はない
往復4時間ぐらいのつもりが片道4時間以上かかってしまった日没前に戻れるかしら?
会吉峠へは南面を巻いて戻っていくと大きな窟屋があった
4
会吉峠へは南面を巻いて戻っていくと大きな窟屋があった
窟屋2つ目
3つ目にはなんと立派な神社が
11
3つ目にはなんと立派な神社が
岩殿山観音堂 だそうです
山奥の窟屋にこんな立派なお堂、驚きです
6
岩殿山観音堂 だそうです
山奥の窟屋にこんな立派なお堂、驚きです
会吉トンネルの上
すぐ下には国道143が見えます
2
会吉トンネルの上
すぐ下には国道143が見えます
おっと、熊だ!!
体つきは半分程、子熊だ
10
おっと、熊だ!!
体つきは半分程、子熊だ
熊鈴を鳴らしてもオーッオーッと叫んでも
「僕はここで寝るもんね」って感じで振り向いてもくれない
前回の山歩きで熊の落し物があまりに多かったので覚悟はしていたが・・
尾根の反対斜面を通過するが、母熊は戻って来ないでくれと祈りつつ
8
熊鈴を鳴らしてもオーッオーッと叫んでも
「僕はここで寝るもんね」って感じで振り向いてもくれない
前回の山歩きで熊の落し物があまりに多かったので覚悟はしていたが・・
尾根の反対斜面を通過するが、母熊は戻って来ないでくれと祈りつつ
1069m標高点の南側巻径にあった くくり罠
こんな人の通るところに仕掛けるなよ
5
1069m標高点の南側巻径にあった くくり罠
こんな人の通るところに仕掛けるなよ
つるべ落としの初冬の夕暮れと競争で戻ってきた 大洞山
6
つるべ落としの初冬の夕暮れと競争で戻ってきた 大洞山
ン?来るときこんな祠あったっけ?
3
ン?来るときこんな祠あったっけ?
もうこちらは暗いけど北アの稜線は夕日が綺麗んだろうな〜
4
もうこちらは暗いけど北アの稜線は夕日が綺麗んだろうな〜
風越峠からはヘッドランプを点けて降りてきた
反省
9
風越峠からはヘッドランプを点けて降りてきた
反省

感想

前回までは下山地点から登り口に駐車した車まで戻るのにタクシーを利用していました。
理由は、下山口も登山口も集落に近かったので、タクシーに迎えに来てもらうのも送ってもらうのもさほど問題はないだろうとの思いからです。
でも今回は県道であれ国道であれ民家は無い山越えの峠、こんなところまでタクシーに来てもらうのは申し訳ないとピストン(尾根上を往復)にしました。
(でも実際のところはどうなんでしょうね。客待ちで駐車し続けておられることを考えたら、峠まででも迎えに来てもらった方がタクシーさんには良いのでしょうかね?)
ピストンすると、延ばせる赤線は半分。次回の山行で残り半分の赤線延ばしとなると家=横浜から松本市往復が2回になってしまいます。
なのでピストンでなく突っ切ってタクシーを利用する方が費用的にも体力的にも効果的なんです。
でも私にはタクシーに電話して、峠まで迎えに来て峠まで送って、とは言えない(笑)。
今回は、19日(金)にこのレコの 風越峠から地蔵峠 をピストンし、翌20日(土)に地蔵峠から御鷹山の方へピストンする予定で来ました。
初日の 風越峠から地蔵峠 は往復で4時間、余裕見て5時間もあれば行けるだろうと、朝、十分暖かくなってから登り始めたのですが、なんと片道で4時間、これでは日没までに車まで戻れない、と急ぎ足で戻ってきました(笑  あっイヤ笑い事じゃない)。
人様のレコは見ても行けるか行けないかぐらいしか見てなくって今回は少々痛い目にあいました。
反省してます。 <--- ホントかな?多分してないと思います。
この日は予定通り安曇野に降りてきて、温泉・食事・道の駅車中泊をして翌朝は地蔵峠の登り口の偵察にだけ行ってきました。


茸山

会吉峠近くから地蔵峠近くまでは完全に茸山でした。
茸狩りの人の踏み跡が縦横についています。
なので歩きやすいとも歩きにくいとも言えます。
私は、2回前の 京ヶ倉 の南で 仙人 に案内してもらって茸山の歩き方が少し分かりましたので今回は不安なく歩けましたが、その ノウハウ を写真や文章で表現する力は残念ながらありません。
茸のシーズンを外して気を付けて行ってきてください、としか言いようがありません。




地蔵峠からの戻りで7〜8m先に 熊 を見つけました。
歩いていこうとしている尾根の上から2m程の斜面なのでとても先へ進めません。
ザックを振って、熊鈴2つをチロンチロンならしても 熊 は気が付いてくれません。
木に隠れてウォーウォーと大声をあげても気が付いてくれません。
どうも穴にもう一匹の子熊がいてジャレている感じです。
石を投げて気づいてもらおうかと思ったのですが、下手に声を上げて逃げられると 母熊 が飛んできてヤバいことになりそうなので、尾根の反対斜面の薮の中をそ〜と進んでいきました。
と、下の方に車道が見えた。
ン?こんなところに車道があった?
と、スマホでGPSで確認すると間違った尾根を降りかけていた。
エ〜ッ、今来た 熊の穴の反対斜面をまた戻るの? と怖い思いをしながら戻ってきました。

以前から思っていたんですが、本当に熊鈴って役に立つんですかね?
熊鈴をつけるのはもう止めよかな。
何年か前の穂高の奥又白谷で熊に出会った時もそうですが、熊鈴にも人の大声にも熊は気付いてくれません。

今後もこの山域、すなわち 茸山 = 植林されていない山 = ドングリなど餌が豊富にできる山 では 熊 に出会うでしょうけど 熊鈴 は意味ないでしょう。




【 風越峠 − 地蔵峠  5.6 km 】
【 国道406白沢峠 − 地蔵峠  77.2 km 】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら